snjokw の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 自賠責保険証明書の携行、カブの1→2のチェンジについて

    先日、50ccのカブを買ったのですが、それには自賠責保険証明書の携行が義務づけられていますよね、しかし、なにぶんカブはスクーターと違い、座席の下に格納スペースがあるわけでもないので、携行しにくいのですが、やはり携行していたほうがよいのでしょうか? また、カブ初心者なのでわからないのですが、チェンジをするとき(1→2に限って)少しグンという反動があるのですが、あれは私が下手だからでしょうか? 大体20km/sくらいまで速度を上げて2に入れます。 2→3、3→4はスムーズにいきます。 また3などに入っている状態で、低速で走るのはやはりバイクにとってよくないのでしょうか? いまのところ、赤で止まった時以外、2以上に入っています。

  • バイクのゴーグルについて

    原付に乗る人で、ゴーグル付きのメットをかぶっている人って結構いますよね。 あのゴーグルって飾りなんでしょうか? 実際に着用している人を見たことがありません。 あれで目玉を保護しながら走るのは、やはり無理なんでしょうか・・・? (実用的に、外見的に) ご意見よろしくお願いします。

  • 身長低いけど、バイク乗れますか?

    私は身長157cmです。 バイクに関しては全く無知なんですけど、免許を取りにいきたいのです。 教習はまず倒したバイクを起こせるかということから始まるというのは 本当ですか?私全く腕力に自信がないのです…。 それと、ZZRというバイクがなんとなく気に入っているのですが、 乗りこなすというのは無謀でしょうか?

  • [JAVA]配列をそのままコピー!

    こんばんわ♪ セッションに取り込んである配列を 別の配列に放り込むアクションがうまくいがず悩んでいます。 元あるものを『MNU[10][10][10]』します。 それを F_MNU に放り込みたいのです、 以下のようにやってみても上手くいきませんでした! String F_MNU = (String[][][])request.setAttribute(MNU); どのようにすればいまく入りますか?

    • ベストアンサー
    • zenon55
    • Java
    • 回答数3
  • デバッグのこつ

    リテラルが~、インターフェースが~、シンボルを解釈~などなど、デバッグが難しいです。意味がよくわからなくて、かなり苦戦しています。デバッグのコツがあれば教えてください。 よろしくお願いしますσ(^^)

    • ベストアンサー
    • aika25
    • Java
    • 回答数3
  • [JAVA]配列をそのままコピー!

    こんばんわ♪ セッションに取り込んである配列を 別の配列に放り込むアクションがうまくいがず悩んでいます。 元あるものを『MNU[10][10][10]』します。 それを F_MNU に放り込みたいのです、 以下のようにやってみても上手くいきませんでした! String F_MNU = (String[][][])request.setAttribute(MNU); どのようにすればいまく入りますか?

    • ベストアンサー
    • zenon55
    • Java
    • 回答数3
  • おすすめのJava関連の書籍は?

    また質問があります。Javaサーブレットを使ってDBにアクセスするプログラムを組みたいので、本を買おうとしたんですけどJava関連の書籍が多くてどの本がいいのかわかりません。初心者でも比較的わかりやすいオススメの本はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amuro1980
    • Java
    • 回答数4
  • 原付の制限速度は30キロ・・・納得いかない!

    今日原付に乗ってて白バイに捕まり、速度違反(47キロ出してたらしい)で罰金7000円と点数1点ひかれました。ほんとハラ立ちます。 ハッキリ言って制限速度30キロっていうの、遅すぎないですか?? 30キロで走ってたら後ろから車に追突されそうで私は怖いです。 原付の制限速度って、これからもずっと30キロなんでしょうか。 原付の制限速度について、みなさんはどう思われますか? ご回答お待ちしてます。

  • アメリカンバイクのマフラーのカスタム

    たびたび質問させていただいてます。 このあいだ質問で回答いただいたことによると、 だいたい「社外品マフラーは車検対応でない」とのことだと思うのですが、 社外品マフラーにカスタムされているかたは、 車検をどのように乗り切られているのでしょうか?

