• 締切済み

高校へいきたい!

今からいうことは常識的ではないですが… 本気で真剣に高校へいきたい気持ちがあり、ですが簡単にいける状態ではないので質問させてください。 いまわたしに欲しいものは、 ・家(住める所、居場所) ・親の代わり(大人の女性からの愛情と安心感) ・金銭(高校費や生活費) です。 わたしは今年19才になる18才の女子です。 簡単に今までの経緯を説明すると、 小学校は卒業してます。 中学校はほとんどいってません。 精神科に入院したり、イジメがあったりしました。 卒アルもないですが卒業はしています。 高校から記憶が曖昧すぎてはっきり思いだせませんが、単位制に2回入学と退学経験があるそうで、通信制に半年間いて未だに在籍してるみたいです。 去年の9月に苦痛でしかなかった家から逃げだし、母とは携帯で連絡だけとっていて、わたしは違う県でナンパ男性の家で生活しています。 いうなら中学のときにできなかった授業や友達と過ごす時間が本当に羨ましく思います。 充実した女子高生に対する憧れみたいなものが強くあり、わたしも高校にいって授業で学んだり、友達と過ごしたりしたいです。 制服も着たいです! 肝心の勉強は小4くらいで止まっていて漢字はみて覚えたりわかります。 高校は定時制や単位制ではなく全日制がいいです。 偏差値は低いところがいいです。 もし、いまの状態でも可能性があるならば努力しても高校へいきたいです。 本当は児童相談所などで生活しながら高校へいきたいんですが、年齢的にアウトですよね… 実母はわたしに一切の金銭をかけるつもりはないとわかってます。 いま在籍中の高校をやめるなどの話くらいはできます。 親に頼ることはできないです。 ご存知の方は教えてください!

みんなの回答

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.3

勉強が小4で止まっている…所から考えて、全日制は不可能ではないかと。 どこかに転がり込めたとして、15歳と机を並べ、年齢的にコスプレ紛いの制服を着ての通学に堪えられるか。不登校生を受け入れる学校なら私立でしょうから、学費はどこで調達するのかという問題も。身元保証人とか。 公立高校の通信制や定時制なら、働きながら学費を賄う事も出来るでしょう。私立の通信制は学費が高額です。 いろんな境遇の人が集まるので、全日制よりは通いやすいと思いますよ。 現在在籍の通信制に通い直す事を考えてみては?それが1番手っ取り早いかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203608
noname#203608
回答No.2

高卒の認定もらってから大学に行けばどうでしょ。 大学のほうがはるかに楽しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

年齢的にアウト! 文面からあんたに希望はないね。 病気だったからとかイジメにあってたからとか理由を付けて逃げてるだけ。 夢があって夢を叶えられる奴は悩む前に行動してるからね。 努力すれば必ず夢がかなうとは言えないが、夢を叶えたやつは100%努力してるぞ。 今のあなたには努力が感じられん。 甘えんな!しっかりすれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転校 (高校)

    僕は今、都内の某私立高校の通信制(でも毎日授業があります)に通ってます。 しかし、僕の学校は通信制にも関わらず、私立の全日制と同じ授業料を取られてしまいます。 今の学校に居ると金銭的にきついです。 親も都立に行ってくれると助かると言っています。 これ以上親に負担はかけたくないですし。 来年の3月頃に都立の普通科(全日制)の転入試験があると聞いて色々調べたんですが、私立の通信制から都立の全日制に転入は出来ないんでしょうか? ネットで調べたら、「修得単位数に応じて相当学年の3月の募集に応募できます。」 と書いてあったんです。でも、教えて!gooの過去の記事を見ても転入出来なかった人が多いんで不安です。 わがままかもしれませんが、もう一回1年生をやりたくはないです・・・・・ もし詳しくわかる方がいたら宜しくお願いします m(_ _)m

  • こんな私に合う高校は?

