Sommernatt の回答履歴

全146件中121~140件表示
  • 説明義務とインフォームドコンセントの違いが分かりません。

    詳しい方にお伺いしたいのですが、説明義務と インフォームドコンセントの違いが良く分かりません。 昨年、めまい、頭痛、左手の痺れ、呂律が回らないなどの 症状で夜間救急で受診しました。(大きな病院です) 当直医はたまたま脳神経外科の医師でした。 MRI所見、神経所見に異常は見られないとの事でしたが 病室から出てきた父はびっこを引いており、呂律も 回っていませんでした。医師からは(幸い脳には異常は 見つかりませんでした)と言われ血糖値が284あるので 翌日、掛かりつけの近医に診てもらって下さいと 帰されました。 しかし翌朝、起こしたところ、左半身完全麻痺、喋る事も 出来なくなっていました。 カルテを開示してもらったところ血圧が(上)207(下)111でした。 近医に書いた、情報診療提供書にも一切、血圧の事は 書いてありませんでした。 しかし、(虚血性脳血管障害のリスクは間違いありません) と書いてありました。 矛盾してるところもありました。カルテには(会話はスムーズ) とありましたが診療情報提供書には、やや呂律障害もあるようでした) と書いてあります。 日本医師会に電話でインフォームドコンセントの事を 聞きましたが、説明と同意という意味ですから 説明されていないならインフォームドコンセントには 当てはまらないと言われました。 しかし説明を受けていない事に対して同意はできません。 この場合、説明義務違反にはならないのでしょうか? 結局、父は最初に受診した病院とは別の大きな病院に 行きまして脳梗塞の合併症による脳幹梗塞と診断され 脳動脈硬化もあると言われ5ヶ月半の入院をしました。 最初に受診した医師は高血圧の説明をしなくてもよかった のでしょうか? (普段の父の血圧は年齢の割には低い 方でした(上)120(下)70位でした) 血糖値286と血圧(上)207(下)111ではどちらの治療が 優先的か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。 なるべく沢山の方からの意見を聞いてみたいです。

  • 説明義務とインフォームドコンセントの違いが分かりません。

    詳しい方にお伺いしたいのですが、説明義務と インフォームドコンセントの違いが良く分かりません。 昨年、めまい、頭痛、左手の痺れ、呂律が回らないなどの 症状で夜間救急で受診しました。(大きな病院です) 当直医はたまたま脳神経外科の医師でした。 MRI所見、神経所見に異常は見られないとの事でしたが 病室から出てきた父はびっこを引いており、呂律も 回っていませんでした。医師からは(幸い脳には異常は 見つかりませんでした)と言われ血糖値が284あるので 翌日、掛かりつけの近医に診てもらって下さいと 帰されました。 しかし翌朝、起こしたところ、左半身完全麻痺、喋る事も 出来なくなっていました。 カルテを開示してもらったところ血圧が(上)207(下)111でした。 近医に書いた、情報診療提供書にも一切、血圧の事は 書いてありませんでした。 しかし、(虚血性脳血管障害のリスクは間違いありません) と書いてありました。 矛盾してるところもありました。カルテには(会話はスムーズ) とありましたが診療情報提供書には、やや呂律障害もあるようでした) と書いてあります。 日本医師会に電話でインフォームドコンセントの事を 聞きましたが、説明と同意という意味ですから 説明されていないならインフォームドコンセントには 当てはまらないと言われました。 しかし説明を受けていない事に対して同意はできません。 この場合、説明義務違反にはならないのでしょうか? 結局、父は最初に受診した病院とは別の大きな病院に 行きまして脳梗塞の合併症による脳幹梗塞と診断され 脳動脈硬化もあると言われ5ヶ月半の入院をしました。 最初に受診した医師は高血圧の説明をしなくてもよかった のでしょうか? (普段の父の血圧は年齢の割には低い 方でした(上)120(下)70位でした) 血糖値286と血圧(上)207(下)111ではどちらの治療が 優先的か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。 なるべく沢山の方からの意見を聞いてみたいです。

