Ruby

全875件中261~280件表示
  • ネストされた配列からのCSV出力の方法

    はじめまして。 勉強中のRuby(2.0)で、 以下のようにCSVファイルの書式変換をしようとしています。 ■変換前 # 入力ファイル1(input1.csv) A, B, C, D A1,B1,C1,D1 A2,B2,C2,D2 A3,B3,C3,D3 # 入力ファイル2(input2.csv) B C ■変換後(output.csv) B, C, A, D B1,C1,A1,D1 B2,C2,A2,D2 B3,C3,A3,D3 ■変換内容 入力ファイル1に対して、入力ファイル2で指定された文字をヘッダーにもつ列を 順次先頭に移動していき、それを、出力ファイルとする。 ■経緯 いろいろ試行錯誤をしながら、以下のような配列(output_ary)を 作るところまではできたのですが、 これをcsvに書き出す術がわからずにおります。 (カッコやダブルコーテーションがついたままになったり、 改行がされなかったり..) (pp output_ary の結果) pp output_ary #=> [["B1","C1","A1","D1"], ["B2","C2","A2","D2"], ["B3","C3","A3","D3"], ["B4","C4","A4","D4"]] お手数ですが どなたかご教示ください。 もちろん、「上記 output_ary のようなモノを作らなくてもこうすればできるよ」というご回答でもOKです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • emu85
    • Ruby
    • 回答数3
  • Ruby on Rails に関する質問です。

    Ruby on Rails でデータベースにあいまい検索を複数条件でかけたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?? def find   @bookinfo= Bookinfo.find(:all, :conditions => ["title like ?" => ["author like ?", "%#{params[:key]}%"]]) render :action => 'result.html.erb' end このような感じで複数のあいまい検索をかけたいのですがどのようにすればよいのか教えてください。 お願いします。SQLite3を使用しています。

  • Ruby の記号 $? の意味を教えて

    次のようなソースコードですが、   cmd = "ls -l"   system(cmd)   if $?.exitstatus == 1 $? の意味がよく分からないのです。 教えて頂けるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • jorufii
    • Ruby
    • 回答数4
  • ;nilの意味

    現在Rubyを勉強しています。 いくつかのサイトのソースコードを見てみると行の末尾に;nilと書いてあるコードを見ます。 これは何を意味するのでしょうか? 例えば下記のような感じです。 agent.get('http://www.abc.com');nil セミコロンは改行と同じなので、単にnilと書いてあるのと同じ?nilだけ書いても何も起こらないのでは??

    • ベストアンサー
    • carcl
    • Ruby
    • 回答数3
  • Rubyから外部プログラムを実行し、その出力を..

    Rubyから外部プログラムを実行し、その出力を受け取り、加工したいのですがよくわかりません。 stdin, stdout, stderr = win32-open3.popen3("XXX.exe") とすれば何とかいけそうなんですが、win32-open3が今は使われていないようです。 他に代わるものがあるのでしょうか? ちなみに、Rubyのバージョンは1.8.7です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kihonkana
    • Ruby
    • 回答数1
  • ファイル選択ダイアログで複数の拡張子を有効に

    Ruby+VisualuRubyでプログラムを作っています。 ファイル選択ダイアログで file_name = SWin::CommonDialog::openFilename(nil, [["テキスト(*.txt)","*.txt"],["DOC(*.doc)","*.doc"],["DOCX(*.docx)","*.docx"]], 0x1000, "ファイル選択") とすれば、複数の拡張子からの選択が可能になるのはわかったのですが、 これだと、拡張子を選んで、その拡張子のファイルから選択することになります。 同時に、複数の拡張子のファイルを表示し、その中から選択するようにはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kihonkana
    • Ruby
    • 回答数1
  • 素数を使ってアナグラムを見つける方法 #Ruby

    以下に書いてある『極めよRuby道』のリンク先がもうないので、 http://www.otsune.com/diary/?20031011S9 「アナグラム見つけるRubyプログラムを、より高速にするために、アルファベットの各文字に素数を割り振ってしまう」というこのコードがどのようなものであったか、お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nabneko
    • Ruby
    • 回答数1
  • xcodeでrubycocoaテンプレート

    xcodeでrubyを使ってアプリケーションを作成しようと思っております。 しかしxcodeを起動すると『新規プロジェクト』の画面のApplicationカテゴリにrubycocoa applicationのテンプレートがありません。 以下のページも参照してみたのですが、書かれているコマンドを入力してもターミナル上でエラーとなりテンプレートが追加されません。 http://sbkro.hatenablog.jp/entry/20111015/1318695796 どうしたらrubyのテンプレートが出てくるでしょうか。 バージョンは以下の通りです。 xcode : 4.6.1 mac os x : 10.8.3

