• 受付中

報酬付き

世界で一晩自分が可哀想な妹

私の妹は、かつてブラック企業でいじめを受けていました。 もともとはすごく心の優しい子だったんですが、そこでいじめられてから性格がまるっきり変わってしまいました。 私も、母も、似た者同士で職場学校問わず、裁判沙汰になってもおかしくないくらいのいじめに耐えてきており、私達も苦労しています。 なんなら、妹が話すいじめの話よりもっともっと大変なことをされてきました。 なのに、妹は今「世界一自分が可哀想」という考えを曲げず、「私はこんなことされたもん!!」と泣き喚きブチギレながらとんでもない八つ当たりをしてきます。 「私がされたんだから他の人にもしていい」「やられたから家族を捌け口にしていい」という感じです。 反抗すると「お前らはわたしと違って苦労が足りない!!」と癇癪を起こします。 もう毎日モンスターです。 されたことを家族に倍返しすることでしか発散できません。 私と母が「私達だって、我慢してるよ?」と何度言っても「私のほうが可哀想!!」と泣き喚きます。 こんな生活がもう数ヶ月続いています。 精神科を勧めているのですが(私は心療内科にかかっています)「私はお前らみたいな精神異常者じゃないから行く必要はない!!」とのこと。 私と母がどれだけ苦労したかなんて想像しようともしません。とにかく私かわいそう、私が世界一不幸、だからやり返す権限がある!という感じです。 少しは人の立場、気持ちをわかるようになってほしいのですが… もうヘトヘトです。こんな妹への接し方に何かアドバイスはいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (218/1159)
回答No.4

妹さんには、 複数のコンフォート・ゾーンを 提案してみませんか。 いまいまは、どの業界でも 人手不足なので……ステージ変えを 勧めるのがベストではないでしょうか。 兎にも角にも、 大事な私生活を、有意義に過ごせるように、 家族の関係性が宜しくないのであれば、 家を出て、独立 & 自律した生活を 営むことも提案してみませんか。 早期に、被害者意識 & 家庭内の 不和状況から脱け出られるように するのが、解決策と云えるのでは ないでしょうか。 ふろく: アナタ様 & お母様は、 パーソナリティ & 倫理性 & 常識感覚では パーフェクトなのでしょうか、にも 拘らず、イジメられ続けている としたら、極めて奇妙・不可思議な 感じがするのですが……私生活では、 有意義にしませんか。 All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

世界一スタンスを「保持」するのも結構ハードだよ?妹さんは無駄に若い。悲劇のヒロインの主役を一日二公演(入れ替え無し)で演じても、それでもまだエネルギーが余っている。変な言い方になるけれど、余っているエネルギーは使い切ってもらう必要がある。使い切らないと前には進めない。勿論、周りにいる人たちは結構大変。巻き添えを喰らうから。妹さんの今の醜い状態も、見方を変えれば懸命に溜まっている鬱憤や懊悩を使い果たそうとしている姿。使い果たすという方向性に、人の気持ちを分かるは存在しない。接し方はシンプル。妹さんの「疲労」を待つ。今のスタイルはかなりのハイカロリー。早晩疲れてくる。疲れてようやく、疲れない自分の価値が分かる。落ち着かざるを得なくなる。妹さんの中の優先順位はハッキリしている。今は自分「が」どれだけ辛かったのか?自分「が」どれだけ苦しいのか?それを、外側に態度として発出する事。自分の中に溜まっていくモヤモヤを出し切る事にある。出し切ってようやく、その「空きスペース」に他者(家族も含めて)の理解もある。今のハイパーセンシティブ状態も、長い目で見たら終わりの方には近づいている。既に数カ月もモンスターで居続けている妹さん。もう直ぐ変身は解ける。肥大化は解ける。当たり散らされるのはしんどいけれど、妹さんのエネルギーも有限。いずれ枯渇する。良い意味であなたもお母さんも、自分たちの生活に集中していく。どうしても関わらなければいけない部分は別にして、妹と絡まない時間も大切にしていく。妹さん的には、お姉さんやお母さんの姿を見ていたからこそ、自分こそ強くならなくちゃと思っていた。精神を病んでいる身内がいるからこそ、自分はしっかりしなくちゃ。そう思って過ごしていた(きた)。だからこそ、結果として自分「も」家族のように病む道を辿ってしまった事が悔しくて仕方が無い。そうならないようにと人一倍心掛けていたからこそ。家族が苦しむ姿を見てきたからこそ、自分はそういう部分とは無縁でありたかった。それなのに・・・私「も」病んでしまった。避けたいと思っていた現実であるが故に、いざそうなってしまうとダメージもデカい。実際にされた事の陰湿さや深刻さもあるけれど、妹さん的には「備えて」いたつもりだった。備えていたのにやり過ごせなかった。巻き込まれた。被害を受けた。その部分の心の「適応障害」が強いんだと思う。何故私が?的が強いのは、そうならないようにしたいと人一倍思っていた事の裏返し。思っていたのに有効に活かせなかった。その部分の苦しさは、家族としてもう少し理解してあげても良いんだと思うからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無理やり精神科に連れて行ってみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3456)
回答No.1

