• 受付中

報酬付き

職場でメンタルが弱いと言われました

入ったばかりの職場でパートの方からあなたってメンタル弱そうだよね。いつもそんな感じで疲れないの?と言われました。 メンタル弱いと言うのは私が店長に相談をしていたので店長がパートの方に言ったのだと思います。 その後もキツいことを沢山言われ家に帰って大泣きしてしまいました。 既に辞めたいぐらい辛いですが、皆さんだったらどう乗り越えますか?教えてください。

みんなの回答

回答No.4

「あぁ、そうですか」 (あなたはそう思うんですね。私は違います。) あなたはあなた。 わたしはわたし。 あなたがどう思うとあなたの自由でありあなたの責任。 私は私。 それだけのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/706)
回答No.3

人によっては、 嫌みに聞こえる場合が ある言動ですよね。 質問者様を見て、 そう思って、 言ったんだと思いますけど、 人によっては 傷つく言動になる場合があるので、 注意しないと行けないですよね。 その後もキツい事を 沢山言われたそうですけど、 追い打ちを掛ける 言い方をしては行けませんよね。 辛いお気持ち分かりますし、 あって欲しくない言動ですよね。 下手したら、 パワハラに繋がる可能性もあるので、 責任者と相談しないと、 また、嫌みな言い方してくると 思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

嫌な事を言う人が居て、困ったものですね。 とりあえず私ならばどう乗り越えるかと言いますと、お金のためだと割り切って、あまり職場の事は考えないようにして乗り越えると思います。 私は、他人のメンタルが強いだとか弱いだとかをちゃんと見抜ける人物というのは、相当に賢い人物で、その辺にゴロゴロしてなどいないと思っています。そういう批評をしている人は世の中に少なくありませんが、その中でちゃんと分かって批評できている人などほんの一握りだけで、殆どの人は、実はちゃんと分かっていなくて、ただ雰囲気だけそれっぽい事を言っているだけなのではないか、と思っています。 もちろん例外はあるでしょうが、確率の数字から単純に判断すれば、それが本当に見抜けるような優秀な人物が、まさかそんな近所でパートで働いているとは考えにくいです。 店長さんも、そんなに優秀な人物なのかどうかは疑わしいです。なぜなら、本当に優秀な管理職ならば、他の従業員のうわさ話を、そんなにうかつにパート従業員にペラペラと喋ったりする筈がないからです。 そんな人たちに、あなたのメンタルのいったい何が分かるというのでしょう? あなたに対してメンタルが弱いだとか何だとか言っている批評も、本当に優秀な人が分析的に批評しているというものではないわけです。きっとどこにでも居るような大して優秀でもなく、人間の行動や心理というものに関して基礎的な事すら何も勉強もしていない様な有象無象が、ヒマに任せたうわさ話の中で、どこかで聞きかじったメンタルという横文字の言葉を使ってみたくて、ウダウダ御託を並べているだけです。そもそも、メンタルを英語で書いてみて下さいと言ったら、「mentaru」なんて書いてしまうような人たちなのではないですか? 分かりませんけれども。 とにかく、そんな事ですから、お気になさる必要など無いと思いますよ。どうか、明るい気持ちでお過ごしになって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.1

まず、その職場がgjdagwtj様ご自身に合っていると思っていますでしょうか。 メンタルの強い弱いはその次に考えることです。考える順序が逆です。 ご自身に合ってない職場でずっと老いるまで居ることは事実上不可です。 メンタルが弱いからと言って、そのことを解決することが必須と思わぬよう。 世の中の全てのつらいことはご自身で解決しなければいけないわけではありません。 「あきらめる」「やめる」との選択もあるはずです。 メンタルの強い弱いに関係なく居心地がそこそこの職場もあるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 職場選びについて

    こんにちは、30歳の主婦です。 先日goo質問でパート先の悩みを投稿させていただきました。 入って間もなくそのパート先が1ヶ月後に閉店する事になり、現在新しい職場を探しています。 先日100ショップの面接を受けましたが、店長やほかの店員の雰囲気がよかったです。 (なんとなく勘ですが、信用できる雰囲気でした) 出来れば採用してもらいたいのですが結果待ちの状態です。 社会人になってから今まで、いつも職場の悩みの種は人間関係だったように思います。 仕事は慣れるまでは大変ですが慣れればなんとかなりますし、それなりに頑張ってきました。 ただ、いつも何かしら嫌な先輩がいたりして、家に帰ってから落ち込む事が多かったです。 周りに相談すると『どこの職場にも一人や二人はクセのある人がいるもんだから』 という答えが返ってきました。 その通りだと思います。私はそういう人とうまくやる方法にいつも悩んでしまいます。 職場というのは非常に重要なもののひとつだと思います。 とりわけ、人間関係は重要だと実感しています。次こそ、長く続けられる環境の職場を探したいです。 みなさんの職場の人間関係はどうでしょうか? うまくやれていますか?うまくやるポイントなどあったら教えて下さい。 また、職場選びの際にこんな事に気をつけるといいよ、などというアドバイスあればお願いします。 読んでいただき、ありがとうございました。