    私は大阪に住んでいる中3女子です。 でも不登校でもう1年ほど学校に行っていません。 でも高校には進学しないと働くにしても どこも働かせてくれないと思うので高校には行こうと思っています。 そこで質問ですが・・・・・・ 私は ・友達を作る事(人前に出る事)が苦手 ・本当は高校には行きたくないけど 親が高校ぐらいは出ないと働けないからと言うので行こうと思っている ・アルバイトをしてみたい ・今は1日中ほとんど家に居るのでもし、全日制に受かったとしても 毎日行こう!という気持ちに切りかわるかが不安 こんな私はどういった高校がいいのでしょうか? 通信制も考えてみたのですが、私は家で「自学自習」を毎日続けられるかも心配なんです・・・ でも全日制だと毎日行こう!と思えるかわからないんです・・

  • 通信制高校から全日制普通科への再入学の仕方

    私は今通信制の高校の一年生です。 けれど来年度から全日制の高校に入学しなおしたいと考えています。中学校三年間、体を壊して登校日数が足りず全日制は断念せざるを得なかったのですが進学してから回復していき今は毎日学校に通って授業を受けることができています。しかし、通信制に通い続けるには金銭的に厳しいところがあり親も全日制を望んでいる様です。私自身も憧れもあり出来るのであれば挑戦したいと考えています。 そこで今の学校の先生に相談して見るとこの学校で卒業して欲しいとか、リスクが多すぎるとか反対しかしてくれなくて詳しい内容や方法を教えてもらえません。自分で調べて見ると一度退学して再入学は可能だと言うことは分かったのですがやはり詳しい事は分からず終いになってしまっています。 ですので何か少しでもいいので詳しい事がわかる方がいらしたら教えて欲しいです おねがいします

  • 単位制高校から全日制高校へ

    単位制高校から全日制高校へ 地元の単位制高校に通っているものです。高1です。 もともとは私立の進学校の中学に通学していましたが、 途中で精神的な病にかかり、中学時代ほとんど登校していません。 結局、出席日数が足りなくなり、入試のなかった今の単位制高校に入学しました。 最初は全日制とは違う形態に戸惑いましたが、今は毎日登校できるようになり、 精神的にも安定してきました。 ところが、授業内容が基礎しかやらないので、毎日の授業に意欲が見いだせなくなり、 学校に慣れてくるにつれて、 今の単位制高校に通学することに不信感を抱くようになってしまいました。 それに、高校に入学してから、医師になりたいという夢ができて、 「この学校にこのまま在籍しても、夢をかなえられないのではないか…。」 と、今の状況に正直焦っています。 単位制高校から医学部に入るのは、相当の努力をしないと無理だと思いますし、 中学時代の学力があまりない(中2くらいまでは大丈夫なんですが…)状態では 絶望的です。 高1の今からどんなに頑張って勉強しても、このままでは医学部はおろか、 大学に入れるかどうかもわからなくなってしまうのではないかと、 とても不安です。 それで悩んだ末、 現在高1なので、今の単位制から全日制高校に転校できないか考えています。 医学部を目指したいので、せめて偏差値60以上の高校に転校したいです。 今年1年の学費を払ってしまったので、もし転校できるとしても高2からに なってしまうのですが、 単位制高校から全日制高校への転校は可能でしょうか? もし可能だとしたら、今年1年間どんな風に受験勉強をしたらいいのでしょうか? 自分なりに必死に勉強するつもりですが、 勉強の仕方や塾など、アドバイスがあったら教えてください。 あと、転入学は募集がないと入れないというのは本当でしょうか? 長文で申し訳ありません。 真剣に悩んでいるので、中傷、批判はしないでください。  

  • 単位制高校

    こんにちは。 9月から父の仕事の都合で突然北海道に転校することになりました。とても急いでいます。 今は普通の関西の私立高校に通っています。 大学の受験も目指しています。 それで単位制の高校に転入したいと思っているのですが今まで普通の全日制(一日6~7時間授業、クラスがありみんなと学習、、)の高校に通っていて単位制という学校がいまいちイメージが沸きません・・・。どのような所なのでしょうか??友達はできますか?? あと北海道札幌市の単位制を選ぶとしたらどこがいいでしょうか??よろしくお願いします。

