• 締切済み

福岡の最近の水不足状況は?

はじめまして、 福岡は大変住みやすい所と聞いて住みたいと思っております。 ただ、水不足が心配で、いろいろ調べたのですが、現在 どのような状況なのかあまり良くわかりませんでした。 最近(ここ5年くらい)は断水とかあるのでしょうか? その程度は? 政府は、どのような水不足対策(断水しないよう)とかとっておられるのでしょうか? よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.1

こんにちは、 福岡市内に住み始めて15ほど経過いたしました。 お住まい予定の場所が不明ですのでなんともいえませんが、 福岡市内では、ここ五年ほどで、大きな断水は経験していない気がします。 記憶では、時間を区切った部分断水が数日といった所です。 政府の水不足対策については不明ですが、お住まい予定の水道局のHPをごらんになれば、渇水情報等記載されているかと思います。 お役に立ててないかもしれませんが、ご確認されてはどうでしょうか?

hokkaihanakotaro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 ここ五年ほどで、大きな断水は経験していないとの事で 少し安心致しました。 水道局のHPも参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水不足のときにこんなことはおきましたか?

    1993年に米が不足したときは、外国から米を輸入していました。その結果、タイ米などの外来米がたくさん日本に来ましたし、ブレンド米なるものも発売されました。自主流通米なるものもテレビでよく聞いた覚えがあります。 では、その翌年に水不足が起き、その結果各地で断水や給水制限などが行われました。そのときある漫画では輸入水・ブレンド水なるものを販売していましたし、自動販売機で売っているお水が330円、お茶も220円と異常な値上がりを見せていましたが、水不足時の日本において、輸入水やブレンド水の販売、およびお茶や水の異常値上げは、本当にあったことでしょうか?

  • 水不足の地域

    今日見たテレビで、「日本でも年々水不足に悩む地域が広がっている」という話がされていましたが、住む地域のせいか、あまり実感がありません。 そもそも水不足で思い浮かぶのは、福岡と四国くらいしかありません。 そこで、この地域は最近水不足になった、という情報を教えてもらえないでしょうか。

  • 断水用の水を風呂桶に貯めるのをやめた理由

    関東大震災の時に断水したので、その後、風呂桶に水をためるようになったと聞いたのですが、現在、水を貯めるのをやめたのは、喉元過ぎて熱さ忘れるからですか?100年ごとの大地震だと、効率が悪いのでしょうか?政府も呼びかけしてないですね?

  • 2か月も水が通ってない水道管について聞かせて下さい

    今話題の周防大島ですけど、島と本土を結ぶ橋の破損で断水が起きており、 その断水が既に1か月近くなります。 予定では、12月の上旬には水道管から通常の75パーセントの割合で水が出るようになるみたいなのですが、心配はこの約2か月も放置していた水道管なんです。 断水が起きても、1~2週間で復旧が多いだろう昨今、 二か月も水がまったく通ってない水道管、大丈夫だろうか?と思うのです。 中には、虫が入ってる所もあるんじゃないか、とか。 前例が無い事例だと思うのですが、皆さんのご意見を聞けたらなぁ、と思います。

  • 世界中が水不足?

     世界的に今後(あるいは既に)水不足だと聞いた事があります。 具体的に、何がどうなって水不足になるのでしょうか? 現在の状況、今後の予測等、具体例を教えてください。

  • 四国旅行(水不足)

    8月の20日から22日にかけて松山に1泊、高知に一泊しますが・・・今テレビでは四国の水不足が深刻化していますね。遊びに行っても断水になっていたらと不安を感じています。四国にお住まいの方・・教えてください。

  • 水不足について

    テレビ等などで、以前は夏になるとよく水不足が報道 されておりましたが、最近は水不足の事がほとんど 報道されないような気がしますが、これはどうして なのでしょう? よろしくお願い申し上げます。

  • 水不足について

    こんばんは。 水不足とは何が原因なのでしょうか? ダムのサイズが小さいのか、はたまた雨が降らないからなのか それともどこかの企業が水を使いすぎるからでしょうか? 使った分の料金を払っているので、使いすぎようが全く問題はないと思います。 ただ数年に一度このような自体がおきると、普段から節水を心がけているのか?等疑問に思います。 私は水不足というものを一度しか経験した事がありませんし、それも今住んでいる地域ではありません。 またその際にもすぐ雨が降り解消されたので、イマイチ分からないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 最近、福岡は変わりましたか?

    福岡県出身の東京住まいです。 実は東京という都会はあまり‘生活環境’として好きではなく、子供を育てるのにも 将来的にはやはり福岡がいいなと考えているのですが、最近福岡もかなり危なそう ですよね。 自分が福岡出身者だからかもしれませんが、福岡発のニュースがここ数年やけに目に 付くような気がします。 ちょうど8年くらい前に福岡に帰って若い人(特に中高生)を見ると、なぜかしら安心 したものですが、その後福岡に帰る度に「東京に近づいてるな・・・」と実感したのを 覚えてます。 私も福岡で生活している訳ではないですので、単なる思い込みかもしれませんが、 「福岡」=「都会だけど地方でほのぼの」 という印象は、今は変わってきているのでしょうか? 福岡在住の方、最近の福岡の印象を教えて下さい。

  • 滋賀県は水不足になりにくい所なのでしょうか?

    滋賀県に住んでいる(26年住んでいます)者なのですが、四国みたいに水不足で困ったという経験がありません。滋賀県は水不足になりにくい所なのでしょうか? 琵琶湖があるおかげでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷できないトラブルが発生しています。無線LAN経由でプリンターが認識されず、印刷ができません。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。プリンターが正常に接続されていないため、印刷ができない状況です。
  • IP電話を利用しているため、電話回線の問題はなさそうです。しかし、プリンターとの通信に問題があることが考えられます。
回答を見る