プラスチック

全1949件中161~180件表示
  • 押出成形の摩擦軽減

    塩ビの押し出し品どおしをマグネットを中にいれてくっつけて配置することで、空気の流れを抑制するパッキンのような使い方をしています。 サンプルとして手に入れたものは表面がサラサラしており、くっつけておいても移行によって抵抗なくズラせるのですが、同じ材料で成型したものは表面のサラサラ感が違う感じがしていて、くっつけたものは1時間くらい後にずらすと移行で抵抗が増えていて剥がしにくくなります 成形条件などで表面をサラサラにする方法はあるのでしょうか?

  • 固くなった塩を取り除きたい❗️

    大量の塩がこぼれ落ちて固まった物を取り除きたいがカンカンに固まり取り除けない。 溶かす方法を教えて下さい。

  • プラスチックの加工について

    こんにちは。 文系大学生のネネと申します。 技術的なことは全くの素人ですが、よろしくお願いします。 私は、コスプレが趣味なのですが、ヒトが着れるロボットスーツをコスプレ用に試作してみたく、どのような手順が必要か質問させていただきました。 1 企業にお願いする場合 添付ファイルはネットにあったロボットのイメージです。 ・例えば、このようなロボットを、ヒトが着れるスーツにしたいのですが、どのような企業にお願いしたら良いでしょうか。 ・デザインはCADで行い、企業に持ち込みする形になるのでしょうか。 ・自分の身体のサイズに合った形にするには3Dスキャナ 2 自作する場合 ・プラスチック成形可能な自作できるワークスペースのような場所ってありますか。 3 その他 ネットでプラスチック成形やロボットスーツで検索しても関連する情報が手に入りません。 何から始めたら良いでしょうか。 何かアドバイスをいただけましたら。

  • 消しゴムから可塑剤を抜くには

    プラスチック消しゴムから可塑剤を抜いて硬くしたいのですが、どうやれば抜けるでしょうか? 昔はベンジンに漬けるという手法がありましたが、今は可塑剤の成分が変わって出来なくなったとか。 可塑剤を抜いてサイズが変わってしまうのはかまいません。

  • インサート

    建築現場に出始めてから数ヶ月で、ようやく設備用のインサートを打つことが増えてきた初心者です。 通常インサート打つには図面見ながらスミ出し(これが一番大変)、スミ出しが終わればインパクトでデッキに穴開け、インサートを持ち、開けた穴に差し込み入りにくい場合はハンマー使用、といった感じでいつもやります。 初心者意見ですが、インサートを連続打設できるようなものって市販されてないんでしょうか?筒みたいなのにインサートを何十個かセットしておきボタン押すと穴に打ち込まれる、ようなイメージですが。。自作するよりも腰袋に入れつつ手で入れた方がはやい気もするのですが。。。

  • 射出成形 ゲート部のテカリ

    なぜゲート周りにテカリが出るか分かりません 原料はPP ガラス40%入り ピンゲートで3点です シリンダー温度はノズル側より220℃~200℃ 型温は温調器で60℃です 何方か教えて頂けないでしょうか

  • 成形不良 液体状の付着物

    成形品のPL部に微細ではありますが、透明の液状ようなのものが付着しています。 触れると伸びます。 グリースかと、メンテ等しても付着してしまいます。 ガスが液状になって付いているとの見解が出たのですが、そのような事が あるのでしょうか。 材料はPPです。

  • 塩素化ポリエチレンのレーザーカット

    おもちゃ、オブジェを制作しております。 今作成中の作品でマグネットシートをキャラクターの輪郭で型抜きして使用したいのですが、ある程度量産する為レーザーカッターを使いたいのですが、普通にカットできるのでしょうか? 塩化ビニールは有毒ガス発生のためカット出来ないようですが、塩素化ポリエチレンは可能でしょうか? 自分で調べたのですがはっきりとした明記がみつからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ポリプロビレンよりも、petやポリスチレンは弱い?

    petやポリスチレン製の容器のほうがしっかりしてるように見えます。 ポリプロビレンはタッパーやヘコヘコした容器に使われていますよね。 しかし、前者のほうが精油に溶けやすいらしいです。 事実でしょうか?

  • 脱プラごみで製造会社は今後何を作るようになるか

    世界的にプラスティックごみが問題視され、ビニール製レジ袋やストローなどが廃止されるニュースを見るようになりました。そうなるとプラスティックやビニール製品の製造会社は今後何を作っていくのだろうと思うようになりました。このような会社が主力製品を変更しようとするとどのような商品を作っていくのができるか教えてください。

  • CDケースから小片を切り抜く方法は?

