• 締切済み

危なすぎる恐怖の老人世界

80代独身男性です。 日本は社会の超高齢化がどんどん進んでいます。 自分も高齢者なのですが、この日本の世の中、そこら辺の老人達に身の危険を感ずる時が多くなりました。 特に差し迫った危険は老人の自動車運転関連。 例えば自分に優先権があると思って身勝手に歩行者や車両を待たせて安全確認ほぼ無しで片手上げてお礼ジェスチャーしながら走り去る危険老人。 待ってる側の歩行者や車両は唖然としますわ。 次に恍惚の痴呆化老人の犯罪行為(又はその類似行為)。 完全にボケて認識力・判断力が劣化しつつ、非常に怒りやすく喧嘩っ早くなった老人。目を付けられると何をされるか知れない。 それが一人か二人ならまだアレですが、近隣が一斉に高齢化していきますと沢山そういうのが出て来る。近隣環境によっては物凄く危険地帯化します。(元々知能低い人が多いですし) 高齢過ぎるボケた医者とかも危ないですね。 その他も諸々ありますが、昔は公共の場や近隣にこういう危険な老人達が目立つことは少なかったですが、今はこういう難ある老人達が大勢、現役世代同然に大手をふるって世の中を徘徊してる。 皆さんどうですか。皆さんの所はまだましでしょうか。 経験や感想あったら聞かせてください。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10523/33082)
回答No.3

>昔は公共の場や近隣にこういう危険な老人達が目立つことは少なかったですが そりゃ簡単な話でね、昔はそういう老人も容赦なく危険な目に遭っていたんですよ。車に轢かれてしまう老人も多かったし、「あぶねーだろ!このクソジジイ!」と罵声を浴びせられて怖い思いをすることも多かった。 張本さんは「喝!」で人気でしたが、あのくらいのパワーがないと表は歩けなかったのです。 今は若い人たちはみんな優しいじゃないですか。質問者さんもそれを感じますでしょう?昭和の頃は年寄りに席を譲らない若者が普通でした。でも今はだいたい若者が席を譲ってくれるじゃないですか。今から40年前は、若者が介護の仕事なんて絶対やりませんでした。カッコ悪いし、まだビートたけしさんが若かった頃は「老人は、早く死ね!」といって当時の若者がバカウケしていました。 正直、今の若者の優しさに今の高齢者が甘えている部分が多いと思います。でも本当、今の若い子は年寄りに優しいですよねー。 >今はこういう難ある老人達が大勢、現役世代同然に大手をふるって世の中を徘徊してる。 そうなると、知力体力テストに不合格の高齢者は姥捨て山に捨てろということになってしまうでしょう。 「伸び伸びと徘徊できるありがたさ」を感じてもいいと思いますよ。

jupun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6872)
回答No.2

>自分に優先権があると思って身勝手に歩行者や車両を待たせて安全確認ほぼ無しで片手上げてお礼ジェスチャーしながら走り去る危険老人。 そうですね。 運転者側の危険行為は、車の暴走事故でも良く目にしますが、 このようなこともあるのですね。 まだ、歩行者の方が対応しているから良いのですが、事故に 繋がりかねませんね。

jupun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1860/7104)
回答No.1

同様に難ある老人達が大勢世の中を徘徊しています。 昔は80歳以上でで生き残る人は少なかったですが今は90歳もあたりまえです。 モタモタしてる運転、自転車でフラフラと走り角から横も見ないで飛び出す。 アチコチで座り込んでそのまま死ぬんじゃないかと気になってしまう。 隣の家に来て耳が聞こえないせいか大声で話し込んでる。 いっそ、働かない老人はおじおば捨て団地を作って出られないようにして介護した方が良いと思う。

jupun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「徘徊」がダメなら「老人」もダメでは?

    「徘徊」という言葉が 「道に迷ったヒト」に改められるようです それでは、 「老人」もダメということになるのでは? 高齢者という言葉もありますが まだ老人もつかわれていますけど 老人ホーム 「痴呆症」はちょっとひどい言い方ではありましたね

  • 最近政治を見ていて思うのですがなんで国の大事な政策を考える人間に老人が

    最近政治を見ていて思うのですがなんで国の大事な政策を考える人間に老人が混ざっているんでしょうか。 世の中の一般常識からも最新の脳科学などの見地からも人間の知能が高齢になればなるほど衰えるのは明らかです。 一部年齢を重ねることによって上がる知能もあるみたいですが全体的な知能を見れば高齢者の知能が若者に比べ劣るのは世界中の研究機関の実験結果からも疑いの余地がありません。 そんな人間に政治を任せて国がよくなるはずはありません。 政治家になる資格は満50歳以下にするルールを作れば少なくとも日本は今よりよくなると思うのですがどう思いますか?

