new_cinemaのプロフィール

@new_cinema new_cinema
ありがとう数1
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2008/02/09
  • 九大大学、芸術工学部について

    この度、A0にて芸術工学部・画像設計学科に合格しました。しかしセンターリサーチD判定での合格だったため、現在鋭意勉強中です。 それでも二次レベルの勉強をしているだけなので、 これからの大学生活に向けて、デッサン・デザインの勉強をすべきか、基礎学力の勉強をすべきか、何かアドバイスを頂きたいです・・。 よろしくお願いします!

  • 音響関係の仕事に就きたいのですが問題が1つ

    こんにちは。 私は音響関係(MA、PAなど、まだハッキリはしていません)の仕事に就きたいと思っているのですが、1つ問題が。 私の学校では2年生から生物/物理の選択性なのですが、私は生物を選択しているんです。 先生達は、今物理を勉強しておかないと「学校に入ってからついていけない」とか「就職した後でも必要になってくる」とか言うんですけど、 やはり機械を使う仕事なので物理がいるんでしょうか?それとも、就職した後は物理は必要無いのでしょうか? 進学した学校でついていけなくなるからという理由だけなら生物のまま変えたくないんです。 でもその後も(就職した後)必要になってくるとなると変えたほうがいいのかなと思います。 私は大学に行きたいと思っているのですが、音響に関する国公立大学は九州大学しかありません。でもそんなに頭が良くないのと、物理を選択してないので九州大学を受けることが出来ません。 長々とすいません。ここから質問です。 1.物理を選択しなおしたほうがいいんでしょうか? 2。九州大学以外でどのような大学、学科に進めば音響関係の仕事に就くことが出来ますか?(国公立)

  • インダストリアルデザイナーになりたいんですけど・・・

    九州大学の芸術工学部と千葉大デザイン工学の学ぶ違いって何? 後それぞれの就職先の情報とかありませんかね・・・

  • 九大のサークルについて

    私は現在九大の学生です。芸術工学部ではありませんが、広告などに少し興味があります。一通り調べたところ、九大にはそのようなサークルがないと思うのですが、実際広告を主とするサークルは九大に存在するのでしょうか。大橋地区のことなど状況がよくわからないので、わかる方教えてください。(ACCの2006年度学生CMコンクールに九大の方の名前が載っていますが、これは個人的だったり授業の作品だったりするんでしょうか。http://www.acc-cm.or.jp/festival/06gakusei/06gakusei_result.html)