• ベストアンサー

OKWAVEで決めた事をOKWAVEが無視とは。

OKWAVEの月間の貢献ユーザー選出はいい加減な選出を遣っているよな。 2024年月間の貢献ユーザー 4月度 ベストアンサーを多く獲得した中から受賞者を選出し表彰と決めながら。 1位 15回以上獲得者から選出(5,000ポイント)15個以上達成なのに達成しない13個の者を表彰したり。 2位 10~14回獲得者から選出(3,000ポイント)10個から14個の達成なのに9個の者を表彰したり。 3位 5~9回獲得者から選出 (1,000ポイント)5個~9個なのに9個以上の12個者を表彰したり。 2月度も3月度もいい加減を遣ってOKWAVEが決めて守れないとは。 OKWAVEは守らなくて良いと思う回答者は居るのかな。???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6347/18908)
回答No.2

私も 選出された人より多かったのに 選出されなかった経験がありますから この決め方には不満ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

はい。います。 どうでもよいです。

tonmatangu
質問者

補足

決め事はどうでも良いと投げ槍ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.7

基準を厳格にすると現状の利用者数から考えて、常連が受賞者を独占してしまうと思います。毎月毎月同じ人ばかりが受賞するのは、私は好ましいとは思いません。 自分の受賞歴を鑑みて、なるべく多くの人、とりわけ新規の人に受賞がゆきわたるようにしているんだなと感じます。そして私はどちらかというとそのやり方を支持しています。 自分からいうことじゃないですけど、昔、受賞するといちいち手動でお知らせが来ていた頃は「来月の受賞は辞退するので別の方に贈ってください」とかやってましたよ。今は自動的に受賞をお知らせするシステムになっているので運営の手間を増やすようなことは自分からはいわないようにしていますが。

tonmatangu
質問者

補足

常連と言うけど厳正な抽選すれば常連だからて当たる訳では無いはず。 常連はベストアンサ-数15個以上の5.000ポイント当たるかもと思って努力しているはず。 なるべく多くの人、とりわけ新規の人に受賞が行き渡るようにと成ればいい加減なベストアンサ-数など決めずに1ベストアンサ-以上全員対象に厳正な抽選にすれば良いだけでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

個人的意見です。 OKWAVEに関する質問をOKWAVEで質問することは、なかなか難しいです。質問を削除されることもありますし、OKWAVEに肯定的な回答が一つでもある場合、私がもし仮に批判的な回答をした場合、他の回答者を批判したとして回答を削除または変更させられます。 月間受賞は、回答者にとって無償で回答の時間を割いているやる気のバロメーターでもあると思います。3000ポイント、5000ポイントという途方もないポイントを30ポイントずつ地味にため続けている回答者にとっては、月間受賞はとてもうれしいのは事実ですが、 正直、各部門賞では、毎月同じ受賞者も目立ちますし、やらせ?偽装?など疑惑も払拭できません。 話は少し反れますが、よくある口コミも企業の社員が書いている場合が多いですし、私が勤めていた会社でも社員が口コミを高評価でかいていました。 本来は、公平公正を期すためには、第三者機関や選出方法を公開するなど、疑惑を持たれないような取り組みがOKWAVEとして必要であるのは当然だと思いますが、OKWAVEがOKWAVEのために出している賞であるかぎり、疑惑があろうとも、月間受賞者の選出方法はOKWAVE様次第であることにはまちがいありません。 要するにどうすることもできません。 直接問い合わせする以外に方法はないと思います。 https://ok-help.zendesk.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=5294083990297

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1636/2482)
回答No.5

○月度は何日締めなんでしょうね、10日締めだったらとか…どこかに記載ありました?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2146/10877)
回答No.4

私がポイントをもらった時の数字は、合っていた。 ポイントで、アマゾンカードをもらえるようになったから。 すこし感謝している。 気晴らしで、参加しているだけだから、細かなことは、気にしていない。

tonmatangu
質問者

補足

貴方のようにOKWAVEが決めているベストアンサ-数が合って月間貢献賞ポイントとかが貰えるのには問題ないが OKWAVEが決めたベストアンサ-数に該当しないのに月間貢献賞ポイントを渡すのは止めるべきでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

抽選後に質問の削除や新たに締切ってベストアンサーを選出した質問もあります。 なので、抽選時と受賞者発表後ではベストアンサーの数が変わることがあります。 また、回答履歴は回答した日時が表示されますが、ベストアンサーはベストアンサーを貰った月に計算されますので、下手したら数年前の質問にベストアンサーが新たに付けられた場合、4月の回答履歴とベストアンサーの数が合わないことが結構あります。 そこまで個人で調べるのは難しいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6347/18908)
回答No.1

