Linux系OS

全14203件中181~200件表示
  • Linuxのviコマンドでrecordingと表示

    Linuxのviコマンドでrecordingと表示されました。どうしたら終了するのでしょうか?

  • PCオーディオ

    ubuntuでJRMCを使って音楽聞いています windowsで言うところのwasapiみたいにubuntuのオーディオエンジン(この場合PulseAudio?)をパスするみたいな事できるんでしょうか? JRMCのオーディオデバイスを選択するところに「hw」とか「iec958」とか「plughw」とかいろいろあります。 この中のどれかを選べば、オーディオエンジンをスルーする事ができるんでしょうか? トンチンカンなこと言ってたらすみません どなたか教えてもらえないでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#250781
    • Linux系OS
    • 回答数3
  • WSLにRaspberryPIOSをインストール

    Windows Subsystem for Linux (WSL)上でRaspberryPIOSを使ってみようかと思います。インストールの仕方がわかりません。教えていただければ幸いです。参考となるホームページがあれば教えて下さい。 ちなみにOSのイメージファイルはRaspberry Pi Desktop for PC and Mac (Debian with Raspberry Pi Desktop)でしょうか?それともRaspberry Pi OS(Raspberry PI用のOS)でしょうか? またWSLはWSL2にインストールすることになるのでしょうか?

  • WindowsPCに他のOSも入れたい

    現在NEC Mate(PC-MKL36LZAAS3)のSSDにWindows11を入れています。 これからRaspberryPiOSも使ってみようかと思い、dual bootをしようと考えています。 USBメモリにDebian Buster with Raspberry Pi Desktopのisoをetcherでいれました。 起動ディスクをWindowsが入っているSSDより前にするためBIOSを変更しないといけないのですが、どこを変更したらいいかわかりません。 StartUpにPrimary boot sequence, Automatic boot sequence, Error boot sequence,の3つがありますが、どれのUSB HDDを上位に持ってくればいいのでしょうか?また、他に設定を変えるべきところはありますか?

  • マイクラのサーバーについてです

    以前、質問でLinuxサーバーでサーバーを自動終了する方法を募集したのですが、それからいろいろ調べてみたところ、「Autostop」というプラグインを入れることでサーバーを自動的に終了できることがわかりました。そしてサーバーを終了させる方法はわかりましたが、サーバーが終了したらシャットダウンする方法が分かりません。 サーバーが終了してから、1分間Linuxへの操作がない状態で自動的にシャットダウンさせたいです。

  • chronydサーバとntp.confの関係

    業務において、以下に示す仕様のシステムを使用しております。 ■社内クライアント ・RedHat Enterprise Linux7 ・/etc/ntpd.confにて、以下に示す社内サーバを時刻同期先に指定 ■社内サーバ ・RedHat Enterprise Linux7 ・ntpdを使用 この度、社内サーバがRHEL8に更新されることになりました。 それに伴い、社内サーバで使用する時刻同期方式がntpdからchronydへと変更になります。 これを受けて、社内クライアント側でも、改めて/etc/chronyd.confに時刻同期先などを記載するといった対応を取らなければならないのでしょうか? それとも、これまで通りntpd.confに時刻同期先を記載すれば問題ないのでしょうか?

  • ドメインを逆引きするってどういう意味ですか?

    ドメインを逆引きするってどういう意味ですか?

  • マイクラサーバーの自動停止をしたいです

    マイクラサーバーを運用したいのですが電気代節約のために誰もプレイヤーがサーバーからいなくなったら自動的にstopコマンドでサーバーを閉じPCをシャットダウンしたいです。 OSはLinuxのubuntuOSを使用しています

  • awkで各列の最大値を一気に出力

    awkで各列の最大値と最小値を一気に出力する方法を教えてください。特定の列に対する処理はできますが、全ての列について処理する方法が知りたいです。

  • topコマンドとvmstatコマンドのCPU表示

    マニュアルとかを拝見しております。 イメージが着きにくいので御教示下さい。 ■top 前回のスクリーン更新からの、タスクの所要 CPU 時間の占有率。 ■vmstat CPUの総時間に対するパーセンテージ。 (例 Time spent running non-kernel code. (user time, including nice time)) どちらも前回実行時から時間当たりの使用割合を導出している様に見受けられます。 同時時刻帯に、同じ間隔で実行しても、結果かがだいぶ異なる結果になっております。 算出方法の違いとかがお判りでしたらお願い致します。

  • 軽いos探してます

    スペックは、10年前のノートパソコン2duop8700 2GBメモリー HDD250GBです。もともとwindows7 32ビット版入ってましたか、アップデートして10の64ピット版にしましたか、やれることが少なくメモリー不足で重くなったりしたので軽いos入れて長いあいだ同じosで使ってこうと思います。Xubuntu、CentOS以外でおすすめ有れば教えてほしいです

  • プログラミングについて

    プログラミングを趣味で始めたいのですか、初心者で何から始めればいいのか分かりません、os探しや、インストール osやコマンドを使いこなすには何から勉強すればいいのでしょうか?

