ハードウェア・サーバー

全12822件中12621~12640件表示
  • 遠隔地にあるプリンタに出力したい(データをメール添付はナシで)

    遠隔地にあるプリンタに出力したい場合、インターネット経由で印刷指示をすることが可能でしょうか? つまりこういうことです。A地点は事務所でPCなどがそろっています。オペレーションできる人間もいます。B地点は物流倉庫でPCに詳しいものがおりません。ただし常時接続ネット環境やPCなどはあります。A地点で受けた注文を遠隔指示によりB地点のプリンタから出力し、そのまま梱包する、ということが可能でしょうか。B地点には宅配便用の伝票と納品書をプリントする仕組を用意しておき、B地点の作業者は基本的には出力された伝票で荷物を作り、発送するだけ、という感じです。yahoo!知恵袋で聞いたらメールで添付しろといわれましたが、そうじゃなくて、出力するアプリケーションが独自のもので、かつA地点にしかない。したがって「注文データ」のようなものが書出しできたとしても、それをB地点では再現できない。また、出力のタイミングはA地点から制御したいので、データを渡す、というのは根本的に解決にはなりません。何かそういうアプリケーションはあるでしょうか?

  • グラフィックボードのアップデートについて

    グラフィックボードのドライバを最新のものに変えようと思ったのですが、英語のサイトでどれか分かりませんでした。 どれをダウンロードすればいいか教えて頂けないでしょうか? なお、アップデートしようと思ったきっかけは、Microsoft DirectX(R) 9.0bをインストールし、グラフィックボードとの互換性を調べたところ、 「ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。」 との結果が返ってきたためです。 デバイス名前:S3 Graphics ProSavage + untilities デバイス製造元:S3 Graphics.Inc. デバイスチップの種類:S3 ProSavage KM133(TM) ドライバ:s3gnb.dll ドライババージョン:6.13.0010.1010 ドライバMini VDD:s3gnbm.sys DDIバージョン:7

  • 社内LANのリンク速度についてです。

    初めての質問です。宜しくお願い致します。 社内のパソコンが4台、ケーブルとハブで接続されています。 OSはwindows XP PROを使用し、ケーブルにはカテゴリ5と書かれてあります。 ネットワークアダプタは、インテルの1000MT~というものと、3Com~というものです。 どのパソコンも同じ条件だと思うのですが、2台はリンク速度が100M(3Com~の方です)もう2台は10Mと表示されます。特に後者の2台のデータのやり取りが遅いです。 リンク速度が関係しているのだと思うのですが、変更する方法が分かりません。 アドバイス頂けましたらありがたいです。宜しくお願い致します。

  • CiscoのT1インターフェースのピンアサイン

    Cisco AS5300のT1(PRI)インターフェースの ピンアサインはiso8877でしょうか? それとDSUなのでしょうか?

  • HDDのエラーなどについて

    <質問1> HDD(SCSI)のdefect確認の時、 primary-list が検査後、変動しました。 20→19へと。 primary-listの変動はなぜ起こるのでしょうか?また変動が検査前より増えるのと減るのでは何か違いはあるのでしょうか? 一言で言ってしまえばHDDが不安定だから・・・ってことになるのですが、 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 <質問2> HDD(SCSI)のdefect確認の時、 grown-list が検査後、変動しました。 20→19へと。 その場合、変動が検査前より減るのはどういう現象が起きているのでしょうか? <質問3> HDDのモデルによってお勧めのワークステーション(SS5やSS1000やウルトラ2など)がありますが、 お勧めではないワークステーションで検査をして、 エラーが出た場合、そのエラーはお勧めではないところでやったから出たという確率はどれくらいあるのですか? 例:お勧め=ウルトラ1   検査=SS5

  • 水害に遭ったHDD

    このほど当地区で多数のPCが水没しました。 保険、リースなどで本体を購入することは出来ますが HDD内のDATAを助けたいのですが。 まずはマザーボードはだめだと思いますので、 HDDを抜き出し、自然乾燥の上、別本体でDATAを抜き出したいのですが。 注意点、あるいは経験者居られるでしょうか。 また、他の方法でもあるでしょうか。 デスクトップ、ノートなど、かなりの台数になると思います。 私の関係はノート2台です。 水没時間40h やや泥水

  • NEC Express5800 違いは?

    今勤務する事業所で オフコンの更新時期を向かえ入替を検討中です。 現在は NECのオフコン7200シリーズを使っておりますが このご時世ですので ソフトは継承しつつ ハード本体のみ入替を考えております。 そこで質問なのですが express5800/600シリーズと http://www.express.nec.co.jp/products/600/640-50xi.html Express5800/110 http://www.express.nec.co.jp/products/100/120lg.html  これの根本的違いは何でしょう?   たとえば 旧7200シリーズのソフトは 走らん とか? パソコンなら何とかするんですが こういうのになるとからっきし???

  • サブドメインの違い

    World Wide Webサーバであることを示すサブドメインwwwについて、www以外にもwww2やhomepage1などを見かけるのですがどういう違いがあるのでしょうか。 www自体が表記されていない場合もあるのですが、何故なのでしょうか。

  • CGIを設置するには何が障害なんですか?

