paru0524 の回答履歴

全331件中321~331件表示
  • 小型犬を飼いたいのですが

    埼玉の所沢周辺のペットショップでパグかフレンチブルドッグが出来るだけ安く10万円以下で買えるお店はないでしょうか? 無料で譲ってくれるサイト等があればいいのですがそのようなサイトもご存知の方がいたら教えて頂きたいのでよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 197575
    • 回答数4
  • 空気が読めない(KY)ってどういう人ですか?またどうすれば直るのでしょうか?

    よろしくお願いします。 空気が読めない(KY)ってどんな人でしょうか? 自分も含め、どんな人が思いあたりますか? どうやったらその人はよくなると思いますか? 公共の場で騒ぐ、 人が一般に嫌がることを平気でやる 人が露骨に嫌な顔をしているのに嫌がる行為をやめない などでしょうか? 私は人から ”人に気を使いすぎて疲れそう” ”気疲れするタイプでしょう?” などといわれます。 実際、まわりには極力気を使っています。 (一般的なレベルで相手の嫌がることをしないことや、 相手の趣味がわかっていればその話に話題を持っていくこと、 上下関係などには最大限気を使っています) ところが、今日、一緒に仕事をしている先輩から、 ”君はちょっと空気が読めないよね” といわれました。自分でもびっくりです。 例えば、人の話を聞いているときに目を見ないこと、 (手元の資料を見たり、ノートにメモを取っていることが多い) といわれました。 一時が万事そうだよ、お前は、といわれました。 周りの空気が読めるようになる、にはどうしたらいいのでしょうか? その場から浮くような行為はしていないのですが、自分でも気づかないところで人に見られているので怖いです。 そんなんでは誰も一緒に仕事してくれないよ、といわれました。 職場でもプライベートでもお客さんでも 空気が読めないからあいつとは付き合いたくない、 と思われるのが嫌です。 どうやったら空気が読めるようになるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 緊急事態。治療費がなく自分で手術します。(猫)

    1週間前傷跡(爪跡)を作り帰った猫の傷口が日に日に腫れ猫も元気ないです。 お金がなく猫の治療費もありません、誰か膿の出し方教えてください。 予想では押し出して切開して手で取り除こうと思います。 猫はぐったりしていて緊急事態といえます。 そのため今回は医者に連れて行け。猫飼うな等のご感想はスルーしておきます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#195738
    • 回答数11
  • 就職に関して彼女と親の板挟みになっています

    教員を志望しており、今年教員採用試験を受ける大学生です。 今、1つ年下の真剣に結婚を考えている彼女が居て、彼女も教員を志望しています。 大学は2人そろって僕の地元の大学なのですが、  彼女は自分の地元(隣の県、車で2時間)である隣の県で教員になりたいと前々から強く言っていました。 僕は当初、地元にメリットは感じつつも、地元でなくてはならないと考えた事はなく、彼女の地元の採用試験を受けるつもりでした。 ところが、その方針を親に伝えたところ、かなり強く反対されました。 自分では地元を出て行く可能性が有ることを示唆していたつもりでしたが、親には十分に伝わっておらず、相当に驚いたようです。  僕の親の主張としては『同居する必要は無いし、側に住まなくても良い。しかし、出来るならお前の様子が伺える地元県内にいて欲しい。』という事です。  その理由の中には、僕自身が納得できない理由もありました。  例えば"2人で話し合って結論が出ないなら、普通は女の方が男について行くことが多い"などです。  しかし、心を動かされる"妥当な"理由もいくつかあり、迷いが生まれ始めました。僕自身が高校を中退し、親にかなり迷惑をかけた上でようやくこぎつけた大学卒業という場面であるため、まともになった息子のきちんと働く姿を見たいという親心に、かなり心を打たれたのは事実です。  更に、もし彼女がいないならば隣の県を受けるメリットは全く無く、全国的にも有名な先生である僕の尊敬している教授が、一緒に研究をしたいと持ちかけてきている事も揺さぶりに拍車をかけてきました。  現在の僕の正直な気持ちは、やや僕の地元に傾きつつも、いざとなれば彼女の地元でもかまわない・・・と考えています。 そこで、自分の中で僕達2人にとってどのような形が良いか考えた所、 (1):彼女にあきらめてもらって僕の地元を受ける  (彼女の親は彼女がどこにいっても良いと言っている) (2):彼女の地元を受ける代わりに、親に対してはきちんと2人で正対し理由を説明して説得する。 のどちらかしか無いのではないか、と考えて彼女に伝えました。 しかし、この提案に彼女は猛反発し、その理由は「なぜ女は、男に着いてきてもらうのに親まで説明しにいく必要があるのか。私達だけの話し合いで良いではないか。あなたの親は子離れできていないのではないか。」という事でした。  しかし、結婚後の長い付き合いを考えると、ここで強引に彼女の地元に行くことは、人間関係において大きなマイナスになると考えているので、僕は彼女の意見には賛成出来ません。  そのように伝えると、「人間関係をマイナスにしようとしているのはあなたの親で、なぜ私の親のように子どもの意見を尊重できないのか。」と言われました。 平行線の日々が続き、心身ともに疲弊しきっております。 僕程度の文章力では十分に情報が伝わらないのは承知の上ですが、何か門が立たないような提案を彼女、もしくは親にする事はできないものでしょうか・・・。

