カルチャー

全4588件中1~20件表示
  • ファッション

    来月で32になる者です。 最近になって、カバーソックスを履くようになったり、オシャレに気をつかうようになってきましたが、これってタイミングというものでしょうか?

  • 【世界はデータで出来ている】世界はデータで出来てい

    【世界はデータで出来ている】世界はデータで出来ているそうです。 あなたが最近公開データで気付いたひらめきを教えてください。

  • チー牛、なぜウケているの?

    良く聞くなあとは思っていましたが、ネット記事にも出てくるし調べてみると、この時代になぜ?というくらいの差別ワードでした笑 しかも特徴が、メガネ、陰キャ、子供みたいな髪型(ツーブロックって幼く見えなくもないし)、オレの事か!とショックでした。 じゃあ髪の毛ピンクにしてヘラヘラバカ動画撮影しながら食ったらエエんか?みたいな。 なぜ多様性とか叫んでいる時代にこんな陰湿ワードが出てくるのでしょうか?

  • 推しについて

    去年の話ですが、私の推しがメインみたいなイベントが続いていた時期があったので、特定のキャラを推している人達から色々言われています。今も言われてます。でも、その人達の言うことはごもっともなので何も言い返せません。それでも悪く言われるのが悲しいです。 それ以降は自衛をするようになりました。でも最近、また推しが悪く言われたりしているのを見てしまいました。 私はメンタルがすごく弱いので、そのゲームのモチベが下がったり、(この子を推すのをやめることができればな、、、)と考えたりしてしまいます。去年の件以降、純粋に推せなくなってきてる気がします。好きを貫くに越したことはないなんてわかってるのにツラいです。 ずっと頭の中にモヤモヤが溜まってる感じがします。どうしたらそういうコメントを気にせずにすむのでしょうか。

  • 大人が誕生日を祝うって普通なんですか?

    昔、勤めていた会社の部署で、あるグループがランチタイムにメンバーの誕生会をすると聞いて「誕生会?」「いい大人が?」とドン引きしたKYは私ですが笑、誕生日を祝うって流行ってるとか、近年増えているとかあるのでしょうか? アイドルの生誕祭も「生誕?」って感じで、そんな言葉あったかなぁと違和感ありありです。 私の育ちの問題でしょうか?

  • 昔ほど欧米コンプレックスが薄まった感じがしませんか

    戦後はアメリカの影響があったので西洋文化のもてはやしが強かったですが、国力もつき日本の文化を確率できたからか2010年あたりから変わって来たように思えます。うまく言えませんが

  • 海外のお笑いの特徴

    日本以外にも海外のテレビでお笑い番組ってあると思いますが(多分)日本と違ってどんなユーモアですか? ギャグのセンスとか、シュールな感じとか、ブラックユーモアばかりとか。。。 海外でお笑い番組とかみた事ある方よかったら是非ご回答よろしくお願いします!

  • 免許皆伝しているけれど友の会に入れますか

    例えば農学の勉強とか卒業証書を持っているけれど植物園の友の会などに入ってボランティア精神でイベントなどに参加できますか?

  • なぜゲイがエッチする場所のことをハッテン上という?

    何が発展してるのでしょうか?

  • 猫カフェ 隠語?

    出会い系サイトで知り合った女性から今度猫カフェ行かないかと誘われたのですが、ちょっと色々とある女性で猫カフェって普通にそのまま解釈して良いのでしょうか? それとも何か隠語的な解釈でもあるのでしょうかね?回答お願いします。

  • アイドルとかを推す人は理解できますか?

    最近、推しとかよく聞きますよね。 私は理解できません。 ただの一般人じゃんwレッスン受けただけのただの人間じゃん。 普通にアニメとか漫画推せばいいのに。 アニメや漫画は非日常を味わえる その世界に入れる。 アイドルなんてただのレッスン受けた普通の人間じゃんw そう思いませんか?

  • Xで友達募集するのは時代遅れですか?

    ひと昔前は、何か楽しいイベントがあれば、必ずXで一緒に行く仲間を探してた時代があった そんなに昔ではなく、6年、7年前くらいまではそれが普通で、 しかし、7年もたてばひと昔というか、最近それをやろうとしても、全く人がいません みんな、昔と違って年齢も性別も判明できないようなアイコンになっており、これでは探しようがないです

  • もっと本を読もう、地域の書店を守れ

    的な話をよく耳にしますが、なぜこんなに本に熱くなるのでしょうか? 私からするとオーディオの衰退、音楽鑑賞の衰退の方が遥かに問題で、もはや大衆文化から消えつつありますが、誰も声を上げたりはしませんよね。 いや、本の方が圧倒的に分母が多いから? それはそうですが、それならその圧倒的分母の連中は何をやってるんだ!と思うんですよね。 それなら衰退しないはずなので。

  • ビックリマンはもう昔のキラキラは作れない?

    ビックリマン悪魔VS天使 39th ANNIVERSARY が出るそうですが、メタルシールと表記が。 もう昔のキラキラは無理なんでしょうか? ノーマルと違う触り心地でキラだ!って興奮しました。キャラクターによってキラの種類も沢山ありました。

  • 何のイラストか教えて欲しいです

    最近よく見るこの犬のイラスト、何か教えて頂きたいです。

  • 超すごいハッカーになりたい

    どうやったらなれますか? ハリウッド映画に出てくるようなハッカーになりたいです 英語は日常会話はできませんが英語のニュース記事程度ならすらすら読めます

  • オタのアイドルライブの声援(Mix)って

    コールを新規で作った訳でもないのに何で曲間にキッチリ合うんですかね? あーよっしゃいくぞー、タイガー、なんとか、かんとか、ってコールです。 作曲や編曲の時点で既に意識して作っているとか?

  • プラダを着た悪魔のファッション

    2006年頃の映画にも関わらず、今見てもダサくないのは何故ですか?? 主役が最初に着ていた服は最近の幼稚な日本人女性ファッションでも見られるいかにもダサいのはわかりますが、 劇中の洗練されたスタイルたちはどれもダサく感じないのは何故でしょうか。

  • joma っていうスポーツブランド

    スポーツブランドjomaってスペイン語で「猫背」ていう意味なのにどうしてこんなカッコ悪い名前つけたんでしょうか。

  • Killscreen(キルスクリーン)とは?

    最近YouTubeを見ていたら、このような動画にたどり着きました。 https://www.youtube.com/watch?v=tJWpyKcXLz0 この動画は、サムスンのTVがオーバーヒートし、不気味に崩壊していくという架空の動画です。 さらにタイトルに「Killscreen」という単語が含まれていたため、それをYouTubeの検索したところ、同じ類の動画がたくさん出てきました。 自分はこの文化? のことをよく知らないのですが、誰か詳しく知っている方がいましたら、ご教授よろしくお願い致します。 あ、ちなみにドンキーコングやパックマンなどのキルスクリーンとは別物ですよ。