  • 説明義務とインフォームドコンセントの違いが分かりません。

    詳しい方にお伺いしたいのですが、説明義務と インフォームドコンセントの違いが良く分かりません。 昨年、めまい、頭痛、左手の痺れ、呂律が回らないなどの 症状で夜間救急で受診しました。(大きな病院です) 当直医はたまたま脳神経外科の医師でした。 MRI所見、神経所見に異常は見られないとの事でしたが 病室から出てきた父はびっこを引いており、呂律も 回っていませんでした。医師からは(幸い脳には異常は 見つかりませんでした)と言われ血糖値が284あるので 翌日、掛かりつけの近医に診てもらって下さいと 帰されました。 しかし翌朝、起こしたところ、左半身完全麻痺、喋る事も 出来なくなっていました。 カルテを開示してもらったところ血圧が(上)207(下)111でした。 近医に書いた、情報診療提供書にも一切、血圧の事は 書いてありませんでした。 しかし、(虚血性脳血管障害のリスクは間違いありません) と書いてありました。 矛盾してるところもありました。カルテには(会話はスムーズ) とありましたが診療情報提供書には、やや呂律障害もあるようでした) と書いてあります。 日本医師会に電話でインフォームドコンセントの事を 聞きましたが、説明と同意という意味ですから 説明されていないならインフォームドコンセントには 当てはまらないと言われました。 しかし説明を受けていない事に対して同意はできません。 この場合、説明義務違反にはならないのでしょうか? 結局、父は最初に受診した病院とは別の大きな病院に 行きまして脳梗塞の合併症による脳幹梗塞と診断され 脳動脈硬化もあると言われ5ヶ月半の入院をしました。 最初に受診した医師は高血圧の説明をしなくてもよかった のでしょうか? (普段の父の血圧は年齢の割には低い 方でした(上)120(下)70位でした) 血糖値286と血圧(上)207(下)111ではどちらの治療が 優先的か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。 なるべく沢山の方からの意見を聞いてみたいです。

  • ARB服用で血漿レニン活性が?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 ミカルディス20mg/1T/day 服用しているのですが、ARBの服用によってレニン活性が賦活するというか、高値になることはあるのでしょうか?ご存知の方どうかご教示くださいませ。

  • 三連休パスで寝台特急北斗星にのるには・・・。

    いつもありがとうございます。 今回も質問です。 jR東日本が発売しているトクトクきっぷの「三連休パス」で 寝台特急北斗星にのる場合、 三連休パス+寝台券で乗れますよね? 乗れると思うのですが、一様確認したいので 投稿させていただきました。

  • タクシー移動に要する時間

    ウェルシティ金沢に夜公演のライブを見に行きます。 その日のうちに東京に帰り着きたいのですが、新幹線はナシ、飛行機は20時半のJALが最終のようです。 この飛行機に乗るために、タクシーを利用しようかと思っているのですが、ウェルシティ金沢から小松空港までの所要時間やタクシー代の目安をご存知の方、想定できる方、お知恵を拝借願います。

  • タクシー移動に要する時間

    ウェルシティ金沢に夜公演のライブを見に行きます。 その日のうちに東京に帰り着きたいのですが、新幹線はナシ、飛行機は20時半のJALが最終のようです。 この飛行機に乗るために、タクシーを利用しようかと思っているのですが、ウェルシティ金沢から小松空港までの所要時間やタクシー代の目安をご存知の方、想定できる方、お知恵を拝借願います。

  • 国内で町並みに趣のあるおすすめの観光地は?