    • ベストアンサー
    • bongore21
    • Ruby
    • 回答数1
  • Ruby Angleクラス作成方法について

    Rubyにてゲームプログラミングをしているのですが、 Angleとして使用する数値を (0..360) の範囲内に常に収める為、Angleクラスで管理しようと思っています。 そこで作成方法の質問なのですが、記号などによる適切な作成方法が分かりません。 適切な記述を教えて頂けたら幸いです。 angle = Angle[30]     # Vectorを参考にしたのですが、配列では無い為、微妙な記述・・・ angle = Angle.new(30)  # かと言って、普通に作成するのもどうかと・・・ また、attr_readerで参照するのも微妙な記述だと思います。 angle = Angle.new(30) angle.angle  # => 30 できればクラス参照で値を取得したいのですが、方法が分かりません。 angle = Angle.new(30) angle  # => 30 ご教授の程、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • tsanndayo
    • Ruby
    • 回答数4
  • 【至急】Rubyによるテキスト変換について

    現在、大量のテキストを変換する業務がありまして、 これをRubyで一括処理するよう上司の方から言われております。 Rubyというプログラムをあまり理解できていない中での作業となり、 全く分からないことも多くございますので、ご先輩方のご教授を賜ればと思っております。 やりたいことですが、 既に変換する内容があります。  例:あ → い    う → え とあるとします。 おそらくRubyの変換記述としては、 _text = (_text.gsub(/あ/,'い')) _text = (_text.gsub(/う/,'え')) であっている思うのですが、 これをwindowsのbatで呼び出して、テキスト変換を自動的に処理する記述が知りたいです。 もし可能でしたら、 参照する rb の記述方法と それを実行する bat の記述方法を教えて頂きたく思っております。

    • 締切済み
    • efcs
    • Ruby
    • 回答数2
  • bundle install

    rake-0.9.2.2を使用したいのですが、Mac OS Xにデフォルトでインストールされていたrake-10.0.3をアンインストールしてから、bundle installを実行するとInstalling rake (10.0.3)となって、10.0.3がインストールされてしまいます。 rakeのデフォルトを0.9.2.2に変更するのはどのようにすればいいですか? 以下が10.0.3のアンインストールからバンドルインストールの様子です。 map002$ gem uninstall -i /Users/****/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p385 Select gem to uninstall: 1. rake-0.9.2.2 2. rake-10.0.3 3. All versions > 2 Successfully uninstalled rake- map002$ bundle install Fetching gem metadata from https://rubygems.org/......... Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.. Installing rake (10.0.3) Using i18n (0.6.4) Using multi_json (1.6.1) Using activesupport (3.2.9) Using builder (3.0.4) Using activemodel (3.2.9) Using erubis (2.7.0) Using journey (1.0.4) Using rack (1.4.5) Using rack-cache (1.2) Using rack-test (0.6.2) Using hike (1.2.1) Using tilt (1.3.5) Using sprockets (2.2.2) Using actionpack (3.2.9) Using mime-types (1.21) Using polyglot (0.3.3) Using treetop (1.4.12) Using mail (2.4.4) Using actionmailer (3.2.9) Using arel (3.0.2) Using tzinfo (0.3.37) Using activerecord (3.2.9) Using activeresource (3.2.9) Using coffee-script-source (1.6.1) Using execjs (1.4.0) Using coffee-script (2.2.0) Using rack-ssl (1.3.3) Using json (1.7.7) Using rdoc (3.12.2) Using thor (0.17.0) Using railties (3.2.9) Using coffee-rails (3.2.2) Using jquery-rails (2.2.1) Using bundler (1.3.2) Using rails (3.2.9) Using sass (3.2.7) Using sass-rails (3.2.6) Using sqlite3 (1.3.7) Using uglifier (1.3.0) Your bundle is complete! Use `bundle show [gemname]` to see where a bundled gem is installed. map002$ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hsw124
    • Ruby
    • 回答数1
  • rubyのactive_recordについて

    # coding:utf-8 require 'active_record' ActiveRecord::Base.configurations = YAML.load_file('database.yml') ActiveRecord::Base.establish_connection('development') class Bookinfo < ActiveRecord::Base end bookinfo = Bookinfo.order("updated_at DESC").first bookinfo.each do |info| puts info.id puts info.author puts info.title puts info.page puts info.date_available end rubyでSQLite3のデータベースにアクセスしてデータの一番新しいものを1つ取り出すプログラムを作成しようと思います。(データベース名: bookinfo.db テーブル名:bookinfo)  このように書いてみましたが、またいろいろ試して見たのですが、どうしてもうまくい きません。教えてくださいお願いします。

  • 自分のIPアドレスの取得方法

    Ubuntu 11.04でruby1.8.7を使用しています。 rubyで自分のIPアドレスを取得したいのですがいい方法を見つけられません。 ifconfig -aではeth0のinet addrとして192.168.153.129が見えており、これを取得したいのです。 ネットで調べた IPSocket::getaddress(Socket::gethostname) や Socket.getaddrinfo(Socket::gethostname, nil, Socket::AF_INET)[0][3] は、/etc/hostsに 「IP(192.168.153.129)」 「ホスト名」 を追加しておかないとうまくいかないようです(追加すればうまくいきます)。 /etc/hostsにはubuntuインストールのデフォルトとして 「IP(127.0.1.1)」 「ホスト名」 が記載されており、このままではうまくいかないようなのです。自分の環境だけであれば/etc/hostsを変更すればよいのですが、rubyプログラムを配布して別のホストで動かす際に、/etc/hostsの変更を依頼しなければいけないのがいやがられそうです。 /etc/hostsの変更なしに、自分のIPアドレスを取得するよい方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • lakings
    • Ruby
    • 回答数2
  • Rails 指定Webページの情報取得方法

