• ベストアンサー

埼玉県の魅力って何ですか?

埼玉県民の方にお伺いします。 ずばり、埼玉県の魅力って何ですか? 自然、福祉、芸術、なんでも構いません。 どんなことでもいいので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

突出した魅力がないのが魅力です。郷土愛も薄いところ。 昭和30年代からのベッドタウンとしての長い歴史があります。 他府県出身者が多く、いろいろな文化を寛容に受け入れる地域性があります。 行政に関してはまったく魅力がありません。福祉も最悪。 ただ教育熱心な風潮は強い県だと思います。学校教育施設や制度などは、まず埼玉県で試されて東京都に導入されるというケースも多いです。 どの分野でもそこそこのレベルを満たしているが、突出した個性がない、平均を好む県なのかも知れません。 全国的にこれが有名とかこれが県下一という特色や特産物はないけれど、江戸から続く歴史もいちおうあるので丹念に探せば良いところや物もあります。 あ、いちおうお正月料理などに使われるくわいはたしか日本一の生産高です。 ほかには狭山茶があり、以外と知られてないところでは利根川水系や秩父連邦から発するわき水などを利用して米作や酒作りもされており150年もの歴史を誇る造り酒屋もあります。 工芸では岩槻のひな人形や加須市の鯉のぼり、秩父銘仙や川越唐桟などの織物、小川の和紙や熊谷の藍染めなども歴史があります。 ちなみに昨日の朝みた富士山がきれいでしたね。 こんなに離れていても平野が広がるゆえに山々に邪魔されず富士山が望める県も珍しいんじゃないでしょうか。 富士見市をはじめ富士見坂、富士見丘などの地名が神奈川や東京と同様に多いのも頷けます。 もっとも高層ビルが増えてだいぶ見えるポイントが減りましたが。

choko33ju
質問者

お礼

とても詳しく教えていただき参考になりました。 回答ありがとうございました。 >突出した魅力がないのが魅力です。 そんな埼玉がとても魅力的です。 >行政に関してはまったく魅力がありません。福祉も最悪。 ここを改善できれば本当に住みたくなるようなところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

埼玉といっても、秩父と都市部では全く違います。 ただの住宅街が続く都市部を書くと魅力的ではなくなるので(笑)、 秩父のすばらしさは、他の山間部と比べてもなかなかいけていると思います。

choko33ju
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それぞれに良し悪しがあるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

埼玉県には、荒川沿いと江戸川沿いにサイクリングロードがあります。 つまり、散歩でもすればわかりますが、平で、だだっ広いです。 さえぎるものがないので、広い範囲で富士山が見えます。 何をいいたいか・・・。 短期的な目で見ると、神奈川県の方がおしゃれっぽいじゃないか、千葉の方が海もあって、ディズニーランドや国際空港もあり、楽しげじゃないか、と、思うかもしれません。 が、災害も少なく、住みやすいってことなのです。 神奈川県の近年になって私鉄が開発した街。 おしゃれそうに見えますが、坂だらけです。 住みにくいから、あとから開発されて、新しいのです。 土砂災害あり、高齢者にとっては坂道あり、です。 この、何もないだだっ広さが平和なのです。

choko33ju
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり「平和」さが魅力、ですか。 のほほんとした感じが伺えてたまらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

テキトーに都会 テキトーに田舎  交通の便もほどほどにある 人もほどほどにいてほどほどに公共施設がある 東京ほど家賃や不動産価格が高くない 地域住民の結束が弱いからテキトーにほっといてくれる 県西に行けば秩父の大自然(クマもいる) 県東に行けば見渡す限りの田んぼ 県南の所沢には全国区の西武ライオンズがある  県東南部の吉川市には佐々木健介と鬼嫁の健介オフィス 芸術はうううーん、知らない

choko33ju
質問者

お礼

>テキトーに都会 テキトーに田舎 >東京ほど家賃や不動産価格が高くない >県西に行けば秩父の大自然(クマもいる) 県東に行けば見渡す限りの田んぼ 埼玉はだいぶ都会なのかと思っていましたが、 結構田舎な面もあるのですね。 回答ありがとうございました。 >県南の所沢には全国区の西武ライオンズ 全国区なのにファンが増えないのはやはり埼玉だからでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

都内への通勤以外をまったく考えていない交通行政 昔から住む住民が少ないので 他人にかまわないという気風

choko33ju
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 都心へのアクセスが便利ということでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都民共済は埼玉県民でも入る事ができますか?

    現在、私は埼玉県民で埼玉県民共済に加入していますが、埼玉県民共済には無い、三大疾病特約がある都民共済に入り直したいのですが、埼玉県民でも入れるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 埼玉県はどこがダメなの?