    高校生女子2人で3月中旬に1泊か2泊で国内旅行をしたいと思っています! 私の希望としては、 □温泉(できれば) ■町並みに趣がある(歩いてるだけで楽しい) ■食事がおいしい! ■車なしでも行ける ・・・・・こんな感じなのですが、いい所ないでしょうか? 予算は5万円前後で。 名古屋に住んでいます。 2人とも旅行自体には慣れているのでよっぽどでない限り大丈夫だと思います^^

  • 一部を回って戻ってくる乗車券購入(東京→新庄→古川→東京)

    非常に初歩的な質問でスミマセン。 東京駅から東北新幹線・山形新幹線を使って、二泊三日の旅行をします。   東京→かみのやま温泉(一泊目)→山形→新庄→鳴子温泉(二泊目)→   古川→仙台→東京 (1)この場合、乗車券は「東京~新庄」の往復を購入してよいのでしょうか。   もちろん、新庄で改札を出るつもりですが。 (2)この旅程の場合、何かお得なキップがあればお教え下さい。

  • 左胸の痛みは肋間神経痛?

    二週間くらい前から一日に数回左胸が痛みます。 痛むといっても数秒なんですが・・ 初めは痛む場所が左胸の脇側の同じ場所だったんですが、 ここ二日くらいは気にしすぎなのか、場所が移動?(広がった?) したのか、左胸全体が痛むようになりました。 痛みも最初はズキーンくらいだったのが、今は痛みも強くなり、呼吸するとより痛いんです。 友達には「肋間神経痛なんじゃない?」と言われましたが、他に考えられる病気ってあるんでしょうか? ちなみに母親が年末に急性心筋梗塞でたおれました・・ それも関係あるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mu-taro
    • 病気
    • 回答数2
  • 月に二、三回程度の耳鳴りについて

    ここ最近、ふとした時に「キーン」という音で左耳だけ耳鳴りがします。 1回が10秒ぐらいで、連続して何度も続く事はありません。 また、月に二、三回ぐらいです。 静かな時でも、誰かと話しているときでも発生します。 私は普段は耳がかなりよく、遠くの音もはっきりとらえることが できるので(ウォークマンの消し忘れなど)耳が悪いということはないのですが、 念のために病院に行ったほうがいいでしょうか? もしくは気にしなくてもよいでしょうか? ちなみに健康診断での耳の検査でも、何も言われた事はないです。

  • 米原発のひかりについて。

    こんにちは。 春休みに福井から東京へ遊びに行こうと思っています。子供連れで。 米原からの新幹線についてお答えお願いいたします。 ひかりの360号で行こうと思っているのですが、指定席は取った方がいいでしょうか?自由席でも座れますか? それと米原の乗り換えホームにはキオスクみたいな所ってありますか?

  • 二泊三日の京都旅行のまわり方

    2月に新婚旅行として二泊三日で京都に行くのですが、 効率の良いまわり方がわかりません。 行きたいところは、 ・清水寺 ・金閣寺 ・銀閣寺 ・龍安寺 ・伏見稲荷 ・東本願寺 ・西本願寺 ・三十三間堂 ・特別拝観のお寺 です。 その他、お勧めの場所、移動方法、食事処など教えてやってください。 この旅行が二人での初めての旅行にもなり、思い出に残るように 楽しい旅行にしたいと思い過ぎていい案が浮かばなく困っています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 二泊三日の京都旅行のまわり方

    2月に新婚旅行として二泊三日で京都に行くのですが、 効率の良いまわり方がわかりません。 行きたいところは、 ・清水寺 ・金閣寺 ・銀閣寺 ・龍安寺 ・伏見稲荷 ・東本願寺 ・西本願寺 ・三十三間堂 ・特別拝観のお寺 です。 その他、お勧めの場所、移動方法、食事処など教えてやってください。 この旅行が二人での初めての旅行にもなり、思い出に残るように 楽しい旅行にしたいと思い過ぎていい案が浮かばなく困っています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 新幹線に乗りたいのですが色々質問したいことがあります。