妹さんは、傷ついていて、もしかしたら少し子ども返りを起こしているのかもしれませんね。 質問者さんもお母さんも、酷いいじめにあってきたんですよね。 ふたりの大変さを肌で感じて、実は幼いころに、いろいろと我慢していた可能性もあるかもしれません。 自分のことは二の次にして、お母さんや質問者さんに寄り添って、優しくしていたかもしれません。 本当は甘えたい盛りに甘えられなかった。 そんなことはなかったでしょうか。 もしそうならば、子どものころできなかったことを求めているのかもしれません。 本当はずっとがまんをしてきた。本当はずっと甘えたかった。甘やかしてほしかった。全部受け止めて、自分を肯定してほしかった。 今、ようやく本音をぶつけられるようになったのかもしれません。 一度そういう角度から妹さんを見てはいかがですか。 ブラック企業でいじめられる前から、本当はずっと我慢してはいなかったのか。 一度でいいから、自分の気持ち・辛さを家族に受け止めてほしいのかもしれません。 「ずっと辛かったんだね」という言葉を、妹さんは欲しいのかもしれません。 いきなり「精神科へ行ったら」と言われたら、見放されたような気持ちになってしまうかもしれません。 見捨てられたような気もちになってしまうかもしれませんから。 同じ勧めるにしても、一度は妹さんの気持ちを受け止めてさしあげることは難しいですか。 もし質問者さんもお母さんも、自分のことで手一杯なら。 次に精神科を受診するときに、先生に相談してみてもいいのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 精神異常な妹を持つ家族

    精神異常な妹を持つ家族で困っています。 当方は自分と母と5歳児の妹の4人で暮らしています。 23歳になる妹は精神異常で家族との和を保つことができません。 昨日は妹の運動会のビデオを消されてお笑い番組が入れられたので普通ではあり得ません。 親・兄弟に対しては反抗して小さな妹には手を挙げています。

