dipearl の回答履歴

全914件中1~20件表示
  • この植物の名前を教えてください

    庭にたくさん生えています。ハーブみたいなにおいがします。

  • 臨時記号

    とある曲を弾いていて、ト音記号の横、シの部分にフラットが書いてあり、一小節目のシの音符にナチュラルが書いてあり、二小節目のシの音符のところにはフラットがかいてあったのですが、 一小節目のナチュラルは臨時だったので、一小節目のみだとおもい、二小節目のフラットはダブルフラットだと思って弾いていたのですが、なんか音がちがうなと思い、実際に弾いている人の押している鍵盤をみたら、フラット一つ分しかおしていなかったのですが、ナチュラルはその小節だけではなく、その後も効くということなのでしょうか? それともわかりやすいように、もう一度フラットが書いてあったのでしょうか? もう一つ質問なのですが、ダブルフラットの意味がわかりません。ダブルフラットを書くなら、一つ下の音をそのまま書けばいいと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 桜の開花について(葉っぱが後?)

    桜の開花について(葉っぱが後?) 桜が咲く季節になり、いろいろなところできれいな花を見るようになりました。 そこでふと疑問に思ったことがあるのです。 普通の花は、芽が出て、葉っぱが出て、花が咲きます。 ですが、桜の花は 花が咲く→葉桜になる と逆になっているように思うのです。 なぜでしょうか。 いろいろとインターネットを使って調べてはみたのですが、明確な答えが見つけられず困っています。 葉桜→冬の休眠→開花→葉桜→… となっているのではないかというのが私の考えなのですが、どなたかお分かりの方教えていただけないでしょうか。

  • 曲名を教えて下さい!テレビで使われてるBGMです。感動シーンで流れてる

    曲名を教えて下さい!テレビで使われてるBGMです。感動シーンで流れてる曲です。http://www.youtube.com/watch?v=otfs0qceJm4&fmt=18 ゴールシーン。3分過ぎぐらいです。

  • トランペットの印象的な曲:曲名がわかりません

    トランペットの印象的な曲:曲名がわかりません トランペットかコルネットの主旋律が印象的な曲で、多分二長調のバロックっぽい曲なんですが、曲名・作曲家が思い出せません。 メロディーは ラ |レ レミファ♯レ ラーソラソファ♯ー  ファ♯|ソ ラソファ♯ソラ ミレミファ♯ミ ラ |レ レミファ♯レ ラーソラソファ♯ー  ファ♯|ソ ラファ♯ソミーーーレ|レ― という感じだったと思います。 つたない説明ですがもしお分かりの方いたらお願いします。

  • 花の名前が思い出せません。

    花の名前が思い出せません。 よく切花として花束に使う花で カスミ草のようにボリュームがある、「紫の小さな小さな花」です。 思い出せません・・・ どなんたか、このヒントで思い出してください♪ よろしくおねがいします(^^*)

  • 牛乳は有機物ですか。それとも、無機物ですか。

    牛乳は有機物ですか。それとも、無機物ですか。

  • 曲を教えて下さい。

    こんにちは、アレキサンダー・マックィーンの1999年春夏のビデオの挿入かのタイトルを探しています。こちらがビデオです。 (http://www.youtube.com/watch?v=reK0A1XIjKA)クラシックだと思うのですが、お詳しい方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • このチェンバロって?

    この木村カエラさんの後ろで演奏している楽器。チェンバロだと思うのですが、 持ち運べるように見えますけど、どこの楽器なんでしょう? この曲聴いてからきれいな音色に惚れています。 宜しくお願いします。

  • 変拍子の作曲。

    こんにちは、はじめまして 回答お願いします。 作曲をしています。ジャンルはポストロックやエレクトロなどをしています。 最近、変拍子の曲を作ってみたいと思ったのですが一歩踏み出せずにいます。 コツはあるのでしょうか? 変拍子の曲の途中にまた違う変拍子を入れたりするのが普通なのでしょうか?それともずっと同じ変拍子を続けるのが一般的なのでしょうか? 良い参考になる書籍は無いでしょうか? 変拍子の曲を聴いて勉強するのも限界がありますので質問させていただきました。

  • こんな楽器ありませんか?

    最近楽器を始めたいと思っています。希望の条件(下記)を満たす楽器はありますか? ・管楽器である ・テンポの速い曲が吹ける ・10万円以内でそこそこのものが買える オーボエやクラリネットは高いし、尺八だと速い曲は難しい。 フルートも10万以内のものは消耗品と言われているし。 今の所ケーナがいいかなと思っています。

  • 「曲の解釈」とは

    ずっと気になっていたので質問させて頂きます。 指揮者も演奏家も、曲に臨むにあたって音楽的な解釈をしますよね? この作曲家は何を言いたいのか、この音符に隠された意味な何かといった具合に 譜面は記号の集積に過ぎませんから、そこでは書き表せなかったことを 演奏家自身が解釈するというのは理解できます。 ただ、作曲家自身による演奏の音源が残っている場合、 たとえばバルトーク、ラフマニノフなどに関していえば、 解釈の余地はなく、音源通りに演奏するしかないように思えます。 (解釈が作曲家が言いたかったことを掴むものだとする場合は特に) しかし実際は、各音楽家が独自に解釈して演奏しているように思います。 それらを踏まえると、「曲の解釈」が分からなくなってしまいました。 抽象的な質問で申し訳ありません。 皆様の意見・考えを訊かせて頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 次の内容は本当なのでしょうか

