• 受付中

報酬付き

パソコンで音楽に

リバープを掛けたのですが、低音が消えてしまいます。 グライコで低音を上げるとリバープが弱くなります。 どんな方法でも構わないので、何とかなりませんか?

みんなの回答

回答No.5

再び iBook-2001 です♪ コメントをいただき、ありがとうございます。 なにはともあれ、まぁまぁ満足できるものを見つけ出せたようで、なによりです。 他の方へのコメントも拝読させていただきました。 Win-95ですかぁ。。。まだまだWindows環境での音楽関連作業はマイナーな時代背景もありますので、ほんとに目的に合うアプリに巡り合えたこと、ラッキーでしたねぇ。 21世紀に無行った初期までは、音楽関係や写真、出版や医学関係はMacintoshじゃなくちゃ、、、とういう時代でしたから。。。 (単に、サードパーティーのハード製品が極端に少ないため、こだわりのあるプログラマーが純正機器だけで動ける、機能面などに特化した作業ができやすかったのでしょう。) 今じゃ、WindowsでできるがMacじゃできない、ということの方が多いんだけれどね(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i4004i
  • ベストアンサー率39% (36/91)
回答No.4

「パソコンで音楽」と言えば、なんらかのソフトを使うに決まってますよね。 私はDAWで操作すると言う前提で回答していますので、その場合は機器がなにかはほぼ無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ コンピューターのアプリ(ソフトウエア)で、リバーブを効かせた。ということで良いですかねぇ? どんなアプリなのか、、アプリによってはアルゴリズムなどでの弊害が出ている可能性とかも考えられますが、、、、、、。一般的には音声波形を遅延させて付加する(単純遅延だと違和感が大きいので、このあたりは多様な技術手法があります。)というのが基本的なので、周波数特性までメインの音を変化させることはほとんどないはずです。 その上で、グライコで低域強調させると、リバーブ感が極端に弱くなる、というのは、もしかしますと方向感が感じられる周波数範囲まで可変されているのかなぁ、、という感じです。 一般的には、おおむね100Hz以下になるとスピーカー再生では聴覚的に方向感が減ってしまうので、、、、というのが、サブウーファーが1台でも良い。という発想の原点です。ただ、やはり強調しすぎますと相対的バランスとして中低域以上の範囲が弱く感じられ、リバーブ感が少なくなったように感じてしまう、という可能性も否定はできませんねぇ。 グライコも、可変周波数の数が少ない場合は、それぞれの可変帯域範囲が広くなり、100Hzのツマミを持ち上げたつもりでも、1オクターブ上の200Hz、2オクターブ上の400Hz、3オクターブ上の800Hzとかも影響を与えてしまう量が多くなってきます。 業務音響機器のばあい、20Hzから20kHz(20,000Hz)という、おおむね10オクターブを30分割した「グラフィックイコライザー」で、再生音の調整(等価)を行います。再生空間による変化分を補い、より正しい音とイコールに近づける。という考え方ですねぇ。 サウンドキャラクター可変という使い方であれば、1オクターブごとで10の分割とか、もう少し工夫省略して7つの周波数とかでコントロールする場合もあります。 ただ、周波数分割回路を通すことで、非常に高度なデジタル演算を前提としない限り、波形の位相差が発生してしまうため、その程度の微小遅延と重なった部分だけは、リバーブ感も変化してしまいます。とは言っても一部で相殺、一部で増強という事から、普通に聞いた感じでは、気づかない程度の違いにお差あることの方が多いはずです。 再生環境によって、リバーブやグライコ補正によるサウンドバランス感とかって違った印象に聞こえてしまうこともあるので、ヘッドホン/イヤホン、スピーカーでもかなり違う再生環境で確認し、、、というのが、私個人の過去に失敗した経験からの「一言」です。 (あくまで、同じ環境で自分だけで聞く。という前提なら、アレコレ違う条件で聞いてみなくても良いでしょう。) アナログ音声信号のまま、あれこれ音をいじる場合は、多数の機器を通して、リバーブもグライコも同時に操作しながら得られた音で決められちゃいますが、一種類のエフェクトをかけて、その後でもう1つのエフェクト。という場合は、最終サウンドを聞いてから最初のエフェクトを変えてみたり、、、、というカットアンドトライが手間かもしれませんねぇ。 すでに完成された音源に対しては、リバーブやグライコなどは過度に利かせない方が、完成された作品のバランスを崩しすぎないのですが、ミュージシャンサイド、サウンドエンジニアサイドの場合は、デメリットが目立たない範囲まで、いろいろ試してみながら、、、というのがベターです。 過去に素人PAとしてミキサーからコンピューターに記録した音源を、出演者や主催者などにCD-Rで配布する事を初めて経験したときは、7組の出演者ごとのサウンドエフェクトを変える必要があったのと、それでいて全体のサウンドバランス変化に違和感が出ないように、、、という目的で、なんだかんだで一月以上の時間と手間をかけたこともあります。(そんなときに、プロの技法や考え方とか、いろいろ勉強しましたぁ。) そもそも、生演奏のPAから、という音源なんで、その場で出している会場で好ましく感じられる周波数補正とリバーブの効かせ、、込み込みで入っている音源データでしたが、DAW(アプリ)でもかなり大胆なイコライジングとリバーブ負荷を利用しながら、あちこちの細かい部分は波形拡大表示で、、、(こんなことまでやったから、リハから本番までで7時間の素材から、CD2枚半にするのに1ヶ月以上もかかった。。爆笑) 私にとっては、録音するのも音を出すスピーカーを工作するのも趣味の一つなんで、たくさん試してはやり直し、という事すら楽しでいましたけれど、その範囲で「ダメ」という方法を知ると、「どれだけダメなんだろ?」という実験も好きだったりする、、、ちょいと変わった楽しみ方なんで、私と同じことを経験しろ、とは絶対にいいませんよぉ。 (むしろ、こんな変わり者もいた。という程度で、斜め読みしていただく程度で十分です。^o^)

