• 締切済み

農地と家庭菜園の違いについて

農地について家庭菜園との区別が不明な点があったので詳しい方いましたらご回答いただけると助かります。 通常、農業を行う場合には農地を取得するのが農地法に定められていますが、田舎のほうでは土地が広いため自宅の土地の一部を畑にし、作物を栽培している方がたくさんいますよね?(面積的には10坪程度) このような農地じゃない通常の宅地を畑にして栽培している方がたくさんいると思うのですが、やはりこの場合も農地法に違反していることになるんですよね? たとえ10坪程度でも栽培する作物によっては、そこそこの収穫量があり、たとえばの話ですが他人に販売することも可能なわけですよね? 地元で販売するとなると農業委員会にすぐばれてしまいそうですが、ネット販売などだったらまったく外からみたらわかりませんよね? こういったことは農地法に違反して罪にとわれるんでしょうか 田舎のほうではけっこう普通にやっている行為だと思うんですが、処罰の対象となったケースは聞いたことがありません なんか農地と家庭菜園の線引きがいまいち理解できなくて農地法について理解できません。 お分かりの方いましたらご回答をお願いします。

みんなの回答

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.7

農地法は、既存農地の取得や貸借について規制しているだけで、非農地を開墾して農地にすることについては、何の規制も設けていません。 農地が単に資産保有目的で保有されて遊休地化したり、所有が分散して非効率的な土地利用になることを防止するために、農地の取得資格に制限を設けるとともに、農地保全のために転用制限を行っているのであって、農地が増えることについては、むしろ歓迎すべきことであって、規制をする必要はないからです。 ですから、宅地を耕作して農地化しても、農地法上は全く問題はありません。 ただし、庭の一部で10坪程度の耕作をしたからといって、敷地全体としてみれば宅地という性格を失うものではないので、農地とはみないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.6

いろいろ記載がありますが・・・ (税務上で農地とみなされる例は話がややこしくなるので省略) 地目で農地ではない例えば宅地や林地、雑種地に農作物を栽培しても農地法違反にはなりません。 販売も可能です。 (企業等が自分の敷地に植物工場を作って販売しても農地法違反とかにはなりません。) 販売という制限がかかるのは、市民農園で作物を栽培して販売する場合ですが、これも自家消費量を 超える農産物の直売所等における販売などが認められています。 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/nokan/jyoho/pdf/hanbai/hanbaituuti.pdf 農地法は譲渡(第3条)、転用(第4条)、転用して売買(第5条)について制限しています。 「農地」の売買等は基本的に「農業者」間でのみ認められています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2942/5724)
回答No.5

>通常、農業を行う場合には農地を取得するのが農地法に定められています →この根拠は「農地法」またはその他の法令のどこにあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

農地は農業をするための土地です。 農地で家庭菜園をしてはいけません。 家庭菜園は宅地でも問題ありません。 農地の方が土地代(坪数万円)も税金(300坪でも数千円)も安く、普通は農地を不正に使用しているケースの方が大変多いと思います。 この場合農地法に違反しているかもしれません。 家庭菜園は販売を目的としていません。 10坪では手間も多く頑張っても収入は一万円程度では。 お金も時間もかけて、高い固定資産税を払っているのです。 趣味ではないでしょうか。 農地法には違反していないと思います。 プランターで栽培したものを販売しても、家の中で栽培したものを販売しても農地法には違反してないと思います。

yosi_1024
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり宅地の余っている土地部分で何かを栽培して販売するとなっても農地ではないため農地法には違反しないことになるんですね。 利益や税金の問題はたしかにありますが、趣味からはじめて起業するというやり方でも問題なさそうですね。 一般的には農業学校、研修、あるいは農業法人に就職という方法もありますが、商業のようなチャレンジショップみたいな形式でもやれるのかどうか、どうも農地法がよく理解できなくて困っていました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

