• 受付中

報酬付き

金価格だけはチャートを裏切って上がり続けていません

金価格の値動きとチャートについて。資産防衛のために金の売買をしています。 ダブルトップとか三尊とかで要注意とよく言いますが、金価格はこれらの典型的とされるパターンをことごとく裏切って上昇し続けていませんか? 金以外もチャートに従った売買では利益を取れないケースばっかりですか?? 金の売買を始めて3年以上なりますが、今まで何度も買っときゃよかった売らなきゃよかったばっかりです。逆は一度も記憶がありません。暴落直前

みんなの回答

回答No.2

FXはチャート分析が有効ですよ。 金はテクニカルよりファンダメンタルズを材料に動く事が多いから、チャート分析だけしててもあまり効果がないのだと思います。 今は世界情勢の関係とかから、各国が金を買い集めている影響で値上がりしている感じです。 以下は、ノストラダムスの大予言のように、肩すかしに終われば良いと思いますが、この様な情報もあるということは、頭の片隅に入れておいて損はないと思いますので、紹介しておきたいと思います。 もうすぐお金の価値を激減させて、各国が持つ負債を減らす(いわゆる世界大恐慌を始める)計画だから、お金以外のものへ資産を移している影響ですね。 なにが恐ろしいかって、これまでにない規模になると予想されてる点です。 金融恐慌+戦争+ウイルス+(ホントは人災だけど表向きは)自然の災害という何重にも重なる災難かもしれません。 想像できるでしょうか? 日本は輸入に頼って生活をしている国です。 食料も燃料も、生産する物の材料も、全て輸入です。(もちろん、100%とは言いませんが、自給率は低いです。) それらが全てストップしたら、いわゆる兵糧攻めされてる状態に陥ります。 国は燃料の備蓄はあると言ってますが、そんなのは自然災害で壊せますし、あっても食料にはなりませんから、年単位での不測の事態に陥ると、国民は餓死することに繋がります。 電気は止まり、通信も出来なくなり、経済活動は強制的に出来なくなり、食料は足らずに奪い合い、水もロクに飲めずに餓死者続出。 風呂にも入れないし、トイレットペーパーも無いから不衛生になり、疫病もまん延する、そんな地獄です。 そうなると、国内では、最悪、約8000万人が被害者になると見積もられています。 なので、お金の心配より、食料と水とトイレの心配をして準備した方が良いと思います。 コロナ禍より酷くなると思いますから。 Xデーまでは、あと、数年以内のハズです。 信じる・信じない、ではなく、防災の観点から準備しておくと良いと思います。 資産の防衛という観点からは、金は有効ですが、それも、命あっての物種です。 優先順位を観誤らないようにしましょう! 最近は、政策に乗せられて、新NISA新NISAの大合唱ですが、その将来が訪れない人の方が多い事態になると、誰が想像しているでしょうか? いくらお金が有っても、生きていなければ意味はありません。 金持ちや権力者は情報通ですから、真っ先に資産と命の防衛を始めますので、当然その影響は金融市場へと波及します。 世界のお金の流れを追っていれば、真実が見えてくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.1

>金価格はこれらの典型的とされるパターンをことごとく裏切って上昇し続けていませんか? ゴールドは手を出したことないけど、「有事の金」なんて言葉もあって経済や政治の事情で突然価格が動くものだから、あんまりチャート分析するようなジャンルじゃないって気がしますけどね。為替の影響も受けませんか? >金以外もチャートに従った売買では利益を取れないケースばっかりですか?? 難しいですね。ひとついえることは、相場を動かす人たちもチャートを見てるってことなんですよ。「ここでみんな売りだと思うだろうから、空売りを入れさせて一気に買い上げてロスカットの嵐を誘発させる」とか、そういうことをやりますからね、相場を動かす人たちは。 >今まで何度も買っときゃよかった売らなきゃよかったばっかりです。逆は一度も記憶がありません。 投資あるあるだけど、タイミングが悪いですね。上昇相場で買いを入れて、下降相場で売るパターンでしょ?そういうことにやられることもよくありますけど、失敗から教訓を学ばないとね。 基本的に右肩上がりの相場なんだから、買って握ってるだけで儲かってるはずですよ。しかも「資産防衛のため」でしょ?だったらますます、安易な売買はダメじゃないですか。買ったらガチホ、頃合いを見て利確、相場が下がったら買いを入れる。そんな感じが「資産防衛を考えた投資」じゃないですかね。 きっかけは「資産防衛のため」かもしれませんが、やってることはその逆ですよ。もう一度「自分は何を目的としてゴールドに投資しているか」を考えていいんじゃないでしょうか。資産防衛のためなら、現物を買ってそのまま金庫に入れるのもアリだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 金価格暴落について

