mummy_hunt の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • 保証期間・・・

    ヤフオクでiPodを購入する予定ですが、メーカの保証書付きで落札した場合、仮に購入後、壊れていた場合、保証期間内であれば修理や交換を行って頂けるのですか? つまり、ネットで買ったiPodでも保証書があれば、保証の対象となるのですか?

  • 私は自己中ですか?

    少し間違った言葉を使っているかもしれません。すみません。 ------------------------------- 私は中学生です。 これは今日の学校での出来事です。 Aを友達、Bを私としてください。 ※部活で野球をしていると、Aがボールを崖の下に落としてしまいました。 A「ねぇ、ちょっと付き合ってよ。」(※ボールを取りにいくのに) B「えー・・明日試合だし練習したいんだけど・・」 A「いいじゃん!ちょっとだけだって。」 B「無理!」 A「なんだよ!ペン返してやったくせに!」 ----------------------------------------- ペンというのは私の物で、Aが勝手に取って、 B「なんで持ってんの?」と聞くと、 A「借りてる。」という返事。 B「借りてるなら返してといえば返してくれるよね?」 A「え?なんで?」 B「いやいやいや・・とにかく返してよ・・」 A「嫌だ。」 と言って、返してくれませんでした。 そして、最近になってやっと返してくれたのです。(2ヶ月くらいで) ------------------------------------------------------------- B「は・・普通返すし・・」 A「なにその言い方!ムカつく!」 そこで会話は終わりましたが、3分くらいたった後・・・ A「よう、自己中くん。」 B「は?」 ・・意味がわかりませんでした。 自己中ってそういう意味なのか?と思いつつ、 なにか悪いことをしてしまったんだ。と悔やみました。 とてもショックです。 気分は落ち込み、そのまま部活は終わりました。 私もちょっと言い方がきつかったと思います。 そして、まだ常識のない私は普通とは違う考えを持ってるかもしれません。それで怒ってしまった可能性もあります。 Aもジョークの意味で言ったのかもしれません。 しかし、私の普通の発言に対してただ恨みを持ち、それで仕返しをするようにいったようにしか聞こえません。 自分の視点からなので、相手がすごく悪い人みたいに書いてしまいましたが、いつもは良い話し相手です。 私は自己中・KYなどの言葉が大嫌いです。使いたくはないし、使うのはとても重要な時だと思っています。 私は自己中なのでしょうか。 これだけの発言ではわかりにくいかもしれません。 暇な方でいいので、意見を下さるとありがたいです。 長文失礼しました。

  • 節電するとどのくらい二酸化炭素が減る?

    困ってます;;あの すごく気になるのですが、というか今すぐ わかりたいのですが、1日電気を節電するとどのくらいの二酸化炭素が減るのですが?いろいろ調べたのですが・・・・。1日電気の節電のところは1年間ででもいいです。  

  • 慣性の法則??

    中学生です。 学校の理科の問題なのですが・・・ (問題) 馬は前に進もうとして地面をける。 しかし、けった時の重力と抵抗力はつりあう。 なぜ、馬は前に進めるのか?? 調べても分からず困っています・・・泣 回答よろしくお願いします。

  • 公権力による、合法ネット利用者の身元調査はあり得るか?

    個人のサイトとは違い、OKWaveに投稿した記事は、 投稿者の意志に関わらず半永久的に残ります。 特定利用者による質問が、万一図らずとも、 民衆の政治や警察に対する怒りを煽ったりなど、 世論に影響を及ぼした場合についてお聞きします。 そのような場合、『公権力を持つ国家情報機関』が、 質問者の身元を調べる可能性はあり得るのでしょうか? 公安などの国家情報機関が、何らかの理由をつけて、 違法行為をしていない利用者の身元を特定することなど、 果たして可能なのでしょうか? なお、この質問は既に締め切った以下の質問について、 その内容を補完する目的で行います。   http://okwave.jp/qa4034160.html 前の質問では、利用者がマークされる可能性はあると、 回答を頂きました。 今度は『公権力を持つ国家機関』にマークされるという 仮定状況の下に、話題を限定して再質問をします。    *** ≪補足≫ 民間機関にマークされても個人特定はされませんが、 公権力を持つ国家情報機関にマークされた場合に、 どのような影響を生じるのかが気になります。 私は過激で違法な政治運動をしている訳でもないので、 個人が特定されても痛くも痒くもありませんが、 そういう事があるとすれば、気分は良くありません。 以下の事件に関して、私は同じIDで大量に質問をしました。 ・ 店員による万引き犯取り押さえ死亡     →取り押さえた民間人が逮捕される ・ 警察官による犯人取り押さえ致死     →警官は逮捕されない ・ 痴漢でっち上げ事件     →でっち上げ女が逮捕されない しかし予想外にも、それらの質問がかなりの頻度で、 検索で上位に引っかかることに最近気がつきました。 しかも一部の質問は、関連事件が起きた際に、 有名ネットニュースでもリンクで紹介されています。 可能性は少ないものの、これだけ検索に引っ掛かると、 世論に多少の影響を及ぼす可能性もあり得ます。 質問内容に問題があるわけではありませんが、 検索による質問の閲覧が元で、民衆の怒りが増幅した場合、 国家機関にマークされる可能性はあるでしょうか? 関連の質問をする際には、 他のIDを使用することも考えていますが、 ここのサイトでは一人一つのIDが原則のようです。

