vc-toku の回答履歴

全48件中41~48件表示
  • ねじ山がつぶれて、ねじが取れない!

    錆付いたねじを無理に回していたら、ねじ山がつぶれ、取れないようになってしまいました。 どのようにしたら取れるでしょうか。

  • NotePCから同じWorkGroupのPCが見えません。

    再インストールしたWinXP homeEditionSp1のNotePC。NortonAntiVirus2003が入っています。  最初は他のパソコンの共有フォルダーが見えていて、ネットワークハードディスクの一部をネットワークドライブに指定して、データを読み込めたのですが、翌日、同じワークグループに参加を拒否され、今日はMicrosoftWinNetwork(これしか表示されません)の下にワークグループが見えるようになりましたが、自分のこのWinXPのNotePCしか、表示されません。  また前日に設定したネットワークドライブも見えなくなりました。  他のパソコンからはWinXPのNotePCをワークグループの中に確認できますが、WinXPのNotePCに設定した共有フォルダーを開こうとすると「WinXPのNotePCにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い可能性があります。・・・ネットワークパスが見つかりません」のメッセージが出ます。

  • DVDの形式に変換するソフト教えてください

    ファイル形式をDVD形式に変換するソフト教えてください

  • 2000のメリットデメリット、

    を教えてください、 なんかシステムリソースとかいうのが不足してて、 それで友達に相談したら2000はシステムリソースなんてないから といわれました、 でも2000ってNT系のOSですよね、 トラブったときに本当に直せるのか心配ですし、 もし、2000にするとしたらどんなことに気をつければいいのか 教えてください。

  • 2000のメリットデメリット、

    を教えてください、 なんかシステムリソースとかいうのが不足してて、 それで友達に相談したら2000はシステムリソースなんてないから といわれました、 でも2000ってNT系のOSですよね、 トラブったときに本当に直せるのか心配ですし、 もし、2000にするとしたらどんなことに気をつければいいのか 教えてください。

  • 起動しなくなってしまいました。

    自作PCに、OSは2000を使用してます。 今まで何の問題もなく起動してましたが、いきなりPCが再起動しました。その後BIOS画面が出て通常通り2000の起動画面が出るのですが、その途中再度再起動し、下の文字が表示されます。それからは一切動きません。なぜこのような現象になったのか不思議です。元に戻るのでしょうか? すみません、どなたかアドバイスよろしくお願いします。 *** STOP: 0x000000A5 (0x00000011,0x00000001,0x00000000,0x00000000) The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specification.Please read the README.TXT for possible workarounds. You can also contact your system's manufacturer for an updated BIOS, or visit http://www.hardware-update.com to see if a new BIOS is available. The BIOS in this system is not fully ACPI compliant. Please contact your system vendor or visit http://www.hardware-update.com for an updated BIOS. If you are unable to obtain an updated BIOS or the latest BIOS supplied by your vendor is not ACPI compliant,you can turn off ACPI mode during text mode setup. To do this,simply press the F7 key when you are prompted to was pressed - it will silently disable ACPI and allow you to continue your installation.

  • 1台のパソコンをダイアルアップルーターの代わりにする方法

    社内の4台のパソコンがネットワーク設定されています。現在インターネットできるパソコンは1台。すべてのパソコンでインターネットするにはダイヤルアップルーターが必要ですが、それを買わずに1台のパソコンをダイアルアップルーターの代わりにする方法があることがわかりました。 その説明文に『サーバーとなるマシンには自動的に「192.168.0.1」という固定IPアドレスが割り当てられる。』とありました。そうなると今までのIPアドレスでなくなるわけですから、なにか影響が出てくるのでしょうか?

  • ファイルメーカーでのデータ取り込みについて

    職場でファイルメーカーPro4を使用しています(OSはMacです)。 500件ぐらいの顧客データのレコード全部にMSExcelファイルをタブ区切りやカンマ区切りに保存しなおしたものを取り込みしました(内容は文章で、お客様ごとに内容は違います)。 取り込み後、内容確認をすると一部のデータの頭と最後に「"」がついてしまっていました。 取り込んだその文章を入れた手紙をプリントアウトして、それぞれのお客様に送付するのが目的ですので、その状態ではとても体裁が悪いので困っています。 また、手作業で「"」を削除するにしても、これからお客様がどんどん増えていくことを考えると大変な作業になってしまいますので、できればデータの取り込みをしたときに最初から「"」がつかないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 文章中に「,」が入っているものがそうなるように思えたので、「,」を取り去って試してもやはり一部のものには「"」がついてしまっていました。