karimero の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 幼稚園について。

    うちの子といつも遊んでいる近所の子と同じ幼稚園へ入園させるつもりでいたのですが、その子の親からこんなことを言われました。『今は仲良しだからなんの問題もないけれど、なにか問題が起きてギクシャクしてしまったら、近所に住んでいて同じ幼稚園だったら、顔を合わせる機会が多くなるし、暮らしていくのが辛くなるので同じ幼稚園へいれようかどうしようか考えてる。』と言われました。 ママ同士もだいぶ心を許せる関係にはなってきているので、びっくりしてしまったのですが、私は『もし何か問題が起きても、修復しようと努力していきたい。』とだけ相手に伝えました。今は親の目の届くところで遊んでいるのでけんかしようがなにしようが気にもしていないのですが、これから新しい友達が増え、そんな中では小さいころから遊んでいる関係は上手く行かなくなるのでしょうか?ずっとその子とだけ仲良くしろ。と言っているわけではなく、子供も心を許せる相手が近くにいてくれたら、親がいなくても、やっていけるんではないかと思って一緒の幼稚園へ行かせようと思っていたんだけれど・・・ 相手のママが言っていることも一理あると思うのですが、 あまりにも近くにいる仲良しの子とは別々の幼稚園へ行かせたほうがこれから先うまくやっていけるのでしょうか? なんとも納得がいきません。仲良しの子と幼稚園へ通わせているママ、あえて別の道を選んだママの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayaken
    • 妊娠
    • 回答数12
  • どうすればいいのでしょうか?

    私は今困っています。 ちょうど一年ほど前、よく一緒に遊んでいた男性から告白されたんです。けれど、私にはその頃忘れられない人がいたので、そのことを正直に話しました。彼はすごくいい人だったし、付き合うことがいやだったわけではなっかったので、「私の中で、気持ちがまだ整理できていない人がいるけど、それでもよければ付き合いませんか?」と言ったんですが、彼には「それじゃあ、今までどおり友達でいよう」と言われてしまいました。それから1年間、彼とは2人で会うことはなくなりましたが、数人では一緒に遊んでいます。 今私は、忘れられなっかった人のことはすっかり自分の中では整理することが出来ました。ところが、今度は1年前に結果的に振ってしまった彼のことばかり考えるようになってしまったのです。しかも、自分の気持ちが良くわかりません。1度彼のことを傷つけてしまっている分、私は今身動きがとれない状態で、毎日を過ごしています。 私はいったいどうしたらいいと思いますか?誰か相談にのってください。

  • かなしばり?じゃ無いと思うのですが。

    たまにですが、夜、寝入りばなに金縛りのように体が動かなくなって、頭の中でギュンギュンというようなサーキットのような音が駆け巡って、頭がバラバラになりそうな感覚になる時ががあります。周りは見えていないと思います。体が下に急速に沈んでいくような感覚の時もあります。それから抜け出せたと思った時は目が覚めています。目が覚めてすぐに寝るとまた同じことを繰り返すこともありました。夢なのか体調の所為なのか分かりません。霊感は無いと思うので、体調の方かなと思います。どなたか同じような経験のお持ちの方、医学的に理由の分かる方、それ以外でも回答お待ちしています。

  • 乳歯の生え方について

    8ヶ月になる息子の歯のことでお訊きしたいと思います。 通常、乳歯の生える順番は、下の真中の2本→上の真中の2本→下の真中から2番目の左右各1本→上の真中から2番目の左右各1本・・・という風に認識しておりました。 それが、息子の場合、下の真中2本→上の真中から2番目の左の歯→上の真中2本→上の真中から2番目の右の歯・・・というように、ちょっとかわった生え方をしています。 このような生え方は特に気にしなくてもいいのでしょうか?また、なぜこのような生え方をするのか、生え方の順序には何が影響しているのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 それと、現在6本生えている歯のうち、3番目に生えた上の真中から2番目の左の歯が、他の歯と色が違うように見えるのですが。。。他の歯は透き通った感じのする白なのですが、この歯だけその透き通った感じがしません。黒ずんでいるとかということはなく、白いのは白いです。大人の犬歯のようなとがった形をして、やや斜めに生えているような気もするのですが・・・あまり気にしなくてもいいことなのでしょうか? 実際の歯を見て頂けませんので、ご回答頂くのも難しいかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 また、このような時お医者さんに診てもらうとしたら、やはり歯科なのでしょうか、それとも小児(乳児)科のほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yukari
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 兄弟について

