dor_2112 の回答履歴

全88件中61~80件表示
  • 木造建築の寿命について教えて下さい(築40年の住宅購入を検討中)

    築40年の木造2階建て住宅の購入を検討しています。 建物の状態は下記の通りです。木造建築物に寿命は有るのでしょうか。 ●建物を業者が買い取り約1000万円かけて内装を全面改装しています。(キッチン・畳・フローリング・壁紙・天井・トイレ・お風呂・窓枠・一部の柱・玄関) ●改装しているため雨漏りの跡は確認出来ません。 ●外壁の数カ所に30センチ程の亀裂があります。 ●床下は乾燥している様子(少し見せてもらいました。) ●素人なので詳しくは解りませんが阪神大震災でも傾いた様子はありません。隣の家も築年数は同じぐらいに見えるのですが、どの家も傾いた様子はないことから地盤は強い様子。 もし基礎が傾いていたり、腐敗しているような物件であれば業者が買い取って全面改装するかな?と良いふうに考えていますが、何分素人なので何も解っていません。 今後20年30年と住んでいくのに、建物に寿命はあるのか、お詳しい方教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 恋愛に関心をもたせる映画(対中学2年)

    普段女性にほとんど関心がない男子中学生に恋愛に対しての刺激を与えるような恋愛映画…そういうものはないでしょうか?

  • 実兄の結婚式

    初めまして。今年、私の実兄が結婚します。 そこで私たち夫婦で結婚式に出席したいと思っています。 結婚式は日本で行われる予定ですが私たち夫婦は海外に住んでいるので日本に出向きます。 そこで質問なんですが、お祝い金は通常、夫婦2人でいくら包めばいいのでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • CAD関係の求人

    知り合いの女性が会社を辞めてCADスクールに通い転職しようとしています。 年齢も32歳です。(独身、高卒) 他の取り柄はありません。事務職でしたが特にPCスキルなどは高くありません。 正直、無理だろとは言いませんがきわめて難しいのではと思っています。 まず年齢フィルタで書類落ちしてしまう。 本人には失礼ですが顔は良くないのでなおさら難しい。 年齢の割に幼稚である。(話し方を聞いているとバカというほうが自然) IT関係PG/SEなどは中小や派遣であれば、そこらのスクールでjava習った。 程度でも採用されることはあると思います。 それでも30歳が限界でしょうか。 他の業界に比べ緩い、天職に寛大であると思っていますが。 簡単な求人数としてリクナビNEXTで"CAD"だけを検索するとそこそこヒットし 未経験もありますが、私の認識では未経験が許されるのは24、25まで。 30歳までもあるがそういったところはブラック企業、問題のある企業で ある可能性が高い。ましてや30過ぎでは限りなくやばい求人では? あと失礼ですが未経験女性の場合、顔や年齢も重要 と感じています。 看護士、薬剤師などならまだしも実際の所どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 5S6
    • 転職
    • 回答数4
  • テレビチューナーが付いていないPCでテレビを視聴するのは絶対に不可能ですか?

    現在、NECのノートPC『LaVie LL550/LG』の購入を検討しています。 とても気に入っているのですが、テレビが見れないという一点が気になっています。 こういったデフォルトでテレビチューナーが付いていないPCでは絶対にテレビを見ることはできないのでしょうか? アダプタなどないものですか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • コンクリート打ちっぱなし住宅の住み心地

     よく渡辺篤の「建物探訪」などを見ていると、一時期流行したコンクリート打ちっぱなしの一般住宅をいまだによく見ます。先日は外壁は当然として内壁も打ちっぱなしのままの住宅が出ていました。それを見つつ、単なる興味関心で、質問です。 (1)断熱材はどこに入っているのか。外張り? 内充填? 特に内壁も打ちっぱなしでそのまんまの住宅はどこに断熱しているのでしょうか。 (2)室内の結露はどうなんでしょう。なんか確実にちょっとしたことで壁に結露しそうですが、そういうことはないのでしょうか。 (3)むき出しのコンクリートに住むというのは、オシャレーという感じはしないわけではないけれど、実際どうなんでしょうか。  まあ、ご存知の方、お暇でしたらお願いします。

  • ダイニングの照明

    現在建築中の新築マンションを購入した者です。 今まで無頓着すぎたのですが、購入した家の リビングダイニングにシーリングソケットが1つしかないのです。 なので、LDの広さ約13畳相当の蛍光灯照明をつけるしかありません。 でも普通はリビングとダイニングそれぞれに1つづつソケットが、 計2つは用意されていますよね。 2つに増やしてもらうよう設計変更をお願いすればよかったのですが 「まぁ1つで事足りるということで1つしか用意されてないのだろう」 とか適当に考えて頼まなかったのです。バカでした。 しかし設計変更を締め切った今になって 「やっぱりダイニングにはおしゃれなペンダントライトなどで 白熱灯のもとおいしく料理を食べたいな」と思いはじめました。 何とかLDのソケットがひとつでもL用とD用別々に 使い分けたいのですがいい方法はないでしょうか? 天井照明、スタンド照明の使い分けなど方法は問いませんが できればLDとも天井照明で照らしたいと思います。

  • 外壁モルタルの材料値上げで再請求

     現在長野県で新築住宅を建築中です。 契約は昨年の9月に行い、 外壁のモルタル工事は寒くなる前の11月に終了予定でした。工期日程表にも載ってます。が工務店の都合で間に合わなくなり、1月の寒い時期に工事を行うとのこと。当方日中でも氷点下です。朝は-15°にもなりますのでこの時期での工事を3月まで延長させました。 ここえきてモルタル材料の高騰で当初の見積もり金額ではできないと・・・ この場合工務店の要求を飲むべきでしょうか? 予定通り11月に施工してたら問題ないはずなのに。

