• ベストアンサー

世界から老人と病弱の人を排除してるコロナって

noname#255857の回答

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.3

そういった意見、思想は既にネットに蔓延しています。 アメリカでは若い人がわざとコロナを増やそうと遊び呆ける 集団もいましたし、スローガンとかもできていました。 しかし、その思想をおおっぴらに言う人間は排除される傾向にあります。 それが「道徳」というものです。 人間社会において「道徳」を守ることをやめてしまうと、 目先の年金問題よりも大きな問題が出てくることが見えて いない人間が騒いでいるのです。 老害とか喫煙者のクズが淘汰されれば世の中クリーンになって、 俺たちの天下じゃね?と言う思想の人間で溢れた人間社会は さぞ殺伐としていることでしょう。

vrvrvr
質問者

補足

老害と喫煙者のクズが淘汰された世界は殺伐としている。面白い意見だと思います しかし心優しい若い人間や、そういった思考でない人間もコロナの標的ではないので生き残るはずです 年寄りがいなくなることで若者のストッパーが効かなくなり若干カオスになることは考えられそう。 しかし頭の硬い年寄が激減することで技術革新や世の中の進歩のスピードは劇的に上がると私はこの回答を聞いて思いました

関連するQ&A

  • コロナが爆発的に流行ったら若者だけの世界になる?

    コロナはお年寄りや、喫煙者など肺の弱い人 もともと抵抗力の弱い人間を殺しています。 これが現在の1万倍の数、世界で流行って上記の人を殺した後、沈静化してインフルエンザと同じような受け入れられ方をしたと仮定してください。 お年寄りがいなくなって滞っていた資産が若い人に受け継がれ、長期的に見て医療費負担が減り、健康でない人が減り免疫力の強い若者が多く残り、世の中が良くなるんじゃないですか? 身近なお年寄りが死んだらとかの感情論はいりません 前述の人達が大幅に減ることのデメリットはありますか? 思考実験してみてください 私は頭の固い老人がほとんどいなくなり、若者が動きやすくなり、経済的時間的な負担も減り科学や文化の進歩スピードがかなり上がると思いました。 皆さんは上記の仮定の感染が起こったらどうなると思いましたか?

  • 皆様【老人駆除】読まれましたか?

    一部で話題の新書【老人駆除】読まれましたでしょうか?近い将来一人の若者が4人の年寄りを支える時代がやってきます。このまま老人優遇政策を続け若者現役世代の負担を増やしていったらどうなると思いますか?自分は医療介護関係の仕事をしていましたが‘部長さんの手取り‘くらいのお金を一人の年寄りが毎月浪費するのは珍しくなかったです。(かかる費用のほとんどが現役世代の負担) 政治は投票率の低い層(若者層)の意見反映されません。【自分達をもっと優遇しろ】と投票する高齢世代に有利な政策がこれからもとられるのは明白ですね。そこでこれからはどうなるでしょう? (1)お人よしの若者は自分の給料の半分も見知らぬ爺婆の為に持っていかれても声をあげない。 (2)ふざけるな!!爺婆の面倒はみれん!!と若者決起 (3)優秀な若者は黙って海外に活躍の場を見つけ日本を捨てる。残った若者はダメ人間ばかりで使えない。 (4)姥捨て山復活 さあどれになると思いますか?

  • 老人を支える人の割合

    年金・医療・介護などの問題で、 日本は少子高齢化で、老人の割合が全人口で増えて、支える若者が減ってるから大変だ、 という話があります。 そこでおききします。 老人(何歳から?)を支える人(範囲は何歳から何歳?)の割合がどうだったらよくて、 どうだったらまずいのでしょうか? 数値データを教えてください。

  • 暴走老人の不思議

    高齢化社会になると、ご老人との接し方を考える機会が増えます。しかし人によっては、居丈高で扱いに困ることがあります。いわゆる「暴走老人」です。 若者としては、老人のメンツを潰したくないという気持ちがあるので遠慮しているのに、ご老人の方は全く気にせず、「近頃の若いものはダメだ、俺がしっかりしなきゃ」などと嘯かれます。若い方のミスがあったとしても、この接し方は無いなと思うこともあります。こういう方にどう接したらよいのですか? また、あまりに暴走老人が増えると、老人に思い知らせようとする若者が増えてくるように思います。姨捨山という昔話もあります。いざとなったら、体力でも、知力でも、若者の方が上という時代です。ご老人の側で、暴走するとまずいことになるかもしれないという意識は無いのでしょうか。それとも、本当は老人の方が強いのだというお気持ちで、傲慢さを発揮しているのでしょうか。 一般論として、ご意見ください。

