lyuuuta の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 使いやすいヘルメットホルダーは?

    現在乗っているバイクにはヘルメットホルダーがついていません バイク用品店で汎用品のヘルメットホルダーを購入しましたが バイクに本来付いているようなモノと違い 鍵を挿し、回してからロックするタイプでとても使い勝手が悪いです 以前乗っていたバイクは施錠時には鍵が必要ないタイプ(カチッとはめるだけ)で便利だったのですが このようなものは売っていないのでしょうか スズキのチョイノリ用を使う方が多いと聞きましたが、使っている方 もしくは他のメーカーで使い勝手がよいものがあれば 教えてくださいませ 特別高価なヘルメットでは無いのですが、以前一度イタズラ感覚?で持って行かれたので心配です よろしくお願いします

  • ホーネットについて

    ホーネットの購入を考えています。 ホーネットってマフラーが高い位置にありますよね? やはり後に乗る人はマフラーに触れて火傷したりって心配は普通のバイクより大きいのでしょうか? また、これはホーネットに限った質問ではありませんが、 車種・メンテナンスの状況などにもよるとは思いますが、250ccのバイクだと 大体どのくらいの走行距離で寿命を迎えるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • シャドウ400とFusion

    こんにちは。 もうすぐ自動二輪免許がとれるので、バイクを選んでたんですが スクーターにしようかアメリカンにしようか悩んでます。 そこであがったのがFusionとシャドウ400なんですが・・・ スクーターがいいと思ったんですが、シャドウ400もかっこよくて。笑 用途は主にツーリングで、高速道路なんかも乗りたいなって思ってます。 免許取得から1年たったら二人乗りも視野にいれています 通学にはつかいません。 Fusion、シャドウ400お互いの長所、短所等あれば知りたいです こういう使い方ならこっちの方がいいじゃない?というアドバイスでも嬉しいです。 お願いします。

  • バイクのイメージは【遅い】が一般的?

    バイクに乗らない四輪ドライバーからすると、バイクは遅いイメージがあるのでしょうか 信号待ちで4駆がZRX1200?の前に出ようとしてました  後から見てて「なんで?」と思いました  私は車でしたので、バイクには先に行って欲しかったのですが  結局 4駆-バイク-私 の順番でした どんなバイクであろうとバイクのイメージは【遅い】が一般的なんでしょうか 私は本当に遅いバイクなのであまり気にした事がないのですが、 速いバイクに乗ってる方でバイクを運転中、そう感じる事は多いですか?

  • 最初のバイク

    自分は今自動二輪免許取得へ教習所へ通っている者です。 やっと第一段階が終了したところです。 今免許を取った後最初のバイクは何にしょうかと 迷っています。 排気量クラスは200cc~250ccにしたいと思っています。 それでATにしようかMTにしようか迷っています。 ビックスクーター系統(スカイウェイブ・マジェスティetc) か 単車(TWやFTR、グラストラッカーいったストリート系) のどちらにしょうか迷っています。 AT、MTお互いのいいトコロ、わるいトコロなど 教えていただければ幸いです。

  • オフロードバイクが欲しいです

    今バイクの免許を取りに行ってます。 免許取得後は中古で250ccのオフロードバイクを買おうと思っているのですがお勧めはありますか? 基本的には、街乗りでの使用ですが林道とかにも興味があり軽くやってみたいです。ちょっと、調べてみたらkawasakiのKLXってやつの形がかっこいいなぁ~と思ったのですが色が緑でちょっと....でした。 色とかは後で変えたりできるものなんですか? 他にも似た様な形で、お勧めがありましたら教えてください。

  • ■キック始動が全然うまくいかない…

    カブ90DXのほぼ新品に乗っているバイク初心者です。 先ほどの質問で、キックで何十回と汗だくになってやらないとなかなかかエンジンがからないので、セルをつけたいのですが…という質問をさせた頂いたところ、エンジンがおかしいと言われました。 一発でかかる人もいるのに、自分のは何十回もやらないとまともにかからないし、かかってもすぐ止まったり、アクセル回し続けないとすぐへたってしまうのはエンジンの不調というか不良なんでしょうか? それとも、エンジンのかけかた?がまずいのでしょうか? 正しいかけ方ってありましたっけ? あと…これは、調整次第で何とか直るものなのでしょうか? お店に行って、クレーム?として言えるものでしょうか? できれば、それにかかる費用なども… (クレームだといらない気もするんですが)

  • 中型以上に乗ってる方に質問。繁華街の駐輪ってどうしてるんですか?

    私は小型乗りなので、比較的駐輪には困らないんですが… 中型以上の大きいバイクに乗ってる方は、繁華街で駐輪するの困らないんですか? 私の住んでる街の繁華街は、取り締まり厳しい割に駐輪場の絶対数が不足してます。 (東京や大阪ではありません。とある地方都市在住です) 原付一種・原付二種までなら駐輪場も何とか整備されてますが、 中型以上となるともはや「皆無」と言っていい状況です。 かと言って、駐車場はほとんどが「バイクお断り」の札を掲げてます。 ですので、路駐・公園・小型のスペースに無理やり止めてる人などよく見かけます。 中型に買い換えたいのですが、アシがバイクしかありませんので 現在の繁華街の駐輪場不足の現状を見てかなり躊躇してます。 中型以上にお乗りの皆様は、どうやって駐輪してるのですか? 参考までに教えて下さい。

  • オフ車で教習所の練習になりますか?

    友人(女性)が普通2輪の教習所に通い始めました なかなか上手くいかないというので、半クラやバランスなどを  (さすがにスラロームや急制動は危険なので最初からダメだといいました) 私有地(ボコボコのコンクリートの道)で私のオフ車を使って練習したいそうですが 教習所ではネイキッドでしょうから、重さも倍くらいあるしシートの高さも違うので、練習になるのが疑問です 逆に変なクセがついてしまうのではないでしょうか 私は間違った知識を教えたくないので、アドバイスは止めておこうと思っています どなたか詳しい方よろしくお願いします ※ちなみに私有地は私の親族の土地なので、使う事に問題はありません  バイクは私のバイクですが既にボロボロなのでこかされる事も問題ないです