• 締切済み

ソシャゲのアズールレーンは艦これのパクリ?

そもそも完全擬人化のゲームというところ以外に類似点がないのですが… 赤城、加賀などの両作品に出る船を見比べても全く似ておりません アズレンが艦これのパクリなら戦国武将が出るゲームなどもたくさん存在しており、これらもパクリになるはずです まあアズレンには艦娘という商標権を使ったという落ち度はありますが、そのようなことを言う人は、何を持ってアズレンがパクリというのでしょうか?

みんなの回答

noname#255857
noname#255857
回答No.2

艦これも、蒼き鋼のアルペジオのパクリじゃん、と 言われてましたね。 実際、人の創作物から影響を受けて類似作を出すのはよくあること。 いちいちパクリだの違うだの目くじら立ててたら疲れますよ。 今後も永遠に、作品に影響を受けた作品が出続けるので。 そりゃディズニー作品が明らかに影響を受けてるのに、 パクリ疑惑の作品を見たことも聞いたこともないと公言 してる様はみっともないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33203)
回答No.1

そういうゲームを全くやらない素人から見ると、 ・やたらとおっぱいを強調した美少女イラストが出てくる ・声優さんが頭のてっぺんから出してるような変な高音をあてている ・登場するのが第二次世界大戦中の軍艦 というあたりの共通点で「同じに見える」となります。というか、違いが分からないくらいですね。 「艦これが世に出たからこそ作られたゲーム」なら、パクリという表現を控えるなら、インスパイアされて作られたといわれても否定できないと思います。PUBGと荒野行動みたいなもんでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦国無双 と 戦国BASARA

    今年7月に発売される『戦国BASARA』は、04年に発売された『戦国無双』と、登場人物のデザインや設定の類似している点が多く感じます。 内容にはとても興味がありますし購入する予定ですが、戦国無双のファンとしてはなんだかパクリのような気がして如何なものか、と思うのですがこれは私の考え過ぎでしょうか? 同じ戦国ファンの方(そうでない方も)はどうお思いですか? また、このゲームに限らず「これあからさまにアレをパクっているのでは…」と思う作品がよくありますが、こういった事は業界間では黙認されているのでしょうか? 明確な回答でなくても、こう思う、という考えがありましたらお聞かせ下さい<(_ _)>

  • アズールレーンのどこが反日?

    重桜(日本軍がモデル)が敵だから反日という意見を聞きますが、ならドイツが敵のHELLSINGは反独、大英帝国と米国がモデルの国が出るコードギアスは反英反米なんですか? カプコンの1942も日本が敵で、アズレンとは違い日本のゲームですが、1942が反日という意見は聞かません 日本軍キャラも仲間にでき、イラストや性格などもちゃんと作ってあり、連合軍の船と同じくらい日本の船にも愛着があると感じました まあ、原爆を模した家具についてはどうかと思いましたが、それ以外は普通であり、このゲームそのものが反日とは思えませんがどう思いますか?

  • アズールレーン 愛宕 曇らせ

    もし指揮官が自札しようとしているのを見たら、愛宕(秘書艦 好感度:愛)はどう反応するでしょうか? ※回答はセリフ形式でお願いします。

  • 航空母艦の艦橋はなぜ右側ばかりなのですか?

    航空母艦の艦橋は世界最初と呼ばれる鳳翔の時代から現代の原子力空母まで、何でか殆ど全てといって良いほど飛行甲板の右側に位置しています。例外として赤城、飛龍の2隻が左側艦橋(もしかして世界でこの2隻だけ?)、あと瑞鳳に代表される日本の小型空母などは聳え立つ艦橋すらありませんが…。 しかし、艦橋を持つ空母はなんでこうも右側ばかりなんでしょう。赤城も飛龍も日本では名空母として知られており、護衛艦『いずも』も命名前は『あかぎ』になるのでは?なんて、もの好きな人たちに推測されてたほどに、空母と言えば必ず名前の出てくる2隻です。そんなに優れた空母なら同じように左側艦橋の空母がもっとあって良かったはずだし、原子力空母にだって左側艦橋ってあってもいいと思います。しかし現実には存在せず、空母大国の米海軍なんてたぶん過去から一隻も左側艦橋なんて無かったように思います。なんでこうも右側ばかりに艦橋が設けられているのでしょうか? 港で観ていると多くの船が左舷側で接岸していますが、右側艦橋だと左舷接岸は難しいと思いますし、事実横須賀の『いずも』は駅からみるといつも右舷側で接岸しているようです。子供のころ、横須賀のベース祭で乗ったアメリカ空母(?…強襲揚陸艦かも)も右舷側で接岸してたという記憶があります。 なんで空母には右側艦橋しかないのでしょうか? また、左側艦橋の赤城、飛龍は名空母と呼ばれているのでしょうか? (飛龍はミッドウェー海戦で最後まで頑張って反撃していたからってことからだとは思いますが、赤城はよくわかりません。飛龍と蒼龍は基本的な艦体設計はほぼ一緒と聞いていますが、それなら右艦橋の蒼龍だって名空母と言われてもいいわけだし、加賀にいたっては“焼き鳥製造機”…悲惨なあだ名しかついていない ‘泣’ です) よろしくお願いします。

