• 締切済み

組合幹部と会社との密着について

自動車のT社やN社、電機のH社、M社等、またその上位の連合の 労働組合幹部が 賃上げを抑える引き換えに、会社から接待やヤミ給与を 貰っているそうです 会社の業績が上がっているのにも関わらず、賃金が上がらない 原因(工作というべきでしょうか)がこんなところにあるそうです 毎日、汗水たらして働かれているあなた、この事実をどう思いますか 私も毎年給料が下がって困っています

みんなの回答

  • skomasu
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

嫌な話ですね。 ただ、春闘は現在進行中であることを考えると、組合の結束力を弱めるために流された噂、の可能性もありますね。幹部が信用できないという風潮が組合内に広まれば、団交の席で容易にストなんて言葉も使えないでしょう。 一般に言える事ですが、伝聞による情報は、誰かが流した情報かも知れないと疑ってみることです。特に現在進行中の出来事に影響を与えないか、考えてみる事をお勧めします。また、誰かの株を下げる噂などは、他にその人を評価する客観的基準があるのなら、無視するべきです。 社会が力関係で動く物である以上、目的をもって流される噂は絶えないと思います。 この噂に関して言えば、 春闘が終わって成果が無ければ、そのとき初めて、買収があったのかもしれないと思えばいい。また組合役員の選挙の時に、春闘の成果が取りざたされないような組合だったら、辞めてもいい。 と、思います。

noname#53072
質問者

お礼

回答有難う御座います 事実です、中央執行委員から直接聞いた話です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

「接待やヤミ給与」はわかりませんが組合支部の執行委員長経験者は組合役員から外れたら、部課長クラスに就くのは普通の事ですからまあそれもありですかね。 所詮企業内組合ですから・・・・      認めたくはないのですが、うまく立ち回った輩の方がうまい汁を吸うという部分はありますね。 その生き方に自分で納得できれば、それもいいでしょう。 万年平社員で早期退職に追い込まれた不器用なおじさんのボヤキでした。

noname#53072
質問者

お礼

回答有難う御座います 組合はむしろ給料を下げたいそうです その実績が、言われている組合役員を外れたときの ポストに影響するからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働組合としてどのような主張ができるのでしょうか

    会社が組合脱退工作をして社員会をつくったという状況がある時、労働組合としてどのような主張ができるのでしょうか。 これは、組合が賃上げのストライキを行ったのと同時期に行われたのですが・・・

  • 御用組合にどう対処すればいいんでしょうか?

    会社の労働組合が絵に描いたような御用組合です。 組合の幹部は後々の出世を約束されていて、従業員の既得権は守られず、毎月高い組合費を払っております。 不景気の折、賃金はカットされ続け会社と組合の双方からの締め付けはボディーブローのように効いてきます。転職するにも地方だと職にありつけなる恐れもあるし、歳を重ねるとおいそれとは見つかりません。 妙案がありましたならご教授いただきたくよろしくおねがいいたします。

  • 企業内組合の組合員が退職した、彼は団交参加できないのですか?

    念願の企業内労働組合を結成した会社員です。最初の要求は未払い賃金を請求する予定ですが、先日、幹部組合員の1人が個人の事情により自主退職し受理されました。 彼は副執行委員長で、彼自身の未払い賃金が一番多く、本人はやる気満々で組合としても必要な人物です。   ところが今日、労働問題に明るいA氏から聞いたのですが、退職済の彼は元勤務先の組合活動は出来ないし、その時点で非組合員になる。残念ながら個人でやってもらうしかない・・と言われました。 私もかなり勉強しましたが、そんな法律は初耳で、私としては既に辞めている従業員でも入組して共闘できると認識していたので何ら気にしていませんでした。 会社への通知を2日後に控えているだけに混乱して・・・   どちらが正しいのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 協同組合連合会に手紙を書く

    全国共済農業協同組合連合会に書類を出そうと思うのですが、その時、相手が会社なら「御社」か「貴社」ですが、この場合、「貴会」になるのでしょうか。 教えてください。

  • 収賄罪、背任罪(マンション管理組合)