  • ウインドウズ98にはフラッシュメモリーは使えないのですか?

    パソコンのことですが、ウインドウズ98にはフラッシュメモリーは使えないのですか?XPに取り込んだ写真をフラッシュメモリーで98に移そうとすると読み込まないのです。98はフラッシュメモリー用のアプリケーションが必要なんでしょうか?それはどうしたら手に入れられますか?教えつください<m(__)m>

  • そもそも、カッコイイ人なんてそういないもの?

    失礼な表現かもしれませんが、 正直、周りにはいわゆるカッコイイ人(男前)がいません。 色んな職場の人と知り合う機会もありますし、 コンパなどに顔を出した事もありますが、 やはりカッコイイ人っていません。 知り合いも、 「そりゃ『理想』はカッコイイ人が良いけど、 『現実』でカッコイイなんてそういないしね…」 と言っています。 カッコイイ人が全くいないとは思っていません。 でも、率としたらやはり私や知り合いが言うように 『現実』ではそういないものなのでしょうか? 皆さんの周りにはカッコイイ人たくさんいますか? 私達が知らないだけでしょうか? それとも、私達と同じ考えの人もいるのでしょうか? 少し気になったので質問してみました。 ※文章から受ける印象・  内容の書き方についての批判や回答はご遠慮下さい。

    • 締切済み
    • noname#63523
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 披露宴を行わない結婚式のお祝い

    以前似たような質問をしましたが、改めてアドバイスをお願いします。 私はもうすぐ結婚する新婦になります。 挙式はしますが、披露宴は行わず家族(親・自分の兄弟)だけの会食をします。私の周りには未婚の人が多いです。 私は披露宴はしなくても結婚はお祝いだから、ご祝儀を包む考えです。披露宴ありなら3万、しない場合は1万と考えています。しかし、私の友人はそう考えていなかったようで、考えの違いに愕然としています。また、どうお礼をしたらよいか悩んでいます。 因みに、友人全員に遠くへ引っ越すこと、同居なので必要なものはあることは伝えてありました。 1、既婚者からのお祝いで、1万円相当のボールペンをお祝いにいただきました。結婚祝いにボールペンは聞いたこともなく不要なものでしたので困惑しています。彼女の披露宴には参列し3万包み、交通費7000円も自己負担したのですが・・・。この場合のお返しはどうしたらよいでしょうか? 2、1の話で贈られたものに驚いた話を別の独身の友人にしたところ「私はもっといいものを選んでいるから。自分では買わないものだよ」と言われ更に驚きました。内緒で品物を送るのを阻止するには「現金もしくは商品券」で、とはっきり言うしかないのでしょうか?でもはりきって選んでいるようで、頂くものに文句を言うのも失礼な気がします。 3、「私は現金ではなく物を贈る主義だから欲しいものを言って」と言う独身の友人に「必要なものはあるし浮かばない」という話をしたら「私が選ぶけど?」と言われて趣味が反映されても大丈夫そうなパジャマを希望しました。金額によっては、やはり半返しが必要ですか? 4、やたら入籍日の確認をする既婚の友人に何か日付入りのものが贈られてくるのでは?と思っています。でもはっきり品物を贈るとは言っていませんし、お祝いは現金で・・・と言うのもどうかと思いますが、いい方法はないでしょうか?彼女には、最近披露宴に呼ばれ3万包んでいるのでお祝いは必ずあると思います。 5、贈り物をしてくれる気持ちは嬉しいのですが、不要なものや引越しの荷物を増やしたくないのに・・・物を貰っても現金が出る一方で厳しいのに・・・と思う私は心が狭いでしょうか?「ご祝儀」をくれる友人が今のところいなくて、私の考えが異端のような気がしてきました。私自身は冠婚葬祭は後々まで言われるので慎重に常識的なことを・・・と思い親にも相談しながら進めてきましたが、私も親も世間の考えからずれているのか?古い考えなのか?と思えてきました。(因みに親は「同居だし必要なものはある話をすれば現金か商品券を送ってくるでしょと言っていましたが見事に外れています) また、独身の女性が多いので、彼女達が何れ結婚する際にはお祝いをするつもりですが、その場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 僕は中国人なのですが、今の中国人はどう思われているんでしょうか。