    私は日本株の売買のみしています。 そこで質問させて頂きます 金の価格というのは、株価の低迷時にリスク避難的に上がるイメージなのですが 今の金価格暴落は反対の意味で言うと、日本株は今後も上昇トレンドになるとの暗示と見れるのでしょうか? それとも金価格低迷時にに連動して株価低迷という事も過去にあったのでしょうか? 今後株安になる予測があるとしたら、その理由は何なのでしょうか?

  • 金価格はどこまで上昇すると思いますか。

    金価格はどこまで上昇すると思いますか。 今、金の価格が1300ドルで凄く高くなっていますね。 10年前が200ドルだから6倍ですね。   金の価格は1500ドルまで行くという人もいれば 3000ドル、いや5000ドル、 人によっては1万ドルと強気な人が多いのですが、 今がバブルの最後で直に暴落するという人もいました。   色々な意見があるのですが、あなたはどこまで行くと思いますか? ちょっと予想してみて下さい。予想の根拠もお願いします。

  • 昨夜からの金価格ゴールドの急騰の原因は?

    日本時間の2023年5月17日21時30分から円建てドル建てともに金価格(ゴールド)が急騰しています。5月17日の21時30分は大した経済指標も無かったように思いますがなぜですか?? ひょっとしてロシアがウクライナ攻撃を始める1月前から始まったあの不気味な金価格急騰と同じで、戦争の予兆ですかね?? ドル建て金価格のチャートを1年スパンで見るとダブルトップで暴落する危険があると思い、数日前に利確して買場を待っているのに、昨夜からの急騰であっさり2410ドルを抜いちゃいました。 こちらの環境では現状円建てでしか取引できないため、来月日銀が利上げするかもしれないとの懸念もあって一旦利確したのですが、一晩で1キロ当たり20万の急騰って、3月4月の勢いが再び訪れた感じですよね。利確は間違いだったのですかね。。 ダブルトップの懸念はもはや消え、逆に2400ドル付近が目先のサポートラインになってくるのですかね。週明けにまた買い直すかどうか迷っています。 今貴金属会社に預けている資金だけで買うとキロ数がショボくなりあまり利益が出にくいので、銀行口座にある日本円を貴金属会社に移してから買いたいのですが、月曜日は用事があって銀行に行けない(泣)

  •  金(ゴールド)の価格が下落しています!!

     金(ゴールド)の価格が下落しています!!  金(ゴールド)で資産運用を考えている人は、チョット待った方がいいと思います。ニューヨークの商品先物市場で6月21日に史上最高値となる1オンス 1266.5ドルを記録した後、少しづつ値を下げています。日本では円高の影響もあり、チャートではすでに下落トレンドに入った感じがします。 http://www.comtex.co.jp/www/?module=Default&action=meigara&page=sheet2&article=T-kin&kind1=d&kind2=d&kind3=d#ch02  それに伴い、金(ゴールド)の小売価格も安くなりつつあります。 http://www.mmc.co.jp/gold/market/g_data/2010.html  皆さんはこのまま金(ゴールド)の価格は下がると思いますか?

  • 今後の「金」価格の動向

    消費税増税が開始される前に「金」を購入しようかと思っています。 金は「宝飾品」や「工業製品」にも使われ、インフレ、デフレにも安定した価値があるのでリスクが少なく安心かなと思っていたのですが、宝飾品としての価値は不動の物だとして、工業製品としては、ここ数年、レアメタルの輸入が難しくなり、それに代わる金属の開発が色々進んで、「金」より電気効率が良く、安い金属が開発されれば、レアメタルではない「金」でも、価格が将来下がるのではないかと、素人考えなのですが心配しています。 リスクが少ないオススメの資産運用はありませんか?儲けはあまり無くていいので価格が暴落しない物を探しています。 ご教授ください