  • 妹と違い何もできない自分

    閲覧ありがとうございます 妹と違い何もできない自分、 何をしても求めてくれない母に困っています。 今までの人生は常に劣等感を感じながら生きてきました。 少し長くなります。 私の母は変わり者で近所から孤立し、実家とは絶縁状態で生きています。 父も少し出生が変わっていて、幼少、義母から虐待をうけていました。 そのためか母は精神のバランスを壊し病気を患いました。 母がおかしくなったのは家の借金や 長女の私を育てるための育児ノイローゼのせいもあります。 私は現在社会人、妹は学生です。 私は小さい頃から過保護に育てられました。 学校の行き帰りには必ずマスクをかけて 帽子を深くかぶった親が後をつけています。 お前は危なっかしいからと、何もやらせてくれませんでした。 すごく心配性で、それでも放課後に友達と遊んだりしてみたくて 母にねだると怒られて包丁を突きつけたり首を閉められたりします。 部屋中のものを壊し始め、土下座して奇声を発しながら 頭を床に叩きつけます。荒らした部屋の後片付けは私がします。 高校生になっても4時になっても私が帰ってこないと近所中に電話をいれ 学校へクレームをいれることもありました。 過保護といっても借金があるので可愛い服をきたりゲームを買ってもらうことはありません 毎日洗っていないボロボロの服をきて、えんぴつなど必要なものは 学校の落し物コーナーのものを盗んで使っていました。 母は昔、教師をしていましたがすぐにヒステリーをおこすため 自分は向いてないと、辞めたそうです。 実際私に勉強を教える時は何をしても怒られてました。 (普通の怒るとは少し違い、間違えても間違えなくても 早く解けても解けなくても結果は一緒でした。) 毎日のようにこんな子産みたくなかったと言われてました。 幼いながらに虐待ではないかと感じつつも 母がこうなったのは私のせいだし、真面目すぎるが故なんだと 分かっていたのできっと虐待ではないと思おうとしました。 中学ごろから反抗期になりましたが、その度に力で抑えされました。 中学では過呼吸や場所を選ばない急な涙に頻繁に襲われました。 妹は私の様子をみてイエスマンになり、うまくやっていました。 包丁を突きつけられたことは一度もないし、 昔は母と一緒に私の悪口を聞こえるように言ってました。 中学になり自我が出来てから母に反抗し私の見方をするようになりました。 私は高校生のころ部活で部長を任され8時過ぎに帰ることが稀にありましたが その度に朝まで怒られて殴られます。翌日学校を休んでしまうことになるので なるべく母の言うことを聞きました。 妹は高校生で深夜に帰ることもしょちゅうです。が、何も言われません。 帰宅部で遊びのためによくバイトをしているのですが、9時以降のバイトでも 何も言われずむしろ偉いねと褒められています。 私は9時を過ぎればバイト先にクレームを入れられました。 妹には私と同じ思いをして欲しくないから、あまり行動を制限しないよう 私が母に頼んでいるのもあります。妹自身はそれを知らずに 私はお姉ちゃんと違って言いなりにならずに反抗してるから 自由なのよ!と私を見下します妹を褒めるのは母だけではありません、 父も妹の方がうまく甘えられて偉いと言いますし 妹の知り合い達も妹は行動的で偉いと言っています。 最近の母の病気はかなり収まっていますし歳のせいもあり、 幼い弟の面倒で手一杯なのもあり、あまり感情的にはなりません。 昔はごめんねと母に言われますがどうしても許せない時があります。 母もまだ私を認めてくれません。私が甘やかしたせいで仕事ができないんだね、 あなたは早く結婚した方がいいと言われます。 確かに私は初めて強く親に反抗し、新卒で上京した結果、 失敗して1ヶ月で実家へ戻り転職しました。 心を病む一歩手前でした。 上京失敗の理由はパワハラです。使えないからと半ば辞めさせられました。 小中高といじめにあっていたので人とうまく話せないのと いじめられっこ体質が身についていたこと、 常に緊張すぎて頭が回らないのが原因かと思います。 しかし地元に戻りベンチャー企業から同じ職種の大企業に正社員で 転職し、毎日働いて家にお金も入れています。金銭的な事情で あまりレベルの高い学校を卒業することは出来ませんでしたが 私の学校から希望どうりの職種につけたのは一握りです。 それほどまでに在学中、頑張っていたつもりですが 母親はあなたが就職できたのは運のおかげとか、 顔で通ったと言い張り(実際は私自身が容姿には無関心なのもあり あまり顔はよくありませんし、 顔の良し悪しが問われる分野でもありません) やはり認めてくれません。 妹はバイトをバリバリやっていて仕事ができそうだから 高い私立の大学の通わせる予定のようです。 毎日妹と比較され、私は劣等感の塊のような存在です。 事実上京失敗してから自分自身でも何をしても失敗しそうな気もします。 表面上は普通に人と接しているつもりですが、人と関わるたびに 少し人と関わるだけでものすごい気付かれをしてしまいます。 みんな私を嫌っているような気がしてしまいます。 どうにかして今の状態から抜け出したいです。