    ぜひ、教えていただきたいのですが。 私は、とある会社に勤めているのですが、 会社のHPにカウンタ等を使用するために CGIを設置してほしいと考えているのですが、 システムの部署から「CGIはだめ」と言われてしまいます。(私は別の部署です) そこで質問なのですが、 実際にCGIを設置するにはどのような障害(困難)があるのでしょうか? 私が以前耳にしたのは「負担がかかるから」といわれたのですが、 それが具体的にどのようなものか、セキュリティ等にどんな危険があるのかさっぱりです。 もっと細かいことを知りたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最新でネットワークを組むとき

    現在のネットワーク環境は、サーバー(windows2000Server)が1台あり、クライアントPC(windows2000pro)が40台あります。新しく別のオフィスにネットワークを構築したいと思います。サーバー1台か2台とクライアント40台の予定です。業者の方に相談をしますが、こちらも少しは知識があった方が、かしこく買うか、レンタルできると思うのでご質問します。 (1)サーバーの最新のOSは今はwindows2000ですか?2003があるような事も聞いたのですが・・・。 (2)他のOSの方がいいのですか?お勧めがあれば教えてください。 (3)クライアントPCはwindowsXPが新しいと思うのでXPにしようと思いますが、Win2000の方がいいですか? XPでも今のようにサーバーからクライアントを管理するのに適していますか? (4)その他なにか注意事項とかアドバイスあればお願いします。

  • windows2000serverに外付けHDDをつける

    2000serverを使っています。server1台クライアント40台です。現在はDドライブの「A」フォルダを共有してクライアントPCのネットワークドライブ「X」にしています。サーバーに外付けのHDDをつけて容量を増やそうと思います。ここで教えてください。 (1) 普通の200GくらいのUSB接続HDDを買ってつないで、中に「B」フォルダを作ってフォルダを共有したらまた同じようにクライアントPCからネットワークドライブ「Y」としてつかえますか? (2) また外付けHDDをパーティション2つにわけて、フォーマットをFAT32とNTFSに分けますが、両方ともクライアントから使えますか?NTFSでないとダメですか?

  • Windows Update系の事ができません

    私のPCは、WindowsXPです。 普通のHPは問題なく見れるんですが、 WindowsUpdate、メディアプレイヤー、メッセンジャー などのダウンロードができないんです。 ボタンをおすと、サーバーが見つかりません{ページが見つかりません} と表示されてしまいます。色々調べて頑張ったのですが、できないままで、本当に困っています。 見れるようになる対処法を教えてください。お願いします

  • WindowsNT オプションパックとサービスパックの関連性について

    OS WinNT 現在サーバーにWinNTがインストールしてあり、サービスパックの3と6が当たってます。サービスパック4を当ててないので、当てようと思うのですが、そうした場合オプションパック4のIISはロールバックされないのでしょうか?分かる方いましたらお願いします

  • 自作PCについて

    以前PCを組み立ててもらったのですが、自分でグレード アップしようと考えております。 マザーボードはA-OPENのAX-6Bというのを使用し CLOCKをあげてCELERON266を400にして使用して いるのですが、CLOCK 1MHzでPENTIUMとCELERONは いくつまで使えますでしょうか。 HPによると600までとなっているのですが、それ以上は 無理でしょうか。よろしくお願いします。 もうこのマザーボードは限界ですかね~・・・。

  • Webと連動するMLを構築したいです。

    Webと連動したメーリングリストを構築したいです。 具体的には、MLに投稿された内容が、リアルタイムでWebのほうでも見れるようにしたいのです。 このようなシステムを構築するソフトウェアなどありましたら教えてください。

  • LAN管理者権限について

    すみません 学校、図書館などの公的機関のLANにつながれたパソコンで ネットサーフィンなどしていると、実際に管理者には、リアルタイムで、何番目のパソコンでどのサイトを見ているといったことも丸見えになっているんですか もしくは、そのようなことも認知することが可能なのですか 宜しくお願いします

  • ラックのサーバマシン購入に関してアドバイスをお願いします。

    大学の研究室内で使用するサーバマシンを購入することになりました。 現在研究室内には古いパソコンをサーバマシンとしたパソコンが数台あり、今後も踏まえ、今までのような無駄なスペースを減らすためにもラックサーバを購入したいと思います。 現在探してるサーバ構成は 予算: ラック1台とサーバ1台で30万円前後 CPU: 可能ならばDual構成 HDD: RAID構成(RAID-1やRAID-5あたり) OS: WindowsとLinuxどちらかをインストール出来る ラック: 今後のためにも汎用ラックで10台は収容可能なラック。 という感じです。 汎用ラックにしようと思ったのは、特定のメーカ用ラックを購入してしまうと今後サーバ増設時に選択肢がなくなってしまうかなと思ったからです。 また、汎用ラックにした場合、キーボード、マウス、ディスプレイはどの様な形で設置されるのでしょうか? 用途は、卒業研究で使用する場合が多いため、必ずしも高性能なサーバは求めていません。 上記の条件でオススメのラックサーバがあったら教えてもらえないでしょうか? また汎用ラックの使用感など教えてもらえると嬉しいです。

  • 書き込み終了後,送信時にトラブル

    組み立て式PS,Me. HPで,モームページビルダーを使用しています,書き込みをサーバーに送信する時,必ず「ビルダーがインターネットに送信しようとしています」なる注意項が表示され, 甚だしきに到っては,フリーズしてしまいます。 ご教授ください。

  • DFSでファイル同期

    早速、質問させていただきます。 DFSの知識はぜんぜんありませんが、 ファイル同期なんですが、メインサーバのファイルが古くて、バックアップサーバの方が最新ファイル の場合はどうなるのでしょうか?最新のファイルを 持ってきてくれるのでしょうか?

  • gooのオンラインゲームのやり方教えてください

    パソコン初心者です。 gooでオンラインゲームをしたくて登録しましたが いっこうにできません。 ゲーム情報を取得できません。とか サーバからゲームファイルのダウンロードができないため再インストールに失敗しました、などと出てきます。どうしたらいいでしょうか??? 教えてください。