• ベストアンサー

紳士服5%引きのクレカ

紳士服を購入する時にクレジットカードを作ると、 5%割引になるクレカを作ったのですが、 そもそも紳士服を着ない職場で、 スーツなど一切着ません。 たまたま親戚の結婚式があるから略礼装を買っただけで、、 このクレカは年会費が来年から1300円?前後かかります、 解約すべきでしょうか? その補填?として、クーポン券が毎年3000円分は来るのですが、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#261195
noname#261195
回答No.2

私なら解約します。 わざわざ年会費払ってクーポン貰わなくても、無料で紳士服店のクーポンを入手する手段はたくさんありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

クーポンが紳士服しか使えなくて、購入する気もないのなら、解約です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紳士服 クーポン

    この度、スーツを買おうと思っていて、色々紳士服のサイトを見ているとクーポン券なるものがありました。 31,500円以上のスーツに対して15,250円の割引というものだったと思います。 半額になり得かなと思う一方、元々の値段が15000円あたりなんじゃないかと思ってもしまいます。更に考えると、クーポンの存在を知らない人は15,000円で買えるところを30,000円出して買うのだから、それなりの品質なのかなとも考えてしまいます。 実際の品質や、着心地などはどうなのでしょうか。

  • 大手紳士服店の下取りについて

    紳士服の購入についての質問です。 aokiや青山の大手紳士服店でスーツの下取りをやってると思います。 そこで貰える割引券ってその場で使えますよね? 古いスーツを下取ってもらい、その割引券でスーツ(2着目1000円とかの)を購入しようと考えています。 知人は ・その場では使えないんじゃない? ・2着目1000円だと無理なんじゃない? といっていますが、HPを見る限り、そのような条件は見当たりません。 ちなみに ・購入スーツの値段によって、割引金額が変わること ・半年などの使用期限があること は認識しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • 紳士服チェーン店でボラれました、、、(;;)3万!

    月曜日に面接を受けに行かなければいけなくてスーツが必要で 近所の紳士服店に行ってスーツ売ってくれって言ったら 「59000円です」って言われて割とタケーナァと思いつつ買うことにしたら もう一枚買うと2万9000えんでいいですでいいですと言われ。 せっかくならもう一枚買うかと買って9万円かーとおもったて あ、そいうえば礼服どうしようかなーとみていたら 4万9000円ですと書いてあったのですが、さっきの9万円分の2着買っていただけたら 礼服2万9000えんでいいですといわれ 12万で消費税入れて13万ぐらいなんですが、 家帰って来て、その紳士服店のWEBサイトみたら買った洋服が 全部WEB価格59000円 → 3万 、礼服49000円 → 3万 って書いてあったので 1着目の59000円の背広が3万円ほどぼられているのですが、 どうすりゃいいですかね? ゴルァーする気力もないのですが、 クーリングオフとかないですよね。 現金で一括で支払ってしまいました。 WEB見たらもっと安かったんだけど安く成んねーのと言ってみたほうがいいですかね? WEB価格というのは価格コムの安い底値みたいなもんだから 全店舗やっているやつではないのですかね、 はぁ、なんか面接近くて緊張しまくってたんですけど、 3万3まん3万3まん3万!!と頭の中に3万があふれて 面接への緊張感が吹っ飛んでしまったのですが、 どうしたらいいですかね? もうお金支払っちゃった以上お金返金は無理ですよね? 裾直しを頼んで日曜日に出来上がる感じなんですが、 明日朝一でキャンセルすればお金帰ってきますかね? 自分の中で、以前、個人の紳士服店でセミオーダーした紳士服の価格が10万ぐらいしたので、6万ときいてそんなもんかなぁと思ったのですが、 チェーン店の紳士服店で普通に売っている背広の相場は19800か29800、 39800ぐらいが相場ですよね。 その辺の理解が足りませんでした。。。 あぁ、いい勉強になった、 3んまんえんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!! 一応、キャンセルの連絡いれて見たほうがいいですかね? 体格が192cmあり特殊大柄なので背広あるかなーともってあったと聞いて 高くてもそんなもんかなぁ、 と思ったのですが、今は普通にあるんですかね? ああいう、2重表記でほとんどの人が買わない見せねの価格表記をしていいものなんですかね? 3万か、、、 ここ最近お金にルーズになっていたのでお金を無駄使いしてしまいました。 今日から、お金にシビアに行きます。 デールカーネギーの呼子笛です。 しかし、3万、、、 何かアドバイスやご意見よろしくお願いします。

