フリーウェア・フリーソフト

全40847件中19781~19800件表示
  • Thunderbirdのバックアップ

    XPのThunderbirdで1つのフォルダに全てのメールを格納した場合、バックアップ対象のファイルが1つであり、かつ巨大(GBクラス)なためバックアップに毎回、非常に時間がかかります。簡単にかつ高速にバックアップする方法を教示願います。

  • アンインストール方法

    OSはWinXpです。 こちら(http://cvs.haskell.org/Hugs/pages/downloading.htm)プログラムを書くソフト(WinHugs-Sep2006.exe)がアンインストールできません。 ソフト自体にアンインストール機能は無いようで、プログラムの追加と削除から削除を行うと 「16ビットMS-DOSサブシステム」と言う窓が開き、NTVDM CPUは不正命令を検出しました。…といった感じの文章が書かれていて「閉じる」または「無視」のボタンがあります。どちらを押してもアンインストールできません。 強制アンインストールソフトと言うものを使っても消すことができません。 何かアンインストールの方法はないでしょうか?

  • マイペイントで保存したファイルから白紙部分を除くには

    動画の中の一部がほしいために、printscreenで画像を切り取り、マイペイントに貼り付けました。が、周りに白紙部分ができて壁紙に設定できません。画像の周りの白い部分を切り取り画像のみ保存する方法を教えてください。湯願いします。

  • 動かしたくないプロセス

    こんにちは! タスクマネージャを見ると色々なプロセスがありますが 指定した一つのプロセスを毎回動かさないように出来るソフトってありますか? 使っているパソコンのOSはXPです

  • 昨日からパソコンの音が出なくなりました。

    昨日電源を入れてから音が全く出ません。音声はミュートにはなっていません。プロパティのサウンド・ビデオ及び・・・内にも!や?マークが出ていません。 どのような操作をすれば正常に戻るでしょうか? 分かり易い方法で教えて下さい。宜しく御願いします。

  • スカイプで状態を隠す方法ってどうすれば良いんですか?

    スカイプでオンラインした事をばらしたくないのですが どのようにすれば良いのでしょうか?

  • MPCにて

    ここ最近MPCで、動画を再生しようとすると mplayer.exe アプリケーションエラー “0x050f1468“の命令が“0x050f1468“のメモリを参照しました。メモリが“read“になることはできませんでした。 プログラムを終了するには(OK)をクリックしてください プログラムをデバックするにはキャンセルをクリックしてください と表示され再生が出来ません

  • Any Video Converterでflv変換が上手くできません

     はじめまして。早速ですが質問させていただきます。  avi形式の動画を、any video converter(Flee) で書き出し、flv形式にして再生しても画像が真っ黒のままで音しか再生されません。  よろしければどなたか原因と解決方法を教えていただけないでしょうか。  それでは失礼します。

  • MP3のタイトルを一括で入力する方法はありませんでしょうか?

    MP3ファイルが、大量にあるのですが、 タイトルの無い曲がたくさんあります。 タイトルを一括で入力する方法はありませんでしょうか?

  • itunesのトラックバックのやりかた

    itunesを利用していますが、昨日アップデートしてから動作がおかしくなってしまいました。 曲のインポートに失敗して強制終了したり、再生させると動作のレスポンスが極端に悪く、再生が始まってから他の操作(再生の停止や音量の変更など)ができるようになるまで10秒以上かかるようになり、ひどいときには再生状態のままフリーズする事もあります。 これでは使い物にならないので以前のバージョンに戻したいのですが、どうやればいいのでしょうか? またはトラックバックしなくても直せるようならその方法でもいいです。よろしくお願いします。 OSはXP HOME SP2 itunesのバージョンは7.5.0.20です。

  • 動画をビットレートをそのままで変換するソフト

    変換したい動画を、動画と音声のビットレートを変えずに変換(変換前と同じビットレートになる)できるソフトを探してます。(フリーソフトで) できれば携帯動画変換君みたいに、色んな種類のファイルを変換できるのが良いです。FlvやMPEGやVOBをPSP用に変換できれば良いですけど。 ↑みたいなソフトをどなたか教えてください。

  • モザイクソフト教えてください。

    デジカメで撮った動画にモザイクをか掛けるフリーソフトってありませんか?

  • ヴァーチャルPC2007

    ヴァーチャルPC2007をしています。starting windows95とでたあと、ネットワークドライブはフォーマットできません。で、とまってしまいます。どうしたらOSをインストールできますか?

  • SpeedFan について

    SpeedFan Ver4.19ダウンロード出来る所ないですか?配布元だと最新のVer4.33だけでグッグってみると説明使用法は4.19しかなく、何方か宜しくお願いします

  • 動画を進めると止まってしまう。

    DivXで圧縮した動画をWindows Media Playerで再生すると最初からなら普通に見られるのですが飛ばそうと動画を進めるとそこで音声だけ流れて動画は止まってしまいます。DivX Playerで再生すると何も問題ないのですが、普段はWindows Media Playerを使うのでこっちで再生できるようにしたいのですが、何とかならないでしょうか? 一度全てのコーデック系のものをアンインストールしてから、またインストールしてみたりしたんですが何も変わりませんでした。

  • フリーの画像加工ソフト【画像傾斜ツール探してます】

    画像を垂直に22.5度傾斜させたいのですが ウィンドウズペイントの傾きツールだと0.5が入力できません。 探してみたのですが回転ツールばかりでなかなか見つかりません。 どなたか傾斜ツールのあるフリーの画像加工ソフトご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんでしょうか。

  • はじめての住所録でメール一括送信したい

    窓の杜 にて「はじめての住所録」をDLしました。 200通ほどのメールを一括して送信するのが 目的です。 エクセルでいわゆる住所録(メアドもあり)は 作成しているのですが、これをどうやって 一括送信するのか、マニュアルを読んでも いまいちよくわかりません。 どなたかご経験者、アドバイスをお願いします。 やりたいことは Excel2003 の住所録にあるメアド(約200件)を利用して あるメールの一括送信をしたい というだけです。(WinXP) よろしくお願いします。

  • win2000用のitunesが見当たらない。

    お世話になります。 古いWin2000のパソコンをリカバリし、itunesを入れる作業をしました。 今年の1月あたりではWin2000にバージョン6がインストール出来たのですが、今アップルサイトに行くと、XPかvista、となっていて、2000ではインストールできません。itunesのバージョンは7.5になっています。 バージョン6を更新するアップデートファイルはダウンロード情報の中にあったのですが、バージョン6本体がみあたりません。 win2000はアップルのサポート対象外になってしまったのでしょうか。 ダウンロードサイトがどこかに引っ越してしまったのでしょうか。 お教えください。お願いします。

  • Lameで 64bps 44.1khzのmp3ファイルを作成したいです

    実験のため表題のようにwavファイルをLinuxのLameでビットレート64kbps サンプリング周波数44.1khzのmp3ファイルにエンコードしたいのですが記述の仕方が悪いのか-s -rなどのオプションを用いても 64kbps/24khzか128kbps/44.1khzのファイルしか作成できません。 (特に-sは全く反映されていないように思えます。 よろしければLAMEでの64kbps/44.1khzのmp3ファイルの作成の仕方を教えていただけないでしょうか? 使用しているのはLAME 64bits version 3.97です。

  • DVDを携帯で再生できませんか?

    自社の会社案内のDVDがあります。 営業で活用したいので、パソコンでチャプターごとに編集して携帯電話で再生できるようにしたいのですが可能でしょうか??? やり方を教えてもらいたいのですが… DVDDecrypter、ClooneDVD、携帯動画変換君のソフトは有ります。