    あるマンション管理管理会社が受託契約していない管理組合の理事長に対してその管理会社と委託契約すれば、成功報酬として50万円を謝礼するといい、他の理事に対して多数派工作として接待を繰り返す事例がありまして、みごとにマンションの管理委託契約の変更がなされ、受け取ったかはは証明が困難なため刑事告訴で調査するしかない状態です。理事長、接待を受けた理事を背任罪で告訴できるかどうかの質問です。事実、あるマンション管理会社が別のマンション管理組合理事長に誘ってきた話で、区分所有者の共同の利益を考えて断ったことを聞き、一方で当マンションでも起きた話なのです。任意団体であるマンション管理組合の理事長を背任罪で告訴できるかを教えてください。 収賄罪は公務員に対してであることはわかっております

  • 主人が職場を替わりたいと組合に言いに行きました。

    主人の事ですが、会社(大手電機メーカー)の仕事が辛いみたいで 1週間ほど会社を休んでいます。 部署替えをどうしてもしたいらしく、上司に相談しても変化がなく そのため 組合にも相談したところ すぐに会社の保険センターへ行くように指示され、診断しもらったところ、「鬱病」の気があるという事で 近所の心療内科へ再診してもらったところ やはり、「鬱病」という事でした。 本人は、部署を替えてもらったら会社にも行きたい。という事ですが 今の職場の復帰については本人は望んでいません。 会社の組合は、「しばらく会社は休んでたらどうか?診断書を出してほしい、それから新しい職場を探す。」等と言ってるそうです。 会社の上司には、まだ話は通じてないそうです。 今後、こちらの出方としては、組合を通じてのみの対応が望ましいのでしょうか? それとも、上司が面接したいという事を言ってきたら それに応じた方がいいのでしょうか? 会社は辞める気はないのですがこのやり方で会社をクビになったりしませんか?

  • 西武そごう労働組合のストライキについて

    西武そごう労働組合が本日ストライキを実行しました。親会社のセブン&ホールディングスに対して百貨店の身売り反対を掲げてのストだそうですが、すでに会社側は9月1日に譲渡する契約を済ませており撤回する様子もないそうです。  今まで、労働者のストは賃上げ要求や待遇の改善を掲げてのストが多かったのですが、今回、のスト組合側としての勝ち目はないような気がしますがどのような決着を考えているのか。このままストを続けても全く意味がないような気がするのですが皆様いかがでしょうか?

  • 労働組合と出向者の関係

    以下のようなケースについて、相談致します。 ・A社の関連会社へ出向中 ・A社の労組に所属 ・賃金はA社より支給 ・組合費は出向前と同額を給与より天引きされている。 上記のケースにおいて、A社の就業規則にあって出向先(関連会社)にない「連続休暇制度」の制定をA社の労組に相談しました。 労組の返答は「出向先(関連会社)との関係だから、労組は介入できない」との事でした。 1.労組のこの主張は正しいのでしょうか? 2.もし、正しいのなら組合費の減額などを主張できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働組合の種類とそれぞれの可能。不可能が解りません・・

    会社へ組合結成通知前に幹部が・・企業内労組では退職すると活動出来ない事は解ったのですが、サイトを見ていると中には、派遣・バイト・興味のある方いらしゃい!みたいなやつが在り、あれらの中には全国組織以外のも有って、<個人組合>とか書いてあった様に思います。(そこに入れば自分の職場へ介入しますとか)あれはいったい・・ 企業内労組員が退職して元職場へ組合員?として関る方法は上記の方法しかないのか・・さっぱり・・ 私共も上部組織(かなり大きい組織です)へは、いつでも加盟出来る様手配済です、しかし、傘下となっても該当者はウチには入れないそうです・・組合の種類と可能不可能をご享受頂けませでしょうか? 頭がこんがらがって・・・

  • 自民党の良い所と野党の良い所は?

    自民党は、前は企業経済に力を入れてる印象でしたが、岸田さんは連合に参加して賃上げ要求をして労働組合みたいなことしてますね。 あまり良い部分が目立たなくなったのですが、何か良い部分はあるでしょうか? (賃金は企業が経済的に考えて決める経営判断ですね。) バイデンさんの先日の「日本の考えはイスラム圏」発言で日米関係は悪化しているように思います。 立憲は中ロ寄りです。何でもとりあえず反対的な理論をします。