  • 紳士服屋について

    いろいろな紳士服屋がありますが、どの店がいいのかわかりません。 どれも似たようなものだとは思いますが、お店によって同じスーツでも値段が違ったりするのでしょうか? もちろん特価品などではなくお店の通常の設定価格としてです。 電気屋でも違うのですから紳士服ももちろん違うとおもいまして・・・ あと二着目1000円などという宣伝文句がありますが、あれってどうなのですか? どうも、半値レベルの物を2着まとめ買わされているようで、疑いの目で見てしまいます。 Aスーツ49000で二着目1000円=50000円ですと・・・ Aスーツはどう見ても49000もする品物に見えないのですよ・・・。結局25000円の品物を2着買っているだけのような・・・。 これらを踏まえ、紳士服店(例チェーン店)でスーツを買うときにうまく丸め込まれない、潜んだ落とし穴など予備知識と、チェーン店でのお勧め店を教えてください

  • 紳士服店での値引き交渉について

    紳士服店で就職活動用スーツを購入しようと思っています。 ・価格は35000円(上1枚下2枚で1セット) ・向かいには同業他社があります ・高級な店ではなく、全国チェーン店での購入です。 1、上記を32000円しか予算が無いと言って3000円値引き交渉するつもりですが、いくらお客さんでも非常識だと思われますよね? 2、回答者で値引き交渉する派の人なら上記の場合、いくら値引き、または何パーセント下げてもらいますか?(上記の条件にかかわらず、過去に値引きした経験談の回答でも大丈夫です。) 紳士服店で値引きは非常識と思われる方や値引きじたい不快に思われる方もおられると思いますが、上記内容を理解される方の回答よろしくお願いします。

  • 紳士服チェーンと総合スーパーで売られている安価スーツの品質の差

    紳士服チェーンと総合スーパーで売られている安価スーツの品質の差 高い物が品質的に良いというのは百も承知です。 今回お聞きしたいのは・・ 例えば紳士服チェーンと総合スーパー(イOーヨーO堂やイOン)で同じ価格帯の上下スーツが有ったとします。 価格は20,000円~30,000円くらい。 この場合やはり専門?である紳士服専門チェーン店の方が総合スーパーの衣料品売り場で売られている 物よりも品質は良いでしょうか? それともこの程度の価格帯のものであればどっちもどっちでしょうか? まがりなりにも専門店の方が・・多少良い様な気がするのは気のせい・・?

  • 高い服か安物の服(スーツ)か、見て分かるものですか?

    仕事で着るビジネススーツ。 紳士服の青山で2着30000円の安物。 また1着5万円のスーツ。 普通の人は1着15000円のスーツと5万円のスーツを見て、分かるものですか? なぜなら自分が安物スーツを買うことが多いからです。 もし分かるのであれば、どういうところで安物と分かるのでしょうか。 安物とバレバレであれば、今後もう少し高いスーツを買おうかと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 緊急(><)!名古屋駅周辺格安紳士服店

    名古屋駅にあと一時間程で到着するのですが、結婚式に出席するのにスーツ上着を忘れてしまい・・・ できたら3万円以内くらいで購入したいと思っており、 名古屋駅周辺に大手紳士服量販店もしくは格安店はありますでしょうか? すみませんが至急回答お願いします(><)

  • 紳士服店のビジネスシューズのコスパを教えてください

    某紳士服店より、「1点限り半額クーポン」が送られてきましたので、ビジネスシューズを買いました。 (数カ月に1回程度の頻度で送られてきます。) 店頭表示価格、15千円~18千円程度のものを、購入しました。 (もちろん半額券利用) 1点限りで、店頭価格でも値下げしていない商品でしたので、値引き幅は純粋に50%です。 そこで質問ですが、紳士服店で販売している靴はコストパフォーマンス的に大分劣っているのでしょうか? 半額券使えたので、靴の量販店で購入することやAmazon・楽天等の通販で購入するよりもお得に買えたと思っているのですがいかがでしょうか? また、1つの質問で2つお聞きするのは失礼かもしれませんが、ビジネスシューズは1足を毎日履くより2足以上を交代で履いたほうが長持ちするという話を聞きましたが本当でしょうか? (大雑把なイメージ的には1+1=2ではなくて、1+1=3とかになるのでしょうか?)

  • 紳士物のスーツを仕立ててもらうなら(東京)

    紳士物のスーツを仕立ててもらう時はどこを利用されますか? 紳士服の量販店の既製品を利用してきましたが、昨年高島屋のイージーオーダーを利用したら、なかなか良いものが出来ました。 また仕立てたいのですが、ヨーカドーなどスーパーでも仕立てをやっているようですし、銀座山形屋も近くにあります。 5万円台で仕立ててもらうとしたら、どこを利用されますか?