     今度2月9日土曜日に新大阪から東京に行きたいのですが初めて一人で新幹線に乗るので聞きたいことがあります。いくつかあるので箇条書きにさせていただきます。 ・切符は当日その場で買えるのか?それとも前日に予約しなければならないのか?(ちなみに自由席です) ・朝一の6時ののぞみに乗りたいのですが、自由席には座れるのか? よろしくお願いします。

  • トワイライトエクスプレスの途中下車

    トワイライトエクスプレスは途中下車できるものなのでしょうか? 例えば、大阪から乗車して北陸や東北あたりで途中下車できるのでしょうか? また、その場合でも寝台席の料金もかかりますか? よろしくお願いします。

  • 飛行機到着から東京駅まで

    タイトルどおりなのですが 石垣 12:00発 ⇒ 東京羽田 15:40着 東京駅から新幹線に乗りたいのですが、予約の時間見当がつきません。 バッグを受け取り、モノレールまでどのくらいの時間を要するでしょうか?

  • 同じ形の電車の名前

    2歳の息子が電車が好きで、子供向けの電車のビデオをよく見ています。 私は全く電車については無知で息子が興味を持つまで、こんなにたくさんの種類の電車、名前があるなんて知りませんでした。 息子が「これ、何?」とビデオの電車の名前を聞いてくるので、電車の本を買って一緒に調べながら見ていました。 しかし、同じ電車で、行き先が違う事で名前も違う電車がいくつかあり、どれを教えてあげれば良いのかわからなくなりました。 例えば JR北海道の「スーパー北斗」「スーパーあおぞら」 JR九州の「リレーつばめ」「かいおう」「ありあけ」 JR東日本「しおさい」「わかしお」  などです。 やっとおしゃべりを始めた2歳の息子に「行き先が違うと名前が変わるよ」と言っても理解できません。 ビデオでは解説が入ってるものもありますが、歌に合わせて電車が走っているっている物がすきでそれは名前が出てきませんし、先頭の名前が入っているプレートもよく見えません。 あまり深く考えず、その中の一つを教えてあげればいいのですかね? 電車にお詳しい方なら、幼い子にどのように教えてあげますか?

  • 副甲状腺ホルモンについて

    海外で医学系の勉強しております。。 先日もカルシウムのことで「学問ー生物」のカテゴリーで 質問させていただいたばかりなのですが、今回はこちらのカテで 質問させていただきます。 お医者様も見ていらっしゃると思いますので・・・ 質問は 「血液中のカルシウム濃度が上がると、リンの濃度が逆に減る理由」を おしえていただきたいのです。 つまりカルシウムとリンの関係を知りたい、ということなのですが。。。(とても密接な関係にあることは存じています)。 あともうひとつなのですが PTH(副甲状腺ホルモン)の出ない人たちはカルシウムの 恒常性をどのように保っているのか・・毎週カルシウムを注入 したら今度は高カルシウム血症になってしまう・・これでは良くない となったら、どのような処置をされるのでしょうか? こちらについてどうかお力お貸しください! よろしくお願い致します。

  • 山中、山代、和倉温泉付近の料亭(昼)

    来月中旬に金沢方面に行きますが、なかなか予定が決まらないためアドバイスを 御願い致します。 山中、山代、和倉温泉の何れかで、昼に利用できる料亭を探してます。 自分なりにも探してみましたが、これらの温泉地帯で日帰り入浴と昼食のセットは 日付が週末であるため、何処も一杯でしたので入浴と昼食は別に分けることにしました。 温泉へは昼食前後に入りたいので温泉郷からあまり離れない場所で探してます。 加賀料理や地元ならではの物が食べれればと思ってます。 予算は2人で2万円程度です。 また、温泉へは昼飯前後行きますが、到着が早くなってしまうため昼飯前は公衆の比較的 安価なお風呂へ、昼食後は露天の楽しめる所(どこかの宿の日帰り入浴)で探しております。 こちらもおすすめのところがあればアドバイス戴けると助かります。 尚、貸切でない方が良いです。 度々すみませんが、アドバイスの程宜しく御願いします。