• 受付中

報酬付き

無利息型口座を作るなら

1000万円以上を入れたいため、 預けたお金が全額保証される、無利息型口座を作ろうと思っています。 その際、どこの銀行の口座を作るのがいいか迷っています。 「無利息型口座を作るなら、ここの銀行が良い!」 とかありますでしょうか?やはり、有名な「みずほ」か「ゆうちょ」ですか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2200/4872)
回答No.3

>その際、どこの銀行の口座を作るのがいいか迷っています。 「当座預金」ですよね。 どの銀行でも、利息が付かない+サービス内容は同じです。 質問者さまの居住地、若しくは勤務地近く金融機関が便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「無利息型口座を作るなら、ここの銀行が良い!」 特定の銀行はありません。 本来の目的である決済に使うのであれば、優劣が出る要素もありますが、そうではなくて単に「全額保証」のためならどこでも同じです。みずほだろうが、ゆうちょだろうが、他行と比べて有利な点などありません。大手ならみずほと同じようなサービス(例えば一般の普通口座との切り替えや、総合口座としての利用など)はどこだってやってますから。 ということは、ご自分にとって「便利」なところがいいところです。例えば自宅の近所、勤務先の近所、最寄り駅の近く、交通の便がよいところ、などですね。 ということは、破綻したときに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (380/1225)
回答No.1

どこの銀行でも良い「当座預金」にすればよい 万一銀行が破綻しても預金保険制度によって全額保護されます 家か職場の近くにある銀行が良いと思う ゆうちょ銀行なら当座預金でなく「振替口座」です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 無利息口座?

    銀行が破綻しても全額戻ってくる無利息口座?があるってホント!?

  • 初めて口座を開設したいのですが(未成年です)

    こんにちは。 中3の女子です。 最近、銀行の口座を開設しようと考えています。 目的としては、貯金箱に入れるような感じでお金を預けたいからです。 祖父や母がたまにお金をくれる(1000円くらい)のですが、 それを使う目的がないですし、持っていると逆に無理に使ってしまう(漫画を買ったりなど)ので、 使わないで預けて、いつかの為に貯めておきたいのです。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 ・どこの銀行がいいのでしょうか?  目星は、三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行で、  友達はゆうちょ銀行が手数料が安いのでお勧めと言っていました。  (母は三菱UFJを利用していますが、みずほが一番家から近いです) ・私のような目的の場合、普通口座でいいのでしょうか? ・未成年なので保護者の承諾などは必要でしょうか? ・口座を開設する際、何を持って行けばいいのでしょうか?  (お金が必要ならば金額まで教えていただけると幸いです) ・利息や金利とはなんでしょうか? ・年間や月間で、何かお金を払う必要はあるのでしょうか? 長々とすみませんでした;

  • 銀行口座からゆうちょ口座への振込について

    銀行口座からゆうちょ口座への振込について 質問です。自身の銀行口座(みずほとか三菱東京UFJ銀行など)から、ゆうちょ銀行の普通預金にお金を送金したいと思っています。その際、手数料はいくらくらいかかるのでしょうか?? 私はゆうちょの口座をもっていないため、郵便局から現金を払うとなると手数料が525円かかると言われました。 他銀行からの払い込みも同じくらい手数料がかかりますか?サイトを調べたのですが、詳しい金額がよくわかりません(><)どなたか詳しい方、教えてください。 明日までに送金したいので、新しく口座を作るのでは間に合わないので、郵便局から現金を入金するのと、銀行から送金するの、どちらが得か教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 口座を放置しても大丈夫でしょうか?

    いろんな事情がありまして、口座を沢山所有しています。 ・埼玉りそな ・ゆうちょ ・みずほ銀行 ・ソニー銀行 ・新生銀行 ・SBJ銀行 以上6つで す これだけ持っていると、なんだか不安です。 すべての口座にお金を入れているわけではありません。 そんなお金を持ってません。 ですので、残高0円状態で入出金もしばらくなしで放置状態になる可能性は高い口座もあるのですが、その点問題ないでしょうか?