  • 大迷惑な妹

    現在、母と妹が二人暮らしをしています。 妹は中学生のときから精神的な病気を患い、入退院を繰り返しています。 成人した今でも仕事に就いたことがなく、遊んで暮らしている毎日です。 遊ぶお金は、別居している父がいくらでも出してしまうんです。 父は自営業を営んでいるので、妹が万引きをしたり警察沙汰になって看板に泥を塗られることを恐れているのです。 でも妹はお金のありがたみを分かっておらず、とても金遣いが荒いので、月にニ十万近くのお小遣いを全部遣いきってしまいます。 最近は母のお財布からお金を抜いたり、母の持ち物を無断で質屋に入れたりもしたみたいで、母は泣いていました。 妹の意味不明な行動はそれだけに収まらず、自分から警察署に足を運んで「親に虐待されてるんです!」「記憶がなくてどうしてここにいるのか分からない」というような嘘をつくことが何年も続いてます。 卒業した学校の先生に脅迫文を送りつけて警察沙汰になったりもしました。 妹は知的障害ではないのですが、小さい頃から気性が激しくて自己中でした。 妹が退院するとすぐ警察沙汰になるので、母はまともに仕事にも行っていられないのです。 父は母や妹とは関わりたくないらしいので、妹のことは全て母に押し付けています。 とはいえ、妹はもう大人です。 有名な精神病院に10年前から通っていてもどんどん酷くなるばかりだし、小さい頃から癇癪(かんしゃく)持ちなので、これは本当に精神病なのか?とも思います。 私としては父母と離れて暮らせば妹も自立できるのではないかと思うのですが、妹はそれを望んでいません。 母は妹と離れて暮らしたいけれど、家の名義が父で土地の名義が母なので、引っ越せないという問題もあります。 父は、母が妹のことを一生面倒みていくのが当然だと思っているみたいです。 ちなみに母は怒ると物凄く怖いのですが(私だって何度も怒られました)、妹にとってはそれが「虐待」だそうです。 小さい子供じゃあるまいし…。 父は私のことはよく怒るのに、妹のことは恐れているらしく全く怒りません。 長くなりましたが、この状況をどうすべきか、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 妹の虚言癖にどう対応すれば?

    私の妹は虚言癖っぽいです。 必要もないのに、もはや嘘をつくことが存在意義だと言わんばかりに嘘をつきます。 例えば「鍵掛けた?」と聞くと「掛けてない」と答えるのですが、鍵はかかっていることとか。 勘違いなどではありません。いつもそんな感じの嘘をついています。 それと、空想の友達のことを話します。 「今日は××ちゃんと○○した」「今日は△△くんがこんなことをしていた」など。 私達は一度引越しをしたのですが、以前の学校の子のことも話します。 「そういえば□□くんはこうだった」「◇◇くんは名前も顔も可愛かった」など。 私は名簿を見たりしてそのことを知っています。存在しない人間について語っているのです。 母や兄は気づいているかどうかわかりません。 昔からかなり嘘つきでしたが、ここまでひどくなってきたのは引っ越してからです。 ストレスなども関係するのでしょうか。遠い所に引っ越したので、馴染めないようです。 それと、自分が別人であるかのように振る舞うことがあります。 ものの好みや趣味が一瞬で変わったり、性格や話し方が変わったりします。 そのときは、彼女自身の名前を呼んでも反応してくれません。 これも虚言癖でしょうか。 家族もかなり変わっているというか、問題があるというか……。 兄は口を開いたら自慢か悪口や愚痴ばかり、機嫌が悪い時と良い時では反応が全然違う。 母は精神不安定(?)で怒りの地雷がどこにあるかわからず、すぐに二階に上がって閉じこもる。 酷い時は夕食も作ってくれず、それと兄と妹を比較して妹を貶す。 父は酷い癇癪持ちで、一緒にいるときはいつも気を使っていなければならない。 そして、私達が幼い頃から両親は喧嘩ばかりしていた。 私達は俗にいう「怒らない教育」で育てられたためか、かなりみんな自分勝手。など。 と言っている私も、反抗期真っ最中で、母とよく言い争います。ただ、妹とは仲がいいです。 妹が言うには「咄嗟に嘘が出てきてしまう」ということです。 信頼されなくなっていくこと、嘘をついてしまうこと、家族の悩みで押しつぶされそうになっています。 段々無気力になってやる気を失い、そのせいで怒られまたネガティブになり、という悪循環です。 とても見ていられません。わたしはどうするべきでしょうか。 カテゴリーがよくわからなかったので、こちらに質問させていただきました。 間違っていたらすみませんでした。

