健康・病気・怪我

全459598件中19801~19820件表示
  • O157菌は物の表面に何日くらい生きられますか?

    腸管出血性大腸菌O157は布やツルツルした物の表面に付着した場合、何日くらい感染力を持ったまま生きることができるのでしょうか?

  • 花粉症。病院行きましたか?

    今、コロナ流行ってますね。少し落ち着いてきてはいますが。 ちょうど花粉症の時期と被りましたが、花粉症の方、病院行きましたか?? 私自身、ちょうど今時期、稲花粉の症状があり、病院行こうか、初めて市販薬で済まそうか迷ってます。 いつもは症状出てから、耳鼻科に行ってます。

  • これは帯状疱疹?ニキビ?

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 3-4日前から急にデコルテと背部に写真のような湿疹?が出て痛痒いです。チクチクする感じがします。触ると勿論痛いです。掻くとかさぶたのようになるところもあればプチプチっと次の日にはまた元のようになるところもあります。元々顔にニキビが出来やすいのですがデコルテ部分にこんなに出たのは初めてです。 毎年この季節くらいになると左前腕が痒くなって掻くとプチプチ痛痒い湿疹がいくつが出来て跡が残って少しずつ消えるような感じなのですが。それが今年5月頭くらいに少し出て、その後にデコルテや背部にブツブツ出てきました。

  • 次亜塩素酸水での消毒の効果(コロナ)

    消毒液が手に入らないため 次亜塩素酸水で家のドアノブやスマホ、テレビのリモコン等を拭いています。 次亜塩素酸ナトリウムのコロナの効果は情報で有効との事ですが 次亜塩素酸水はドアノブなどの物に対してコロナ除去に有効なのでしょうか?(中々ハッキリとした情報が見つけられなかったので) 宜しくお願い致します。

  • 外出したら喉が痛く感じるのは

    自分だけでしょうか? 外へ出たり、買い物に行くと、喉が痛く感じます。数日すれば元に戻りますが、このような感じはありますか?

  • 玄米の炊き方

    玄米の炊き方 玄米炊くときに水に5時間程つけると思うのですが、 夜中になりそうなので、明日の朝までつけておこうと思うのですが問題ないでしょうか。 それとも炊いてしまって明日の朝、レンチンして食べた方がいいでしょうか。

  • 心理的な安全地帯の作り方を知りたいです

    丁寧に仕事をしても、相手の都合で暴言を吐かれることがあります。過去のトラウマのせいか、過敏に反応してしまいます。原因はわかりません。 皆さんなら恐怖やパニックをひきづらないために何をし、どう考えますか?何卒宜しくお願い致します。

  • 縫合後化膿

    縫合して来週火曜日が抜糸の予定なのですが、化膿してる見たいで、化膿して抜糸しても大丈夫なんでしょうか?

  • 下痢が止まりません。

    14日から今日まで、ずっと下痢です。 お腹が痛くなって、トイレに駆け込むと、下痢です。 (汚いですが)色は黒い下痢って感じ。 以下、心当たりあった、下痢前後の話。 8-11日まではほとんどふだん食べない激辛のものを食べていました。 刺激的な(ものすごく辛いもの)を食べるとお腹を下す可能性があるらしいのですが、この期間の便は普通でした。 13-14日の二日間、高熱が出ました。 13夜から38.3くらいの熱が出ました。 結局夜は何も食べず。14朝に初めての下痢。 14は朝昼何も口にできず(水は少し飲みました。)夜に面を2.3口食べました。 15には熱は引いたのですが、14以降腹痛と下痢がずっと続いている状態です。 今日は便は出てません。 ちなみに下痢前は必ずお腹が痛くなります。 これって辛いものを食べたことによる一時的なものでしょうか。 そのうち収まるのでしょうか。 普段なら病院に行きますが、今この時期なのでなるべくひどくない限りは控えたいなと思っております。 ちなみに痛いところはお腹の下のほうです。(胃の下あたり??)

  • 15分の昼寝ってなに?