    PCの蓋に少しひびが入ったので瞬間接着剤で硬質プラスティック小片を 貼りつけたいと思います。CDケースをハサミでカットすると細かい ひびが出来ます。ひびの入らないように小片をカットする方法を お教え下さい。

  • ナイロンの熱膨張の影響

    鉄鋳物でできた箱があります。 400×300×高さ200くらいです。 その箱の底面にφ80H7の穴があいています。板厚は12mmです。 そこにφ80(+0.05~+0.1)のナイロン円盤(厚み12mm)を叩き込んで密封蓋にします。その蓋には力も圧力もかかりません。ただ、箱内の温度が80℃くらいになります。熱膨張の影響が心配です。まさか鉄鋳物の箱を破壊することは無いと思いますが、計算で確認できないでしょうか。

  • 発泡スチロールのブロックが欲しい

    発泡スチロールで壁の中にいれるなどで使用する発泡スチロールがありますよね その発泡スチロールのブロック、縦 横 高さ2メートルサイズなど買えるのですか?

  • 脱プラスチック!なぜバイオプラスチックだとダメなの

    脱プラスチック!なぜバイオプラスチックだとダメなの?

  • FRPにかかる圧縮応力

    FRPにおいて、圧縮応力は繊維強化材が受けるのでしょうか、マトリックス樹脂が受けるのでしょうか。 今まで繊維強化材を身近な繊維のようなものとイメージしていたため圧縮応力はマトリックス樹脂が受けるものと思っていたのですが、FRPに関するある本を読み繊維強化材が受けるのか?と思うようになりました。 参考になるサイトなどありましたら、合わせてご紹介いただけると嬉しいです。

  • 真空成型について

    2ミリアクリルを加熱し、エアーで膨らませたところに下から型が上がってきての成型機にて行っています。その際、アクリル裏面(アクリルと木型の接地面と言えば良いのでしょうか)に気泡が出来てしまいます。 温度や真空時間が関係しているのでしょうか?

  • よろしくお願います

    よろしくお願います エポキシパテについてです。 製品はエポキシパテ金属用です。エポキシ樹脂と硬化剤ポリチオール をコネるものです。 車の中で使用しましたが、硬化不良で柔らかいままで失敗しました。硬化不良だといつまでも有害なガスが出るとの見解もありますが、有害なガスはアミン臭で特に有害でも問題でもないとのことも聞いています。車という密室での影響をどう思われますか? 接着した部分が綺麗に取り除けるところではないので困ってます。

  • プラスティック製品のねじ切り、穴あけ加工について

    初歩的な質問ですみません。 プラスティック製品を量産する場合、ねじ切り工程も射出成形を依頼する業者でやってくれるものでしょうか?また射出形成でできない追加の穴あけ工程についてもやってくれるものでしょうか?

  • 筐体の薄肉形状の射出形成品(金型)について

    自分は回路設計者で、金型については素人です。 自分が欲しい筐体の仕様は以下です。 ・電子回路基板を入れる筐体で、上下二つのパーツを組み合わせて直方体の形となる ・上下を組み合わせた時の外形は84mm x 54mm x 4mm ・上(下)パーツのそれぞれの厚みは0.7mm希望。できればさらに0.1mmでも短くしたい ・反りをできるだけ抑えたい。そのためにコストアップしてでも多点注入を行うことも考えている。 ・材質はまだ決めていない ・求める強度:以下の仕様を満たすこと 1.5mから筐体(基板入り)の6面を各1回で6回を1サイクルとして2サイクルを行う。落下面はコンクリート面。このテストを30個(少ない?)の製品で行なって筐体にヒビなどが入らないこと。 専門家の方に聞くと、特に厚みが0.7mmというのが、形成をする上で厳しいと言われました。自分としては、強度が補強のために材質はabs-pcアロイで、失敗することを念頭に置いて金型の試作回数を3回程度と見積もり、その中でうまくいけばいいと考えています。金型の試作はすべて外注です。 「それは無理だよ」と言ったツッコミでもいいですし、Absやpcとは違う材質ならうまくいくよと言ったアドバイスでも構いません。コスト面でのアドバイスなども嬉しいです。 専門家の方ご教授ください。

  • 樹脂製カバーの接着方法について

    ABSのカバーにABSの部品を貼付けた物を作成しようと考えています。 カバーには難燃グレードV-0が必要ですが、普通のABS用接着剤貼付けで良いのか悩んでいます。 気にせず普通の接着剤で良いのか、接着剤がV-0の物を使用するのか、溶剤で接着、又は溶接が良いのか分かりません。 当方、このような事の知識が無い為、詳しい方のアドバイスを頂ければ助かります。