  • ザ・ワールドについて

    ジョジョというアニメでザ・ワールドというのがあって それを使うと時を止めることができるのですが 時間をとめるということは物体だけではなく光や音までも とめてしまうことになり、実際使っても何も見えないし何も聞こえないし しかも自分のまわりの気体も止めてしまうので 実際使っても何もできないような気がするのですがどうでしょうか。

  • 外壁モルタルの材料値上げで再請求

     現在長野県で新築住宅を建築中です。 契約は昨年の9月に行い、 外壁のモルタル工事は寒くなる前の11月に終了予定でした。工期日程表にも載ってます。が工務店の都合で間に合わなくなり、1月の寒い時期に工事を行うとのこと。当方日中でも氷点下です。朝は-15°にもなりますのでこの時期での工事を3月まで延長させました。 ここえきてモルタル材料の高騰で当初の見積もり金額ではできないと・・・ この場合工務店の要求を飲むべきでしょうか? 予定通り11月に施工してたら問題ないはずなのに。

  • スーパーロボット大戦OGの34話のイングラムが、倒せません。

    スーパーロボット大戦OGの34話のイングラムが、倒せません。どうしたらいいんでしょうか?

  • ミニログハウスに住む

    6畳のミニログハウスを近々自宅敷地内にたて、住まいにしたいと思います。住環境としてはどうでしょうか?実際に使用していらっしゃる方に参考ご意見を伺いたいと思います。夏の暑さ、冬の寒さ対策なども教えてください。

  • 壁材について

    ニチハの壁材を使用するつもりです。これを固定する場合は、壁材を釘で打って留めていくのでしょうか?もしそうすると、雨漏りの原因になる気がします?どうでしょうか?教えてください。

  • 塗り壁(菊水化学グラナダ)かサイディング(12mm)か・・・

    新築の外壁で悩んでいます。 当初はサイディングの方が耐久性がありそうだ、と思って決めていたのですが、ニチハのショールームで12mmのサイディングを見たところ、どうも安っぽいものしかなく、どうしようかと迷ってしまいました。 標準使用がニチハの12mm、もしくは菊水化学のグラナダシリーズということで、今は塗り方によって様々な表情?の出る塗り壁の方にぐっと気持ちが傾いています。汚れも目立つのかもしれないですが、個性的なコテ仕上げもいいかな、と思っています。 ニチハの12mmサイディングと菊水化学のグラナダシリーズを比べるとどちらがいいのか、ご意見をうかがわせていただければ、と思います。

  • 家の基礎のコンクリートの養生期間

    今私の家の隣で三階建て住宅の基礎のコンクリートの流し込みを しています。 ミキサー車がとても喧しいです。そして この後何日間くらい養生をして おいておくのでしょうか? また、喧しいと苦情を言う場合は どのようにして伝えればベストなのでしょうか? 工事期間は、四月末までだそうです。

  • 塗り壁(菊水化学グラナダ)かサイディング(12mm)か・・・

    新築の外壁で悩んでいます。 当初はサイディングの方が耐久性がありそうだ、と思って決めていたのですが、ニチハのショールームで12mmのサイディングを見たところ、どうも安っぽいものしかなく、どうしようかと迷ってしまいました。 標準使用がニチハの12mm、もしくは菊水化学のグラナダシリーズということで、今は塗り方によって様々な表情?の出る塗り壁の方にぐっと気持ちが傾いています。汚れも目立つのかもしれないですが、個性的なコテ仕上げもいいかな、と思っています。 ニチハの12mmサイディングと菊水化学のグラナダシリーズを比べるとどちらがいいのか、ご意見をうかがわせていただければ、と思います。

  • 外壁でモルタル左官仕上げの場合のネジ 

     アンテナポールを立てるために外壁に、ネジを打つ必要があるんですが、どのようなネジを使えばよいでしょうか?普通のコーススレッドではだめでしょうか。だいたいのネジの長さも教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 外壁でモルタル左官仕上げの場合のネジ 

     アンテナポールを立てるために外壁に、ネジを打つ必要があるんですが、どのようなネジを使えばよいでしょうか?普通のコーススレッドではだめでしょうか。だいたいのネジの長さも教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 押入れに仕切りはつけたほうがいいでしょうか?

    この度、新築するにあたり、半畳ほどの押入れ(物いれ)があります。 天井までの高さがあるのですが、真ん中などに仕切りは付いていません。 物を入れる(たぶん細々した物を入れると思います)にあたり、真ん中などに仕切りを入れたほうがいいかと悩んでいます。 今、新築する時に仕切りをつけて貰うのを、いざ、住んで使用してみてから考えるのではどちらがいいでしょうか? コスト面とかでも悩んでいます。 仕切りをつけるか棚などを買ってしきりにするか・・・。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • サイディング目地の打ち直し。防水紙切らない?

    サイディング目地のコーキング打ち直しをしようと思っています。サイディングは12mm厚 。工事の時古いコーキングをはがすとき、カッターを使っています。下の防水紙を切らないんでしょうか。万一切ったら、逆に建物の寿命が短くなるように思います。目地の下にはバックアップ材や胴縁で浮いてはいるのでしょうが。防水層を切ることはないか、どうなんでしょうか。