• ベストアンサー

クイックペイが使えない

クレジットカード(paypayカード)をiPhoneに登録したのですが、コンビニのレジでスマホをかざしても「お支払いができません」のような表示が出て反応しません。 タッチする前にちゃんとスマホの画面に「リーダーにかざしてください」との表示がでます。またそのpaypayカード本体を差し込むと使えるので、カードの使用を止められたとか、そういったことではなさそうです。カードにもクイックペイのロゴが印字されてますのでクイックペイに対応してます。 カード本体は使えて、スマホもちゃんと表示が出るのに、なぜレジで反応しないのか分かりません。別のコンビニで試してみてもダメでした。理由が分かる方、対処の仕方が分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こういうケースは一つずつ原因を考えて、潰していきます。 1.店頭での操作ミス  →クイックペイを聴き間違えて、ペイペイや他の決済方法を選択してしまっている。これは私も経験はあります。 2.2万円以上のものを決済しようとしている  →金額は大丈夫でしたか? 3.スマートフォンのICチップ不備  →Apple Payなどが使えるか確認。使えなければ、チップの問題 4.QUICPayに設定しているカードに不備がある  →これは確認なされているので、問題ないと思います。 以下も参考にしていただければ、幸いです。 https://d-money.jp/dotmagazine/articles/888747838057219581/

rpg9
質問者

お礼

詳しいアドバイスをいただきありがとうございます。いろいろ原因があるようなので、ひとつずつ試してみます。それにしても毎回レジで「反応するかどうか」を心配しながらスマホをかざすのはストレスですので、早く解決したいです。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.1

こんにちは アプリのバーコードを見せてお店側が読み取る お店のQRコードを自分で読み取る の方法がありますが、画面が暗い、のぞき防止シートが貼っていあるなどだと 最大限の明るさにしないと読み込まないことがあります。 もしくは、その店舗のスキャンの部分が汚れていると 読み込まなかったりします。 それらは該当していませんか? https://paypay.ne.jp/guide/store-payment/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クイックペイが使えなかった

    毎日コンビニに行くときはクイックペイで支払っているのですが 先ほどセイムスで支払いをしようとしたところ、エラーで支払えませんでした。 カードリーダーにかざすと赤くなり、ピピっと音がして拒否されました。 カードはオリコカードで、残高はまだまだ100万近くあり キャッシングは一円もつかってません。 前日の夜にはコンビニで使えたのに、今回何故使えなくなったのかわかりません。 オリコの方に電話をしたのですが 何度かけても「大変込み合っています。しばらくお待ちください」といわれ イライラしてしまいました。 こういったときに考えられる エラーの原因は何でしょうか? 店員が支払い方法を間違えたとしたら、リーダーにかざした時点で 無反応でしょうか?(クイックペイなのにナナコに設定したとしたら、音すらならないのか) (ナナコモバイルやモバイルSuicaもスマホに入っていますが残高はほぼないです) よろしくお願いします。

  • クイックペイについて

    何枚かのクレジットカードをスマホに登録してますが、時々レジで機械にかざしてもエラーが出ることがあります。 ただメインにしているカードだと読み込みます。なぜメインじゃないカードは読み込まないのでしょうか。全く同じように登録して「カードをかざして下さい」という表示が出ていてもです。 クイックペイというのは「メインのカード」として登録しないと使えないのでしょうか。 だいたい使うカードは決まっているのでさほど不自由は感じませんが、その辺の仕組を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • クイックペイについて

     コンビニでの買い物によく使うクイックペイはセンサーにカードをかざすと「クイックペイ」と音声が聞こえます。  先日、クイックペイのマークのあるお店で支払いをクイックペイで、と云ったところ私からカードを取り上げて機器に差し込んでいました。  レシートを見るとクレジット支払いとなっていました。  クイックペイ扱いされたのでしょうか。  教えてください。