Webwatcher900en
質問者

お礼

四大フリーソフト紹介サイトで「リバープ」で検索して出てきたソフトを全て試しましたが、難し過ぎて操作不能な物以外はどれも同じに感じました。しかしRealtek HD audioでとあるリバープを掛けると、あまり低音が減らない事がわかりました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1205)
回答No.2

#1回答のi4004iさんは、使用機器などの何の情報が無いのに 回答するのは、きっとエスパーですね。 「パソコンで音楽に」の情報だけでは普通の人は回答出来ませんので、パソコンのOSなどの環境、使用しているアプリ、何をして作業 が躓いているのかの情報が必要です。

Webwatcher900en
質問者

補足

そんなにOS情報が必要ですか? Windows95です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i4004i
  • ベストアンサー率39% (36/91)
回答No.1

なんらかのDAWソフトでの話とさせていただきます。 EQより先にリバーブをかけていませんか? EQを先にかけ、低音を上げてからリバーブをかけてみてください。

Webwatcher900en
質問者

お礼

パソコンのソフトで操作していますが、どちらが先でも同じに感じました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • グライコのコツ

    低音がちょっと足りないなとプラスしてみる→違和感あるなぁ 高音いじってみるか→ボーカルがなんか変だし、違うなぁ 中音盛り上げてみよか→低音と高音が減ってなんかコモってる? 薄っすらとだれか言っていたような気がするのですが、グライコのコツは「引く」こと何でしょうか? グライコがいまいち使いこなせません コツ教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします

  • ノートパソコンで聴く音楽の低音が出ずに困っています。

    私は音楽をヘッドホン(オーディオテクニカATH-AD500)を使って、 ノートパソコンのWindows Media Playerで聴いています。 以前に使っていた「富士通 FMV-BIBLO NB50R」は、 全音域がバランス良い音で、 高音を損なう事なく低音がパワフルに出ていたのですが、 新しく買い替えた「DELL Inspiron 1545」は、 高音が強調され過ぎ低音はぜんぜん出ていなく、 聴くに耐えない音質です。 イコライザーで低音を少しでもブーストすると音が割れてしまいます。 今の状態でバランス良く低音を出す方法があれば、 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • Win10になってみたら低音がうるさい

    Win7 64bitから Win10 64bitになってみたら低音がうるさい。 Win7時代のグライコみたいのが見つかりません。 Win10の場合、どっかに隠れているのでしょうか。 それとも、そんなもんなくて、フリーソフトで皆さん対応してらっしゃるのでしょうか。

  • マザーボードで音質がかわるんですか?

    現在ギガバイトのマザーGA-K8N ULTRA-9でPCを組みましたが、低音が出ず安い音がします。今まで使っていたASUSのM/Bは低音も出てそれなりに気に入ってましたが、グライコなどで調整してもあまりよくありません。これは、M/Bのせいなんでしょうか?やはりオンボードだからしょうがないのでしょうか?それともアプリケーションのせいなのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • 音楽CD作成時、グライコ使用して出た音をCDに録音することが可能なソフトがあれば教えて下さい。

    昔、テープデッキにはグライコを使用してテープに録音していましたが、CDにもお気に入りの音で録音したいと思っています。現在、Beat Jam XX-TREME というソフトでCDを作成していますが、グライコは再生のみ可能です。バージョンアップがあればいいのですが。音楽CD作成時、グライコ使用して出た音をCDに録音することが可能なソフトがあれば教えて下さい。

  • パソコンにて音楽の低音だけが再生されません。

    パソコンにて音楽の低音だけが再生されません。 CDの再生、medidplayer,その他サイトでも試しましたが同じ症状です パソコンはFUJITSUのFMVBIBLO-N9/95Lです OSはWindowsXP,servicepack3です FUJITUのサイトにてネットでパソコンの状態を診断したところ異常もないとゆうことで 本体のオーディオデバイスなどの音の調整にも不具合がないと診断されました。 低音以外の再生には問題ないので原因がわからず困っています。 何か原因が見当たりましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 音声編集フリーソフトで、

    グライコ表示されてグライコのボリュームをそのまま操作できる物はありませんか?

  • 音楽

    倉木麻衣さんの曲をヘッドフォンで聞くには、低音重視か高音重視のヘッドフォンのどちらがお勧めですか?

  • 音楽ファイルの縮小

    FC2ブログに音楽を流すのですが、 アップロードは500KBまでという規制があり、 あまり大きいものを入れられません。 MP3に変換するときに低音質にして、 なるべく大きさを小さくしているのですが、それでもまだ大きいものが多いです。 大きさを自在に変えられる方法か、または曲を途中で切って小さくする方法はないでしょうか。 曲は著作権をクリアしています。念のため。

  • CDの音をグライコで調節して、その音を録音…

    その昔、CDからカセットテープに録音してた時代に、 僕はCD音をグライコで調節して、その音をカセットデッキにつなげて録音していました。 今は、普通のCD再生ソフトでは、CDの音をそのままグライコを通すことは出来ても、その調節された音を録音出来ないようになっています。 グライコで調節した音をmp3などの音楽データに変換できるソフトはあるのでしょうか? また、他に何かいい方法がありましたら、教えて下さい。 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

関係代名詞についての質問
このQ&Aのポイント
  • Pepsi began running television commercials around the country going head-to-head with Coke in what they called the Pepsi Challenge. 関係代名詞についての質問です。
  • 質問者は、テレビ広告がCokeと競争しながら全国で行われていたことについて理解していますが、in whatが修飾しているのか分かっていません。
  • 関係代名詞に関する説明や訳を検索しましたが、正しい解説が見つかりませんでした。質問者に解説してもらえると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する