• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステンパイプへの小径穴明け加工)

ステンパイプへの小径穴明け加工

このQ&Aのポイント
  • ステンパイプへの小径穴を開ける方法とは?
  • ステンレスのパイプに0.5mmの穴を開ける簡単で安価な方法は?
  • ステンパイプへの小径穴明け加工について知りたい

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

色々と回答が出ていますが、センタードリルで良いのでは? 理論上はその肉厚ならセンタードリルだけで貫通できますし 多少芯ずれしていても刃長が短いですから刃が逃げる事は考えなくて済みます 表側は面取りも同時にできるので工程の短縮にもなるのでは?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

まずパイプの外形と同じ幅のフラットバーを作ります。この場合ですと幅を20mm で切断します。長さは30~50mm 程度で良いでしょう。厚みは5~10mm が使いやすいと思います。 そのフラットバーの幅の中心 (20mm の)に 0.5mm の穴を開けます。 穴を開けたいパイプをバイスで仮に挟み、その上に穴を開けたフラットバーをの乗せ、一緒に挟んでドリルを当てると、理論上はパイプの中心に穴が開きます。またフラットバーがガイドの役目をしますので、ドリルもずれません。 このフラットバーにもう少し工夫をすれば、パイプの端から希望する位置にほぼ正確に穴を開けることができます。 当たり前ですが、フラットバーを正確に加工しないと、位置決めは正確になりません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガイドを製作中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして。 私も似たような仕事を時々しています。 推測ですけど、パイプのセンターに垂直に穴が孔開くのですよね?。 その場合だったら、パイプのセンターとドリルのセンターがあっていれば、 高速回転で開ければ簡単に開きますよ。 ちなみに薄物のときは、私はストレートドリルよりもルーマ型ドリル を使用しています。 それでもドリルが逃げるようならセンタードリルでもみつけてみては どうですか?。0.5mmのセンタードリルは売っていますし。 センタードリルもんだら、肉が薄いのでその場で穴が開いちゃうかも。 がんばってみてください。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

補足提示してみて。 長さは幾らほどですか/短ければメス型を挿入してパンチングが可能かと。 数量は。穴ピッチは/量が少ないなら芯金をいれてポンチ打ちは可能かと。 私どももパイプ先端加工を金型でやりますが、株式会社ミヤギさんに制作してもらったことがあります。イメージは手前からパイプを差し込んで頭を叩く、という方法です。 既成の本体を利用されるので納期も、価格も手ごろかと思います。 http://www.miyagi-com.co.jp/index.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は別の制限があり使用するのは難しそうですが 面白そうですね。 参考になりました。

noname#230358
質問者

補足

パイプの長さは多種あるのですが、穴明け位置は端から10mm程度(両端とも)です。穴数は片端1個で良いです。ポンチはなるべく打ちたくないです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンでφ4パイプ状の部品加工

    外径がφ4、内径がφ1.2、長さが39.5のパイプ状の部品を 作る方法を探しています。 パイプの両端の一方の先端には幅1.5mm、深さ1mmの溝を加工し、 反対側の先端にはM3のおねじを長さ8mmほど切りたいのです。 材質はSUS304を考えています。 このような部品を製作する事は可能でしょうか? 例えば、少し太めの丸棒に細穴放電加工で貫通穴をあけて、旋盤で 加工する?ような方法で製作できますか? よろしく御願いいたします。

  • ステンの穴あけ加工

    SUS304の六角21なのですが、六角の斜めの部分に1.5の穴貫通させるのにエンドミルを入れてドリルをいれているのですが、折れたりしてなかなか商品があがりません。何かいい方法があれば教えてください。

  • アルミパイプの穴あけ

    直径25mmのアルミパイプ(肉厚1mくらい)に約10cm間隔で貫通穴(径8mくらい)を二つ、電動ドリルを使ってあけたいのですが、良い方法はないでしょうか? 二つの穴は、角度が違っていたり、芯からずれたりすると使い物にならなくなってしまいます。 卓上ボール盤も持っていますが、真っ直ぐなパイプでなく曲げ加工などがされていてボール盤にうまく固定できません。

  • ゴムの打ち抜き加工

    硬度の低いゴムシート(厚みは10mm程度)に、欲しい寸法の貫通孔を得るにはどのような方法があるか教えてください。 もちろんドリルではまったくダメで、ポンチも歯をかなり鋭利にしましたが、ゴムシートがつぶれてしまうため、変形した孔になってしまいます。 多少、外径が変わっても問題ないので、極力ストレートに近い貫通孔を得る方法を教えてください。

  • パイプの穴あけについて

    鉄パイプ径φ8×t1.0で穴径4mm程度の穴あけを内面からあけたいです。 パンチ形状をどのような形状にしたらたらいいのかで困っています。 バリを考慮してドリルでの穴あけはしたくありません。 パイプの穴あけ方法についてどなたか知識のある方がいましたら教えてください。

  • テフロンパイプ材に横穴

    テフロンパイプ材の側面からドリルでφ1.6mmの貫通穴を開けたいのですが、外径及び内径にバリがでてこまっています。どのような切削工具を使って、どういう風に加工したら、きれいに仕上がるでしょうか。ご存知のかたがおられましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 端を潰した真鍮パイプに3mmの綺麗な穴明け

    お世話になります。 0.2mm程度の薄肉の丸パイプの先端を7~8mm万力で潰して平らにし、 その真ん中あたりに3mmの穴を開けたいのですが、、 電動ドリルを使用すると、肉薄のせいで、向こう側にバリが出てしまったり 割れてしまったりします。(ポンチだけでもかなり出張ってしまいます) まん丸でバリのないきれいな穴をあけるにはどうしたらよいでしょう? 10数万もする高価な油圧パンチャーなどは購入できませんし、 数量的にある程度の数をさばかねばなりません。 よろしくお願い致します。  

  • 小径穴の加工について

    フライス盤にてアルミ(7075)に0.7mmで深さ5mmほどの貫通穴をドリルにてあけようとするのですが、ほとんどが2,3mm切削したところで刃が折れてしまい、ワークの中にはいって取れなくなってしまいます。条件としては回転3600(機械の最高回転)、送りはハンドで様子を見ながらゆっくりおろしています。また、刃物もコーティングで3mmシャンクのもの試しても駄目でした何か良い方法がありましたらご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします

  • 銅材の穴あけ加工

    材料は30角、長さ300ほどで10mmの穴が長手方向に貫通しています。 この10mmの穴を12.2mmで深さ250mmに拡げたいのですが何か良い加工方法を教えてください。 銅は縮みが激しいためドリルを送っていくと食いついてドリルが止まってしまい困っています。 加工機械はラジアルボール盤でナチのハイスロングドリルを使います。 切削条件やキリ先の加工形状、切削油の選定などできれば具体的にお願いします。 それではよろしくお願いします。

  • 極小の穴あけポンチ

    外形φ1mm、肉厚0.16mmのチューブにφ0.5mmの穴をあけようと思っています。 穴は貫通不可で、できるだけバリを出さないようにするためポンチであけようと思っているのですが、φ0.5mmの穴をあけれるポンチを製作しているところをご存知ではないでしょうか? ご教授お願いいたいます。