  • 戦国・三国無双シリーズについての質問

    私はゲームが好きで、色々なゲームで遊びたいと思っているのですが中々面白そうなゲームを見つけられません。 先日ゲーム好きのいとこの家へ遊びに行ったときに二人で戦国無双2をプレイしました。 はじめは歴史上の人物が剣玉なんかで戦っていてものすごく驚いたのですが、元々二人で協力できるゲームが好きだったのですぐにハマってしまいました。(余談ですがいとこは自己中心的なので一人でスイスイ武将を倒しに行ってしまい協力のかけらも無かったのでゲーム名だけ参考にさせてもらって、ゲーム仲間とプレイすることにしました。 操作法すら一切教えてくれないんですよ!) ので今日の昼に無双シリーズを買いに行こうと思うのですが 1から順に遊んでいったほうが楽しめるでしょうか? それともいきなり最新作を買ったほうがよいのでしょうか? 検索で調べたので猛将伝というのはおまけのようなものだとわかりました。 最低の基準として二人で遊べるシリーズからになりますが、古い作品から買ったほうが良いのか、新しい作品が良いのかどなたか教えてください! 本日の正午までに回答がいただけたらうれしいです。

  • なぜ昭和ブームに便乗したアニメやコミックは少ないのですか?

    最近、戦国ブームのためかアニメやコミックアンソロジーで 戦国ものをよく見かけます。 アニメだと戦国BASARAとかマンガだと戦国アンソロジーとか 戦国時代をマンガチックに解説した本が売られたりとか 歴史系のブームといえば、戦国ブームと他に 昭和(主に30年代)ブームもありますね。 なのに、 アニメやマンガでは昭和を舞台した作品(20面相の娘など) はあっても、昭和レトロを売り物にした作品や 昭和ブームに便乗した作品はあまり見かけません。 オトナ帝国と鉄人28号のリメイク版くらいしかないような気がします。 鉄人28号のリメイク版は、 昭和レトロをものすごく前に出しているなと思いました。 時代背景なども色濃く現れてましたし。 映画では 「三丁目の夕日」「地下鉄にのって」「20世紀少年」「K-20怪人20面相伝」「カーテンコール」など昭和レトロを売り物にした映画が、 たくさん公開されましたが なのに、少年探偵団がアニメ化されたりとかはされませんでしたし。 昭和アンソロジーや高度成長アンソロジーまた昭和レトロをマンガにして解説した本なども見たことありませんし。 戦国アンソロジーや戦国武将などをマンガチックに描いた本はよく見かけるのに。 なぜでしょうか? なぜアニメやマンガは昭和ブームには便乗しないのでしょうか?

  • 作品で変わる面白い配役

    例えば「BALLAD 名もなき恋のうた」と「JIN-仁-」両方に、大沢たかおさんと中村敦夫さんが出演してますが、 BALLADでは大沢たかおさん演じる肉食系の戦国武将に娘をよこせと迫られて弱る中村敦夫さん演じる領主。JINでは草食系の仁先生に対して「藪医者!」と食ってかかる辰五郎親分。 ・・・のように2つの作品で、役どころの立場が逆転するなど、面白い配役はありますか?

  • 引きますか?引きませんか?