ここでは 選出する という言葉を 抽選で という意味に使っているようですね。 選出の前に「多く獲得した中から受賞者を」中から と書いてありますが これが抽選という意味なのだと言いそうですね。

tonmatangu
質問者

補足

抽選は良いが問題はベストアンサ-15個以上なのに13個が表彰されるされたり5~9の中からの抽選なら良いが12個が表彰するのは変では無いですか。 何の為に5~9 10~14 15個以上と決めたのかだよね。 それならベストアンサ-1個以上全員対象に抽選すべきと思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月間の貢献ユーザーの表彰はなくなったんですか?5月

    月間の貢献ユーザーの表彰はなくなったんですか?5月から在りませんが。

  • 月間の貢献ユーザーについて

    月間の貢献ユーザーのカテゴリーマスター。 月間で大カテゴリーごとに活躍した方から選出して表彰していますとなっています。 この活躍というのは、具体的に何を指しているのでしょうか? たくさん質問した人? たくさん回答した人? たくさんベストアンサーをもらった人??

  • OKWaveアワードの数値

    http://okwave.jp/ranking/award/ 2011年9月度のOKWaveアワードの結果だそうですが、「月間カテゴリーマスターランキング」で表示されているptの数値が何の数値なのかわかりません。 ありがとうポイントランキング http://okwave.jp/ranking/point/ の先月末の数値とは違っていますが、「月間カテゴリーマスターランキング」で表示されているptの数値は何の数値なのでしょうか。

  • OKWAVEでの回答率を上げる為には?

    教えてGoo,Yahoo知恵袋の方がOKWAVEと比較して若干回答率は高いようです。1日あたりの利用者数が多いのでしょう。OKWAVEはAMAZONギフト券が貢献度によって貰えるそうですね。私もAMAZONギフト券が当たるキャンペーンに応募し回答し何度か頂いた事があります。ベストアンサー率が高く月間、年間の貢献度が高い回答者様にご褒美として貰えるAMAZONギフト券の額を上げたら、回答率は上がりますか?まあそこまで奮発するとOKWAVEさんが困る訳ですが・・・。

  • お誕生日記念の質問

    今日は、私の最初の誕生日です。 プロフィールを調べてみると、1年間で、質問回数が30回で、回答回数は80回でした、貢献度を計算すると、(回答回数÷質問回数)2.6倍の貢献度となりますが、ポイントで計算すると、(獲得P÷進呈P・260÷900)0.289倍と、貢献するどころか、大変お世話になっています。 みなさんのポイントの収支バランスは、どれぐらいでしょうか、詰らない事ですが、ちょっと気になるのです。

  • OKWAVの月間年間貢献ユーザー様について

    OKWAVEの月間年間貢献ユーザー様のハンドルネームが公開されておられますが、何かメリット(報酬)等はあるのですか?OKWAVEさんから依頼された企業様がお仕事としてご回答なさっておられるケースってありますか?

  • 2019年度OKWAVE年間貢献ユーザーの景品は?

     OKWAVEさんより、次の様に、2019年度OKWAVE年間貢献ユーザーの景品を渡すと言われて、 Broner 様  いつもOKWAVEをご利用いただき、ありがとうございます。 2019年度の年間貢献ユーザーの景品ご希望者の方へご連絡いたします。 この度、全世界にて発生しております新型コロナウイルスによる影響から、 事前にご案内させて頂いた景品配送につきまして、 まったくメドが立たない状況となっております。 つきましては、下記通りにて対応させて頂きますので、 皆さまのご理解をいただけますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。  ----------------------------------------------------- 【受賞者の皆さまへのお願い】 この度、受賞いただきました皆さまにおかれましては、 大変恐縮ではございますが、本年の景品につきましては 物理的な景品の配送について中止とさせていただきます。 代替として、メールで受け取り可能な景品類については 3月末から4月頃にかけてお送りできるよう、調整を 続けておりますので、もうしばらくお待ち頂けますと幸いです。  と言われましたが、もう、5月、何をくれると言うのでしょうか? 知っている方、教えて下さい。

  • 教えてgoo、知恵袋、OKWAVEの違い!!!