  • 妹の反抗期 どうやって付き合っていったら良いか

    18歳女です。14歳の妹がいます。その妹が反抗期なのかあることないことを話し出し私がしていないことをしたと親に言い、私はしてないと言っても根拠がないと言われ結局自分が怒られた感じになってしまいます。そうすると妹がわざと鼻で笑います。もっとストレートに反抗してくれればありがいのですが昼ドラの嫁、姑みたいなネチネチした感じでストレスを感じます。私のいる前でわざとため息をついたり現在鬱で仕事を辞めてしまったのですが「昨日フリーターのビデオ見たけどフリーターの人自分が仕事サボって注意されただけなのにキレて辞めちゃったんだって。で家に帰ったら親に怒られていずらくなって友達の家に泊まってるって話だったよ。フリーターとかニートってまじ迷惑やし人間のくずじゃん!親悲しむね」と私の前で結構言われました。私だって仕事したいし…家事やってるし…。悔しくてむかついて思わず殴ってしまいました。どんなことがあっても殴ったほうが悪いのは分かっていたのですが。そしたら妹は親にチクりいい年して妹いじめちゃだめでしょ!妹の方がよっぽどしっかりしてるなどと言われ殴ったことに関していきさつを説明してもその場所にいなかったから信用できないと言われてしまいます。そんなことが毎日何回もあるので人間が怖いし家にいるのが窮屈でしかたがありません。母は入院していていないので相談できないし…ちょっとしたことですぐつっかかってきてシカトすると父がシカトはよくないと言います。父親はかなり妹の味方らしいです。妹と父親とどうやって付き合っていけばいいか悩んでいます。

