- ベストアンサー
コンビニのレジ袋が有料になったら、いくら位がいい?
政府は、スーパーなどのレジ袋有料化を義務付ける方針を決めましたね。 理由は、使い捨てプラスチック排出量の削減なんだそうです。 さて私の地元でもレジ袋は有料となっている店がありますが、コンビニでは有料を見かけたことがありません。 政府はコンビニも対象と言っていますが、皆さんの感覚でコンビニのレジ袋が有料になったら、いくら位がいいですか? 妥当だと思いますか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#244657](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#244657
回答No.5
その他の回答 (16)
- sukkyanen
- ベストアンサー率27% (54/194)
回答No.17
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.16
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
回答No.15
- 三浦 雅之(@ruia2020tokyomi)
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
回答No.13
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11229/34868)
回答No.12
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1238/8837)
回答No.11
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3902/25723)
回答No.10
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.9
![noname#233768](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#233768
回答No.8
- 1
- 2
お礼
>コンビニは便利さが売りですのに そう、通勤や通学帰りの利用も多いと思いますが、だからといってエコバックを持って会社や学校に行くとも思えませんね。 利用の仕方が根本的に違うのに、一緒くたにするのは無理がありそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。