  • 【介護の放棄と痴呆老人の闇】子供が親の介護を放棄し

    【介護の放棄と痴呆老人の闇】子供が親の介護を放棄して、会社が退職金を出さないところが増えて社員の老後の介護を放棄、国が介護制度を放棄して子供が介護すべきだと介護を放棄。 誰が介護するんですか? 痴呆老人が日本に700万人いますけど。 子供が親の介護放棄してボケた高齢者の生活を誰が見てるんですか? 警察が保護して、子供が引き取りを拒否して、病院もすぐに追い出すので老人の夜間徘徊だけでなく昼間でも動きがおかしい老人がウロウロしてますよ。 お金がある老人は保護されたのちに銭ゲバのNPOが引き取って、勝手にボケた老人の預金通帳を没収して勝手に引き出して好き勝手使って、死ぬ頃合いを計算して財産がゼロになるようにむしり取って墓も作らずにポイ捨てされる。 お金がない身寄りがない痴呆老人はどこに消えてるのか怖くて聞けない。 全国に700万人って全国の小中学生が1000万人なので、子供の数に近い数の痴呆老人がこの世にいるはずなんですけどね。

  • 男が老人になると

    男性の場合、歳をとり老人になると、 ほとんど実害が無く周囲に迷惑もかけていない人の行為を指摘するようになる気がします。 それを指摘し、正したところで、むしろ疎まれたり、危険な目に遭うだけではないかと思いますが、 やっぱりその都度、尊重した方がいいのでしょうか? まあ、自分もそうなるのかもしれませんが。 わざわざ、迷惑を蒙る立ち位置に移動し、被害を主張する方もいます。 ※ 男性に限らず、老人に限らずそのようなことはあると思いますが、今回は男性の高齢者についてとさせていただきます。

  • 『痴呆』から『認知症』へ変わったのは…

    なんか不自然な気がするのですが 『痴呆』の中の症状として『認知障害』があったのに、総じて『認知症』となるのは変じゃないでしょうか? たとえば、徘徊のお年寄りが足腰が弱って歩くことがままならなくなってきた場合は 『徘徊』という行動をとるが、『老化』により足腰が弱まって、歩行が不安定である しかし本人は『認知能力低下』なため、危険だという判断が付かない という風に、今まで 『徘徊』と『危険認知能力低下』=『痴呆』(この例の場合)だったのが 『徘徊』と『危険認知能力低下』=『認知症』となるんですよね? やっぱり『認知障害』は『痴呆による障害』の中の一種に過ぎない気がして違和感を感じるのですが… 私の文章が支離滅裂かもしれませんが、 学校を卒業して数年 聞ける相手もいません どなたか私にわかるように教えてください!!

  • 自転車と子供と老人?

    ロードバイク通勤してます。 自転車は基本車道走行ですが、法で子供と老人は車道でなく歩道走行可能となっています。 しかし、初心者や高齢者であっても車はいつも車道を走るように、自転車は車道走行と言うのなら、年齢で例外を作るのはおかしいのではないでしょうか? これはもともと車道を自転車で走ることには無理があり危険であると国が認めているような気もしますがいかがでしょうか? また、きちんと自転車に乗れない子供老人が歩道を走行すると歩行者にとって大変危険な状況になりえるのではないでしょうか? 車道を走れないような方は自転車で公道を走らない。 走る練習や確認は公道以外の公園などのみとする。 というふうにしたほうがいいのではないでしょうか?

  • 軽度の痴呆の高齢者への接し方

    うちの祖父は今年87ですが、要介護2で少し痴呆があります。 それも日によってひどかったり、そうでもなかったりです。 ただ、高齢で歩行や食事、トイレ、お風呂と介助が必要なので、 そんな状態で祖父が少しでも変な事を言ったり聞き取れない事を話したりするところを見ると、 デイサービス等の施設職員や神経科の医者や周りの人たちには痴呆がひどいように見えるのか、 祖父の扱いが少しひどいように思うのです。 本人の目の前で「徘徊や暴力はありますか?」等平気で聞いてきたり、本人にとても子供の言葉で話しかけたり。 そんな事を医者で聞かれて家族も「はい、徘徊して困ります」と答えられる訳もなく、 その結果正しい診断も下せないと思うんです。 家に帰ってきてから、本人に対していろいろ気を使わなくてはなりません。 「ああいう施設はいろんな人がいるからじいちゃんもそれに合わせて我慢してあげてね」等。 プロの方にこそもう少し気を使って接して欲しいと思うのはやはりわがままなんでしょうか。 あと、こういう状態の祖父をデイサービス等に預けると誰でもそうでしょうが当然自分が痴呆だなどとは思っていないので、 「あんな変な者ばっかり集まってる所には行けん」 「夜は変な声があちこちから聞こえて眠れなかったからもう行かん」などと言います。 ただ痴呆がいつひどくなるか判らず、もしもの事を考えてそういう棟に入ってもらうしかないのは仕方ないと思いますが、 何でもない時にそういう棟に入れられると家に帰ってきてからが悪化していて大変なんです。 だからといって預けないわけにもいかず... こういった一番厄介な症状の時期の老人を分けて考えられていないシステムなのが仕方ないのかと思いますが。 2点について意見をお聞きしたいと思います。