    幼少の頃から日本に住んでいる中国人です。 ご存知の通り、最近中国が凄く叩かれていますよね。 勿論叩かれるような事もしているからでしょうが。それにマスコミが油を注ぎ、エラい事になっています。 国レベルの事は正直僕にとってはどうしようもない事ですし、どうでも良い事だと思っています。 ただ、最近ネットを利用していると、「中国人」を対象に目も向けられないような罵倒が溢れています。そういうのは某匿名掲示板の仕事だと思っていましたが、Yahooニュースのコメント欄等でも溢れています。 正直、僕自身コンプレックスは何もありませんが、周りの目が気になってしまいます。 お聞きしたいのは、実際のところ日本人の皆さんは「中国人」一人一人についてはどう思っているのでしょうか。 難しい話ではなく、例えば周りに中国人がいたら、多くの日本人の方は「こいつあの野蛮な中国人か、関らないようにしよう。」とでも思うんでしょうか。それとも僕がネットに影響されすぎているんでしょうか。 お答え頂けると幸いです。

  • 犬と赤ちゃんのおそろい服を探しています。

    犬と飼い主さんの「おそろい」は見たり聞いたりしますが、 犬とベビーのおそろいはあるのでしょうか? 小型犬と人間の赤ちゃんがいるのですが、服以外でもいいので情報あれば よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • yukky27
    • 回答数5
  • パグのオシッコのしつけについて

    他の方の質問を拝見させていただいたのですが、良く分からなかったので質問させていただきました。   我が家には4歳になるパグがいるのですが、家の中のあちこち(家具の足など)にオシッコをしてしまいどのようにしつけたら良いのか困っています。 元々パグはあまり頭が良くないようですし、ウチのパグはもう大人になってしまっているので、やはり今からしつけるのは無理なのでしょうか? しっかりおしっこのできるお利口なパグちゃんを飼っている方、犬のしつけに詳しい方がおりましたらアドバイスをいただきたいです。

    • 締切済み
    • nnick
    • 回答数3
  • 狂犬病予防接種の危険性

    狂犬病の予防接種は、犬を飼っているなら必ず接種する義務があり、それが愛犬のためだと思っていたのですが・・・ 数ヶ月前に、ブリーダーでチワワを買った知人が 「狂犬病の予防接種は怖いからしない」 と言いました。 知人は犬を飼うのは初めてで、ブリーダーから教わった話をそのまま私に話しました。 「狂犬病の予防接種をした次の日に健康だったはずの犬が亡くなった例があるらしい。だからそのブリーダーのところで飼われている犬は皆、狂犬病の予防接種をしていないらしい。散歩中に人が近づいてきたら、触られる前に、この犬を触らないでくださいと一言言えば大丈夫だと言っていた。」 と言うのです。 狂犬病の無い国で狂犬病の予防接種をしても無意味なのか 狂犬病の予防接種を義務付けているから狂犬病の無い国になれたのか 狂犬病の予防接種って危険性があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ruchiru
    • 回答数8