  • 全日制高校を退学しようと思って・・・

     私は、市外の総合高校(単位制)に通っている、新潟県に住んでいる高校2年生です。高校にウキウキしながら入学はしてみたものの、友達はなかなかできず、影で悪口は言われ、仲の良い人もなかなかできませんでした。でも、同じ中学校から進学した友達がいたため、1年は頑張ってました。  けれど、学年が2年に上がると、クラス替えもあり、同じ中学だった友達も他の友達といるようになり、話したりするのは行き帰りのバスの中というようになりました。  私も、隣の席の子に積極的に話しかけてみたり、お弁当の時に話題を出したりするのですが、リアクションが微妙というか・・・。会話が全然続かないんです。そんな日が多く、私も学校に行くのが苦痛になりました。  私自身、人と話すのが嫌いなわけではなく、小学校の時は男女関係なく毎日友達と遊んでいたりしていました。  親は、通信制の高校か定時制の高校がいいんじゃないかな?と言っています。でも、家の近くの通信制だと私立しかなく、無理かなと思っています。私の家は、4人兄弟でそのうち2人が学生で非常にお金がかかるんです。親は、私立でもしょうがないと言っていますが・・・。  入学した時から、もしかしたら、この高校は自分にはあっていなかったかも。と思っていました。将来、何をやりたいか全然決まっていない自分・・・。そして、今の高校は総合高校なので、1年の時は、普通科と同じようなかんじですが、2年になると授業のほとんどが選択授業になり、3年になると、全部が選択授業になります。2年の選択科目を入学してすぐに決めるので、将来何をするかきまっていない自分はまず分野に悩みました。結局は友達と同じものにしましたが、勉強していくうちに何か違うかな?と思うのです。  私自身、全日制普通科の高校に行きたくて、でも親とはなかなか話合いができず、今こうして相談しています。全日制から全日制の高校にいく場合は、春に受験する必要があると、他の人の回答をみて知りました。それって、どこの高校でもできるんですか?  こんなこと、自分勝手なのかもしれないけど、甘く考えすぎなのかもしれないけど、私はただ、普通の高校に通って、恋愛して、友達をたくさん作って、行事に楽しく参加して、学校帰りには遊んで帰る・・・みたいなことをしたいんです。  本当に自分勝手ですよねww私と同じような方、何かアドバイスをくれる方など、待ってます!! こんなに長くなってしまい、すいませんm(--)m 読んでくれた人たち、本当にありがとうございました。

