kodomo55 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • SSL 疑問

    SSL暗号化に関して質問があります。 https://のアドレス下で、ローカルからサーバにデータをPOSTした後、サーバから処理結果等のデータをローカルにかえす場合、行きと帰りのデータどちらとも暗号化されているのでしょうか。 行きのデータは暗号化されているでしょうけど、帰りのデータが暗号化されるのかちょっとわからなかったもので・・・。

    • ベストアンサー
    • gothfotu
    • Perl
    • 回答数1
  • CSのフォトショップのレイヤーのリンクは??

    CSのフォトショップについて質問です。 今までのフォトショプはレイヤーの目のヨコに、 リンクとかをチェックできるBOXがありましたよね?? それが、CSのレイヤーだと出てきません。 初期設定でどうなっているのか?と環境設定を調べましたがわかりませんでした。 目のヨコのリンクをどうやって出現させたらいいのでしょうか??

  • Jcodeモジュールの代わりにjcode.plで代用可能でしょうか?

    こんばんわ。前回質問したときに、 回答をしていただいた方、ありがとうございました。 原因は、結局のところ、サーバー会社の自分の使っているサーバーに ImageMagickがインストール?されていなかったみたいでした。 使えないのですが、(使用では使えることになっていた。) と、連絡したところ、無事使えるようになりました。 ありがとうございました。 ですが、実際、ImageMagickを使ってみて、 その機能の一部である、文字合成については英数字のみできました。 プログラムのuseにある、Jcodeが、働いていないみたいでした。 これはサーバーのサポート外なので、どうしようもないのですが。 そこで、思いついたのは、jcode.plを使って、なんとかならないかなー?と、思ったのですが、これはさすがに、無理でしょうか? 当然できたとしても難しいとは思うのですが、どうでしょう? 無理でしょうか? できるのでしょうか?できたとしても、かなり難しいのでしょうか? できるとしたら、どんな感じに組めばいいのか、参考になるアドバイスがいただけたらと、思っているのですが。 よろしくお願いします。 ↓は日本語が表示されなかった、プログラムです。 #!/usr/local/bin/perl -w use strict; use Jcode; use Image::Magick; # 画像を指定 my $file = "sample.jpg"; # 合成したい文字列 my $text = "ABC123日本語"; # UTF-8へ変換 $text = jcode($text)->utf8; # オブジェクト作成 my $image = Image::Magick->new; # 画像読み込み $image->Read($file); # 文字を記入する $image->Annotate(text=>$text, stroke=>'#FFFFFF', fill=>'#005599', font=>'sazanami-gothic.ttf', pointsize=>'36', x=>'20', y=>'40', encoding=>'UTF-8'); # 画像出力 print "Content-type: image/jpeg\n\n"; binmode STDOUT; $image->Write('jpeg:-'); undef $image; exit; よろしくお願いします。 ありがとうございました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • xphp
    • Perl
    • 回答数1
  • 日付の表記について質問します。

    英語の表記は、国によって異なりますが、おおよそ、 January 7, 2008 (米国) 7 January, 2008 (英国) に二分されているようです。 ところで、コンピューター的な表示で、数字のみの場合、 日本では、 2008/1/7 2008.1.7 などと表示されます。 この数字の表示方法と順序なのですが、 質問1 英国や米国でも、同一の表示方法がとられていますか。 質問2 エクセルの表示ではどうでしょうか。 (質問2は、追加です。回答省略可です。) よろしくお願いします。

  • ファイルからデータを読み込んで配列に格納するには

    読んでいただいてありがとうございます。 Perlをはじめたばかりなのと プログラミング自体もまだまだですので 困っております。 テキストデータ 例えば apple りんご banana バナナ orange オレンジ などというファイルから読み込んで、 my $data ={ my @english, my @japanese, }; などの、配列の構造体に格納するにはどのようにしたら よいのでしょうか。 最初、本を少し読んだだけの知識で、 use strict; use warnings; my $filename = 'data.txt'; my $data = { my @english, my @japanese }; open(IN,$filename) or die "$filename: $!"; while(my $line=<IN>){ for(my $i=0;$i<N;$i++){ ($data->{@english}[$i],$data->{@japanese}[$i])=split(/ /,$line); print "$data->{@english}[$i]\n"; } } close(IN); } などと書いて、 apple banana orange と表示されるのを期待したのですが、 ダメでした。 参考までに私の誤ったプログラムものせましたが、 全然違っているかもしれませんので、まったく新たに アドバイスしていただいてもかまいません。 これを応用したものを使いたいので ぜひともどなたかお教え いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ファイルからデータを読み込んで配列に格納するには

