• ベストアンサー

CADソフトのデータにイラストをプリントする方法

質問のクリックありがとうございます。 質問内容としては、タイトル通りですが モデリングしたものに自分の作成したイラストなどをプリントとして実際に造形したいが、イラストをプリントするやり方がわからないので ご教授いただきたいです。 自分の状況としては、 fusion360のようなソフトでモデリングしたものに自分で作成したphotoshopやillustratorのデータをモデリングしたものに重ねて 3dプリントし自分で使うちょっとしたものが作れないかと考えている段階です。 モデリングについてはyoutubeなどの動画で基本的なやり方が分かったのですが、 psdデータのような素材データを3dデータにプリントする方法がわからず 自分でも調べてみましたが、情報サイトを見つけることができていないので、情報サイトなどを教えていただけないでしょうか。 また、3dを制作する界隈の方は、どのようなサイトを見ているのかについてもご存知でしたら共有していただきたいです よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたがCADソフトでモデリングしたオブジェクトにイラストをプリントする方法について教えますね。まず、Fusion 360を使っているとのことなので、デカール機能を利用することができます。この機能を使うと、あなたの作成したイラストを3Dモデルの表面に適用することが可能です。 具体的には、Fusion 360であなたのモデルを開き、[Insert]メニューから[Canvas]を選択することにより、イラストをプロジェクトに挿入できます。イラストはJPEG、PNGなどのビットマップ形式である必要がありますので、PhotoshopやIllustratorで作成したあとはこれらの形式でエクスポートする必要があります。挿入した画像をモデルの適切な面に配置して調整します。 プリントの準備としては、3Dプリンターがカラープリント対応であるか、または後から手作業でペイントするかを考慮する必要があります。もし3Dプリンターがカラープリントをサポートしていれば、対応するスライサーソフトウェアで色情報を適用する行程が必要になります。 3Dモデリングやプリントに関する学習資料は、Fusion 360のコミュニティサイトやフォーラム、Autodeskの公式チュートリアルや学習チャンネルが参考になるでしょう。また、3Dプリントコミュニティサイトやフォーラムでは、同様のテーマで助言を求める人が多くいるため、これらも良い情報源になり得ます。 例えば、「Thingiverse」のコミュニティや「reddit」の3Dプリント関連のサブレディットが情報交換の場として役立ちます。それとは別に、「Instructables」には様々なDIYプロジェクトが投稿されており、3Dプリントに関するプロジェクトも多数ありますので、あなたのように自作したいと考えている方にとって参考になるかもしれません。 それぞれのサイトで必要な情報を検索し、プロジェクトに関わる人々と交流を図りつつ、必要な技術やコツを学んでいくと良いでしょう。プロジェクトの成功をお祈りしています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fusion 360で車の内装を作って3Dプリント

    Fusion 360で車の内装を作って3Dプリントしたいんですがいくつか疑問があります。 1 Blenderと同じく、頂点と辺りだけをまず、画面上の好きな所にマウスでクリックしていって大まかに形を作ってから面を張っていって詳細な形を作っていくといったやり方はFusion 360ではソリッドモデリング、サーフェスモデリング フォームモデリングすべてのモードでできるんですか? 2 Fusion 360のフォームモデリングでできたモデルはBlenderのポリゴンモデリングでできたモデルと同じく頂点と辺りが繋がっていてそこに面が貼られているように思うんですが、具体的にはFusion 360のフォームモデリングとBlenderのポリゴンモデリングはどう違うんですか? 3 Fusion 360のフォームモデリングで作ったモデルはそのまま3Dプリントはできるんですか?(サーフェスモデルはソリッドモデルに変換しないと3Dプリントできないとは聞いた事はあります) 4車の内装を作るには、Fusion 360ではソリッドモデリング、サーフェスモデリング、フォームモデリングこの中でどれが一番向いてるんですか?

  • イラストソフトについて

    はじめまして。 私はイラストレーターを目指しているのですが、イラストレーターになるのに使い慣れておいた方がいい、というイラストソフトを教えてください。 今使用しているのはilluststudioです。 pixivなどでプロの方のイラストを見てみるとSAIやphotoshopを使っている方が多いようですが、ネットで調べたらillustratorも使えた方が有利とかillustratorはイラスト描きには向かないとか情報が飛び交っていてチンプンカンプンです… 使える金額が限られているので今の所一つしか買えません。私的にはSAIがいいかな、と思ってるんですがどうなんでしょうか? ソフトの金額差(SAIよりphotoshopの方が高いなど)は考慮に入れなくて大丈夫です。 使えた方がいいというものを教えてください。よろしくお願いします。