  • これからの高校生活の事で質問です

    高校生活の事で質問です 自分はこの春から高校生になるのですが正直不安です・・・ なぜ不安かと言うと自分は今すごく悩んでいます何に悩んでいるかと言うと進学する高校です 自分は頭が悪くそれにて途中から不登校になり欠席回数は250日くらいです「3年間あわせて」 なぜ不登校になったかと言うと小学校の頃は中学校みたいに休んではいませんでしたが中学校に入学してから小学校で仲が良かった友達はみんな違うクラスに入ってしまい自分だけ違う小学校の人たちのクラスでした・・・ 一応自分のクラスの人たちとも仲良くしていたのですがやはり勉強とか分からないところとかあったら教えてほしいのですがやはりまだあんまり打ち解けてないので正直話しにくくあんまり僕のほうから話しかけれませんでした。 これが原因であんまり自分のクラスの人とは男子の一部しか仲良くなれず女子とかとはあんまり仲良くなれませんでした 自分的にはやはり小学校の頃から仲のいい友達なら教えてとすぐに声をかけれるのですがやはりあんまり話したことのない子に教えてという事が出来ませんでした。 ならその仲良くなった子に教えてもらえばいいんじゃないの?と思うでしょうが運が悪くあんまり話したことの無い子達と同じ席になりそれで席替えしても1年間なぜか中のいい友達と一緒になれずにいました・・・・・ それと勉強が出来ないことから女子から色々と言われてきました・・・・自分的にはいじめでは無いのかと言うぐらい女子に色々と言われてきましたがこれも家で勉強してきてない自分がいけないと分かっているのですがどうしても心にその女子達が言ってきた言葉がトラウマになりさらに声がかけにくくなりました・・・自分は今よく中一の時はあまり休まずよく学校に行ってたなと思います 中一の時は授業中地獄でした周りの女子が恐く先生の言葉もあまり耳にはいらず授業を受けていました男子に助けを求めようとしたのですがまたも運が悪くその男子もあまりよくしらない男子で助けを求められませんでした・・・・・ そして中一が終わって中二になるのですがこの時の自分はぁぁやっと地獄から開放されたなと思ったのですが違いました 今度は中一のトラウマで女子が恐くなり声をかけれずしかも授業は英語と数学がちんぷんかんぷんで今度は授業中が嫌になりましたなら家で勉強すればよかったのですが僕は小学校の癖で分からないところは友達や先生に教えてもらっていました・・・ しかも小学校のときすごく仲が良かった女子と同じクラスで近い席で教えてくれる範囲だったのですがその女子は中一の冬ぐらいになんらかの病気で入院していました 僕はこうしてまた勉強が遅れていきました・・・中二のクラスでも仲のいい男子友達はいたのですがやはり全然近い席になれずにいました・・・いつも僕の周りにいるのはあまり話したことの無い女子や男子ばかりでした・・・ゆういつの希望の中のいい友達も入院していてしかも1年間ずっと・・・さらに中一のトラウマで女子が恐くなりあまり女子に声が掛けられなくなりちょっと女子に少し指摘されたりとか怒られたしたらすぐ心に穴が空いたみたいに中一の気分になってしまうのです・・・・ 僕はもう学校がいやになりそれから家に引きこもり不登校になりました引きこもりや不登校になった原因は授業が分からないことと友達関係です休み時間になれば天国でした違うクラスの友達と会うことが出来るからですしかし授業が始まるとやはりどうしても嫌になります確かに授業が嫌だという事もあるのですが小学校のときもそうでしたしかし小学校の時は友達がいたからこそ嫌な授業もみんなと笑いながら過ごしていました・・・でも中学に入ってからは僕の性格もがらりと変わりました そして中2はほとんど休んで過ごしました休んだ事でみんなと学力は決定的になりました そして中3はもう学校自体に行くことが嫌になり今も休み続けています勉強は正直何も分からずにいますがこれから毎日勉強して何とか追いつこうと努力しようとしていますがここで更なる問題です 自分はこの質問を見ていただいたら分かるように頭は馬鹿ですしかし僕はやはりそれでも高校に行きたいですそれで今僕に2つの道があります1つ目は私立の高い全日の高校に行くことです 2つ目は定時制の高校に行くことですが僕は一応広島私立桜が丘高校という高校と大手町商業高校という定時制の学校を受けます私立は2月17日公立は3月17、18日です 僕適に行きたいのは私立の全日なのですが親の負担を考えると定時性です 今僕の中では定時に行くべきか私立に行くべきかすごく悩んでいます親からも定時に行けと言われてますが先生に相談したらこうゆう時こそ親に頼れと言われました そしてこれを見てくれた皆さんこの質問の感想をよろしくお願いします

  • 通信制高校

    知り合いについて質問です。 現在全日制高校2年ですが2年修了時に学校を辞めたとします。 その後通信制高校に入学した場合、全日制のときの単位が加味されるのでしょうか。 また、卒業までにはどれくらいかかるのでしょうか。

