• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梁 反力の求め方)

L字形のプレートの反力を求める方法

このQ&Aのポイント
  • L字形のプレートの下辺をボルト2本で固定し、L字形の天辺に力を加えた場合、ボルト軸方向に発生する反力を求める方法について教えてください。
  • 素人の想像では反力の大きさは F1 > F2 となると思いますが、具体的な反力の値や計算式について教えていただけますか?
  • L字形のプレートの反力を計算する方法や考え方についてお教えください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

F1 > F2  正解だけどF2はゼロ。 F1が全部を受持ち、テコ比倍。ボルトが14000Kgfに耐える前にアングルが伸される。 その対策として、アングルにスジカイを入れ、役立たずのF2をF1と縦一列に並べる。 >F1= 2000*70/10 で良いのでしょうか? そうなるはずですが Lアングル底が通常の薄い板なら完全にそうなるが、もっと厚くて剛性が強ければ、変形がF1のボルトの横からF2にも僅か回り込みそうな気もします。 >F1のボルトを取っ払い,F2のボルトだけにする テコ比では有利ですね。但し力が逆方向になると浮上がりやすくもなる。

noname#230358
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 簡単のため,補強類は省略させて頂きました。 F1が全部持ちということは F1= 2000*70/10 で良いのでしょうか? >F2をF1と縦一列に並べる。とありますが, F1のボルトを取っ払い,F2のボルトだけにするというのは無しでしょうか? こちらの方が計算上楽な気がしたもので… また,同じ会社の先輩に質問したところ, フランジの角部とF1間が下面と密着するため, F2=2000*70/250 F1の反力は無いものと考える。 という答えを頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【至急】NB50R ATIドライバについて

    先日、画面がちらつきATIドライバをアンインストールしました。 アンインストールはしたものの、再インストールが出来ない状態になりました。 (1) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5406542.jpg (2) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5406544.jpg (3) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5406734.jpg (4) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5406736.jpg インストールが出来なくて困っています>< お助けくださいませ ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 手相占いをお願いします。

    全体運をみていただけたら嬉しいですm(__)m 鑑定よろしくお願いします。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1784337.jpg_IZAWSnR4gEMICCU6OdNG/www.dotup.org1784337.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1784332.jpg_VufYmj6qLvGiuSM0VWLP/www.dotup.org1784332.jpg

  • 片持ち梁の強度計算

    こんばんわ。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134280.jpg 単純片持ち梁の根元に三角補強を追加した強度計算問題です. 根元の応力を求めたいのですが, 下記の計算方法で合っているのが確認して頂けませんでしょうか? この手の勉強はしたことないので,まったく自身がありません. 根元の最大モーメント M  M = F×L 曲げモーメントによる応力 σ σ = (M×H)/(根元断面の断面二次モーメント) 一様断面の梁計算なら色々な本で説明されているのですが, 今回のように"根元だけに三角補強" っていう場合が自信ないです. 単純に三角補強分の断面二次モーメントも入れて計算すれば良いだけですか? 曲げと同時にせん断の応力も計算するべきだとは思いますが… どうかよろしくお願い致します. 参考図 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134280.jpg

  • 2号機の建屋爆発隠蔽

    今日の午後2号機の建屋が吹っ飛んだって報道あったかな? ていうかそもそも福島原発の状況はどうなってるだっけ? 簡単に現状が一目瞭然にわかるまとめHPとかないのかな? 15時 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462007.jpg 16時 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462132.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462211.png

  • 数学IIIの問題です。

    数学IIIの問題です。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3292752.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3292754.jpg (2)の最後のx座標の求め方が分かりません。 どうやったら答えのような式が出るのか分かりません。 ご教授お願いします。

  • ベランダの竿に垂直に上に伸びる物を付ける方法

    ベランダの竿に↓の画像の青線の様な垂直に上に伸びる物を付けたいです。 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org20103.jpg 目的は、↓の画像の様な鳥よけを高めの位置に付けるためです。 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org20105.jpg パイプでも長い洗濯バサミでも良いのですが、竿に穴を空けたり、接着剤を付けるのは避けたいです。 何か良い方法を教えてください。 それではよろしくお願いします。

  • リクシルのトイレタンクから出てきた謎のパーツ

    リクシルのトイレタンクDT-4840が不調だったので上の蓋と中蓋?を外したところ下のパーツがコロコロと出てきました。 https://dotup.org/uploda/dotup.org2914049.jpg https://dotup.org/uploda/dotup.org2914053.jpg 形状からして手洗い口につながる蛇腹のホース?のところのものだろうと付けたところ、水栓を開くとそこでトラブルになっているのかタンクの上のそのあたりから水が漏れました。 たしかに外した時にそんなパーツはそこには付いてなかった気がするのですが、そうなるとこれは一体どこについていたのでしょうか?

  • (画像あり)HDDに異常が発生しているみたいです

    (画像あり)HDDに異常が発生しているみたいです これはどういうことなのでしょうか? これはHDDを買い替えたほうがよろしいのでしょうか? https://dotup.org/uploda/dotup.org1846077.jpg

  • この中で値打ちのある切手はありますか?

    サイズが大きくてここではちょっと無理だったんで・・・ 以下に画像のリンクを張ります その中に今になって値打ちの出たものなどありますか? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279518.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279558.jpg 父が集めていた切手なんですが、ほかにももっといっぱいあります。 名前とかがあまりわからず、そういう価値などを画像付きで解説しているサイトはありますか? 値打ちがあるのは売りたいそうです、で売るときもオークションとかのほうがいいですか?

  • この中で値打ちのある切手はありますか?

    サイズが大きくてここではちょっと無理だったんで・・・ 以下に画像のリンクを張ります その中に今になって値打ちの出たものなどありますか? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279518.jpg.html http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279530.jpg.html 父が集めていた切手なんですが、ほかにももっといっぱいあります。 名前とかがあまりわからず、そういう価値などを画像付きで解説しているサイトはありますか? 値打ちがあるのは売りたいそうです、で売るときもオークションとかのほうがいいですか?