その他(FA・自動化)

全773件中101~120件表示
  • 事故事例について

    すいません事故事例に関してなのですが、事故が起こった場合は対策を立てるために事故事例を見ると思います。そこで皆様の会社では事故事例などは自社でデータベース化(すなわち電子化)を行っているでしょうかそれとも紙でしょうかまたはインターネットなどで検索でしょうか?教えてください。

  • マウンターでの1005コンデンサの吸着に関して

    マウンターでの1005コンデンサ吸着に関して質問があります。 1005コンデンサの厚み約0.25mmの実装評価を行っています。 紙テープではマウンターの吸着がうまくいくのですが、エンボステープに変更すると、吸着不良が増加します。 紙テープに比べて、エンボステープでの吸着不良が増加する理由の検討がつかないのですが、どのような事が考えられるのでしょうか? 触った感じエンボスの方が柔かいので、ノズルで押し込みすぎると安定しない等あるのでしょうか? 詳しい方おられましたら、助言よろしくお願いします。

  • チップトレイの外形サイズ

    半導体のICチップ用トレイの外形サイズをさがしています。 各社HPを見ても、2インチ、3インチ、4インチ(厚型、薄型)の 外形サイズは載っているのですが、 高さに関する記述がみつかりません。 高さに関して記載がある資料があれば教えてください。 また、何か規格があるのであれば、ご教授願います。

  • 高圧ジェット洗浄(数値計算)

    加工部(ネジ穴等)に入り込んだ切削油基因の油脂分除去を目的に、被洗浄物に高圧ジェット洗浄を検討しています。その中で、最適な噴射幅と水衝力(応力)を設計する必要があると考えているのですが、何方か上記データを数値計算で見積もる方法を御存知では無いでしょうか?計算にどの様なパラメーターが必要かすら判らない状況なのですが、現在は直噴型のノズル(φ1mm)を使用し、400kPaに加圧した高圧タンクから、市水を常時供給している状況です。尚、現時点では被洗浄物とノズル間の隙間は10mmに設定しています。様々な数値データを盛り込む洗浄効果が最大となる条件を導ければと思っていますので、何卒御教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • ポカミス・ポカヨケ方法について

    自動車用板金部品Assy時の人作業での部品欠、工程飛ばしなどで お客様に御迷惑をかけております。 教育及び電気回路等での防止に努めておりますが、未だ発生してます。 最終出荷容器への混入および未加工品防止方法がないか検討しておりますが いいアイデア又は実績等があれば教えてください。

  • プレスの安全対策

    はじめまして 早速ですが、 以前工場内で作業事故が発生し、安全対策を講じることになりました。 社内製作設備や外作設備については対策をしてきました。 今回プレスの回路も「変更しろ」との上司から言われましたが、 プレス関係には色々な制約がありそれをクリアした物が発売されていると思っています。 起動ボタンが押しにくいなどの理由で安易に変更してよいものでしょうか? また動作が変更になった時、労働省などへ届け出などはいらないものでしょうか?

  • レーザー加工機の選定

    何時も勉強させて頂いております。 現在、客先より印鑑の印面加工の様な依頼を受けており、 素人ながらレーザーマーカー(彫刻機?)の選定をおこなっております。 色々調べた結果、CO2レーザーで波長や出力等も絞り込めたのですが、 方式の大きな違いとして、照射するヘッドが機械的に動くタイプと、 ヘッドの位置は動かず、レンズをかえして照射位置を制御するタイプがあり、 選定に迷っております。 品質,量産性及び、装置価格面などについて、 実際にお使いの方、又はお詳しい方にアドバイスを頂ければと思います。 宜しく御願い致します。

  • 炉の効率アップ(放熱対策)

    省エネの考えから、炉自体の熱を放熱させないで効率をアップさせられないかと検討中です。 空気・ガスの混合比は、既に制御して理想に近づけてあります。 裏技的な物でも構いません。 よろしくお願いします。 「メタルカーテン」なる物はどのような製品なのでしょう? ネットでも、見つける事が出来ませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 中国での新人指導

    毎度お世話になっております。 私はつい最近、中国に赴任したばかりの者です。 出荷前にSW、PWの取付忘れで、完成機から全て確認して、取付ていない機械については取り付けて、通電確認していました。 現地の組立責任者が理由を言うには、新人教育が行き届いていなかったからと言っていました。何も今回だけではないです。長くても1年ぐらい、ある時は1日で辞めてしまったりする事もあります。人員が安定していないのが現状です。 作業標準書は掲示していますが、上記のような事が起こると役にたっていないと判断せざるを得ないです。 新人指導に対して、どう指導されているでしょうか? マニュアルみたいな物を作っていますか? 私が思うにはまず、作業標準書の見方、使用する部品や補助材料、冶工具などがどこにあるか用意させ、実際組立、組立後の確認まで、周辺の作業員、責任者、或いは日本人スタッフが立ち会ってフォローしないといけないのかと思いました。あと、日本人スタッフがただ指示をしているだけで、そのせいなのか、責任者が今回の理由を言っているような気がします。 私が思ったことに対して、不足している点や別な方法(上記内容だと全然ダメ)など、どんな内容でも構いませんので、ご教授お願いします。 将来は、組立現場も見ていく立場になって行きます。 追記です。 流れ作業です。1日20台~30台ペースで組み立てています。