  • 公権力による、合法ネット利用者の身元調査はあり得るか?

    個人のサイトとは違い、OKWaveに投稿した記事は、 投稿者の意志に関わらず半永久的に残ります。 特定利用者による質問が、万一図らずとも、 民衆の政治や警察に対する怒りを煽ったりなど、 世論に影響を及ぼした場合についてお聞きします。 そのような場合、『公権力を持つ国家情報機関』が、 質問者の身元を調べる可能性はあり得るのでしょうか? 公安などの国家情報機関が、何らかの理由をつけて、 違法行為をしていない利用者の身元を特定することなど、 果たして可能なのでしょうか? なお、この質問は既に締め切った以下の質問について、 その内容を補完する目的で行います。   http://okwave.jp/qa4034160.html 前の質問では、利用者がマークされる可能性はあると、 回答を頂きました。 今度は『公権力を持つ国家機関』にマークされるという 仮定状況の下に、話題を限定して再質問をします。    *** ≪補足≫ 民間機関にマークされても個人特定はされませんが、 公権力を持つ国家情報機関にマークされた場合に、 どのような影響を生じるのかが気になります。 私は過激で違法な政治運動をしている訳でもないので、 個人が特定されても痛くも痒くもありませんが、 そういう事があるとすれば、気分は良くありません。 以下の事件に関して、私は同じIDで大量に質問をしました。 ・ 店員による万引き犯取り押さえ死亡     →取り押さえた民間人が逮捕される ・ 警察官による犯人取り押さえ致死     →警官は逮捕されない ・ 痴漢でっち上げ事件     →でっち上げ女が逮捕されない しかし予想外にも、それらの質問がかなりの頻度で、 検索で上位に引っかかることに最近気がつきました。 しかも一部の質問は、関連事件が起きた際に、 有名ネットニュースでもリンクで紹介されています。 可能性は少ないものの、これだけ検索に引っ掛かると、 世論に多少の影響を及ぼす可能性もあり得ます。 質問内容に問題があるわけではありませんが、 検索による質問の閲覧が元で、民衆の怒りが増幅した場合、 国家機関にマークされる可能性はあるでしょうか? 関連の質問をする際には、 他のIDを使用することも考えていますが、 ここのサイトでは一人一つのIDが原則のようです。

  • 1000字程度の程度って?

    大学に進学したばかりなのですが早速、論文の課題が出されました。本を読んで1000字程度にまとめるのですが、1000字程度とは何文字くらいまでが1000字程度の程度に含まれるのでしょうか。ご存知の方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#85782
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • コインパーキングで・・・。

    いつもは電車通勤しているのですが、会社帰りに病院に行くため、朝から夕方まで、会社近くのコインパーキングに駐車しました。 夕方、清算するため車を右に寄せ(機械寄り)出庫しました。手前に歩道があり(夕方なので、結構歩行者がいました)接する国道を左折と思ったら「ガツン!」・・・。 慌ててバックすると、駐車場出た右側に縁石がありました・・・。 確かに、良く確認しなかった私も悪いと思いますが、出口にかかるように縁石があるのって、おかしくないでしょうか? 車に乗ったまま清算して出庫したら、間違いなくぶつかる位置です。 注意!の表示があれば、注意したのに・・・。 左折でバンパー右側20cmほど、擦ってしまいました。 これって法律的になどうなのでしょうか?

  • めぐみさんのものとされる遺骨

    拉致被害者が戻ってこないことは大変残念です。ところで、めぐみさんのものとされる遺骨をまだ日本側が持っているそうです。なぜ他人の遺骨だと分かった時点で北に返さなかったのでしょうか。遺骨を返さないことに何かメリットがあるのでしょうか。取引の材料にするのだとすればあまりに姑息ではないかと思うのです。そもそも日本側での鑑定結果も鑑定不能というのと、他人のものとに割れていました。高温で焼かれた遺骨からDNA鑑定が可能だったのかどうか、納得できるデータも聞いていません。(ひょっとすればめぐみさんのものかも知れないという疑いがあるから返せないのでしょうか)。どなたかお教えいただけると幸いです。