    自分は受験生で午後に勉強しなきゃいけないんですが、眠気が襲ってきます。14:00までに約15分の仮眠を取るといいって聞いたんですが、自分は寝付くまでに時間がかかるし、目覚ましの合わせ方がわかりません。(15分に目覚ましをセットしても起きてるうちに鳴ってしまう)目覚ましは何時にセットしたほうがいいでしょうか。ちなみに、15分にこだわらずに2時間ほど寝た場合は、夜に寝れなくなります。

  • フケで悩まされています。

    最近クリーンルームでポリエステル製のクリーンスーツを着て仕事をするようになりました。1ヶ月が過ぎたころから頭皮の痒みが気になり始め、少しするとフケがぽろぽろと落ちてかるようになりました。約半年ほど経過していますが、治る気配がまったくないです。 皮膚科へも行き飲み薬と頭皮用の薬用ローションを処方して頂きましたが、飲み薬は効果が出ず。薬用ローションは使っていると痒みが少しだけ収まりました。(薬の名前は忘れてしまいました…) シャンプーが原因かなと思い低刺激のものを5種類ほど試したのですが、特に変化なし。シャワーヘッドを変えたり枕の交換もしてみましたが、何も変わらずでした。 思い当たる原因としては、クリーンスーツを着ていることです。普通であればクリーン帽を被る前にネット?を着用すると思いますが、現在の職場は直接クリーン帽を被って作業しています。 いろいろ調べていくと、クリーンスーツの素材であるポリエステルは静電気が発生しやすくそれが肌荒れに~というような記事を読みました。確かに1番痒みが強いのは仕事中なので、ポリエステルが悪いのか?と思っています。 意識があるうちは基本的にずっと痒く、生きているだけでしんどいくらいです。お風呂に入ってもフケが落ちてくるので精神的にとても参ってしまいました。 同じようにクリーンスーツを着ていたり、もしくはポリエステル製の帽子を被っていて同じような症状が出たことがあるという人がいるのか気になり質問致しました。 対策や効果のあった薬等を教えていただけると幸いです。

  • 巨根について

    テレビで長さ17.5cm以上は巨根に入るというのを見たのですが、これは巨根になるのでしょうか?

  • このAV女優の名前分かりますか。かなりの美人。画像

    画像の女優です。

  • ヒザ痛 更年期障害 腰痛 帯状疱疹 を相談するの

    ヒザ痛 更年期障害 腰痛 帯状疱疹 を相談するのに。 帯状疱疹 慢性 腰痛を いろいろと相談するのに適した病院について。 帯状疱疹の治療する病院で 京王線の沿線の多摩地区地域の鍼灸院や歯科 医院で 行ったことある所ありますか 1、タカ治療院 2、あいせい堂 3、杉田鍼灸院 4、あい鍼灸整骨院 5、つるかめ鍼灸院 6、宮本治療院 7、清水浩人 鍼灸院 8、永山センター歯科 9、福島歯科医院 10、和田歯科医院 11、田中 歯科 医院 12、オナガ歯科医院 また、特に帯状疱疹 や 腰痛 は 病院 歯科 鍼灸院 どちらがよいのでしょうか。

  • 看護師は防護服の下は下着だけなのですか

    コロナウイルスのため病院の看護師がウイルスの防護服を着ている場合、防護服が暑苦しいので、その防護服の下は写真のように下着だけなのでしょうか?

  • 蒸発線なのか陽性なのか…

    排卵のタイミングで仲良しをしたのですが 胸の張りが生理前の時より酷く、うつ伏せになれないくらい痛いのと たまに下腹部がチクチクする、寒気がする 微熱が続いてます。 1人目の時もこのくらいの時期に妊娠が発覚し その時の自覚症状も、ものすごく寒気がした事を思い出し 今回も家族がいても私一人だけ寒い寒いと言っており変だなと思い 生理予定日が今月の23日なのですがかなり早めのフライング検査をしてしまいました。 一昨日のドゥーテストでは目を凝らして見ると陽性なのかな?と見える程度なのですが 今日、クリアブルーで再度検査をしてみると すぐには反応は出なかったので生理が来なければもう一度しようと思い、小一時間くらい放置していました。 そして捨てようと思い念の為もう一度確認してみようと見たところ 小窓に青い線が… クリアブルーは蒸発線が出る事で有名なので陽性なのか蒸発線なのか分かりません。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。 まだ生理予定日まで3日あるので陽性でしたら着床している段階だと思うのですが… また蒸発線だったら生理が来なければもう一度試してみようと思っています。 写真が載せれてなかったみたいで再度同じ投稿させて頂きました。