  • 真空 取り外し方法

    組立品でプラスチック(PPS)のケースにO-RINGを使用して、ガラス板を真空させて固定しています。 中身の部品に不具合があった場合、ガラス板を外す必要があります。 現状、ケースを叩いて外していますが、簡単にガラス板の真空を外す方法はありませんか? 現状の外しただと、叩いたケースが使えなくなります。

  • 表面に付着した物質の重量測定

    お世話になります。 現在、鉄板に接着剤と溶剤を吹付けて、乾燥にて溶剤分をとばした後に鉄板の上に残った接着剤の重量を測定しています。(鉄板の重量は先に測っておき、マイナスします) 段取時、乾燥工程に時間がかかる為、2度3度とトライするとかなりの時間設備停止してしまいます。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが… 吹付けた状態(乾燥前)に接着剤の残る重量を測定できないでしょうか? (品質的な記録を残す為、理論計算等での計算ではなく、実際に測定する方法があれば・・・) よろしくお願いします。

  • プレス起動ボタンの省力化

    プレス機械をいくらか所有しておりますが 両手起動ボタンを押す力が結構重く、 これからは女性にも作業をしてもらう事もあり 軽い力で操作できるものを選定しております。 いろいろ調べると軽く触れただけで起動できるものに 「光線式」と「静電容量式」の2種類あるようですが (メーカー名は伏せますがどちらも有名所です) 2つを比べた場合それぞれのメリット・デメリットを 教えていただけないでしょうか。 実際に導入されている方の感想をいただけると 更に助かります。(主にデメリット部分)

  • ロールごみ取り装置

    ステンレス鋼帯のスキンパス(調質圧延)の仕事をしています。    スキンパスロールに紙粉・焼鈍の異物などが付いて離れずステンレス鋼帯に  ピッチ性の疵が発生します。  ・異物を長さ100mm程度の剃刀にて再三取り除いていますが,   危険が伴うのとステンレス鋼帯全長の品質に自信が持てません。  ・ロール研削ブラシも設置していますが取れない異物があるのです。    ※全長に渡り剃刀を設置する方法を取り入れたいのですが教えて下さい。   尚、ロールにはクラウンが付いています。

  • 水中圧検時のウォーターシールについて

    鋼管両端にフランジをロー付けしたものを水中圧検する場合、鋼管内部に水が入っているとウォーターシールになるのでしょうか? 鋼管内部には0.08MPaの圧力の空気を送り込んでいます。 ロー付け部のフラックス除去の為、圧検前に60°程度のお湯に漬けて湯洗しています。 また、人的工数を増やさないで対処する方法がありましたら教えてください。

  • エアーブローのこと

    ステンレス鋼帯を脱脂洗浄して乾燥炉の手前でエアーブローをしている。  設備のシリンダーに行く手前の配管から枝管を出して吹いている。   ・エアーに湿気や油分があり脱脂後の板面を汚す。  ドレン抜きは設置しているが湿気は取れない。配管に取り付けられる  除湿装置などありますか?教えて下さい。

  • 重機輸送の最大積載量について(日本国内)

    日本国内において、今の道路交通法で特殊車両(トレーラ)では最大積載量は何tまで(1回の輸送)輸送する事が出来るのでしょうか? また、海上輸送する時の1回の最大積載量と注意点などありましたら教えてください。 ※コンテナに積込めない条件など

  • フリーベアによるアルミプレート搬送の相性

    状況:フリーベアを下面に配置し、アルミ材のプレートを搬送しています。 困り事:アルミ材のプレートのカスが、フリーベア内に浸入し、フリーベアを回らなくなり、壊れることで困っています。 フリーベアは、スチール製です。 プレートは、フリーベアの通り道が、磨耗&座屈で凹んでいます。 この真の原因が、分からず困っています。 カスが発生する原因が分かりません。教えてください。 ・プレートは、搬送の為、強制的にシリンダーで押しています。  これにより、フリーベアの加減速が追従しないのか? ・フリーベアとプレートの材料相性のせいなのか? ・その他、考えられる項目・・・

  • エア用インパクトレンチの故障について

    エア式インパクトレンチを使用し、M10ボルトをトルク20Nmで締めていますが、ソケット長さによってインパクトレンチの寿命が全く違います。 ソケット長さは、250mmと75mmです。 250mmの寿命が圧倒的に短いのですが、ソケット長さによるインパクトレンチへの影響はあるのでしょうか? また長い為に、受ける影響は何があって、その影響がインパクトレンチにどう影響するか、教えてください。

  • 複数のリンクを持つ機械のイナーシャ計算

    多関節ロボットのような、複数のリンクを持つ機械のイナーシャ計算についての質問です。 ある軸周りのイナーシャは(各関節で分けたユニットの質点に対し ある軸周りのイナーシャ)+(各関節で分けたユニットの質点周りのイナーシャ)で計算すると良いのでしょうか? 複数の関節を持つ装置のイナーシャ計算方法について教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 日本語で中国語翻訳

    教えて下さい。     台湾の企業で技術指導をしています。設備の名称やその設備で製造中に  発生する疵の名称など翻訳するのに大変です。   ・日本語で話したら録音→翻訳文章や音声が出る辞典などありませんか?   電卓辞典など探しているんですが良い物がありません。中国語がわからず   中国人指導の経験の人教えて下さい。