2D

全599件中281~300件表示
  • AutoCADで文字を曲げる方法

    お世話になります。 AutoCADで、文字の表示関係で質問があります。 文字を書いた後、扇状に広げたりは出来ないのでしょうか? イラストレーターなどですと、パスラインを設定して そのラインにそって文字を勝手に展開する機能などがあります。 AutoCADにも同じような機能があればご教授下さい。 使用ソフト AutoCAD LT2000とLT2009

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 電子回路CAD EAGLEについて

    現在、大規模CPUのライブラリを製作していますが、部品の新規登録で行なうSYMBOLの作成で何か便利な登録方法とかご存知な方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか? さすがに200ピン以上になると結構大変です… 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 線の輪郭度公差に関して

    樹脂部品の設計にかかわっているものですが、幾何公差に関する質問があります。以下のような解釈が正しいのか、その理由も含めて教えていただきたいと思い投稿いたします。 断面上で輪郭線に対して面の輪郭度公差をうたうとその輪郭線が属する面が幾何公差の対象となる。(この考え自体が正しくないかもしれませんが) この考え方が正しいと考えた場合ですが、断面上である点に対して線の輪郭度公差をうたうとその点が属する輪郭線(稜線)を公差の対称と考えることは出来るのでしょうか? 同じ意味ですが図面の上面視(もしくは側面視など)で稜線に対して線の輪郭度公差を指示すると稜線を軸とする管状に幾何公差の範囲が取れる。 個人的には、断面上の点を指定したからといって必ずしも輪郭線(稜線)が指定できるとは限らないのでこの考えは間違っていると思います。ただ私の会社はみなこのような解釈を取っています。自分が間違っていればいいのですが、みなが間違っていると将来的には客先ともめないか等不安がたくさんあります。 ご教授御願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • 幾何公差に関して

    度々の質問で申し訳ありません。 幾何公差の種類に姿勢公差と位置公差がありますが、そのどちらにも線の輪郭度公差と面の輪郭度公差が含まれています。 『JISにもとづく機械設計製図便覧』を見ながら勉強していますが「図示例とその解釈」の中には位置公差としての輪郭度公差の例が紹介されておりません。 軸線に対する3平面データムからの位置度公差のような使い方が出来るのでしょうか? 実際、位置公差としての輪郭度公差はどのような状況で用いるものなのでしょうか? 詳しく知りたいので教えて下さい。また記述のある文献をご存知でしたら教えていただきたく思います。 大変申し訳ありませんが、ご教授のほうをどうぞよろしく御願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • Auto CAD LT2008での操作について

    Auto CAD LT2008での操作について質問です。 ハッチングやブロック定義などを選択すると別ウィンドウで入力する 画面が出てくると思うのですが、先日からハッチングの画面が表示されません。キーボード操作で角度など入力できるので画面枠外にあると思われます。 別ウィンドウを中央に持ってくる方法をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 雲マーク

    autocad LT2007 を使用しているのですが、雲マークで普通の雲マークではなく、雲マークをひっくり返したような(ギザギザになるような)入力方法は可能でしょうか? たしか昔は時計回り、反時計回りでできたと思うのですが・・・。 設定とかありましたら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • autocadのインストールについて

    新しいノートパソコンを購入してautocadをイントールを完了したのですが、autocadが立ち上がりません。 何か問題があるのでしょうか?  cadはLT2002でパソコンは富士通のFMV A-6260です。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • autoCADのシステム変数を比較したい

     お世話になります。 現在、AutoCADLT2008を使用しています  現在、図面の統一化を考えていますが各担当ごとにシステム変数が違い 統一したくとも、その設定状況が解らない人もいて困惑しております。 「zoomfactor」など、環境設定は各々違っても良いですが 「psltscale」など保存先が図面ファイルの物は全て調査するのに ひとつひとつ、コマンドを入力して確認しています。  なにか、一覧で目視出来る方法か比較をする方法を御存知の方が いらっしゃいましたら、御教授ください。  

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 違う画層にある同座標、同形の図形を簡単に一括加工…

    違う画層にある同座標、同形の図形を簡単に一括加工(AUTO CAD) AUTO CAD初心者です、宜しくお願いします。 違う画層にある、同座標、同形の図形を同時に加工(移動)したいのですが・・・簡単な方法ありませんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • マイクロキャダムへリックス

    マイクロキャダムへリックスで作ったデータをDXfファイルにして キャムなどで使いたいのですが、 オートきゃどなどとちがい名前をつけて保存を選んだ時に区画 グループユーザーというところと ファイル名をいれる所だけで拡張子を選択する所がありません。 どのようにしたら 他のキャドなどで開ける拡張子そして位置に保存ができるのでしょうか? よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • 電子カタログの管理について