  • スマートフォンでクイックペイが使えない

    ドコモのSH-03Cに機種変更しました。 以前からおサイフケータイを使っていて、 「iD」と「クイックペイ」を無事に移し替えたはずでした。 さきほど店頭で早速、機種変更後のおサイフケータイを使ってみようと思いましたが、 「クイックペイ」が使えませんでした。 「クイックペイ」の画面は、 登録済QUICPay QUICPayがご利用いただけます。 と表示されています。 買い物をしたのはイオンとローソンです。 両方ともクイックペイが使えませんでした。 ローソンのレジのディスプレイには、 「iD」と「クイックペイ」が表示されていましたが、 タッチしてもエラーになりました。 尚、イオンもローソンもiDは問題なく使えました。 クイックペイの元のカードはTS3ですが、 プラスチックのカードは問題なく利用できました。 このように、おサイフケータイでクイックペイが使えなくて困っています。 (それほど困ってはいませんが、おサイフケータイのメリットがありません・・・) どなたか原因をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クイックペイの認証について

    ジャックスのカードを作ったので、クイックペイができるようにスマホに登録しました。ただ手続きの途中で「ジャックスに電話して認証してください」という表示が出ました。 ただ何回電話をかけても「混み合っていてるので後でおかけ直し下さい」とアナウンスが流れるだけで一向につながりません。 他のカードではいちいち電話をする必要もなく登録できたのですが、ジャックスカードの認証とはどういう意味でしょうか。またいくら電話してもつながらないので、他の方法はないでしょうか。 詳しい方からアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • PayPayカードをエクスプレスに設定

    ペイペイカードを、iPhoneのエクスプレスに設定しました。 今まではスイカをエクスプレス設定していて、コンビニ等では顔認証ナシでカードを表示させずに、そのままレジにかざして精算できていました。 今回はペイペイカードですが、レジでエクスプレス設定したペイペイカードで精算する際、レジの店員さんに何と言って、どこにiPhoneをかざせば良いでしょうか? ウォレットからペイペイカードを表示させた場合は、クイックペイで精算できますが、これではエクスプレスの意味が無いのですが‥。

  • VISAのタッチ決済について

    こんにちは。 支払いについてですが、私はまだ現金払いでして、そろそろスマホ決済などに変えようかと思っていました。 しかし、調べているとスマホではなく、クレジットカードのVISAにタッチ決済というものがあることを知りました。 paypayなどスマホ決済よりも、個人的にはクレジットカードでの決済のほうがいいなと思っています。 クレジットカードのタッチ決済というものに詳しくないのですが、多くのお店で利用できる(普及している)のでしょうか? 世間知らずな質問ですみません汗

  • 非接触型のICカードでQです。

    現在、UFJの追加カード形態でVISAのVISAタッチとマスターカードのスマートプラス、クレカ一体型のJCBクイックペイと三井住友IDを使用中です。 レジ前でカードホルダーから一枚づつ出しまして決済をしてますが、 ホルダーごとレジでタッチしますと、クイックペイやスマートプラスって干渉するんでしょうか?

  • Tポイントとpaypayは同じようなものですか

    ソフトバンクのiPhoneを持っています。 現在はTポイントカードしか使ったことがなくてショックなのでまず基本をお聞きしたいのですが、実店舗でpaypayのポイントを付けてもらうにはレジでスマホのpeypeyアプリを読み取ってもらうのですか。 さらに質問ですが、スマホをあまり使いこなせないのでスマホからショッピングもヤフオクもやっていないし、実店舗レジではTポイントをつけてもらいますが支払いはやっていません。パソコンだけです。 Tポイントとpaypayは同じようなものですか。 たとえばパソコンでネットショッピングやヤフオク支払いをする時にTポイントが溜まったり、ポイントで支払えたりしたのですが、paypayでも同じようにできるのでしょうか。 また、スマホの利用に対して付加されるポイントもTポイントからpaypayに変わるようなのですが自分の場合はパソコンで使えないと意味がないので、楽しみがなくなるのかなぁと思い質問させていただきました。

  • クレジットカードを読み取るアナログな機械

    クレジットカードの番号記録のために、凸部分を印字する小さな持ち運びできる器具を探しています。 名称すらわからないのですが、どこに売っているでしょうか? スマホと接続するカードリーダーではないです。