mintblue00 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • ヤマハのキッチン「ベリー」はどこで注文すると格安ですか?

    ヤマハのキッチン「ベリー」はどこで注文すると格安ですか? 当方は埼玉県在住。分譲住宅を購入したところ、システムキッチンはヤマハのベリーでした。 食器棚をオプションとしてつけたのですが、最近、家電ストッカーもベリーでそろえたいなと 思い、住宅会社に、問い合わせをしたところ契約後の販売はあまり値引きができないので送料などいれると定価より高くなるかもしれません・・・。と残念な回答が。。。 あ~~購入時に家電ストッカーを買っていれば・・・ 後悔しています。 どこかで、格安で入手出来る先をご存知だったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤマハのキッチン「ベリー」はどこで注文すると格安ですか?

    ヤマハのキッチン「ベリー」はどこで注文すると格安ですか? 当方は埼玉県在住。分譲住宅を購入したところ、システムキッチンはヤマハのベリーでした。 食器棚をオプションとしてつけたのですが、最近、家電ストッカーもベリーでそろえたいなと 思い、住宅会社に、問い合わせをしたところ契約後の販売はあまり値引きができないので送料などいれると定価より高くなるかもしれません・・・。と残念な回答が。。。 あ~~購入時に家電ストッカーを買っていれば・・・ 後悔しています。 どこかで、格安で入手出来る先をご存知だったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤマハのキッチン「ベリー」はどこで注文すると格安ですか?

    ヤマハのキッチン「ベリー」はどこで注文すると格安ですか? 当方は埼玉県在住。分譲住宅を購入したところ、システムキッチンはヤマハのベリーでした。 食器棚をオプションとしてつけたのですが、最近、家電ストッカーもベリーでそろえたいなと 思い、住宅会社に、問い合わせをしたところ契約後の販売はあまり値引きができないので送料などいれると定価より高くなるかもしれません・・・。と残念な回答が。。。 あ~~購入時に家電ストッカーを買っていれば・・・ 後悔しています。 どこかで、格安で入手出来る先をご存知だったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 九州ツーリング やまなみハイウェイ

    5月のGWにやまなみハイウェイをツーリング予定です。神戸から大分港に朝フェリーで到着して、その日は夕方までに阿蘇に到着して宿泊予定。大分港から阿蘇までどのようなルートを走るのが快適で楽しいですか?教えて下さい!ちなみに、途中で寄りたい場所は、九酔渓と九重の大吊橋です。

  • 第一種低層住居専用地域の高さ制限について

    第一種低層住居専用地域で高さが 10mから12mか調べる方法はあるでしょうか? 第一種低層住居専用地域の物件を買おうか迷っています。 南側に1.2mぐらいの庭先にブロック塀があり、その先に 一階建ての古い平屋が10軒くらい連なっているのですが 近いうちに立替があると予想されます。その土地一帯も 第一種低層住居専用地域ですが、 3階立てが立つ可能性はあるでしょうか? 3階立てが立たれると日当たりが悪くなりそうで怖いです。 仮に3階立てが新築される場合、敷地の境はある程度 スペースが空き日当たりが確保されるのでしょうか?

  • 「給湯器の都市ガス用とプロパン用の違い」について教えてください

    我が家では、今現在、都市ガス用の給湯器を使っています。 ところが、実はこの地域では共同のプロパンガスを使っています。 つまり、プロパンガスの地域なのに、共同で近くのタンクから 供給される形のために、新築時に業者が間違って都市ガス用の機器(もしかしたら配管なども)を手配したようです。 ガスの点検にこられて気がつきました。 すでに10年くらいたっているため、あまり問題ないのかもしれませんが、いろいろ調べてみると、機器や配管に違いがあり、機器の故障やもっと危険な事態になる場合もあるようなことが書かれています。確かな記述を見つけることはできないのですが、そういえばいろいろ危機の不調はあり、すでに何度か部品を交換したりしています。 こちらは素人なので、設置時(新築時)にそんなことに気づくはずもなく、ガス会社か建築業者に責任があると考えています。 ただ、当事者に聞く前に、事前の知識としてできるだけ調べておきたいと思っています。 どなたか、都市ガス用の機器で(あるいは配管で)プロパンガスを 使った場合の危険について、ご存知でしたら教えてください。 また、このような場合の対応についてアドバイスがあれば お願いします。

  • 木造2×4での水槽重量

    築10年の木造2×4の2階アパートに住んでいます。 海水水槽(60*30*36規格水槽)を90cmスリム水槽にサイズアップするため水槽・水槽台を用意したのですが、水槽の大きさと重さを体感して今更ではあるのですが、重量に関して心配になっています。 <現在(60cm水槽)の総重量> 約150kg <サイズアップ重量> 設置場所:部屋の角隅 水槽 :90×30×45(ガラス30kg) 水槽台:90×45×55(木製キャビネット:35kg) 水位 :高さ40cm位(約110リッター) 底砂・ライブロック・フィルタなど:50kg~60kg 総重量で、220kg~230kgになりそうです。 床重量が1平米あたり180kgとの事ですが、200kgを超える重量では 床の反りや床が抜ける事はあるのでしょうか? (賃貸なので床補強等が出来そうにありません。) 皆様のご意見や対応策などお聞かせいただければと思いますので、 よろしくお願いします。

  • 土留めについてとセットバック

    こんにちは、私このたび土地を購入しましたが前面道路4mであると購入したのですが購入土地を正面から見て左端の2mの部分に高さ30cm 奥行き20cm 幅2mの土留めがありホームメーカーが言うにはこの土留めを取らないと市の最終検査が通らないと脅されています。 「取り除けば8万位かかりますが」と言われており。 そこで実際私も計測したのですがこの土留めに6cm奥行きがかかっておりました。 この物は セットバックしなければならない部分には、建築物を建築できないのみでなく、門や塀や擁壁を建築することもできない。 の項目から外れているのでは無いかと思うのですがどなたか詳しくお判りになる方アドバイスいただけませんか?

  • 大型バイク免許について

    こんばんは。 つい先日普通2輪免許取得し、大型まで行こうと思ってます。 大型免許はみなさんは大体教習所に通われて取られたのでしょうか。 それとも一発試験で取られた方って多いんですかね。 金銭的、時間的な事を考えれば一発試験に魅力はあるのですが それだけ難易度が高い。。。ですかね 無難に教習所で取った方がいいのか、、 よかったらみなさんはどのように取られたか、 アドバイス、参考にさせて頂ければと思います。

  • 高速道路の暴走車

    ときどき高速道路で200キロ以上(感覚的にですが)で爆走する車を目撃しますが、ああいう車ってパトカーは追いかけないんでしょうか。 一度も追いかけられているのを見たことが無いのです。 県境を越えたらダメとか一般車がいるからカーチェイスはダメとか約束事があるのでしょうか。 もし、あのような違反をして捕まったらどれくらいの罰則があるのかも知りたいです。