>10坪程度でも栽培する作物によっては、そこそこの収穫量があり 100町=300000坪の農地で小麦を栽培してわずかに利益が出る程度です

yosi_1024
質問者

お礼

利益の話をしているわけではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

法律以前に。 ご自分で作った事がないのですか? 10坪なんて人に売るどころか自宅で食べる野菜のごく一部を作れる程度の狭さです。「広さ」ではなく「狭さ」。他人に売る量を作るなんてとんでもない。 >農地じゃない通常の宅地を畑にして 税金対策を考えるのなら宅地など持たずに何が何でも農地にしているはずです。「よくある」とお考えなのは土地としては「農地」であって、手入れ不足などの関係で1年の大半は野原や宅地に見えているだけだと思いますが。

yosi_1024
質問者

お礼

質問をよくご理解いただけてないようですね。私は農地と農地ではない土地で作物を栽培している場合、法的にどうなのか?ということを質問しているのであって、他人に売る量の問題などを質問しているわけではありません。また、他人に売るというのは仮定の話をしているに過ぎません。私自身は2町8反の稲作農家です。 私は、今後、農業に進出したいと思っている方のために、まず家庭菜園でも法律に違反しないで小規模からチャレンジできるように、細かい部分の疑問を解消したいとおもって質問した次第です。 私自身の説明不足の部分もありますが、10坪程度からチャレンジしてたとえ数千円でも販売した実績があれば意欲もまた違ってくると思っています。そういった意味でのたとえ話です。(商業的にいえば会議所などがやっているチャレンジショップの概念みたいなものです) なんか頭ごなしに「他人に売る量を作るなんてとんでもない。」なんていわれたら誰だってやる気をなくしますよ。 商業ベースでみればチャレンジショップ(3坪程度)から大きくなっていったお店だってたくさんあるのに、このような回答をされるのはとても残念でなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

>このような農地じゃない通常の宅地を畑にして栽培している方がたくさんいると思うのですが、やはりこの場合も農地法に違反していることになるんですよね?  何か勘違いしてませんか?。 宅地は居住を目的とする土地です。 ですからその一部を畑にしても農地にはなりませんよ。  農地とは耕作を目的とする土地です。  >たとえ10坪程度でも栽培する作物によっては、そこそこの収穫量があり、たとえばの話ですが他人に販売することも可能なわけですよね?   販売すれば所得が発生します。 収益は課税の対象になりますよね。  一般家庭の家庭菜園の面積から計算してそのビビたる売り上げの ために販売してどれほどの利益が発生するとおもいますか?。  コストを計算すれば赤字なはずです。 1000坪の畑地を耕作してもわずかな利益しかが出ないのに家庭菜園で発生する野菜を継続的に販売しようとする人間はいるんでしょうかねえ?。 >地元で販売するとなると農業委員会にすぐばれてしまいそうですが   野菜の販売と農業委員会は関係ありません。  

yosi_1024
質問者

お礼

先ほどの回答者と同じように、どうも他人に販売するという一文をつけただけで「販売」という部分だけに目がいって儲かるとか儲からないとかそういう回答になってしまうようですね。 私は農地と農地ではない土地で作物を栽培している場合、法的にどうなのか?ということを質問しているのであって、他人に売って利益がでるか?などの問題を質問しているわけではありません。 私は、今後、農業に進出したいと思っている方のために、まず家庭菜園をした場合、法律に違反するのだろうか。もし、違反しない場合、その収穫された作物を販売しても問題がないのだろうか?細かい部分の疑問を解消したいとおもって質問した次第です。 私自身の説明不足の部分もありますが、10坪程度からチャレンジしてたとえ数千円でも販売した実績があれば意欲もまた違ってくると思っています。そういった意味でのたとえ話です。(商業的にいえば会議所などがやっているチャレンジショップの概念みたいなものです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭菜園をやるために畑を借りるのに農地法は関係ない

    自治体に家庭菜園がやりたいと申し出たら、畑を借りればいいといわれました。 借りられるのならもちろん借りたいですが、農地法で借りられないのでは?と思って聞きました。 農業をやる目的で借りる場合は必要だけど、家庭菜園では問題ないと回答をいただきました。 家庭菜園として借りるのなら問題ないのでしょうか?