    教えてgooで回答してて、 Yahoo知恵袋と教えてgooの違いは何ですかという質問に回答しようとして 長文書いていたら閉め切られて悔しいから、こちらに投稿します。 Yhaoo知恵袋と教えてgoo、OKWAVEの違いは何だと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) 自分はYahoo知恵袋よりも 教えて!gooの方が 少ない回答数からポイントで実利的な還元がある褒賞システムに違いがあると思います (・´з`・) 教えて!gooでは、あなたの回答につけられる、 質問者からのベストアンサー獲得数に応じて決まる 「教えて!gooグレード」によりgooポイントが発行されそれを Amazonギフト券などに交換することが出来ます。 Yahoo知恵袋やOKWAVEなどは名誉的な意味合いのポイントしかなく (OKWAVEは特定商品の割引券がもらえたりする場合もある) 教えて!gooのような実利的な回答者還元がないのではないかと思います。 回答者に対する、還元の仕方が、多少違うそこが違う所です。(・´з`・) 以上、参考になれば幸いです。 【教えて!goo】 教えて!gooグレードについて ・グレードは月間のベストアンサー獲得数に応じて決まる新しい評価制度です。 ・グレード獲得に応じてgooポイント(1ポイント=最大1円換算 )を獲得できます。 ・過去のグレードは過去のグレード成績ページ又はプロフィールページにてご覧頂けます。 ・グレードアップ、グレードの確定の際の通知は、通知設定画面より変更頂けます。 ・教えて!gooグレードは、ベータ版としてリリースしており、 今後ベストアンサー獲得数とポイント数の調整などを行って参ります。 ※全カテゴリのベストアンサーが対象となります。 ※ベストアンサー獲得後、グレードの更新には少々お時間頂く場合があります。 ※規約やガイドラインに違反すると判断された場合、回答が削除されグレードが下がる場合があります。特に「自作自演」等のガイドライン違反行為によりベストアンサーを不正に取得している疑いがあるものと当社がみなした場合には、グレード確定後であってもポイント付与を行わない場合があるほか、悪質な違反行為として即刻アカウントの利用停止を行う場合もあります。ガイドラインの詳細はこちらをご確認ください。 ※アプリからの投稿によるベストアンサーもグレードの対象に含まれますが、 gooポイントの獲得には本登録が必要となります。 ■アプリをご利用の方へ(本登録手順) 1.アプリを立ち上げ下部メニュー「マイページ」をタップ。 2.ご自身のニックネームの下部の「本登録する」のボタンをタップ。 3.画面の表示に従って、gooID登録を完了させてください。 ※グレードの確定は毎月5日となります。例:10月分のグレードは11月5日に確定。 (グレード判定期間として5日間設けさせて頂きます。諸事情により遅れる場合があります。) たくさん回答してより上位のグレードを目指そう!グレードを確認する→ gooポイントについて ・「gooポイント」は、気軽に貯めてすぐに使える便利でおトクなポイントサービスです。 (1ポイント=最大1円換算) ・貯まったポイントはAmazonギフト券など電子マネーへの交換や最新ゲーム機など 豪華抽選商品への応募に使用できます。 ・ポイント獲得対象者には、教えて!goo(gooID)に登録いただいたメールアドレス宛に、ご連絡差し上げます。 ・ポイント獲得状況は、教えて!gooにログインした状態で以下の獲得履歴ご確認ください。 <既にgooポイント会員の方へ> ◇gooIDでgooポイントをご利用の方 gooポイントでご利用のgooIDでログイン後、ニックネームを登録して教えて!gooをお楽しみください。 ◇メールアドレス(OCN ID)でgooポイントをご利用の方 新たにgooIDを新規登録していただき、教えて!gooをご利用ください。「ポイントおまとめ設定」を行うことで、 今までメールアドレス(OCN ID)で貯めたポイントともおまとめすることができます。 ※gooポイント獲得 対象者には、教えて!goo(gooID)に登録いただいたメールアドレス宛に、 NTTレゾナント株式会社からご連絡させていただきます。メールにてご連絡が取れない場合、 ポイントの獲得ができない場合があります。 ※ポイントの利用にはgooポイントの使用登録が必要です。 教えて!gooにログインした状態でこちらよりご登録ください。 ※教えて!goo退会後もgooIDを削除されない限り、獲得したポイントはご利用になれます。 ※権利の譲渡及び換金等には応じられません。 https://oshiete.goo.ne.jp/grade/guide/ 教えて!gooランクでポイント発行の対象になるのはDランク以上です。 ベストアンサー数10個でDランクになります。 Dランクで100ポイントのgooポイントが貰えます。 ランクとランク獲得に必要なベストアンサー数と貰えるgooポイントは以下のとおりです。 S  200  3000 AAA  100  1400 AA  70  900 A  50  600 B  30  300 C  20  200 D  10  100 これは毎月リセットされるので、 9個回答していて翌月になってしまった場合はポイントはもらえません。 また、その月で10個回答しないといけません。 【YAHOO知恵袋】 1.知恵コインとグレード ・知恵コイン Yahoo! 知恵袋では、質問を投稿したり、質問に回答したりすることで「知恵コイン」がもらえます。 質問・回答時のほか、自分の回答がベストアンサー(質問者がもっとも優れていると評価した答え。 投票で決めることもある)になったときや、知恵ノートと呼ばれる記事を作成したときなど、 Yahoo! 知恵袋上のさまざまな活動をすることでこのコインをもらうことができます。 もらったコインは質問に対するお礼として贈ったり、マイページのデザインレイアウトを変えるのに 使ったりすることができますが、それ以外の使い道はなく、基本的にはYahoo! 知恵袋内での 活動度を示す指標としての意味合いが強いものとなっています。 ・グレード 各ユーザーには7段階のグレードが設定されています。 また、そのそれぞれに3つのランク区分があるため、 ユーザーは合計21段階のグレードでYahoo! 知恵袋内での活動のレベルを評価されます。 上記の表のように、質問の場合は回答数、ベストアンサー率、ベストアンサー数が 上がることでグレードが上がるようになっています。 また、現在の自分の状況はマイページに表示され、自分のアイコンは グレードに対応するキャラクターが表示されます。 (アイコンには通常そのほかにYahoo! アバターの画像を設定できます) なお、質問に対する回答を評価するグレードのほか、Yahoo! 知恵袋内で 知識を共有する記事を書く「知恵ノート」に関してもグレードが設けられています。 2.カテゴリマスターと知恵袋マスター Yahoo! 知恵袋では質問がカテゴリ分けされており、そのカテゴリにおいて活躍している回答者は カテゴリマスターとして認定されます。このカテゴリマスターは今までの活躍 (回答数やベストアンサー数、率で判断されるものと思われます)が大きい3人のほかに、 最近活躍し始めたユーザーも2名選出されるようになっています。 また、カテゴリマスターになり、Yahoo! 知恵袋スタッフに活躍を認められると 「知恵袋マスター」となることができ、専用ページで紹介されるようになります。 カテゴリマスター、知恵袋マスターともに、選出されるとプロフィールページに 上記のようなアイコンが表示されるようになります。 また、質問や解答の投稿者欄に表示されるアイコンの下にも、 「カテゴリマスター」などの文字が表示されるようになります。 3.ナイスボタン また、先週8/15日から「ナイス」ボタンという新機能がリリースされています。 →新機能「ナイスボタン」について (Yahoo! の紹介ページに飛びます) いいねボタンのように、それぞれの回答に対する評価を伝えることができるほか、 相手にYahoo! ポイント(Yahoo! JAPANで利用できるポイント)を贈ることができます。 https://gamification.jp/yahoo-%E7%9F%A5%E6%81%B5%E8%A2%8B%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%81%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%AE%E8%B3%AA%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F/

