• ベストアンサー

断水時の風呂の追い炊き

地震の影響で私の住んでいる地域は断水になっています しかし、家族が水道の使える場所に住んでいる知り合いから水を大量にもらってきました 飲み水はある程度あるので風呂に入りたいということで 浴槽に水を入れ追い炊きボタンを押したのですが、 エラーが出てしまい追い炊きが出来ません やはり断水状態だと追い炊き機能も使えないのでしょうか? ちなみに給湯機は長府工産のCKX-H472AFというものです 説明書やHPを見ても断水時の使用方法は載っていませんでした 分かる方がいたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは、素人です。 マニュアルをみると、「安全装置」の欄に対震自動消火装置があると書 かれています。こういう奴らはエラーが出たら自分で解除しないといけ ない機種もありますので、「原因を取り除いた後」、運転スイッチを入 れ直して見て下さい(運転スイッチが解除になるようです) ただ解除出来たとしてもあえて「 」で書いたようにまだ大きな余震が 来るエリアならやめておいた方が良いかもしれません。

blackmajor
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電源を入れなおしてみたりしましたが、結局同じ結果になったので諦めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追い炊きできないお風呂

    うちのマンションのお風呂は、給湯式で追い炊きできません。 自分ひとりで暮らしているので、お湯を張ってしまうと、残り水で洗濯などしてもまだまだ水が残ってしまい、結局流してしまいます。 追い炊きできれば・・・と常々思っています。 4月から水道料金も上がってしまうし、出来るだけ無駄な水を使わないようにしたいです。 そこで、冷たくなったお風呂の水を、再び温めるいい方法はありませんか?

  • 追い焚き風呂

    今賃貸物件をさがしていますが、不動産屋さんに、『追い焚きはあまりこだわらない方がいいし、そのほうがたくさんいい物件がある』といわれました。 うちは乳児がいるので絶対にお風呂は湯舟につかりたいし、だんなさんの帰りが遅いのでお風呂はなるべく追い焚きにこだわっているんです。 給湯だけの場合だと、やはりみなさん残り湯で洗濯しているのでしょうか。 お風呂にはいる時間がバラバラの場合はどうしているか、水道・ガス代にけっこう差がでてしまうのかなど、なんでもいいので追い焚き&給湯のお風呂について教えて下さい。

  • 風呂を沸かす場合 給湯と追い炊きどちらがお得?

    冬の場合ですが、朝方零下になる地域です。 風呂場は北側で水道が破裂したことがあるような場所です。 ですので水道の水も冬は冷たいです。 風呂を水を毎回捨てて給湯するのと、何回か追い炊きするのとどちらがお得なんでしょうか。

  • ガス給湯器と追い炊き?

    一般家庭用の「ガス給湯器、風呂追い炊き付」で 風呂をわかす場合の質問ですけど。 1、浴槽に給湯するやり方。 2、浴槽に水を入れ 追い炊きでわかすやり方。 どちらが熱効率よく 経済的ですか?

  • 風呂に追い焚きが無い・・・

    我が家の風呂には追い焚き機能がありません。 カランからお湯を出して溜めるのみです。 なので、一日前の冷えた残り湯に、さし湯をして いるのですが、冬は水が冷たすぎて一向に温まらず 入浴タイムがつらいです。 (さし湯しつつ、洗い場で体を洗い、洗い終わっても まだ湯が冷たい) そこで、追い焚きの無い浴槽にもあとからポン付け できるような追い焚きマシンみたいなのが ありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 風呂の新規給湯と追い炊きのコスト差について

    我が家では全自動給湯器を使用していますが、新規で給湯した場合と前日の残り湯を追い炊き した場合とでは、後者の方が時間がかかります。 なぜ追い炊きの方が時間がかかるのか気になっていましたが、調べてみたところ水の循環を させる必要があるためと言うことがわかりました。 これを踏まえてですが、(水道代を度外視した場合)ガス代を節約できるのはどちらでしょう? ・給湯器の使用時間が短い「新規給湯」の方がガス代が安い? ・水道の水よりは残り湯の方が温度が高いので、「追い炊き」の方がガス代が安い? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 風呂自動を使うのと追い炊きをするのはどちらがお得ですか?

    こんばんは。 いきなりですが、浴槽に水が張ってあり風呂を沸かすとして風呂自動を使うのと追い炊きをするのはどちらが財布に優しいですか? 風呂自動だとガスと水の両方を使って温める感じですよね? 追い炊きだとガスだけ使って温める感じですよね? そうなると風呂自動だとガス代と水代の両方かかる事になりますよね?? 今月のガス請求書を見て思っていたよりも高かったので驚きました。 ガスはそれほど使いませんのでもしかしたら風呂のときに一番掛かっているのではないかと考えています。 皆さんでしたらどちらの方法を使って風呂を沸かしますか? アドバイス、お願いします。

  • 追い焚き風呂の穴を塞ぎたい

    マンションの風呂の追い焚き(一つ穴)が故障してしまいました。給湯は使えるのですが、水が循環しなくなってしまったようです。 使用年数も約15年で、取り替え時期が来ているのですが未だすぐには交換が出来ません。 循環式の清掃剤が使えないので取り敢えず穴を塞ぎたいのですが、どのような方法がよいのでしょうか? 完全に塞いでも交換時に追い焚きに戻す事は出来るのでしょうか? 塞ぐだけなので自分でできればと思うのですが。 何か方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 浴槽内の追い炊き口の取り外し

    風呂追い炊き式+給湯機の交換をしようと思いますが浴槽内の追炊き配管口の取り外し方法 2個口を1個口にしたいのですが 分かりません浴槽内から反ねじ方向にまわせばいいと聞きましたが回すひかかりがないのですが何か道具が要るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 断水時、トイレや給湯器の止水栓を閉める必要あるの?

    断水が何日も続いた場合、給湯器やトイレの止水栓を閉める必要があるというサイトを見かけます。 理由は分かるのですが、ただ、「家の前の水道メーターの水の元栓」を閉めておき、断水が解除されたとき、家の外の蛇口式の水道などで洗い流せば、汚れている水を洗い流すことができるので、給湯器やトイレなどの止水栓を閉める必要はないと思うのですが違うのでしょうか? 「家の前の水道メーターの水の元栓」を閉めていても、給湯器やトイレの止水栓も閉める必要があるのでしょうか?また、洗濯機や洗面所などの止水栓も閉めたほうがいいのでしょうか?