  • 金(ゴールド)への投資

    最近、株価の暴落により金価格が急上昇して、いままで以上に「金」というワードを聞きます。 金への投資は昔から聞いたことありますが、一般人の私は金への投資者を見たことがありません。 金ってどこで買ってるんですか? 安くで手に入る方法とかあるんですか? 最低どれぐらい金額が必要なんですか? ※ちなみに、私は金融関係のど素人です。

  • 株の質問です

    株の質問です 株価が一桁の銘柄を 買って 一円でも値上がりしたら即売りたいと思うのですが、ネットで値上がりした!と気付いて即売れますか? そんな、うまく売買できないんじゃないかと思いましたが、 ネットで 1日の出来高をみたら、ものすごい数字になってるので、 それだけ売買できてるってことかな。 と思いました 初心者でも できるものでしょうか? もう1つ質問します チャートで、一年の値動きがでますが だいたい毎年同じような流れの値動きになるパターンが予想されるのでしょうか? 例えば、毎年夏に株価があがる企業とか 季節感のある企業なら そういうパターンはありますか?

  •  こんなに金(ゴールド)は高値なのに何故買うの?

     こんなに金(ゴールド)は高値なのに何故買うの?  ニューヨークでは6/21に金(ゴールド)の先物価格は史上最高値となる1トロイオンス=1266.5ドルを記録しました。10年前の5倍近い価格です。そのころ日本では1グラム900円ほどでした。  不景気だから資産運用に金(ゴールド)を購入したいという気持ちは解ります。しかし今は1グラム3,500円ほどもするのです。今から購入するのは遅きに失すると思います。  このサイトで「資産運用に金(ゴールド)の購入を考えているのですが...」という質問に対し、私は「今、金(ゴールド)を購入するのは危険です。」と回答していますが、他の回答者さんは、常識論として、「金(ゴールド)の価値は変わらない。」と天動説のごとく金本位制を説き、金(ゴールド)の購入を勧めます。また金(ゴールド)の購入を考えている人は、「今は円高だし、消費税が上がる前に買っておけば得をする」と考えてしまうようです。  サブプライムローン問題で世界の株価が低迷したため、投機マネーは株から商品先物市場や為替市場に移っています。2年前に原油価格が異常に値上がりしてニュースにもなりましたが、それも商品市場に投機マネーが流れてきたために起こった事でした。  私もかつては商品先物取引で金(ゴールド)の売買をしていました。その経験から上昇トレンドの後は必ず下降トレンドがくると思っています。金(ゴールド)は現在、世界の主要通貨すべてに対し値上がりしています。金本位制で説明がつくのでしょうか。  金(ゴールド)の購入を考えている人はチャートで過去数年間の価格の推移を確認した方が良いと思うのですが。

  • なぜ不況なのに金(ゴールド)は上昇するの?

    ゴールド(金)は、なぜ不況やデフレのに価格が上昇するのですか? なぜ、ゴールド市場価格が上がるのですか?上がる時と下がる時、何が原因ですか? 色々な理由があると思いますが、 パターンなども教えてください。

  • 超初心者ですのでお手柔らかに。

    超初心者ですのでお手柔らかに。 株式投資は優待や配当金などのインカムゲインを考えなかった場合に、ただダラダラと長期で持ち続けていくのではなく、しっかりと値動きを見て売買をする(損切りとかいくらで利益確定をよしとするかは個人によるとして)というのが正しい資産運用で良いでしょうか? また、投資信託の場合は、運用をプロにしてもらってるので、それなりに利益が上がっているうちは自分で売買を頻繁に行わず貯金のように長期保有するのが正しい資産運用で良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • FARR77B1というタブレット型の機種で、画面上端部中央が膨らんできました。修理が必要なのか、その原因や修理にかかる費用について知りたいです。
  • 富士通FMVのFARR77B1というタブレット型の機種の画面が上端部中央で膨らんできました。修理が必要なのか、原因や修理費用について教えてください。
  • 購入した富士通FMVのFARR77B1というタブレット型の機種で、画面の上端部中央が膨らんできました。修理が必要なのかどうか判断できず、修理にかかる費用も気になります。
回答を見る
質問する