  • 老人の発熱と入院と痴呆の進行

    74歳の父ですが、発熱が続いて入院し、数日で別人のように性格が変わって怒りっぽくなりつじつまの合わないことを言うようになり、歩行と意思の疎通が困難なってしまいました。 入院の直前は熱で浮かれた様子で夜中も眠れない状態でしたが、朝熱が下がったり解熱鎮痛剤を服用すると、言動はわりと普通でした。 発熱する数週間前にアルツハイマー疑いとしてお薬を処方され服用を開始しました。 入院直後にパーキンソン病と診断されアルツハイマーの薬を止め抗パーキンソン薬を服用開始しました。 入院して検査していただくも熱源がわからず、不明熱が続いていますが、間もなく入院1ヶ月になり、痴呆が劇的に進行しています。 入院直後より、解熱剤処方していただきたい、熱が下がれば落ち着くはず、と家族より先生や看護師さんにお願いしてきました。 しかし、熱の原因がわからないうちにむやみに解熱できない、熱を下げればよいというものではない、とのことでした。 また、痴呆については、残念ですがこういうことはよくあることです、とのことでした。 入院先の病院には救急車で搬送されましたが、一般内科病棟であり高齢の患者さんは多いものの、老人に詳しいということはなさそうです。 病院にはよくしていただきましたが、結局熱の原因が不明のため、老年病科のある病院へ転院することになりました。 転院先の病院でも数週間は、同じように検査と入院治療が続くものと思います。 発熱のせいで痴呆が進んでしまったのだと感じますが、これはもう取り返しがつかないのでしょうか。 やはり解熱剤服用するとかどんどん身体を冷やすなりして熱を下げておいたほうが、痴呆が進まずに済んだのでしょうか。 老人の発熱と痴呆の関係についてお詳しい方、ぜひご回答宜しくお願いいたします。

  • 老人の介護における考え方

    まず質問の目的を簡略にまとめますと【老人の介護における介護者と傍観者の考え方の違いを知る】ということです。“回答の短さ長さ”や“介護経験の有無”などは一切問っておりません。是非とも本音でご回答下さいますようお願い申し上げます。 また以下については私情ですので御一読されなくても構いません。 私は高齢の祖母と同居しています。祖母は痴呆が進んでおり、昼夜逆転している所為もあって夜中に外を徘徊してしまいます。それで何度か警察沙汰になりました。 そんな祖母ですが先日、軽い脳梗塞で倒れてしまいました。後遺症として右半分に麻痺が残るそうです。治療する場合は血圧を上げる薬を処方するそうですが、もとが高血圧なのでそれすら出来ません。また歳も歳ですのでリハビリの見込みもなく、寝たきりになるのが予想されます。 祖母のような老人がすぐに入れる低料金のホームはなく、だからといって有料ホームに入れるようなお金はありません。叔父も叔母も生活が苦しいからお金は出せない、面倒も見られないの一点張りですが同じ状況にいる母には「お前がやって当たり前だ」と言います。母が断れば「お前は親の面倒を見ない非情な奴だ」と攻撃します。因みに母は56歳のシングルマザーです。 確かに何かと理由をつけてでも介護を任せたい気持ちは分かります。私も母もどんなに援助してもらおうと、在宅介護はしたくありません。痴呆対策だけでも手に負えない状態だったのに下の世話から寝返りまでまで一日中付き切りになるだなんて考えただけでも眩暈がします。正直なところ、介護側にとっては口しか出してこない傍観側が非常に疎ましく思えます。 では逆に傍観側は介護側を見てどう思っているのだろうか?それが気になり、今回アンケートカテゴリで調査してみようと思いました。どうぞご協力下さい。そしてここまで読んで下さった皆様、有難う御座いました。

  • 歩行者の危険も規制すべきでは?

    車は法で超厳しく規制され、 自転車も軽車両として規制されていますが、 歩行者は自分勝手無法地帯フリーダムです。 いくら車や自転車が法を守っていても歩行者のせいで事故になることもあるのでは? 歩きながらのスマホや爆音ヘッドホンも法規制すべきでは? 実際問題歩行者の危険問題とは?