その他MS Office製品

全19365件中301~320件表示
  • リストのダブルクリックイベントをフォーム起動時に発

    アクセス2010です。 Private Sub Form_Load() Call lst_test_DblClick End Sub Private Sub lst_test_DblClick(Cancel As Integer) MsgBox "" End Sub このような事は出来ないのでしょうか? リストのダブルクリックイベントをフォーム起動時に発動したいのですが このコードを書くと Call lst_test_DblClick の部分で引数を省略できません。 になります。 どちらもフォームモジュールに書いています。

  • outlookのメール振分けがとにかくおかしい

    本当に困っています。 ・メールをccで受信すると、そのメールの宛先に当たる人の、送信ボックスに受信してしまう。 ・別のアカウント(@以下同じ)を追加したところ、元々使っているメインアカウントの、 その宛先の人の受信ボックスに受信してしまう。 (説明の仕方が難しいのでわかりずらいですがすみません。。) 又、 ・ルールを設定しても受信も送信も、適用になるときとならない時がある。 ルールを全て削除し、設定し直しましたが改善されませんでした。。 業務上混乱が多くミスにつながるのでなんとか改善したいのですが、 どうしたらいいかわからず、又他の人にはこの状況が伝わらないため、1人悩んでいます。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • outlook2016でメールアカウントが登録出来

    outlook2016でメールアカウントが登録出来ない 社長が会社で使うノートパソコンを新しく購入し、設定を頼まれました。 Outlookへメールアカウントを設定しようとOutlookを起動したら、「Outlookへようこそ」が立ち上がりOutlook2013迄あった自分で設定する項目がありません。 以前、Outlook2013の時にMicrosoftコミュニティに相談したら、メールアカウントは、Outlookを起動する前に、コントロールパネルから新規にプロファイルを作成すると自分で設定するが利用出来るので、それを行うようにモデレータから回答があり、その方法を使っていました。 今回もそのことを思い出し、コントロールパネルから新規にプロファイルを作成しようとしましたが、こちらも「Outlookへようこそ」が表示され設定出来ません。 何故、「Outlookへようこそ」が表示されると出来ないかと言う理由はわかりました。 それは、自動設定の場合、インターネット上からメールサーバへメールアカウントでログイン出来る必要がありますが、自社は、専用線でFWを設置し、FW内にメールサーバを置いているからです。 インターネットからメールサーバへログイン出来たのでは、スパムメールの踏み台にされたりする危険があるからで、LANで接続してらところはFWの内側にメールサーバを設置するのが多いと思います。 自動設定を回避する方法はないでしょうか? コントロールパネルから新規にプロファイルも作れないので困っています。 同じPCでサンダーバードなら設定も出来、送受信も出来ます。 回避方法はないでしょうか? サンダーバードにすると、旧PCからのメールや連絡先の移動が大変ですし、将来Outlookに変えようとしても大変な作業が待ち受けています。 Outlookならメールの移動は簡単で、移動元でダミーのアカウントとOutlookファイルを作り、そちらをデフォルトにした後、Outlookを再起動させ、移動するOutlookファイルを切り離し、Outlookファイル(PST)だけを移動先のOutlookで追加してやれば、メールも連絡先も利用出来、簡単で間違いがないです。 ですので、Outlook2016を使いたあです。 また、別の理由もあります、取引はどこも、Outlookを使っていて、サンダーバードだと、添付ファイルが消えることがあります。 理由は、Outlookのメールの送信時に、メールを分割して、受信するOutlookは結合を行います。 Microsoftが独自仕様で行なっているためサンダーバードでは、対応出来ないんです。

  • outlookの再インストール

    リカバリCDのない古い機種(NF/G50)なのですがoutlookがエラーになる為、再インストールしたいのですが、outlookを再インストールしたいのですがどのようにすればよいでしょうか+? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • フォルダーの中身が見れない。解消方法を教えて下さい

    outlookexpressのメールデータをフォルダーに入れて保存してあります。 拡張子.dbxのメールを見ようして、OEviewをインストールしてみようとしたところ あるフォルダーがプロパティ上は、5.9Gのデータがあることになっていますが、フォルダーを開くと何もない状態です。どうなっているでしょうか?どなたかこのような対処方法をご存知ですか? メールは、XP時代のメールデータです。宜しくお願いいたします。