  • 妹が狂ってます 助けてください

    助けてください、 中学2年生の妹の事なんですが最近おかしいんです、 なんか病気になりたがっている気がします、 妹は小さい頃体が弱く、両親も他の兄弟(4人兄弟です、社会人の兄と小学2年の妹もいます)より妹には過保護気味でした、 でも小学生後半ぐらいからは風邪もあまりひかなくなりすごく体が丈夫になりました、 よかったよかったと両親も兄弟も私も喜びましたが、 中1の夏あたりから妹がおかしくなりだしました やたらと病院に行きたがるんです。 「頭が痛い、病院に行きたい」 「目が痛い、病院に行きたい」 「なんかボーッとする、病院に行きたい」 「すぐ疲れる、病院に行きたい」 昔体が弱かった事もあり親は一応病院には連れていきますが結果何も異常はありません、 異常無くてよかったね、で済めば良いんですが妹は満足行かないらしく、あの病院はヤブ医者だから他の病院に連れて行けと良いあちこちの病院を回りました そしてようやく自律神経を整える薬を処方してもらい、一旦は妹も満足しましたが しばらくするとまた別の症状を訴えだします 「階段登ると疲れる 病院に行きたい」 「マラソンしたら疲れる 病院に行きたい」 誰でも普通疲れますよね(笑)よっぽど鍛えてるとかなら別ですが(笑) とにかく病気だと言われたいみたいで親がそれぐらい誰でも疲れるから大丈夫だよと言っても連れていくまで聞きません、 とりあえず今はちやほやして欲しいんだなと思い両親もあまりうるさく言わず優しく妹に接しています、 でも優しい両親に満足していた妹はまた満足行かなくなり行動がエスカレートしてきました、 私は病気だからとおとなしく寝ててくれたらいいんですけど、 「しんどくて立てないから立たせろ」 「しんどくて出かけられないから○○買ってきて」 「あれ取って」「これ取って」 「腰をマッサージして」「薬を飲ませて」 「薬が苦い、替えて」「私だけ食事のメニューを替えて」「布団じゃなくてベッドを買って」「車椅子を買って」 とにかく欲求が半端じゃないんです それに断れば 「私が病気なのに心配じゃないの?」 「可哀想って思わないの?」 「苦労してるなって思わないの?」 「大丈夫かなとか思わないの?」 「死んで欲しいって思ってるんでしょ」 とめちゃくちゃキレます それに親が少しでも反発すれば 机ひっくりかえしたりモノ投げたり窓ガラス割ったり自傷したりと大暴れです もうめちゃくちゃです 中学生なので親に反抗したい気持ちは分かります 私も中学生の時は親とよく喧嘩し、暴れた時期もありました、 なので別に親に反抗してキレるのはいいんです でも毎日なんです しかも1日に何回も 朝も夜も妹がキレて喚く声が聞こえます 学校に行ってる間ぐらいです 妹から逃げられるのは、 家族全員気を使う毎日です 妹にかかりっきりの両親を見て、一番下の小1の妹が赤ちゃん返り的な事をし始めて、親も余計に大変だし、兄はキレまくる妹をうざがって家にめったに帰ってこなくなりました、 父と母も妹の事で喧嘩ばかり もう本当にめちゃくちゃです しかも両親にだけ反抗しまくってた妹が最近私にも色々言い始めて 「具合が悪いから横にいろ」 「私が咳やくしゃみをしたら大丈夫?と言え、 言わなかったら死んで欲しいと思ってると解釈する」 「私が呼んだらすぐ来い」 などなどめちゃくちゃな欲求ばかりです 授業中もLINEがいっぱいきます おかしくなりそうです、てゆうかもうおかしくなってます 妹は何も喋ってないのに妹の声が聞こえます 夜も眠れません 両親に相談したくてもこんなに大変な両親にこれ以上迷惑かけれません 助けてください このままでは家族全員壊れそうです 助けてください 妹はなんなんでしょうか? なんでこんなに病気になりたがるんでしょうか なんでこんなにかまってほしがるんでしょうか 絶対何か精神的な病院だと思います、 それと妹は半年以上学校に行ってません 将来は大丈夫でしょうか。 助けてください

  • 妹について(長文です)

    私は大学生で高3の妹がいます。妹は人付き合いが苦手で高校に友達がほとんどいません。 1日学校にいて声を発さない日もあるそうです。 塾は楽しんで行っていますが、夏休みが終わり学校へ行くようになるとストレスで過食し家ではずっと不機嫌です。 普段はダイエットしてるため、過食した後は顔や体の肉をつまんだりして後悔して文句を言っています。 そんな妹が足を切っていることを先ほど知りました。リストカットの足首verです。母に自分から言ったそうなのですが、母はすぐ感情的になるため優しい言葉や心配する言葉はかけず、けなすだけでした。私は『自分から言うなんて心配して助けて欲しかったんじゃないの?』と母に言ったのですが『そんなの知らないわよ』と言われました。確かに高3がするには少し子供っぽいかもしれませんが、妹は精神的にまだ幼いです。母は普段は優しいのですが、ふとした瞬間急に感情的になって言動も荒くなります。妹は普段から母を馬鹿にして反抗ばかりしているので母も少しうんざりしてます。 父は温厚な性格ですが間違いを繰り返すことや和を乱すことが嫌いで怒ると無視し続けるなど子供っぽい面もあります。また自分の思い通りにならないと怒ることもしばしばです。 私は面倒なことが嫌いで、親に反抗しないため親から割と可愛がられ、友達も多い方です。妹はそんな私を違う世界の人として見て、親と仲良くする私を嫌っていると母に言われました。私と妹と2人でいるときはアイドルの話で盛り上がったり馬鹿な話で大笑いしているのですが、確かに妹の機嫌が悪いときは睨まれたり邪険に扱われます。 私には兄もいるのですが、兄も妹と同じ様な高校生活を送り、父親と特に不仲で、リストカットや自傷行為をしていました。 まず私は兄妹2人ともが自傷行為をしたことがショックです。 また妹がこれ以上おかしくならないか心配です。時間がないから病院は行かないと言っています。(兄は社会に出て一人暮らしをして落ち着いています。妹は病院には行っていません。以前兄はうつ病、私はパニック障害で心療内科に通っていました。) そして妹が『学校で誰とも喋らないしストレスでお腹すいてたくさん食べちゃうんだよね~』など自嘲気味に言ってきます。親の代わりに私が聞こうと思っても、正直そういう話を聞くのは辛いです。 私は妹のために何ができるでしょうか? 妹はどうすれば良い方向に進めるでしょうか?

