• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めてのお弁当の作り方(魚・野菜中心で)を教えて下さい。)

初めてのお弁当の作り方(魚・野菜中心で)を教えて下さい。

mue-maxの回答

  • ベストアンサー
  • mue-max
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.1

なるべく火を通したほうが良いと思います。 18時だったら12時くらいに作るのが良いのではないでしょうか。 揚げ物になってしまうかものですが、鮭のチーズはさみ揚げは お弁当になかなかいいですよ!あとは鰤の照り焼きとか 鮭を普通に焼いてもいいし、ジャコのチャーハンとかも おいしいですよ!小女子の甘露煮とかはスーパーなどに売っているので そのまま入れられるしお手軽です^^ 私はよくお魚入れてもらいますが、そんなに生臭さは気になりません。 卵焼きにノリを挟むのもオススメかなぁ。

関連するQ&A

  • 魚・野菜のお弁当おかず

    主人のお弁当を作り始めて1ヵ月半ほどです。 肉や揚げ物のレパートリーは多いのですが 魚は塩鮭、ぶりの照焼、野菜は煮物やおひたしか肉、ベーコンで巻いたもの位です。 他の魚のお弁当おかず、また野菜は彩りとなるようなおかずを教えて下さい。 (煮物等は肉、揚げ物と同じ色でさみしいので・・・) ちなみにマヨネーズは絶対だめで、チーズをのせて焼くのもあまり好みません。 できれば宜しくお願いします。

  • 魚料理がへたで困ってます・・・

    こんにちは。 料理全般がへたくそな私・・・ 毎日肉料理や冷凍食品ばかり作っています。  冷凍食品も肉中心になってしまい、魚野菜が圧倒的に不足し子供たちに魚料理をたまに作っても全部残されてしまいます。 肉だとたれなどでごまかせるのですが魚はなかなか難しい・・・!    そこで、子供も喜んでくれておいしい魚・野菜レシピを教えてください;;  魚の煮物なんて毎回味が薄くなったり濃くなったりであげくに焦がすという困り者です;;  おいしくて魚初心者でもつくれるレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍保存可能な魚と野菜のレシピ

    お弁当を作っているのですが、前もって作って冷凍して朝、レンジで温めています。でも、作るものが お肉が多くなってしまいます。魚は鮭御飯にするくらいで、野菜は、ほうれん草とブロッコリーは冷凍しています。出来上がった状態での魚と野菜の冷凍可能なレシピを教えて下さい。

  • 野菜中心の簡単なお弁当

    昨日から、学校にお弁当を持って行くことにしました。 昨日のお弁当は冷凍食品が中心で、フルーツにキウィを切って 持って行きました。 具体的に、冷凍いんげんと冷凍コーン、冷凍シュウマイ、冷凍チンジャオロース、ゆで卵、玄米ご飯でした。 冷凍コーンといんげんは、バターを上にのせてレンジでチン、 最後に醤油をかけたものを持って行きました。 毎日同じようなおかずになりそうなので、皆様の 野菜メインのおかずレシピを教えていただけませんか? 夜の間に準備できたり、朝簡単にできるレシピや、メインがご飯 ではなくてパンの場合も教えていただけるとうれしいです。

  • 野菜の煮物を冷凍保存したい(お弁当用)

    タイトルどうりなのですがお聞きしたいことは… ・野菜の煮物は冷凍保存して良いのか ・可能な場合、向き不向きの食材はあるのか ・冷凍保存の期間は? 等です。 現在、お弁当を作っているのですが肉料理は冷凍保存の 方法が照会されていることが多いのですが 野菜料理はあまり見かけません。 野菜が多く入っているお弁当にしたいのです。 カレーの冷凍保存などで、 野菜はつぶしてから冷凍保存する (そのままだと野菜の組織が壊れて舌ざわりが悪い) などききまして、野菜の煮物もだめなのかなぁ…と。 冷凍食品では筑前煮やひじきの煮物が売られていますが 自分ではできないのでしょうか? 自作でまとめて作って冷凍してお弁当に利用したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 冷凍保存可能な魚レシピ

    お弁当を作っていて大体、自分で作った物を冷凍保存しているのですが、自然と肉料理が簡単で利用しやすく多くなってしまいます。魚料理のレシピを増やしたいと思っています。冷凍した魚を使ってのレシピでなく、ほとんど出来上がった状態での冷凍保存可能な レシピを教えて下さい。 凍ったままレンジで温めるだけとか、フライパンで炒めるだけとか。お願いします。

  • サラリーマンです。お昼のお弁当に野菜を入れたいのですが、冷凍食品を使わ

    サラリーマンです。お昼のお弁当に野菜を入れたいのですが、冷凍食品を使わず、簡単にできるレシピを教えてください。

  • 野菜中心のお弁当

     野菜が中心になるようなお弁当のおかずは無いでしょうか。油物が苦手なので…。  学生の身なので、できればあまり手間の掛からない物で御願いします。  両親が共働きのため、母に時間が無く、お昼はコンビニで買ってしまうことが多いのです。何だか食事に偏りを感じ、休日は自分で適当に作っているのですが…。(野菜茹でたり等)  何か適当なレシピがありましたら、御願いします!

  • お弁当作り

    私は一度もお弁当を作ったことがありません。 でも今度から作りたいので、分からないことや心配なことを質問させてください。 1。作り置きしたおかずを冷凍して、お弁当に詰めて持って行くと、弁当箱の中で自然解凍されたおかずって、びちゃびちゃになってて不味くなりますか?もしかして、やっていいおかずとやっちゃいけないおかずがあるんでしょうか。 2。揚げ物を朝に揚げるのは嫌なので、自分で作り置きしたものを冷凍しておきたいです。でも、解凍した手作りの揚げ物って恐ろしく不味くなるイメージなんですが、実際どうですか? それならば最初から弁当用の冷凍食品として売られている小さなコロッケや唐揚げの方がずっと美味しい気がして。手作りってことは保存料もないのだし、冷凍して解凍したら超不味いってイメージです。 3。揚げ物以外はどうですか?卵焼きとか魚の煮たやつとかほうれん草のおひたしとか、そういうのも冷凍して、解凍したのって、超不味い気がするんです。ぶよーーっとしてそうで。 馬鹿な質問ばかりでごめんなさい。 上記のことが怖くて一度もお弁当作ったことないんです。 でもこれから結婚して良い奥さんになりたいです。 先輩ママ、助けてください。もしくは、男性でも、ウチの奥さんはこういう方法してるけど、実際おいしいよ!全然マズイ状態になってないよ!とかいう感想でもいいです。よろしくお願いします><

  • 作り置き・冷凍できる簡単な野菜おかず★お弁当用★

    えらいワガママでごめんなさいm(_ _)m 土日に簡単に作れて、小分けに冷凍して、朝チーン☆して、おべんと箱に詰めるだけの「野菜おかず」教えてください。 先週は、 おせちの煮物みたいなの 茹でたほうれん草(朝、解凍して醤油を垂らすだけ) ↑のローテーションと、市販の冷凍食品、卵焼き等で乗り切りました。 肉っ気は市販品、野菜モノを手作り冷凍でやっていこうかと思ってるんです。 限りなく簡単な調理法でできるおかずを教えてください。煮物系はパスしたい…けど「これならアンタみたいなガキでもできるから!!」ってのがあれば、是非教えていただきたいです。 あと一週間ぐらい日持ちするもので。って冷凍庫に入れたら大抵イケますよね?? お願いします。