• 締切済み

突然どかんと大きな音するのは、どこかに落雷有ったのでし ょうか、雷は金属持っていると危ないといわれています、 のんきに傘さして歩いていると、雷に襲われてしまいますか、 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.4

1 雷は空中雷(雲の中で放電)と地絡雷(地上に落ちる)があります。どちらにしても放電時のエネルギーで周りの空気が急膨張して爆発のような音がします。近くに落ちるとほんとにドンというような短い爆発音です。遠くの場合はいろんなところで反射したり散乱しながら伝わってくるのでゴロゴロというような音になります。 2 金属を持っていると危ないというのはほぼ嘘です。金属のポールを立てて持っていれば別ですが腕時計やネックレスなんか関係ありません。傘でしたらただっぴろいグランドの真ん中でさしていれば多少は落ちやすいでしょうがその場合は傘に関係なくそこにいること自体が危険です。 3 雷のダメージには直撃雷と誘導雷があります。直撃雷は読んで字のごとくで直接当たって大木がはじけるほどのエネルギーです。誘導雷は雷の電気が直接流れるのではなく、大きな電流が流れるとその周辺の電気が流れる物質にも電流が誘起されるものです。概念としては電話や髭剃りの非接触式の充電器のイメージです。(人体も電気は流れますし、電線を通じて入ってきて家電が故障したりもします。また大きな木のたもとが危ないというのも大きな木に落雷するとこの影響を受けるからです) 4 結論として雷が近づいてきたと思ったら家や車の中に待機してむやみに外に出ないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1633)
回答No.3

音ではなく、雷の光(稲光)が感じられたら、基本はすぐに避難すべきとされています。雷雲の移動速度は速いことが多く、雷鳴が遠くから聞こえたとしても、一瞬で真上にくることがあるからです。現在は気象庁やウェザーニューズなどでリアルタイムの気象情報を公開してますので、稲光を感じたら活用をご検討ください。 有線ヘッドホンをしながら、自転車に乗った人(交通ルールてきはグレーですね)に、雷が落ちた事例があります。雷は、頭頂部に近いヘッドホンから、オーディオ機器、自転車、地面と伝わり、奇跡的にほぼ無傷だったそうです。 これを参考にするなら、傘の柄に細めの金属の鎖を地面まで垂らすようにすれば、緊急時なら回避策になりそうです。 雷は落雷とも表しますが、実は雷は落ちたあと地面から空に駆け登る、ということも起こしていることが多いです。そして駆け登る場所は落ちた場所とは限らず、少し離れた場所から駆け登ることもあります。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.2

雷の近さは前の回答者さんが答えた計算でできます。 どかんという音は落ちた音ですよ。 金属が電気を通しやすいというのは判ると思いますが、都心部などでは傘に落ちるのは稀でしょう。 何もない田舎道なら可能性大ですね。 また、木のそばも危険です。 木に落ちた雷が、地絡する際に近くにいる人体に流れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

くだらないアドバイス! 音速はおよそ340メートル なので、ピカッ!のあと、2秒後にドン!なら、 落ちた位置は、680メートル離れた場所です! と、実は計算で求められる。。 (直接関係ない回答で、ごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雷について。

    雷が多発するようになりましたが、昨日もすごい音ともに、TVが消えました。 その時には、電話線は、はずしていましたが・・ モデムの電源は入れていました。 雷ガードは必要ですか。以前も何か、雷でモデムが、変になりました。落雷するとどのようになるのですか。

  • 雷について

    先日、歩いていたら、2mも離れていないところで「バチ」っと大きい音がしました。一瞬光ったような気がします。そばにいる友達も、光ったのを確認しています。 「え?」っと言った瞬間に「どどーん」と大きな音がしました。 落雷? そういえば、夕立が来そうな感じでした。 でも、落雷が落ちるときって、燃えたりこげたりするイメージあるんですけど。 たしかに、近くに大きな木とかはなかったので、落ちてもおかしくないような気もするのですが… あれは、近くに雷がおちたということなのでしょうか? 誰かおしえてください。

  • 雷について

    このカテゴリーで合っているのか自信がないのですが……。 2月頃の話です。 朝、出勤しようと家から駐車場へ向かって歩いていた時、 雷がなりました。 その時、私の手元がピカッと光ったのです。 私は「もらい雷」をしたんだと思っているのですが、 (表現が幼稚ですみません) 周囲の人に話しても信じてもらえません。 ちなみに当時の状況を書きますと…… (1) 左手に傘、右手には鞄を持っていた。   傘はビニール傘ではなく、一般的な普通の傘です。   傘の先はプラスチックで覆われています。   鞄は革製。目立つような金属はなく、   しいてあげればファスナーくらいです。 (2) 服装は表地が毛、裏地はポリエステルの   ロングコートを着ていました。 (3) 傘の持ち手Jの部分と金具の部分の境目あたりを   持っていました。   ちなみに手袋はしていません。 (4) 手元で光った時と、雷が光ったタイミングは同じ。 (5) 光の色はとても明るい青白い光で、パチッと音がしました。 (6) アクセサリーは結婚指輪のみ。 以上、思い出せる限り書いてみましたが、  私はもらい雷をしたのでしょうか?  それとも静電気だったのでしょうか?  またほかの事象だったのでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、 素人の私でも理解できるように、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 (返事などの対応は遅れるかもしれませんが、  必ずお礼は記入します)