    お世話になります。 各メーカーからDXFやDWG形式の電子カタログがネットで手軽に落とせるようになってきています。しかし、メーカーによってダウンロードの仕方も違うし目的のファイルにたどり着くまでが面倒でたまりません。 そこでよく使うメーカーの部品はまとめてダウンロードしておいてメーカー名のフォルダ名の中に種類ごとのフォルダを作って入れて使っていますが、なにせ膨大な量ですので探すのがこれまた大変なんです。 皆さんは限られた設計時間の中、どのように効率よく仕事をされていますか? 回答いただいた皆様、ありがとうございました。いくつかのアイデアをいただきましたがなかなか難しい問題のようで、そう簡単には結論が出そうにありませんので、締め切らせていただきます。個人や小さな設計部門だけではなく、もっと組織をきちんとして電子カタログの管理専門の人を置いてやるべきほどの問題かもしれません。そういう環境にない私としては半分趣味みたいに地道にシンボル化、マクロ化などを進めていこうかと思っております。ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数6
  • ME10の共有一括解除

    弊社では2DCADにME10を使っています。 社内での図面作成ではあまりパーツの共有を使用していないのですが、外注から渡ってくる図面データは共有を使用してくるところもあり、この場合、共有を手動で解除しております。 (他人の作る共有はこちらの意図しない所が勝手に変更されたりするので、間違った変更がかかる場合があり、弊社では基本的に共有は使用しておりません。) しかし、膨大な部品点数のアセンブリの場合、この作業をする気にもなりません。 色々試していますが、図面内の全ての共有を一回の操作で解除する方法がわかりません。 もし、知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • イラストレーター10からAUTOCAD LT20…

    イラストレーター10からAUTOCAD LT2000iへDXF交換 イラストレーター10で作成した文字のアウトラインデータを、書き出しでAUTOCAD LT2000のDXFで保存。その後、AUTOCAD LT2000iで開くと、プロシキ情報が表示され、モデル画面には何も表示されず、レイアウト画面には表示されます。レイアウト画面で何か作業を始めようとすると、フリーズしてしまいます。どうしてなんでしょうか? モデル画面、レイアウト画面両方に出て、作業をしてもフリーズしない方法は何かありますか?私のDXF変換に何か問題でも有るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4
  • マルSってなんですか

    AutoCAD LT 2007の幾何公差記入の実体公差方式の中にマルM、マルL、マルSというのが有ります。マルM、マルLはそれぞれ最大実体公差方式、最小実体公差方式と分りますが、マルSが何か分りません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。尚、JISにあるマルF、マルEをAutoCAD LT 2007で書くときはどうしたら良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • Bentley View 「要素の選択」表示を消…

    Bentley View 「要素の選択」表示を消す方法教えてください AutoCad図面から寸法を読み取るのに、Bentley View XM editionを使っています。 図面の画面を立ち上げると「要素の選択」表示が現れ、寸法読み取りで邪魔になります。更に、要素選択で選択した線や丸が軌跡となっていつもでも残っています。 早い話使い方がわからないのですが、どなたか使い方を知っている方いませんか。 AitoCadから寸法を読み取るだけなので、他の推奨フリーソフトがあれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 安価なCADソフトを探しています

    マシニングセンターやNC旋盤などで金属加工を営んでいる者です。 今までは、お客様からFAXなどで送られてくる図面を元に部品加工を行っておりましたが、寸法の記入漏れや、円弧と直線の交点の未記入があった場合に、いちいち問い合わせたり、手で計算していました。 最近お客様から「CADデータをお渡しします」と言われることがよくありますが、もちろん当社にはCADなどないし、知識のある人間もいません。 本格的に編集したりする機能は必要ないのですが、いろいろなデータ形式のCADデータ(2D)を読み込めて、交点の座標なども求められるような、安価なソフト(2~3万くらい)があれば教えてください。 CADに関してまったくの素人なので、何か勘違いしていることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数6
  • AutoCAD2004LTブロック挿入するとゴミが

    オリジナルのファイルにはゴミがないのですが、このファイルを別のファイルにブロック挿入すると図面のずっとはじっこの方にゴミがついてきます。座標データではE99ですので、おそらく描画可能範囲の最端部と思われます。これまで2回確認しております。そのうちの一つはプロパティを見たら円でした。これはオリジナルの作成の仕方に問題があるのでしょうか?それとも何らかのバグなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • Auto CAD Mechanical の曲線

    当方、Auto CAD Mechanical を使用しています。 画面上で円や曲線が最初は普通にうつっているのですが、時間がたつ(?) につれて、曲線が乱れてきます。 Auto CADの特性なのでしょうか? 常に、普通に画面上に円や曲線を表示させておくことはできないのでしょうか? ご存知の方いましたら是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • アメリカ図面のデータム記号

    アメリカの図面をCADでトレースしているのですが、 幾何公差枠の下(2段目)にデータム記号と思われるものがくっついています。 1段目 |○|φ0.25 M|A|B|C| 2段目 |-A-|←これ。 イメージはこの様な感じです。わかりづらいかもしれませんが・・・。 これを▲のデータム記号で表したいのですがどのように表記すればよいか 分からず、困っています。 枠の上には穴の寸法など書いてあり、 そこから矢印がのび、図面中の穴(1つ。グループではない)を指しています。 当方、超初心者なもので、わかりやすくご指導いただければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • dxfに変換したいのですが

    初歩的なことなのでしょうが、当社使用のCADで図面を書くと拡張子が、.zwdに成るのですが。これをdxfに変換したいのですがどうしたらよいのでしょうか。 図面を取引先に送らないといけないのですが、変換して送れと言われて困っています。急ぎでよろしくお願い覚ます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4