    読んでいただいてありがとうございます。 Perlをはじめたばかりなのと プログラミング自体もまだまだですので 困っております。 テキストデータ 例えば apple りんご banana バナナ orange オレンジ などというファイルから読み込んで、 my $data ={ my @english, my @japanese, }; などの、配列の構造体に格納するにはどのようにしたら よいのでしょうか。 最初、本を少し読んだだけの知識で、 use strict; use warnings; my $filename = 'data.txt'; my $data = { my @english, my @japanese }; open(IN,$filename) or die "$filename: $!"; while(my $line=<IN>){ for(my $i=0;$i<N;$i++){ ($data->{@english}[$i],$data->{@japanese}[$i])=split(/ /,$line); print "$data->{@english}[$i]\n"; } } close(IN); } などと書いて、 apple banana orange と表示されるのを期待したのですが、 ダメでした。 参考までに私の誤ったプログラムものせましたが、 全然違っているかもしれませんので、まったく新たに アドバイスしていただいてもかまいません。 これを応用したものを使いたいので ぜひともどなたかお教え いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • apple=可算名詞,chocolate=不可算名詞について

    中学生に英語を教えています。 appleは可算名詞だけど,chocolateは,溶けたり,板チョコなどは割ってしてしまうと数えられなくなるので,基本的には不加算名詞と教えました。 あえて数えるときは a piece of~を使うのだということも教えました。 すると,中学生から「でも,りんごもスライスすると数えられなくなるのでは?」「すりりんごもあるじゃん」という質問がきて,即座に回答できませんでした。 一般的にappleは可算名詞で,chocolateは不可算名詞なんだという他に,よい説明方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • habaka
    • 英語
    • 回答数5
  • CS3の体験版を使用したい

    はじめまして。 CS3の体験版を使用したいのですが、今adobeのHPを見るとCS4にすべて代わっており、かつ体験版がダウンロードできません>< CS3(WEB PREMIUM以上)でいいので体験版をダウンロード、使用する方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CS3の体験版を使用したい

    はじめまして。 CS3の体験版を使用したいのですが、今adobeのHPを見るとCS4にすべて代わっており、かつ体験版がダウンロードできません>< CS3(WEB PREMIUM以上)でいいので体験版をダウンロード、使用する方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Blogger を外部ドメインで使いたい。

       自前のドメインにブログを入れようと思ったのですが、  Movable Type を入れられるスキルは持ってません。    そこで外部ブログ( livedoor とか excite とか)を考えました。  独自URLを入れて外部ブログページが出るのを考えてます。    今のところブログには Blogger を使っています。  ニフティみたいなドメインマップ機能はないのでしょうか?    .htaccess を使うと URL の表記が blogspot となるため、  これだと自分のページという気がしなくなります。    どなたか良いアイディアをお持ちの方おられましたら、  アドバイスを頂けるとうれしく思います。  

  • 日本語URLへの移動

    Perl、CGI初心者です。 HTMLのフォームの選択結果を元にURLを生成し、 そのURLへアクセスするプログラムを作成しています。 URLはPDFファイルやWordファイルになり、URL(ファイル名)には 日本語が含まれています。 print "Location: $URL\n\n";としてURLへ移動するプログラムを 作成したのですが、日本語処理がうまくいっていない(?)ようで Not Foundとなってしまいます。 なお、NotFoundが表示された状態でブラウザ(IE6)の移動を押下すると テキストとしてPDFやWordファイルを開きます。 #NotFoundの時点ではブラウザの文字コードがISOになっています。 $URL =~ tr/+/ /; $URL =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack('C', hex($1) )/ge; &jcode'convert( *value, 'sjis' ); と日本語処理はしています。 また、ファイルを開くのではなく、以下のようにリンクを貼った場合は、 リンク先は正しく開くことができます。 <a href="$URL" target="_blank">$URL<a><br> 原因、対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • rx_78_2
    • Perl
    • 回答数1
  • 更新履歴のcgiの投稿TEXTAREでEnterで改行しないようにしたい

    はじめましてよろしくお願いします。 perlは全然わかりません中に書かれているhtmlの変更くらいしかできません あま茶屋さんで配布している更新履歴なんですが 一切のサポートができませんのと書いてあったのでここに質問しました 投稿用フォームのTEXTARE内でEnterを押すと自動的に改行されて書きだしされるんですがこれを<br>がないと改行できないように変更したいんですがほかのサイトなど調べて $string =~ s/\r//; $string =~ s/\n//; のなかの\r.\nを削除したら映らなくなってしまいました どこをどう結う風に変更したらできるのでしょうか よろしくお願いします ソースは http://root-bar.com/100/update.txt でUPしています

    • ベストアンサー
    • kazudarts
    • Perl
    • 回答数1
  • 角丸サムネイルの作り方、プラグイン、表示方法を教えてください。

    イラストサイトリニューアルのため、作業をしています。 http://q-orbit.jp/pictures/ http://gurimasu.cside5.jp/blog/gallery.html 上に挙げたようなサイトのようなギャラリーを目標にしているのですが、 このような角丸サムネイルはどのように作られているのでしょうか。 前者は枠の中にあとから、パラパラとイラストが表示されていくので 何か、プラグインかjavaか何かを使っているのではないかと 素人想像しています。 膨大なイラスト(200枚くらいあります)を1枚ずつ 角丸サムネイルを作るのは大変面倒なので、何か プラグインやフィルタ(Photoshopの)があれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに、普通のサムネイルは作成可能です。 また、サムネイル作成ソフトも探してみましたが、 角丸サムネイルは見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • photoshop Elements 6.0のチャンネルタブが表示できません

    photoshopCS3を使っていたときは、レイヤータブの隣にチャンネルとパスのタブが表示されていたのですが 6.0にはレイヤータブしかなく、「ウィンドウ」から開こうにもチャンネルは存在しませんでした。 どうすればチャンネルを表示できるのでしょうか。ご存知の方、よろしければ教えてください。