  • Linuxコマンドについて

    Linuxなどでプログラミングをするには英語も勉強した方いいのでしょうか?

  • Linux OSのファイルシステムにPHPファイル

    ドットインストールやudemyで学習している初心者です。 VirtualboxにMX Linux21をインストールし仮想環境を構築してみました。 ホストOSはWindows11です。Youtube動画を見ながらやってみました。 今回、仮想環境のLinux OS上でPHPを利用してみたいと思っています。 テキストエディタはVSCode、ブラウザはGoogle ChromeをLinuxOSにインストールしました。 PHPを利用出来るようにLinux OS内にLAMPの環境を構築しようと思っています。 こちらのサイトをgoogleの翻訳機能を利用して進めています。 https://mxlinux.org/wiki/networking/lamp-setup/ ApacheとPHPをインストールした後に「インストールをテストする」という項目があります。 -------------------------------------------------- インストールをテストする PHPが正しく機能していることを確認するには、次の内容のindex.phpファイルを/ var / www / html /フォルダーに作成します。 <?php phpinfo(); ?> 次に、ブラウザで「localhost /index.php」を指定します。すべてのPHP設定が表示されたテーブルを含むページが表示されます。 -------------------------------------------------- これが出来ればPHPのバージョン等の情報ページが表示されるはずです。そこで/ var / www / html /フォルダーに移動し右クリックでドキュメントを作成からPHPファイルを作成しようと思ったのですが「ドキュメントの作成」が選択できないようになっています。 またデスクトップにindex.phpファイルを作成しドラッグアンドドロップしようとしたのですが何の反応もありません。 アクセス権にかかわる問題なのでしょうか? ターミナルは開けるのでtouchコマンドでファイルを作成し、編集しようと思いまずファイルを作成したのですが ---------------------------- $ touch index.php touch: 'index.php' に touch できません: 許可がありません ---------------------------- と作成の許可がないようです。 どのようにすれば/ var / www / html /フォルダーにPHPファイルを作成することが出来ますか? 恥ずかしながらLinuxや仮想環境に関してはほぼ初めて触るという状態です。初心者でもわかるように教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • サーバーosについて

    UNIX、Linux ubuntu などのosでどんな違いがありますか?例えばこの作業する場合はこのosがいいとかまだこのosだとでできない作業って具体的に何でしょうか?

  • linuxのvmwareについて

    vmware workstation player 16を使用しています。 自分のPCはwindows10、ゲストOSはSUSE Linux Enterprise 10になります。 昨日まで問題なく動いてたのですが、特になにもファイルを触ったりしていないのに 仮想マシンを起動すると添付ファイルの画面で止まってしまうようになりました。 vmdkファイルを別のものにかえてもVMwareごとインストールしなおしても変わらなかったので何か$の後に入力しないとだめなのかと思っているのですが、Linuxをこれまで使ったことがなくネットで検索してもわかりませんでした。とても困ってます、お助けください。

  • inodeって何ですか?

    inodeって何ですか?

  • [bash] bcコマンドが扱える最大値は?

    22桁くらいの整数は扱えるのは確認できましたが実際はどのくらいまで扱えるのでしょうか?

  • homebrewにパスを通す方法

    virtual boxにインストールしたubuntu20.04でHomebrewをインストールしました。 おそらくインストールは正常に成功したのですが、パスが通っていないため $brew install hello 「コマンド'brew'が見つかりません」となります。 $which brew /home/linuxbrew/.linuxbrew/bin/brew なので .bashrcに export PATH="/home/linuxbrew/.linuxbrew/bin:$PATH" と書きたし、ubuntuを再起動しました。がbrewコマンドを入力すると相変わらず「コマンド'brew'が見つかりません」となります。 ちなみに.bash_profileはありませんでした。.profileはあったので.bashrcと同様のパスを追加したのですが変化なし。(おそらくパスが間違っているので当たり前なのかもですが) 当方、バイオサイエンスのDry分野(データ解析)に興味があり独学勉強を始めたばかりのPC初心者です。「linuxの絵本」を読後程度の超初心者ですので 大変恐縮ですが嚙み砕いてご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Linuxでドライバーをインストールするとき

    初めてLinuxに手を付けた頃からサイトを見てCUIでインストールしようとしていましたがもしかして敷居が高くて上手くいかない物なのでしょうか?基本的にサイトに書いてないエラーが頻発して何もうまくいった試しがないんですが最近前提となる知識が必要で初心者が手を付けれるものではないのかと思い始めました。 何週間か四苦八苦して結局あきらめるか他の手段で妥協するのを何年も繰り返してきましたが私の頭が悪いだけなのか取っ掛かり方が悪いのか疑問に思い始めました。 訳あってメジャーでないディストリで無線LAN子機を認識させたいのですがまたドライバのインストールを試したいと思っています。