    Ruby on Railsで「はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)」のように、 URLを入力すると、ページタイトル、ページ内容、ページ画像 を取得する方法をご教授お願いします。 参考URL,参考ソースコード(Github等)があれば助かります。

    • ベストアンサー
    • Bellick
    • Ruby
    • 回答数1
  • ruby の fiber に関する質問です。

    # -*- coding: utf-8 -*- testfile = %w{This is the pen!! This is a dog.} words = Fiber.new do testfile.each do |line| line.scan(/\w+/) do |word| Fiber.yield word.downcase end end end counts = Hash.new(0) while word = words.resume counts[word] += 1 end counts.keys.sort.each {|word| print "#{word}:#{counts[word]} "} とfiberについて勉強のためコードを書きました。 出力結果を a:1 dog:1 is:2 pen:1 the:1 this:2 としたいのですが、 実際やってみると e12-1-1.rb:15:in `resume': dead fiber called (FiberError) from e12-1-1.rb:15:in `<main>' と結果が返ってくるのですが、どのように直せばよいのでしょうかおしえてください。

  • ウェブアプリケーションでのテーブルの分け方について

    現在、railsを勉強しています。 複数のユーザーが各々のタスクを管理するアプリを作成する初心者用チュートリアルで、すべてのユーザーでひとつのタスクテーブルを用意しユーザーIDで各タスクを各ユーザーに紐付けているものがありました。 規模等にもよると思いますが、『すべてのユーザーでひとつのタスクテーブルを用意する方法』と『各ユーザーごとにタスクテーブルを用意する方法』のどちらがより一般的でしょうか? また、後者の場合、ユーザー登録時に動的にモデルとテーブルを作成することになると思いますがそもそもそのようなことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンタルサーバーでrubyプログラムが動きません

    レンタルサーバーでrubyプログラムをアップロードしても画像のような?マークが出て認識してくれないようです。 どのようにすれば動くようになりますでしょうか。 アップロードした時の条件は以下のとおりです。 FTTPでアップロード 転送モード:アスキー転送モード 転送時のファイル拡張子・・・.rb #!/usr/local/bin/rubyを最初に記述(レンタルサーバーページの指定通り) 転送後のパーミッション:705 その他に何をすればよいかわかりまん。 教えていただけませんでしょうか。 ちなみにコードは下記のような簡単なものです。 #!/usr/local/bin/ruby print "Content-Type: text/html\n\n" print "hello!" よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • s_maiko
    • Ruby
    • 回答数3
  • モヒカンが斧を投げるとはどういう行為ですか?

    主にRubyでプログラミングしている人たちが「モヒカンに斧を投げられる」という会話をしているのですが、具体的にどのようなことをされているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#234216
    • Ruby
    • 回答数1
  • rubygemの公開が出来ないのですが

    gemの作成をしてみてrubygemsに公開をしたいのですが 最後の手順がうまくいきません 原因がわからないのですが お知恵を貸していただけないでしょうか? 下のurlを参考にjewelerでgemを作成してローカルでgemの動作を確認しました http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20090723/1248357767 最後の「rake release」コマンドを実行したのですが いつまでもrubygems.orgに公開される気配がありません rubygemの設定などに何か変更があったのでしょうか?

  • クラス名やモジュール名の競合について

    プログラミング言語のRubyでプログラムを作っていて疑問に思った事がありますので どなたかご存知の方が居れば教えてください。 Rubyにおいては同じクラス名やモジュール名であっても モジュール内に対象クラスやモジュールを定義する事で 「モジュール名::クラス名」等と言う参照が可能になっていますよね そこで気になったのですが、同名のクラスAとモジュールAがある場合に (つまりクラスAの名前=モジュールAの名前) class モジュールA::クラスB  # コンストラクタ  def initialize   @prop = クラスA.new  end end 等と記述すると、コンストラクタの内部の記述において クラスAの名前とモジュールAの名前が競合するので、クラスBの生成時にエラーが発生します。 この様なケースにおいて、コンストラクタの内部でクラスAのインスタンスを 正しく生成する方法はあるのでしょうか? 勿論前提として、クラスAは他のモジュールに含まれたクラスではありません。 Javaの様にパッケージ概念があって、全てのクラスについて何らかのパッケージに所属している等の 仕組みが無いので、時々この様な命名をしてしまい困る事があるので この様なケースを回避する方法についてご存知の方が居れば、教授ください。 よろしくお願いします。