  • 貢献専門家賞の意義

    貢献ユーザー賞の他に、貢献専門家賞なるものがあり、毎月選出してポイントが贈呈されているそうですが。 現在このサイトに常駐している専門家の相談員はたったの2名のみのようです(受賞欄はいつ見ても3位以下該当なし)。 この二人から敢えて選出してポイントを贈呈するというのは、ただの八百長というか、果たして意味のある正当な行為なのでしょうか。 贈呈されたらしいポイントの数も明記されていません。 専門家への委託料をポイント払いにしているようなものと、考えるべきなのでしょうか。 だとしても、回答数のノルマがあるのかも、拘束時間が決められているのかも誰にもわからないのに、Amazonポイントに換金可能な公的資源を一般ユーザーと共有して、不戦勝でも堂々と受賞されている現状に疑問を感じます。 この件について、皆様のご意見ご解釈などありましたら、宜しくお願いいたします。 (なお質問者としては、運営に直接意見してみようとか、そこまで真剣に考えている訳ではありません。)

  • チミ達はこうゆうOKWaveで満足しとるのかね

    80代独身男性です。 私は次の目的でOKWaveを利用してますが、最近それら目的が機能しとるのか、疑問を持つに至ってます。 1、暇つぶし目的 2、国語の練習目的 3、ボケ防止目的 OKWaveがまだ華やかなりし時にはここに、 4、社会貢献目的 が追加されてたのですが、ここがこうまで寂れに寂れ、システムが次第に異常化し、OKWave社自体も内部がブラック化してきた現状ではその目的の実現には無理が生じていると感じ、上記の3目的に絞ってここを活用してきました。 この質問掲示板本来の目的である【分からなくて困っていたら質問し、それに関して知識・経験がある人達が回答する】という趣旨に沿った利用をしているうちは社会貢献、または参加者にとっては社会参加になるのですが、観察するにここのアクティブユーザーの大半が私同様に上記3つの目的に絞って活動している模様である現状では、それら大半の人達の掲示板参加の意義は達成されてるのかなー、とフト、疑問を持ったわけでして。 どうゆうもんですか。チミ達はこうゆうOKWaveで満足してますか。 寂れに寂れ、膨大数の優秀ユーザーが撤退した後の荒野みたいな状況になっとりますが。