  • 農地を買って家庭菜園をしたい。

    愛知県岩倉市在住の者ですけれど、20~30坪位の農地を買って、家庭菜園をしたいのですが、どちらにご相談すればよろしいのでしょうか?例えば不動産屋とか、地元の市役所とか?農地を買われた方アドバイスお願い致します。

  • 家庭菜園は、農地として登録できるのでしょうか?

    55坪の家(建蔽率100%)を壊そうと思います。 隣接した所に95坪の空き地(家を壊した)があります。 合計150坪ありますが、名義人は別です。 家を壊した後、150坪を家庭菜園にしたいのですが、 家庭菜園は農地(?)として登録できるのでしょうか? また、 税金はどのようになるのでしょうか?

  • 農地物件

    家庭菜園を楽しみたいと思い、畑付き物件の購入を検討しています。 田と畑のついた好条件の物件が見つかったのですが、 何やら農地付き物件を購入する場合は、農家登録しないと いけないらしいです。 そして農家登録するには農地4反が必要らしく、足りない分は不動産屋さんが探してくれるとのことです。 そして4反全てで作物を栽培した実績があれば農家登録は可能とのことでした。 最初は気楽に家庭菜園ができればと思っていたのですが、何やら農家登録する方向で話が進んでいます。 土地を購入して農家登録できたとしても、家庭菜園を楽しむ程度 しか計画はありません。 ちなみに今現在は、借りている畑で私が耕して種やら苗を植える作業を行い、収穫は家族が行っています。もちろん家庭菜園ですので無農薬栽培です。私は自宅でパソコンを使った仕事をしていますので、1日1~2時間程度しか畑仕事に時間を費やすことができません。このような環境で、家庭菜園のみを目的にしている人でも、農家登録は可能なのでしょうか? また、農家になった場合のメリットとデメリットを教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 家庭菜園できるでしょうか。

    家庭菜園をされたことのある方、または農業を営んでいる方にお聞きしたいです。家の近くに家庭菜園用の土地を販売していたので、ほしくなったのですが、家庭菜園は初心者なのでうまく作れるかどうかと悩んでいます。知り合いの方が、家庭菜園をされていて、ときどき、収穫した野菜をいただくのですが、青梗菜や白菜などに虫と虫の糞がいっぱいついていたり、野菜そのものが育ちすぎているのか、とても、硬かったりします。やはり、スーパーで売っているようなやわらかくておいしい野菜を作るのは難しいのでしょうか。

  • 貸し出している農地の探し方を教えてください。

    お世話になります。 東京圏で農業を始めたいと思います。 初心者なので、小さい農地を探しています。 春から夏まで使用できれば十分です。 作物に会った農地でなく、その農地にあった作物を栽培したいと考えています。 どちらで、またはどのようにして探せばよいのかを教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園

    家庭菜園の畑の土が緑色になってしまいました。何か作物に悪影響はありますでしょうか?作物に悪影響があるようであれば対策はどうしたらよろしいでしょうか?原因も含めアドバイス頂ければ幸いでございます。

  • 家庭菜園の土の消毒について

    庭で5坪ほどの家庭菜園をやっています。始めて3年になります。 教えていただきたいことは、土の消毒はどのようにすればいいかということです。 家庭菜園の本などを読むと、熱湯をかけるなど書いてありますが、すべてにかけるにはたいへんな量の熱湯が必要になりますし、ましてや土を入れ替えるということもできそうにありません。 農家の方の農地を見ますと、毎年同じものを作っても連作障害もないようですし、あんなに広い土地をいったいどうやって消毒しているのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 妊娠中でも家庭菜園を始めていいですか?

    質問の通りですが、ずっと家庭菜園をしたく、小規模農地を借りようかと思ってます。 ただ、農業は体力いりますよね。重いものを持ったりもしますよね。 夫は興味がないので助けは期待できません。 できるだけ体に気をつけたら、妊婦でも家庭菜園できますか?

  • 宅地での家庭菜園

    都内自宅近くに10坪~20坪ほどの家庭菜園をやるための土地の購入を考えています。地目が宅地となっている土地を買い、家庭菜園をやっても問題は無いのでしょうか?