  • 老人ホームは現代の姨捨山なのでしょうか

      かつて日本では老人たちは姨捨山に連れて行かれたという。 そして老人たちの多くは姨捨山にて飢え死にし、カラスに喰われて消えていったという。 時は過ぎ21世紀になった今日、かつての姨捨山は無くなったが代わりに老人ホームが現れた。 老人たちは老人ホームにて一時を過ごし、そのあと人知らず老人ホームの4階から投げ落とされ死んでゆく。 やはり老人ホームは現代の姨捨山なのでしょうか。  

  • 新型コロナ

    新型コロナによって若者が沢山学べる機会を奪われてるのに、政府は、若者の事はどうでも良いのでしょうか?確かに、お年寄りにとって脅威のウイルスだとは思いますが、このままこんな時代をいつまでも続けたら未来ある子供が、幸せになれませんよ。基礎疾患がある人にだけワクチンを打つようにすれば良いのに、健康な人にワクチン打たせても意味ないですよ。ワクチン何回打って副反応で苦しむなんて、おかしいし。命を守りたいのは分かりますが、マスクや、ワクチンをずっと続けられるとなると、嫌でしょ。もう本当にいい加減に、高齢者を重点的に守って、若者でも、重篤な症状が出たらすぐに対応して。そうしたら、コロナはもう気にしなくていい問題じゃないですか。このままでは本当に日本の将来は、良くないです。

  • withコロナとか言うけど

    もうさ、年寄りのコロナヒステリーに付き合ってやる必要とかなくね? 元々先行き短い年寄りのお迎え来る時期がちょっと早まるだけやん。 ただでさえ老人福祉で若者の生活が苦しめられてるんだし。 未だにインフルエンザひとつ潰す事が出来ない人類じゃ、コロナに打ち勝つなんて無理でしょ。 遅かれ早かれスウェーデンやブラジル見倣ってノーガード戦法に舵を切っていくしかないんじゃね?

  • 老人の病気

    老人は病気にかかりやすい、そして治りにくい。 治ったとしてもまた次の病気になる、そして長患いする。 老人の体は医療費と薬のピットである。いくらでも吸い取ってゆく そしてその医療費を払うのは若者 どんな生き物でも老体が生き延びるため若者を食い物にするなどない。 親は自分が食べずに子供に栄養を与えるのことすらある。 それに比べて人間の醜いこと!! 老人が当たり前のように年金や生活保護そして医療費を使い続ける 若者は生活困窮しながらその制度を支えている。 この老人たちの心を入れ替えさせることはできないのですか?

  • 長生きさせてどうするのか?

    今の日本の社会問題は、「高齢者社会」である。簡単に言えば老人が死なないから 医療費はどんどんふえ、年金もバンバン払わなければならなくなっている。 そして払うのは、若者である。 これを解消するには、子供をどんどん増やして、老人にどんどん死んでもらうことしかない。 にもかかわらず禁煙を奨励するなど何を考えているのか? どんどん喫煙を奨励して、明るい未来を目指しましょうというべきではないのか? なぜこんな馬鹿な話が通るのか教えてください。

  • 老人と若者の命の重さは同じか?

    年寄りはよく交通事故にあう。 判断力や動作がにぶいためであろう。 交通事故は、加害者が被害者になるケースが多い。 刑事、民事で多大な責任を負わされるからだ。 つまり、被害者がかなり高齢な老人であろうと、 加害者はこれからの人生が真っ暗になる。 加害者が前途ある若者であればかわいそうだ。 もしかしたら多くの国民は、老人と若者の命が同じだと 考えているのではないだろうか? さもすれば、それは間違いではないのだろうか? 命は人によって当然重さが違うだろう。 おいさき短い老人と、これからの人生がある若者とを 一緒にしてはいけないのではないか? 老人を車ではねても、それほど罪に問われないような、 法律、風潮が必要ではなかろうか? みなさんどーおもいます?