  • 雷がめちゃくちゃ怖い…いくつか質問させてください

    梅雨が大嫌いです。 雨が嫌なのではなくて、雷が怖くて仕方ないのです。音ではなく、雷によって死ぬ確率があり、逃れられないことが恐ろしいです。 過去の質問をいくつか参照しましたが、それでもわからないので質問させてください。 1、私は鉄骨の五階建てのアパートに住んでいます。電化製品のことがよく挙げられていますが、うちはベランダに洗濯機が置いてあるのですが、これに落ちたりはしないのでしょうか。また、雷が鳴っている間は洗濯をしないほうがいいでしょうか。 2、雷が鳴る間は外出は避けろということですが、アルバイトもしておりなかなか難しいです。 そこで、屋外での雷について質問です。 ・以前、知人が雷のときに外出を怯える私に、「何もない平地ならともかく、高いマンションや電柱が建っている道を歩いている人間に落ちるなんてありえない。建物に先に落ちる」と言いましたが、これは信憑性はありますか? ・金属バットや傘を振り上げるのは危険とどこかに書いてありましたが、雨がひどくても傘はささないほうがいいでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、これからの季節が憂鬱で仕方ないです。是非回答やアドバイスをお願いします。

  • 雷で故障?

    こんにちは、昨日の雷雨のとき近くに雷が落ちた時のことです。 そのときネットゲームをやっていたのですが落雷と同時にPCが、 「パンッ」という音とともに電源が落ちました。 その後電源が入りません(T_T) 雷でPCは壊れるのでしょうか?

  • 雷の光とともに傘と指の間に火花が出ました

    お世話になります。 ここ北陸では昼過ぎから雷がよく鳴っていました。 仕事を終えて駐車場に歩いているときにも雷が鳴っていました。 そのとき左手でプラスチック製の傘の柄を持ち右手では柄の上の金属部分を持っていました。 両手とも安物の手袋をしていました。 そして、空がピカッと光った瞬間、右手の親指に電気が走ったような気がしました。 でも手袋もしていることだし気のせいだと思いました。 ところがその後、しばらくしてまた空が光った瞬間、傘の金属部分と指の間に火花が走りました。 そうです、電気が走ったのです。 小生、約半世紀生きてきましたが、このような経験をしたのは初めてでした。 本当に驚きました。 雷からの電磁誘導か何かで電気が起きたのだと思いますが、こういうことってよくあることなのでしょうか? あるいは、落雷の一歩手前のたいへん危険な状態だったのでしょうか? 生まれて初めての経験だったので疑問に思った次第です。 博識ある方のご教示お願いします。

  • 目眩むほどの雷は至近距離?

    雷について2つ質問があります。 この前、落雷で視界が真っ白になりましたが、 (全部白くなる程、明るかった) この場合は至近距離に落ちたのでしょうか? あと近くに落ちたのに、 音がありませんでした、、音がしない雷もありますか? (ゴロゴロは鳴ってましたが、光の割に小さい)

  • AirMacと雷について

    AirMac と落雷って関係があると思いますか?? 2ヶ月くらい前、突然AirMacの電源が落ちていて、忙しかったのでほっといたら、また勝手についてました。 ということがあって、あとでよく考えたら、そのときは雷がひどかったなー。雷のせいだったのかな?って思ったのです。 そして、また1ヶ月くらい前、雷がひどかったあと(たぶんですが…)またAirMac が使えず、今もまったく動きません。ランプすらつきません。 電源抜いたりしてみましたが、まったく無反応です。 やっぱり雷が原因でしょうか? 落雷対策などしておくべきだったのでしょうか? Wi-Fiで通信ができなくてこまっています(T_T)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 雷について

    素朴な疑問なのですがヨロシクお願いします。 ことわざに晴天の霹靂という言葉があります。霹靂とは雷や落雷という意味です。 雷の発生条件は雲などの水分が擦れあって静電気が起こり、雷になる。(間違ってたらすみません) ここで本題なのですが、晴れた日の雷はなぜ起こるのですか? ただ単に、空気中の水分や粉塵などの粒子が擦りあってできるものなのですか? ご回答お願いいたします。

  • 雷の時のPCの扱いについて

    最近、季節がら雷が多いですが、落雷で急に停電とかなりますよね。 その時、PCを使っているとPCは壊れないんでしょうか? PC使用中の急な停電って、急にコンセントを引っこ抜くようなものですから当然、PCに良くありませんよね? あと、PCに限らず近くに落雷があると過電流で電化製品って壊れる時ありますよね? みなさんは雷の時はどうしてます? 雷の音が聞こえたらすぐPCの電源を切り, コンセントを抜きます? また、雷の季節に会社など行っていて長時間、家を離れている時は、落雷の過電流に備えて、PCのコンセントは抜いていきます? PCって他の家電に比べ精密機械だから心配なんですが・・・ ご意見お聞かせください。