  • 銀行口座について

    三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、ゆうちょの口座はすでに持っています。それぞれに給与用、貯蓄用、口座引き落とし用等(家計簿代わりに・・・)に分けて使っています。来月以降、新たにお小遣い(生活費)用に銀行口座を作ろうと思っています。 次の条件に合う(近い)銀行口座が有れば、教えて頂けないでしょうか? なにぶん素人なので何もわからないので、宜しくお願い申し上げます。ちなみに住居も職場も東京都心部です。 ・1000万円の預金保護がある。 ・使えるATMが多い。 ・時間外、振込等手数料が無料または小額。 ・口座手数料(いくら以上預けておかないとお金がかかる)が無いまたは小額。 ・利息が良い。 ・セキュリティがしっかりしている。 ・携帯で残高等がわかる。 ・PCは普段あまり使用しない。 ・ネット銀行は今まで使ったことが一度もない。 以上です。

  • ゆうちょ銀行の「全額保証」について

    ゆうちょ銀行の「全額保証」について ゆうちょ銀行の公式サイトを見ると、「済用預金(当座預金・利息のつかない普通預金等)のみ全額保護され、 一般預金(利息つきの普通預金・定期預金等)は 合算して元本1,000万円までとその利息等が保護される」と書かれていました。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/yokinhoken/inf_ykhk_index.html ゆうちょ銀行は国により全額保証されていると聞いたのですが、一般預金の場合はあくまでも1000万円の範囲までしか保証されないのでしょうか?それならば、普通の銀行でも1000万円まではペイオフによって保護されている以上、預入限度額が2000万円に増えたところであまり意味がないのでは…と思います。ゆうちょ銀行に預けるメリットってなんなのでしょうか。

  • 口座から口座への振込み手数料について

    給与が振り込まれた郵貯口座から、みずほ銀行の口座にお金を移動させたいのですが、口座から口座へ振り込みをしたことがなく、どのようにすればよいのか教えてください。 また、手数料がかからないようにするにはどうすればよいのでしょうか? ボーナス等の大きな金額の場合、皆さんはどのように貯蓄専用口座に入金しているのでしょうか? 1度降ろしてから、別の銀行に行って入金しているのでしょうか? どうぞ宜しくおねがい致します。

  • 銀行口座

     新しく口座を開設したいのですが、13歳(14歳でも可)でも親の同伴などナシに開設できる所ってありますか?  他の方(祖父母・親戚など)からお金を入れて貰うときに、他の銀行でも受け付けてくれるモノがいいのですが、そう云うのってあるのですか?  例えば、使っている口座はゆうちょ銀行  北洋銀行や、みずほ銀行などから、お金を入れて貰う……とかなんですけど。  よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行のペイオフ

    ゆうちょ銀行は普通貯金1300万円、 定額貯金1300万円まで預かりますが、 倒産した際に保証される金額は2600万円と利息全額でしょうか?

  • 2つの違う銀行の口座を1つにしたい

    現在みずほ銀行と、東京三菱銀行の2つに口座があります。簡潔に、この2つの口座を1つにしたいのです。(東京三菱銀行の口座に入っているお金を、みずほ銀行の口座に全額振り込む、という形です) 問題なのは、来月日本を発ってしまうという点です。今現在2つの会社で働いていて、2つの会社の給与振込み指定銀行が違うため、三菱とみずほの2つを持っているという状態です。 給与振込みが8月25日ですが、来月10日に日本を発ってしまいます。今持っているクレジットカードの引き落としがみずほなので、三菱の口座に振り込まれるお金をみずほの口座に移したいのです。 海外にいながら、そのようなことはできるのでしょうか?また、日本にいる間にも何か手続きをすればできるんでしょうか?

質問する