  • 文字を一文字ずつ区切りたい

    こんにちは、Perl始めて3か月ほどの大学生です。よろしくお願いします。 Perlにおいて「あいうえお」という文字列があればそれを配列に分けて入れることが最終目標です。 C言語出身なのでPerlにおける配列の概念がよくわからないのですが $word[0]に「あ」、$word[1]に「い」となるように もしくは@word[0][0]に「あ」、@word[0][1]に「い」となるようにしたいのです 自分なりに調べてみて $lineに「abcde」が入っているとすると my @word; $word[0] = substr($line,0,1);とした場合 print $word[0]."\n"; はうまく「a」を出力することができました しかし $line = 'あいうえお'; とすると空白になってしまいました。 したがって @word = spline(/ /,$line); foreach(@word){ print $_."\n"; } を試しました 出力結果は abcde とどうもうまく分けられていないようでした。 環境はよくわからないのですが WindowsXPでputtyjp.exeというものを使ってサーバーにアクセスしていて サーバーはLinuxのRedHatでした 日本語コードは[euc]になっていました use uft8; をすると出力時に文字化けを起こします。 手詰まりになってしまいました。解決の糸口となるヒントがあれば教えて下さい。 2バイトごとに無理やり区切ることも考えましたがバイトごとに区切る方法が分からないのとアルファベットは1バイトのような気がするのでやり方がわからなくなっています。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kiki28
    • Perl
    • 回答数4
  • サブルーチンの使い方

    以下のプログラムを解読中ですが、いまいち理解できません。C言語の経験はあるのですが、Perl初心者のため、Perlの文法を中心に、以下のポイントについて教えてください。 (1)この関数で、引数が「&@」となっていますが、この&の意味は「サブルーチン」ということですか?? (2)2行目のmy ($block, @listin) = @_ で各$block, @listinに格納される値を教えてください。「@_」を調べてみたところ、「サブルーチンの引数を代入」とあるのですが、ここでは、map_block(&@)の&@が&blockと@litinに代入されるということですか??そもそも&@とは何でしょうか? (3)4行目のpush @listout, &$block() for (@listin) について、push関数を調べてみたところ、配列の最後尾に値を格納するということですが、&$block() for (@listin) の部分の意味がよくわかりません。どのような値が、配列listoutに格納されるのでしょうか? (解読中のプログラム) 1sub map_block (&@) { 2   my ($block, @listin) = @_; 3 my @listout = (); 4 push @listout, &$block() for (@listin); 5 return @listout; 6}

    • ベストアンサー
    • ny_cs
    • Perl
    • 回答数6
  • 自分以外のPerl.exeを強制終了させる方法について

    現在、Windows 2000とXPで、perlを、test.batをダブルクリックする形で使っています。 他にも、並列で、いくつか、同様の方法でperlを実行させていますが、test.cgiが終了した時、test.cgi以外のperlプログラムを全て強制終了させたいのですが、何か、良い方法はないでしょうか? ----test.bat--- perl test.cgi ---- ----test.cgi--- sleep 10; exec("taskkill /F /IM perl.exe"); print 'test.cgi以外のperl.exeを強制終了しました'; ---- 上記方法を試してみたのですが、自身のperl強制終了されてしまいます。 実際は、printの部分には様々な動作を行うため、自身のPIDを見つけ出して、それ以外を強制終了するような方法が最適です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • lala_ff
    • Perl
    • 回答数4
  • 文字列の置換について

    ban5.txtには以下になってます。 4131048 4131053 x x 4850328 x x x x 3870357 3870369 x x 4131038 4131045 x x x この場合にxの行を一番最後の行の数値に置き換えたい場合 perlだとどのようにすればいいんでしょうか。 シェルでやろうとしたんですけどシェルだとちょっと難しいみたいなので perlでやりたいと思ってます。誰かいいスクリプトを教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • panda_tky
    • Perl
    • 回答数3
  • CGIの中にinclude

    メニューがコンテンツ変更で増減したときの管理がしやすいように、メニュー部分をCGIで作り、全ページで同じメニューを表示させるようにしました。 通常のHTMLファイルはこれで正常に表示するのですが、メールフォームCGIや掲示板CGI等にも同じように表示させたいのですがうまくできません。 HTMLファイルと同じように「include virtual」を記入しても何も表示されず、ソースを見ると「include virtual~」がむなしく表示されているだけでした。 で、次に「require '../menu/menu.cgi';」を試してみたのですが、こちらは500エラーが出てしまいます。 どのようにしたらよいのでしょうか? メニューCGIはただのHTML文ではなく、ページに応じたサブメニュー表示等をしているのでデコード処理をしていますが、これが原因とかありますか?