  • 無料イラストソフト

    無料ダウンロードできるイラスト作成ソフトがあれば教えてください。 (Photoshop や Illustrator に近いものがあれば) よろしくお願いします><

  • ピクセル寸法とプリントサイズについて

    調べていくうちにどんどん混乱してしまったので、どうか教えてください。 イラストレータ内にphotoshpでつくったイラストを埋め込みたいのですが、 photoshopでのデータ作成サイズを教えてください。 入稿用のデータ イラストレータ(A5)のテンプレート(350dpi)のものがあります。 このイラストレータのデータに枠(縦300px横200px)をつくり、 photoshopで作成したデータを入れたいのですが、 photoshopでの作成データは 新規作成→幅200px、高さ300px、解像度350dpiで作成して epsを埋め込みで合っていますでしょうか? キャンバスは原寸サイズで表示され、 イメージ→画像解像度からみると、 プリントサイズが小さく不安になってしまいました。 無知で申し訳ありません。 それでいて急ぎでして…どうか教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 3Dプリント用のデータ作成ソフトについて

    3Dプリントするためのデータ作成ソフトでオススメのものを教えて下さい。 データを作成したい物は、人物や動物・電車・車などです。 生物と機械という相反するものをなるべく一つのソフトで兼用したいと考えています。 無理があるのは承知しておりますが・・・。 今のところ機械の3Dデータ作成用には「123D Design」でなんとか簡単な物ならこなせるようになったのですが、最近「ZBrush」というすごい使いやすいソフトがあると聞き早速調べたところ、粘土をこねるような直感的な操作でデータ作成できるようなスゴいソフトで購入しようかと思ったのですが、12万円ほどもするので少し躊躇しております。 かなり昔、「Shade」を少し勉強しましたが、これはあまり使いこなせないままほったらかしになってしまいました・・。 3Dプリンターなどで造形したりされる方はどのようなソフトを使っておられるのかお教え頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 3Dプリント用のモデリングソフトについて

    3Dプリントの出力サービスを利用して、自作でiPhoneのケースをつくりたいと考えています。 私は今まで3Dデータを作成した経験がありませんので、ソフト選びで困っています。 色々調べていると、3Dデータ(CAD・CG)用のソフトが非常に多く、目的によって作成に適した ソフトが異なるようなので、どのソフトを始めたら良いか分かりません。 Shade 13 Basic Hybridを検討中なのですが、iPhoneのケースのデザインは作成可能でしょうか? (適していますでしょうか?) 他に、iPhoneのケースのような小物のデータを作成(モデリング)するのに適したソフトについて アドバイスを頂きたいです。 ※フリーソフトでお願い致します。 些細な情報でも構いませんので、みなさん宜しくお願いいたします。

  • Photoshopで作成したデータをillustratorに貼り付ける方法。

    友達のバンドTシャツを作る事になりました。 主にillustratorを使って作成していますが、photoshopも使っていろいろ加工したいと考えています。 (1)illustratorで文字を入力してアウトラインにする。 (2)それをコピーしてピクセル形式でphotoshopに貼り付ける。 (3)レイヤースタイルでいろいろ加工。 上記のような順番で作成しているのですが、photoshopで完成したデータをillustratorに貼り付ける場合は、psd形式で保存して、illustratorに配置するだけでいいのでしょうか? 配置した後に画像を埋め込みにしたらいいのでしょうか? photoshopの形式は何で保存したらいいのかわからず、こちらで質問させて頂きました。 回答よろしくお願いします。

  • CADデータをチラシ用データに流用する方法

    不動産のチラシを作成する際に、間取りの図面をCADデータからIllustratorかPhotoshopで使うためにはどのような方法が効率が良いでしょうか? それと、不動産のチラシを作成する際に便利なソフト等をご存じの方がおられましたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。 【制作環境】 MAC OS9.2.2 Illustrator9 Photoshop6

  • PSDデータをAIに配置した時、シルク印刷は可能?

     手描きのイラストをスキャンしてPSDデータにしたものを、Illustrator CSに配置(または埋め込み)すると、シルクプリントの版下データとして使えるようになりますでしょうか?  Illustratorでのトレースが必須なのか、不安がありまして・・お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • IllustratorとPhotoshopとの使い分け(イラスト作成編)

    最近、イラストを作成するのに、Illustrator10を使いはじめました。 ところが、いろんなサイトをみていると、Photoshopでイラスト作成している方が結構おられます。 そこで、質問です。 イラスト作成に両ソフトを使用しておられる方は、どのように使い分けておられるのでしょうか。 私の場合、たくさんレイヤーを使って、こつこつとベジェ曲線で複雑なイラストを描いているのですが、結構時間がかかるので、「これってPhotoshop使ったら、すぐ描けるのかも…」とふと思ったりしています。