  • 自律神経失調症で会社を休むことについて

    IT企業に勤める27歳の男です。 よろしくお願いします。 転職をし、現在の会社に勤めているのですが、 違う職種から転職したためなかなか上手くいっておりません。 やりたいことがあったため転職したのですが、 事前に聞いていた業務内容と違うなど会社にも少なからず不満があります。 私のリサーチ不足もありますが… 不満も抱えつつ早く仕事を覚えようと勤務していたのですが、ある朝から仕事に行こうとすると吐き気がし、通勤途中で降りてトイレに駆け込むようになりました。また、この頃から寝付きも悪く、寝ても1時間で起きてしまうことが続いていました。 このようなことは今までになかったため、心療内科に行くと自律神経失調症と診断されました。 上司に相談し1週間休むことになりましたが、 とてもじゃありませんが1週間過ぎても行ける気がしません。 このことを伝え、期間を延ばしてもらおうと思うのですが、職場の方々はどう思うでしょうか? いいように思われないことは分かってますが、それ以上に辛いため休もうと思っています。 また、このまま回復しそうにない場合、退職も考えているのですが、休職して回復を待つべきでしょうか? 以上です。 読んでいただきありがとうございます。

  • 資料、物品管理が苦手

    こんにちは。 深刻な悩みです。 紙媒体資料だけではなく、備品、電子ファイルの整理整頓に苦手意識を覚えています。 断捨離できていないのが大きな原因かとは思いますが、 整理し始めると、雑多なことが同時に頭を駆け巡り、収集つかなくなります。 いつも机上やキャビネット、PCの中身がすっきりしている人を見ると尊敬するとともに劣等感を覚えます。 メモしたり、データに落とし込んだりするのはこまめに行ううことは苦痛でないのですが、様式や、整理術に一貫性がありません。 備品の管理となると、大事なものをなくしてしまう一方で、不要なものを捨てきれず放置することが多々あります。 一言「だらしない」と自己批判できる状態ですが、1歩ずつ改善の道を歩もうと思っています。同じような悩みを克服された方の体験談や気づきをわかちあえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • コロナで 毎年行ってる検査行きたくない

    私はメタボで脂肪肝で肝臓大丈夫か毎年 CT検査を受けています。 普段は肝臓の通院はなく違う治療で通院しています。先月 コロナで検査受けたくなく 検査を1か月後に伸ばしてもらいましたが そのあと 病院がコロナ治療していて 感染者一人でたので 電話処方をしてもらいました。緊急事態解除になりましたが まだ抵抗感で 検査 受けたくありません。また延ばしてもいいでしょうか。即検査しないといけない検査ではありません。

  • 枕が合わない

    数年前まで枕とクッションの2段重ねでちょうどよく寝ていました。 しかし、日々使っていて枕とクッションもぺたんこになってきて合わなくなり‥ 首の凝りがひどくなったり、肩が痛くなってきたので悩んでいました。 そんな時に「自分まくら」のお店を見つけ、ここの枕なら高さが合わなくても何度でも調整してもらえる!と、思い購入しました。 しかし、昨年秋に購入をしてからいまだ、1回もあったことがなく‥2週間に1度、多い時には1週間に一度のペースで調整してもらってるので既に30回程行きましたが全くダメで‥ 高さはいろいろ調整しましたが、合わずだったので中身の問題かな?と、相談しましたが頑なに中身は変えてもらえず。 ついには腰まで痛くなってきて、寝るのが大好きな人間でしたが、最近は寝るのが嫌いになってきました。 数十万円する敷布団も勧められて、枕の調整するのにお店と同じ布団の方が合わせやすいかな?と、(長く使えるし、グッスリ眠れるならいいかと)悩みに悩んで購入もしましたが、効果は見られず‥ 寝返りが全くできなくなってしまったのが原因かと思うのですが、もうどんなに硬さや高さの違う枕を使っても合わなくなりました。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? さすがにお店にも通いすぎて申し訳ない上、気まずいです。 これは、枕や布団の問題ではなく、わたしに何か病気があると考えるべきですか? わかる方いたら教えてもらいたいです。