    現在3歳1ヶ月の男の子がいます。 わたし的には一人っ子でいいかなと思っています。が、やはりいろいろ考えると兄弟は必要なのかなとも思ってしまいます。イライラしたり疲れている時はつい子供にあたったり、怒りっぽくなったり・・・ そんな自分がいやで、もしまた一人増えたらイライラや怒りっぽいのは2倍になってしまうのかと思うと、子供のためにも、自分のためにも 1人っ子の方がいいのでは・・・とも考えたりします。 兄弟が増えて楽しいことや幸せなことも2倍になるんだろうけど、どうしても自分が苦労することのほうばかり考えてしまい 作る勇気がありません。 一人っ子派の方、兄弟派の方それぞれの意見が聞きたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 兄弟が出来たときの上の子への対応。

    こんにちは。 上の子は4歳で男の子。保育園に行っています。 4歳になってすぐに下の子が生まれ、うまくいっていたおしっこが言えなくなりました。夜のおねしょはたまにですが、昼間保育園でおしっこが出ても言えなかったり、ぬらしたままいることがあります。保育園で出来ていることをうちで「やって」と言います。たとえば着替えなど。 甘えたいさかりなので手の空いたときは手伝ってあげていますが、このままやっていていいものかと悩んでいます。 おしっこのほうは近いほうみたいで、30分から1時間くらいで出てしまったり、間がとてもあくときがあったり、さまざまです。どこまで甘えさせていいものか、このまま何もかもやってあげるわけにもいかず、いらいらして怒ってしまいます。どうしたらいいか教えてください。 お願いします。ちなみに4歳半です。

  • 妊婦とアルコール

    普通一般的には、妊娠中のアルコールはやめるべきと言いますが、周りの人の中には、「絶対ダメというわけではない。少しくらいなら大丈夫。」と言う人もいます。 外国では、ワインなら60ml以上はダメとか具体的な数字があるとか… 別に飲みたいわけではありませんが、たとえ一口二口でもやっぱりやめておいたほうがいいものなのでしょうか。 不安定な妊娠初期だと少しでも何か影響があるとか、この種類ならこれくらいの量は心配ないとかあれば知りたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子供(2才)の便秘について

    2才の男の子ですが、離乳食を始めた頃からずっと頑固な便秘で困っています。今は、毎日病院でもらったラキソベロンという下剤を飲ませています。(最初は重酸化マグネシウムでしたが、今の薬に変わって一年近くなると思います)それと、酵素を牛乳に混ぜて一日ニ回飲ませています。それでも3日出なくなることがあり、浣腸をすることもあります。浣腸をしても出ないことがあり、病院で看護婦さんに指を入れてかき出してもらったこともあります。マルツエキスも、ヨーグルトキノコも、ドクダミ茶も試しましたが、もう一つ効果がないようでした。もちろんお腹のマッサージはしていますし、繊維質の多い野菜料理も心掛けているつもりです。病院では体質といわれましたが、何かいい方法はないでしょうか?ちなみに3か月まで母乳で後は粉ミルクでした。

    • ベストアンサー
    • keropi
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 生後十ヶ月の子の運動発達について

    十ヶ月になる女児ですが、いまだにお座りが出来ません。 かかりつけの小児科医師からは、経過観察と いわれています。 個人差であるか、なんらかの障害であるかの 診断は困難な時期とも聞きますが とても心配です。 他の医師への受診も試みたほうが 良いでしょうか? 親類に肢体不自由の子がおりますが 数人の医師の所見に相違があり 結局、障害児教育の開始が遅れました。 今は、待つことしか出来ないのでしょうか? よろしく お願いします。

    • ベストアンサー
    • pookame
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子供(2才)の便秘について

    2才の男の子ですが、離乳食を始めた頃からずっと頑固な便秘で困っています。今は、毎日病院でもらったラキソベロンという下剤を飲ませています。(最初は重酸化マグネシウムでしたが、今の薬に変わって一年近くなると思います)それと、酵素を牛乳に混ぜて一日ニ回飲ませています。それでも3日出なくなることがあり、浣腸をすることもあります。浣腸をしても出ないことがあり、病院で看護婦さんに指を入れてかき出してもらったこともあります。マルツエキスも、ヨーグルトキノコも、ドクダミ茶も試しましたが、もう一つ効果がないようでした。もちろんお腹のマッサージはしていますし、繊維質の多い野菜料理も心掛けているつもりです。病院では体質といわれましたが、何かいい方法はないでしょうか?ちなみに3か月まで母乳で後は粉ミルクでした。

    • ベストアンサー
    • keropi
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 色鉛筆は消えますか

    子供が色鉛筆で壁に落書きをしました。 消しゴム・洗剤等を使って試してみましたが、どうしても消せません。 何か良い方法をご存知の方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • nao_m
    • 妊娠
    • 回答数7