  • 全日制高校って無駄じゃないの?パート2

    パート1のURL https://sp.okwave.jp/qa/q9599417.html 以下~~~~の↓が本文 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ちなみに体育祭や文化祭は完全自由参加 体育祭みたいな行事は特別活動といって、一年間で10単位分参加しないといけない でも体育祭や文化祭とかに参加しなくても、修業式や始業式、在校生としてだったり卒業生として卒業式に参加すればその特別活動の10単位取れますからね 文化祭や体育祭苦手な人は終業式とかに参加すればいい プリント学習数枚終わって、例えば受験で勉強内容は全く足りませんが、足りない分は自分で勉強すればいい 全日制高校みたいに受験に必要ない科目も週に決まった回数参加しないとダメとは違ってかなり少ないから、受験に必要ない科目はほんと少しだけ単位のためにやればいいだけですからね こっちの方が合理的ですよ ほんと楽でしょ?全日制高校の苦労がバカらしく感じるレベルの楽さですよこれ 全日制高校の人たちが週5日学校に朝から夕方まで学校に強制的に行って苦しい思いしてる間にこっちはプリント学習一科目多くても年間12枚目、授業参加は全て自分で参加回数分参加できるように決められるテスト終わればほぼ全て休みという楽をしてました 全日制高校って本当に無駄だと思いますよね こんな風に私みたいにこんなに楽に通信制高校で卒業できますよ今の時代 この楽さ、笑えるくらい楽なので伝わってるか不安ですが それと、私の学校服装とか髪型規定ないです 服装と髪型自由です 制服着ないで学校登校してもいい、髪の毛染めてもいい、髪の毛ピンクとか金髪にしても怒られませんよ、ピアスつけまくっても怒られませんよ 服装は始業式や終業式や卒業式の時はスーツか制服の規定はがありますがその時以外は自由 例えば、夏の暑い日全日制高校の人たちはワイシャツ着てズボンやスカート履く、夏の暑い日にも関わらずワイシャツ こっちは暑ければティシャツに半ズボンなんてできますからね 冬の日、全日制高校の人は制服のブレザーか学ランやセーターとかしか着れませんね 寒い日なんかそれじゃ足りない こっちは寒ければ分厚い服を好きに着れますからね 女子は冬でもスカート、脚の防寒はタイツだけだもんね全日制高校の女子は 私の通信制高校の女子は寒いは長ズボン自由に履けますよ 運転免許も年齢が到達すれば学校に許可もらわずとも取れますよ、全日制高校は在学中は年齢満たしても車やバイクの免許は許可ないとダメとかありますからね クラスもないです クラスはありますが、月一の連絡事項を伝える時にクラスで集まるだけ 自己紹介とかそれも何にもない 私はクラスの人の名前なんてひとりの可愛い女の名字しか知らないまま卒業しましたからね クラス制はほぼないに等しいですからね ですからスクールカーストとやらやヒエラルキーなんてできませんよ 自分の関わりたい人とだけかかわる、これができます 授業は自分で決められるから、週5日で朝から夕方までクラスで過ごすなんてないからねスクールカーストやヒエラルキーができる状況がないからねそういうのがないのは素晴らしいですよ 通信制高校次第では、授業がネット動画見れば参加したことになるやつもあるので、私以上に学校行かなくてもいい通信制高校もありますからね 全日制高校は今の時代古すぎますよね 通信制が楽すぎて全日制高校行ってた人たちがアホに感じられますよ私からしたら 全日制高校は今の時代アホらしいと感じませんか? 週5日学校に朝から夕方まで拘束される下校まで学校の外に行ってはいけない 休みは週2日しかない 他にもいろんな縛りがあるんですからね非効率すぎますよ今の時代 通信制高校で十分ですよね、探せば私が通っちゃ通信制高校よりも楽なところ見つかるかもしれませんね こんなな楽に自由に、それなのに全日制高校行くとかどんだけ不自由な生活送りたいんでしょうかな 全日制高校の方が楽しい、なんて意見ありますが、私みたいな通信制高校で楽して残りは自分で好き勝手に遊んだりした方が楽しいに決まってますよ 休みの日の多さや授業スタイルの自由さなどが全日制高校と比べて圧倒的に違いますからね 週5日学校で朝から夕方まで学校行って休みは基本週2日と祝日と夏休みと春休み冬休みしかないのより絶対私みたいな方が楽しめますよどう考えてもね 普通に仲良くしてるグループはたくさんありましたよ私の学校にも カップルらしき人たちもいくつか見かけましたからね 通信制高校でもそうやって楽しめますからね

  • 高校生活の悩み… 全日制と定時制

    高校生活の悩み… 全日制と定時制 僕は、現在全日制高校に通う1年生の男子です。 体調があまり良くなくて、このまま全日制高校に通い続けられるか不安です。 お医者さんの助けももらって、今は体調も安定してきたのですが、毎日通えるか不安です。 どうしたらいいでしょうか。このまま全日制高校に通い続けるのが一番後悔しないのでしょうか? そこで、定時制高校について教えてください。 (1)全日制のようなクラス単位でしょうか? 全日制は、クラス単位で行動したり、勉強したりします。定時制ではどうでしょうか? (2)友達は出来やすいですか? (3)部活動(スポーツ系)は、全日制と比べて練習や練習時間、試合、合宿などは異なりますか? 定時制では、スポーツの部活をやってみたいなと思っています。全日制の部活とは違いますか? (4)修学旅行はありますか? 定時制にも、修学旅行はあるのでしょうか? (5)学校生活全般の楽しさとかは、全日制とくらべてどうですか? たくさん質問してしまって、すみません。 今、一番悩んでいます。このまま全日制を続けるのか。 それとも、定時制に移るのか…。 どうか、さくさんのご回答をお願いします。