  • 大学受験を控えた妹が学校に行かない

    私の家は父、母、姉、自分、妹の五人家族です。 今、父は海外へ単身赴任しており年に1回帰ってくるかこないかという状態で、姉も海外へ留学しており、家にいるのは母と自分と妹だけです。 この母と妹はもう生まれたときから我が家のケンカの中心で、毎日ケンカしては仲直りをあきれるほど繰り返しています。 私は、いつも仲裁役になっているのですが、こう毎日されると精神的に疲れます。 姉や父がいた時は私の"逃げ道"があったのですが・・・。 姉はメールでほおっておけというのですが、妹が学校に休みがちになったのでどうにもほおってはおけません。 別にいじめにあっているわけじゃなく、朝起きられないとか遅刻していくのが嫌だとか私から見ると呆れる理由ばかりです。 こんなときどうすれば妹は学校に行くようになりますか?

  • 妹の事

    見てくださってありがとうございます 妹の様子がおかしい気がします。 妹は地元の公立高校に行っていたのですが いじめにあったらしく一年留年して 違う高校を受験する事になりました。 僕は昨日学校が休みで一日中家にいたのですが (1)口に周りをケチャップでベトベトにしたり指しゃぶりをしたり 急に母にベタベタと甘えたり赤ちゃんのような行動をとっていました。 でも僕が見ているのに気づくとすぐやめました。 また母から言われた些細な事で急に泣き出しました。 母が「そんな事で泣いてどうするの」と言うと「ごめんなさい。」と言って それからはそういう行動はとりませんでした。 (2)その後、母や僕といない時はほとんど自室で泣いていました。 (部屋が隣なので気づきました。) でも部屋から出るとケロッとしているため母は気づきませんでした。 (3)(1)で妹が泣いた後その事で母が不機嫌になっていました。 元々妹は家の中がギスギスするのが嫌で 家族の誰かが不機嫌になるのを嫌っていました。 ですが昨日は見ている方が痛々しいくらい必死に母の機嫌をとっていました。 それで母の機嫌がとれないと部屋に入ってまた泣いていました。 母と仲直りをした後は普通に戻っていました。 妹は友達や家族に悩みを打ち明けず溜め込む方なので心配です。 今後僕がどう行動するのが妹にとって一番良いのでしょうか? また(1)(2)(3)はどういう心理でやったのでしょうか? 回答お願いします。

  • 自分がわからない

    21歳女性です。 最近、自分で止められないくらい、家での反抗心が強くなってしまいました。 特に母親への反抗が強いです。何かしてくれるのもウザい、気にかけられるのもウザいんです。ほっておいてほしい。 自分でもわからないんです。後で落ち着いて考えてみると、なんで優しくできなかったんだろうって後悔したりもします。 うちの家族は、「家族」という意識が強いです。家族みんな一緒、結婚するまでは家を出ていかないでほしい…。 今までは母の優しいところが大好きでしたが、今は嫌だという気持ちの方が強いです。 本当にほっておいてほしい。 私も地元を離れた所に通っているので帰宅が遅く、妹も大学に入り帰宅が夜遅いことが多くなりました。(家族がそろう時間が少なくなった) 母が寂しがっているのが分かります。 かわいそうだなと思う一方で、めんどくさいんです。 こんな態度、改めなくちゃいけないと感じるのですが、思うように気持ちが動きません。 どうしたらいいのだろう…。

質問する