    先日発表された、魅力度ランキングで45位の埼玉県 少し前ですが「幸福度県」ランキングでも44位、、、。 魅力度ランクで最下位になった茨城も幸福度では30位以内 幸福度下位の東京や大阪、神奈川など都会のある県も、魅力度では上位に。 両方40位以下は、全国で埼玉県だけです。 魅力も無く、幸福度も低い、、、全国的にみて、それほど劣悪な環境なのでしょうか? 全国比較でどこがダメなのでしょうか? あくまで統計の取り方の問題(質問内容がタマタマ埼玉に不利になっただけ?)なのでしょうか?

  • 埼玉県民 舐められてませんか?

    少し感情的な質問で なんですけど 埼玉県民って 特に東京都民や神奈川県民から 舐められてませんか? 格下扱いされてませんか? そんな気がしてしょうがないんだけど 仕事の関係で東京都の北部 ◯袋とか行くのですが、 そこの郵便局とかで 手続きとかすると 局員が ああ この人 埼玉県民ね あーはいはい みたいな態度で接してくることがあります なんか、ぶん殴りたくなるんだけど 勿論 殴ったりしませんけどね 人間の醜い部分というか 変な差別意識というか優越感というか 皆様はこのような場合 どう対処しますか? 人間の差別意識や優越感について どう思われますか?

  • 埼玉県内でバーベキュー。

    埼玉県内でバーべキューをしようと思い、 駅から遠からず、 自然があり、 川があり(飛び込みスポットがあればうれしいです!) というところを探しています。 ご存知でしたら教えて下さい! お願いします!!

  • 埼玉県

    独り暮らしをはじめようて考えています。 埼玉県で住みやすい地域はどこでしょうか? 条件としては、 ・治安が良いところ(独身女のため) ・適度に自然があるところ・買い物に便利なところ ・家賃が安めなところ 仕事は、看護師の資格を持っているので、病院勤務を考えています。 かなりアバウトな質問ですか、よろしくお願いいたします。

  • 埼玉県民がお出かけで興味ある県を知りたい

    埼玉県民が旅行やお出かけなどで、興味を持っている県がわかるサイトやアンケートなど まとまっているところはないでしょうか? ネットで色々検索してみたのですが、出てこなくて困っています。 よろしければ教えてください!

  • 埼玉県について

    埼玉県についてしらべているのですが、 埼玉は「ダサいたま」などとバカにされることが(テレビなどでも)よくありますが、何故なのでしょうか? 埼玉県に関する資料を見たり、実際に行ってみても、そのような要素が見当たりません。また、「ダ埼玉」という単語が作られたことによりダサいというイメージが広まったとも思えません。 ・全国的に有名な代表名所がない。 ・海に面していない。 ・「住みにくい県」の上位にランクされたことがある。 などのマイナスイメージ要因を考えてみたのですが、これらの条件は他県にも当てはまることがあり、埼玉特有のものではありません。 埼玉=ダサい のイメージは、 単にマスコミが勝手に作り出したイメージなのか、 歴史的な事件などが関係しているのか、 それとも他に何か理由があるのか、 何か知っている方がいたら教えてください。

  • 埼玉県について。

    こんばんわ。 埼玉生まれ、埼玉育ちのモノです。 良く埼玉と千葉というのは比較されがちですが、 どっちにも長所・短所があると思います。 便利さなどの住みやすさでは埼玉の方がいいように感じますが、 魅力的という面においては千葉の方がいいですね。 別に比較するものでもないと思いますが、 地方から東京に出てきた人間に、 埼玉は田舎だと東京人になりきられて、よく鼻で笑われます。 さすがにカチンと来ます。 田舎でも都会でも自分は気にしてないのでその地方を批判するつもりはありませんが、 自分の出身を棚に上げて言うことでもないだろ、って思います。 東京や千葉、神奈川の知り合いも多くいますが、 そこ出身の人間から埼玉は田舎だと言われることはないので、 きっと埼玉に訪れる機会もなくイメージで語ってることが原因だと思うのですが…。 前置きが長くなりましたが、 ・都会や田舎の定義って皆さんはどのようにしてますか? ・また埼玉を田舎だという根拠はどこにあると思いますか? ほんとに純粋な疑問です。 やっと埼玉生まれ埼玉育ちの人間が増えてきて、 郷土愛みたいなものが発芽してるように感じます。なので、 ・これから埼玉を魅力的にしていくとしたらどんなものがあるか? もし考えがある方がいらっしゃいましたら、合わせてお願いします。

  • なぜ埼玉県警?

    ルパン三世カリオストロの城で、劇中に登場した日本のパトカー、埼玉県警と書かれていたけれど、なぜ埼玉県警になったのでしょうか? TV版ルパンをみると銭形は第1期は警視庁、第2期以降はインターポールの所属となっていて埼玉県警とは関わりが無いと思うのですが・・・ 裏話をご存知の方、教えて下さい。

  • やはり埼玉県生まれや埼玉県育ちの人って

    やはり埼玉県生まれや埼玉県育ちの人って、埼玉県を気に入っていて、進学とかで一度他県に出ても就職などで埼玉に戻ってきてずっと住むか、または進学も就職も埼玉県にするって感じで、埼玉県にこだわって永住なさる方が多い印象でしょうか?