    自分自身のことなのですが、最近、自分のオタク度(漫画・ゲーム)を考えて何だか心配になってしまいました。自分のことを箇条書きにしてみるのですが、もし身近にこういう人がいたら引くかどうか、どう思うかを教えて下さい。(ちなみに高校生で、女です) ・漫画/ゲームが好き。 (映画を見たり、買い物をしたりするのも好きですがとりあえずは漫画・ゲームオタクっぽいものを…) ・漫画は好きでも、本棚に入っているのは3種類ぐらい。 ・ゲームは侍系や戦争物をよくやる。(戦国無双や、レジスタンスなど。もともと歴史好きなので、漫画も戦国や江戸関係が多いです) ・今人気?のボーイズラブ(男同士)や、猫耳や擬人化、コスプレなどは苦手。(嫌い?) ・アニメは全く見ません。(ちびまるこちゃんや、あたしンちは時々見ます) ・ファンイラストを描いていて、HPを作成中。 ・漫画や2ch用語、腐女子用語に詳しい(苦手ですが..) ・テレビで放送されるようなメイド喫茶とか秋葉原のような、萌えって感じのものは苦手(そもそも萌えっていう言葉が苦手です) ・ゲームや漫画を買ってきたことをブログに書いたり、 簡単な感想を書いたり、ゲームで隠しキャラが出現したことなどを 稀に書く。 ・マイナーな漫画のタイトルを知っている。 ・部屋にアニメのポスターがあったりグッズがあったり、PCの壁紙がアニメキャラだったり…ということは一切無いです。 ・携帯には自分が描いた絵を、友人に送る為に入れておいたことが あります。HPからダウンロードして保存しておくことは無いです。 ・好きな芸能人や漫画のファンイラストを扱っているHPによく行きます。(お気に入りに登録してあります) 大体こんな感じです…。 最近はゲームの無双OROCHIというものにハマっていて、(元から無双シリーズが好きなのですが)戦国武将のキャラがかっこいいと ブログに書いたり、あとは某漫画のファンイラストを描いてブログに貼ったことがあります…。 簡単にいえば、漫画とゲームは好きだけど、ネットで見かけるような オタクが好きなBLやコスプレ、擬人化、猫耳は苦手。 でも用語は知ってます。(よく矛盾してるって指摘されるのですが) もともと絵を描くことが好きで、オリジナルな絵を描くことも多いのですが、それと同時に漫画のファンイラストも描きます。 グッズなどには一切興味が無いです。 ただ、作品中のキャラクターをカップルにして喜ぶことは一切無くても(苦手なので)、キャラ単体をかっこいい、可愛いと思うことが よくあります。。 長くなりましたが、皆さんはこういう人が身近にいたらどう思いますか? 教えて下さい。

  • 「艦隊これくしょん」について

    現在の自分の司令部レベルは97です。 最近、イベント等で様々な提督を見かけるのですが自分の司令部レベルと艦娘達のレベルが見合ってないと感じてしまいます。見合っているかどうか教えてください。 ちなみに高い方からいくと… 金剛改二Lv.118 榛名改二Lv.93 加賀改Lv.92 赤城改Lv.91 比叡改二Lv.91 蒼龍改二Lv.78 飛龍改二Lv.77 北上改二Lv.77 伊勢改Lv.73 利根改二Lv.72 日向改Lv.71 夕立改二Lv.65 時雨改二Lv.65 羽黒改二Lv.65 鈴谷改Lv.64 川内改二Lv.64 夕張改Lv.63 五十鈴改二Lv.62 電改Lv.60 伊168改Lv.60 …っていうような感じです。 また、育てるべきだと思う艦娘(特に重巡)、揃えておいたほうがよい装備等も教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビゲームや「ラピュタ」「ナウシカ」に登場するような飛空挺は実現可能?

    テレビゲームのファイナルファンタジーや、ジブリ作品の「ラピュタ」「ナウシカ」には、空飛ぶ船のようなモノが登場しますよね。 飛行機ではないのですが、なんといいますか、飛行船と飛行機を合体させたような、海を行く船が空を飛ぶようなモノといいますか、不思議な飛行船が登場します。 一見すると、飛行機のようですし、潜水艦にプロペラがついたようなものですし、今存在するモノに+αを加えたようなモノなので、もしかしたら実現可能で、そうしたら夢があっていいなぁ、と思っているのですがどうでしょうか。 そしてもし実現可能だとしても、軍事的にしろ民間飛行にしろ、実用化されることはあるのでしょうか?