    過日、同僚と軽く飲んでいる時に、その同僚が「世界的なメダカの保護活動」について話してくれました。その話の中に、私の知識と異なったり知らない内容があるので、私が質問すると『世俗の間違った説に毒されているから話にならない』とか、『そんなつまらない事を話しているのではない』と言って怒り出してしまい、私の勘違いなのかが判断できません。 そこで、疑問に思う箇所の遣り取りを列挙いたしますので、彼の知識が正しい箇所や私の知識のどこが間違っているのか?或いは不足しているのか等をご教示下さい。なお、『』で書いた文章は同僚の発言です。「」は私の考えや、当日の発言です。 1 『水道水をイオン交換等により純水に近い水を作るけれど、1日放置すると、アルカリ性が高い水になる。これは、空気と触れる為であり、日本の空気を水に溶かすとアルカリ性である。』   「酸性雨が問題になっているのに、アルカリ性?」 2 『中性とはペーハー7である。メダカを養殖する者の常識』   「ペーハー7はアルカリ性では?」 3 『中性の水に食塩を溶かすと、アルカリ性になる。』   「不純物が存在しない純粋な塩は中性。しかし、市販されている塩は中性ではないと来ていてるから、アルカリ性になるの?」   『塩は塩であり、中性だとかアルカリ性なんて関係ない。ナトリウムが溶けていればアルカリ性を必ず示す』   「塩素は?」 4 『アフリカ大陸の西と東では生息しているメダカの種類が異なり、西に生息する種が生存可能な水のPH域は狭い。一方、東の種は多少の事でも死なない。これは、地質の問題であり、山に塩があるから。何で、山の上に塩があるのか判る?』   「岩塩でしょう。昔、海だった所が隆起した。」   『ちがう、海が山になるところを見た事ある?毒されている。答えは、雨が降って化学反応するから』 5 「そのアフリカのメダカが異なるのは、長い期間に及ぶ地質変動や環境変化に対応した種が生き残り、環境順応した結果だよね」   『メダカは環境変化に弱い。そんな事では無く、隔離された地域間では、雑種ができない。性質が異なる種が昔からしている』

    • ベストアンサー
    • srafp
    • 科学
    • 回答数8
  • ドレミファソラシの高さは何によって決まる?

     こんにちは。質問はタイトル通りです。以下、補足です。  音楽は基本的にはドレミファソラシのどれかで構成されています。(例外にシャープやフラットなどがありますが)そして、その7つの音の高さは決まっていると学びました。ではその高さは何によって決まったのでしょうか? 例えばドとレの間にはたくさんの高さ(振動数とも言えます)の音がありえるのですが……。  皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#142902
    • 音楽
    • 回答数8
  • 音譜=オタマジャクシ等の面白い音楽用語の表現

    音譜=オタマジャクシ等の面白い音楽用語を探しています。 用語や演奏記号について私は素人なので、全然詳しくありません。 偶然、音譜をオタマジャクシと喩えている表現を見みました。 とても趣があって、ユーモラスと感じました。 他にも音楽の世界では、こんな感じの言葉や表現があるのかなと、 興味を持ったので、質問させていただきました。 (ざっくりとした・・いや下手な表現でスイマセン。。) 音楽用語などに詳しい方、教えていただければうれしいです。

  • チェロの弦

    チェロを習いたいと思いはじめて体験レッスン受けました。弦を押さえる指導はまだ受けていません。しかし自ら弦を押さえてみて、こんなに強く押さえないといけないのでは、とても続けることや滑らかに演奏するなど無理ではと、迷っています。 老年男性で力はありませんが奏法を習えば出来るものなのか、あるいは慣れればこなせるものなのか、指導者あるいは経験者のご教示をお願いいたします。

  • ハ長調とイ短調の違い

    ハ長調とイ短調はともにピアノでいうところの「すべて白鍵を使う」(半音は除いて)ものですが、どう違うのでしょうか。 例えば、曲が明るいか暗いか、あるいはドとラのどちらが基本となっている音なのかが判断しづらい曲を、長調とみるか短調とみるかは主観に委ねられるということなのでしょうか。 用語がわからず変な説明のうえ、曖昧な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 手触りのよい植物

    家の庭を緑で覆いたいと思ってます。 芝生が一般的かと思いますが、芝生よりも手触りがよく きれいな緑で、育てやすい植物って何かありますか? 素人質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

  • 「fz」って何??

    今ピアノをしていて わからない記号が…。 それが⇒「fz」 どういう意味か教えてください!!

  • 歌いながら演奏できる鍵盤楽器

    ギター弾きの友人と公園などの野外で気軽に歌いながら演奏したいのです。 ボクはバンドでは鍵盤担当なのでアコーディオンが真っ先に思い浮かぶのですが、アコーディオン以外で歌いながら演奏できる鍵盤楽器というと他にどんなのがありますか?