  • みなさんのバイク

    何となく気になったのですが、ここに来ている方々はどのようなバイクに乗っているのですか? (1)単車の種類(レプリカ、スポーツツアラー、アメリカン、トラッカー...etc) (2)単車の名前(RVF、ZZ-R、マグナ、グラストラッカー...etc) (3)簡単なインプレッション&良いところ、不満のあるところなどのコメント。 上記、(1)(2)(3)をお答え願えますか?(私の興味本位ですが...) 因みに私は... (1)レーサーレプリカ (2)HONDA RVF(nc35) (3)良いところは軽くて倒し込みやすく、峠でも町乗りでも結構楽しめるバイクであること。悪いところは燃費(私の回し過ぎか?)と転けると高く付くところ。全体的に好きなバイクです(←当たり前か...) こんな感じでお願いします。長々とすいません。

  • ビラーゴ400にビラーゴ250のパーツは使えるのでしょうか?

    はじめまして。 私は今ビラーゴ400に乗っています。 そこで質問なんですが、ビラーゴ250のパーツは流用できるのでしょうか? 又、もしできるとしたら、どのパーツなどができるのでしょうか? 御指導宜しくお願いします。

  • JBuilderでホイールマウスを

    以前働いていた職場でJBuilder4を使用していたとき、 先輩が、ホイールマウスを JBuilder で使用するための プラグインソフトをもってきました。 私も、これを実際に使用していました。 このソフト、一体どこに行けば手にはいるのでしょう。 JBuilder6 でも対応しているのでしょうか? どなたか情報を持っていいる方教えていただけませんでしょうか?

  • アメリカンなバイクの質問

    アメリカンなバイクの使用のひとつにラット(汚い、センスがない、意味不明なもので飾る、洗わない)という使用があるんですが、そんな使用や、ハーレー等の写真(以外でもアメリカンならO.K)が豊富なページはしりませんか? 教えてください。

  • onSubmit=の後ろは複数可能でしょうか?

    <SCRIPT language=JavaScript><!-- function check() { ・ ・ ・ <FORM action="mailto:××@××.com method="post" enctype="text/plain" name="myform" onSubmit="return Check()"> で未記入のものを確認してアラートを出すようにしています。 この機能にフォーム送信後、指定ページへ移動するようにしたいのですが、それは 可能ですか?となると別ページへの移動は function Start(){ setTimeout('window.location.href="他のページのファイル名.htm"',5000); } // --> </SCRIPT> ・ ・ ・ <FORM action="mailto:××@××" method="post" enctype="text/plain" name="myform" onSubmit="Start()"> になると思うのですが、onSubmit=の後に"return Check()"と "Start()"というのは両方使えるものなのでしょうか?;でつないでも正しく動いてくれません。ページ移動が無理なら、"return Check()"を使う、 sent=0 function Check(){ if(sent==0){ sent=1; return true; }else{ if(confirm("1度送信された可能性があります。")){ return true; }else{ return false; } } } かなと思ったのですが、これだと未記入の場合のアラートが出なくなります。 もう行き詰まってしまいました・・。 解決策をご存知の方、ぜひお願いします!

  • 防犯ロック

    教習所も無事卒業してやっとバイクも決めました。バイクについて超初心者なので教えて欲しいのですが、防犯ロックはU字ロックとワイヤーロックとどちらが良いのでしょうか?U字ロックはすぐに壊れされてしまうと聞きましたが・・・。また、駐車してあるバイクにヘルメットが付けてあるのを見かけますが、あれは何なのでしょうか?他に「これはあったほうがいいぞ!」っていう付属品があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 書類の紛失。

    250ccなのですが、登録抹消後に書類を無くして しまいました。 廃車処分or部品取りしか道は無いのでしょうか? 出来ればもう一度乗りたいのですが・・・