  • VBA ソートについて

    win7、Excelは2013を使用しています。 VBAでソートのコーディングをしたいのですが、 画像の様に、途中で空白のセルを順番指定して並べ替りできますか? 下記の ここに空白セルを指定する のところに空白セルを指定したいのですが、 そもそもそういう事が出来るものなのでしょうか..... よろしくお願い致します。 Sub ソート() With ActiveSheet.Sort.SortFields .Clear .Add key:=Range("D2"), SortOn:=xlSortOnValues, _ Order:=xlAscending, CustomOrder:= _ "A,D,H,G,F,D,B,ここに空白セルを指定する,R" _ , DataOption:=xlSortNormal End With With ActiveSheet.Sort .SetRange Range(Cells(2, 4), Cells(9, 4)) .Apply End With End Sub

  • Skype for Businessの起動

    Officeを起動したら、「Skype for Business」も勝手に起動して サインインを求めてきます。 使う予定もなくて面倒くさいの ですが、Officeのこのソフトだけアンインストールすることは 出来るのでしょうか?  よろしく、お願いします。

  • Excel、Adobe acrobat活用方法

    契約書作成・入力業務を簡略化したいのですが、方法が分からず困っております。 不動産業に従事しており、複数ある賃貸物件の、賃貸借契約書作成業務を簡略化する良い方法は無いかと考えております。 具体的には、管理物件が複数あり、共通の賃貸借契約書式(ワード文書)を全物件分複製し、所在地や家賃その他条件の欄を書き換えて毎回使用しております。 しかしながら、全物件に共通する事項を修正する時など、全数分修正しなければならず、さらには修正漏れなども発生して、お客様にも迷惑が掛かり、毎度要らぬ労力が発生します。 そこで質問なのですが、予め、指定したフィールド又はセルに各物件ごとの住所・家賃その他のデータを、各物件名に関連付けて登録しておいて、 契約書作成の都度、物件名を指定・選択すれば、作成しておいたフィールドもしくはセルの文字が、予め各物件名に関連付けて登録しておいた其々の内容にいっぺんに切り替わるような 方法はないものでしょうか? もしそれが可能になれば、契約書が一元管理が可能になり、省力化出来て、修正漏れも無くなり、ものすごく助かります。 ソフトは現在、Adobe acrobat、エクセル、ワードは所有しておりますので、そのいずれかで上記のような作業が出来れば一番助かります。 それらのソフトでは不可能で、他のソフトなら可能だよ!などのアドバイスもあれば併せて教えて頂けると幸いです。 OSはwinndows8と10があります。 大変面倒くさい質問で恐縮ですが、 どなたかご教示の程、何卒よろしくお願い致します。

  • アドレス帳の移行方法

    osWin8.1 今までサポート中止を知らずに、Windows Live Mailを使っていました。 OutLook 2010を設定したのですが、これにアドレス帳を移したいのですが、どの様にしたらよいのでしょうか? 順番も含めて教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • office2010について

    よろしくお願いします。 Windows10にoffice2010をインストールしているのですが、 クリップアートについて 昨日くらいから検索欄に適当な言葉を入れて検索をかけても何も上がらないようになりました。皆様方もそうでしょうか。

  • 事務職とマイパソコン容量不足

    ご意見願います。 長文ですみません。 事務兼用の接客業に転職することとなりまして、ここ数日ほぼ買ってから使ってなかったパソコンをいじっていたのですが、使えそうもなく困っています。 パソコン経験はあるし、ビジネス(パソコンなども含む)の学校を卒業しています。 ですが、学校を卒業して実家に戻り、インターネット環境がないためにロクにパソコンを使えないこと、使いなれたパソコンの液晶が壊れ、あたらしいパソコン(現在のもの)になったため、職についたため、などの理由でひどくめんどくさくなって2年ほど放置しておりました。 今回、使おうとして何故できないのかというと容量が無さすぎる上にMicrosoftOfficeが搭載されていないからです。 購入時、容量が少ないと聞いていたので、「これのパソコンは、のちのちMicrosoftOfficeがほしくなったらインストールできますか??」と警戒はしていましたが、店員さんから「できますよ!」とのお返事を貰ったので、後からOffice入れれるだろうとkingOffice(だったと思います……)搭載のパソコンを買っていました。 恐らくですが、私は「このパソコンに」と質問したつもりでしたが店員さんは「後からインストールは買えばできる!」とパソコンのスペックを気にせず答えたんだと思います。 今思えば……。 まぁ、私が悪いですよね。 考えが甘かったです。 何も弄ってない新品同然なのにwindow10アップデートすら容量不足でできません。 圧迫しているのが全てソフトだから、メモリーカードに移せるものもなく、希望ないかなとか思ってます。 なにもインストールしておらず、素人ながら初期から入ってる要らなそうなアプリをアンインストールしてもどうにもならないです。 容量の少なさが異常とようやく知りました。 口が裂けてもきっと大丈夫、Officeカード買おう!なんて言えません。 という状況なのですが、皆さんはどうすればいいと思われますか? 雑にいうと…… ・パソコンが使えないんだから、諦めて職場のパソコンだけ使う(不便?) ・パソコンのkingOfficeが入っているなら、kingOfficeを使って職場に持ってったとき書式を直してやり過ごす(ことできるのか?) ・事務職なのにパソコンないとか、ありえない!即Office入りの新しいのを買った方がいい!(支障出る!) ・難しいけど、SDカードをソフト入れれるように設定して移せるもの移す。 (ネットでみたけど正直自信ない) というような感じです。 私はパソコンの学校を出てますが、wordexcelなどのビジネスばかりをやってたため、細かな設定はからきしです。 上に書いたSDカードをソフト入れれるようにってのが自信ないのもだからです。 すぐにでも新しいのを買いたいのが本音ですが、試用期間を乗り切るまでは無駄(クビ)になるのでは?そもそも、兼用なのだから、そんな事務しないんじゃ?お金もないし。などなど延期したほうがいいのではと警戒してます。 パソコンに詳しい方、事務職事情を知ってる方、お願いいたします。

  • Officeで使えるフォントを探しています

    Officeで使えるNEUZEIT S LT STD、GIORGIO SANS の日本語フォントを探しています。 入手先をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?

  • 数字と文字が打てない

    数字、文字何も入力出来ません。 ウインドウズ7を10にアップデートしたものを使用しています。自宅で資料を作成してる途中で打てなくなったので、おそらくは触ってはいけないキーを打ってしまったのかなと思います。どなたか分かる方助けて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Skypeでショートメールを送る方法?

    Office365soloでSkypeを登録しています。 添付図の手続きで日本が表示されません。 どうしたら、ショートメールが送れますか? 宜しくお願い致します。

  • エクセル、Web文章の最初のコピーに20秒以上掛る

    Win10(8.1からのアップデート)エクセル2016(ダウンロード版)富士通 LIFEBOOK WA1/Sです。 随分前からウェブの文章などをコピーして貼り付ける時1回目の作業に数十秒掛かっていたましたが(2回目以降は瞬時に張り付けが出来る)、今回関数を使った自動スケジュール表を作ったところ、同様症状が発生することが解りました。データー領域のセルを変更すると”応答なし”の表示が出て30秒前後かかって変更処理が終了します。この症状は1回目の変更時のみで2回目以降は瞬時に変更が出来ます。 この不具合について何度もググっていますが同様症状はあるものの内容が難しすぎたりして適当な解決策が見つけられません、”ネット接続を切る”との情報がありトライしましたが効果は全くありませんでした。 また、エクエルの修復(再インストール)では効果なし。 なお、解決方法は解らないが、例えば、富士通に依頼して直してもらったなどの情報がありましたら是非お願いいたします。 パソコンは素人同様です、簡単な言葉でご指導ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセル2016 自動バックアップを設定する方法

    エクセル2016を自動バックアップする方法を教えてください。 下記のアドレスに記載してある方法で設定したのですが、 作業中、電源がいきなり落ちてしまい、自動保存のファイルを確認したのですが、フォルダーにはファイルがなく、エクセルがたち上がった時の「ファイルの回復」でのみありました。 内容を確認すると最後に自分で上書き保管したファイルでした。 「http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_file_save3.html」 エクセル2016のバージョンは ライセンス認定された製品で 「Microsoft office Home Business Premium バージョン 1711」です。 教えてください。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Excel Fileの復元

    Windows10、Excel 2016を使用しています。 Fileを削除中に誤って”固定されていないブックをクリア”を押してしまいました。 消えたFileを戻す方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CD-ROMがない

    メールが受信できなくなり、Microsoft office personal 2007をアンインストールしてしまい、インストールするにはCD-ROMが必要だと書いてあるが、CD-ROMがなくお手上げ状態です。メールはケーブルテレビに電話し見方を教えてもらいました。わかる方、解決法を教えていただきたいです。ワード、エクセルできません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Outlook2016の初期設定

    Outlook2016を購入しましたが、初期設定をしようとすると自動設定が動き、プロバイダとの設定を行おうとして、失敗を繰り返しております。 BIGLOBEの手動設定を行いたいのですが、手動設定画面にたどりつけません。 手動設定画面を表示する方法を教えて下さい。 OSは、Windows10です。

  • Outlook2010の受信済みメールの削除方法

    仕事でoutlook2010を使っています。 受信済のメールをファイルサーバに保存しています。 ファイルサーバの管理者より、容量削減に協力を依頼されます。 ほとんどが過去メールの容量のようで、削除したいのですが、例えば13か月以上前のメールは自動削除のような設定はありませんでしょうか? メールサーバ側なら14日後に削除とかありますよネ