  • 職場の怖い上司で悩んでます

    怖いのは副店長で言い方や目つきが怖いんです。初めてやる仕事のやり方が分からず確認したくて聞くと、昨日話した通りだから。と言われ、謝るとなんとか教えてくれます。 また別の日に聞きたい事があったのですが、副店長の手が離せなさそうだったので、後でまとめて聞くとボールペンやノートを机に叩きつけ大きく、ため息をして早口で話します。 店長に聞いても、忙しいから副店長に聞いてと言われるし、副店長が怖いと相談しても彼女のおかげで職場が締まってるのもあるからなーだけです。 家に帰ると涙が止まらなくなることもあります。 辞めて逃げたいですが、こんなことで辞めるのはどうかと思う自分もいます。 少しでも気持ちが楽になる方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします

  • パートの人が、辞めた職場の評判を落とすとどうなる?

    接客業のパートをしています。私は社員ではないので、言う立場にはないのですが、今年60になるパートさんの態度がひどく、同じ職場の子たちに嫌われています(ほとんど全員) 若い子が多い職場(20代が大半)なので、その人が一番年上です。 え?って思う言動が多く、同じパートの人も辞めてほしいと思っているくらいです たとえば「○○さん(社員です・副店長)は何の権限があって言ってくるの?」(○○さんが社員だってことは知っている)とか。 「私しかやらないのよね」とか(そんなことはない、皆が交代でやっている) 「私がこないとすぐぐちゃぐちゃになる」(自分の家かよって思うし、 そんなにぐちゃくちゃになっていない) その人がやっていることといえば、バックの仕事(洗い物中心・ある意味そんなの後回しでかまわない仕事) 売り場にもでない、電話もとらない、レジもしない(覚える気がない)、品出しもしない(多いときは次の日まで残ることもあるくらいあるのに) 今まで辞めた子の中にはその人がいるからと辞めた子もいます 状況が状況なので、店長にも訴えているのですが改善はありません。 辞めさせることも出来ると思うのですが(休みにも文句をつける)もしかしたら、辞めさせたら店の評判を落としそうだから辞めさせられないもしれません。 そこで、思ったのですが、もしパートが辞めた後そういうことをしたら、会社としては何かできるのかな?と、訴えるとか。一筆かかせるとか。 そういうことに疎いのでもしそういうことができるのなら、店長に再度訴えようかと思っていますので、よろしくお願いいたします

  • 某スーパーの職場について

    某スーパーの惣菜(デリカ)で働いてる30代女です。 このスーパーの惣菜で働いて5年になり、働き始めは特に酷い問題はなかったのですがとあるパートの1人が入ってきたが為に滅茶苦茶で最悪な職場になってしまいました。 今回はそのパートについて皆様のご意見を聞きたく質問しました。 ・職場の癌とも言えるパートA(40代女)について そのパートAは私が働き始めて1年後に入ってきました。最初は私の事を先輩~とか甘い声でべったべたでやけに親しく周りにもペコペコしていました。 ですが職場に慣れ始めると態度が180度変わり、いきなり威張り始めました。自分が常に1番上で偉いと思っていて気に入らないことがあるとすぐに悪口を言ったり自分の指示に従わないと店長に報告したり、本社にも電話をする程です。 パートAと私の関係は険悪な状態なので今は殆ど喋る事はありませんが、親しかった頃には自分は頭が大学に行ったから良いからと常に自慢話をしていました。 現在パートAはパートリーダーになっており、店長からもシフト管理を任されておりかなりプライドが高いです。他のパートの人達を考慮しないで自分勝手に好き放題に毎日仕事等をしています。 今の店長も店長で、私が周りの人達が困ってると何回も相談しても話すら聞かずパートAの味方です。 今の店長は自分さえ良ければ周りはどうでも良いタイプで、店で何か問題があっても上には報告せず全て揉み消します。 他のパートの人達とコミュニケーションすらしないし何もしません。店長って肩書きだけの存在です。 マネージャーも2人いますが話を聞くどころか全く関わりません。 とにかくパートAの悪さはこの質問に書ききれないくらいあるので、特に悪いと思う内容を箇条書きに書きたいと思います。 ・パートAは惣菜のつまみ食いを仕事の日には必ずしている(指摘しても試食だからと言い訳する。つまみ食いしているパートは他にも2人いる) ・惣菜(廃棄含む)の持ち帰りをしている(持ち帰りをしているパートは他にも1人いる) ・基本的に話す内容が嘘が殆ど(社長と連絡を取り合っている等と自慢げに平気で周りに嘘をつく。パートAのせいで3人も辞めたのに寂しいねと言って嘘泣きするほど) ・基本的に残業はいけないのに店長が許可してパートAだけ必ず10分残業をしていく(他の働いてる人達はどうしてもしなければいけない時以外は残業をしていない) ・パートAは周りに何百回も注意されようが全くもって言うことを聞かずとにかく自分勝手に行動する。気に入らないとすぐ周りに八つ当たりします。(そのせいで周りの人達が何も注意しなくなり諦めていて、言われるがままパートAの言うことをはいはいって聞いてる状態です) ・パートAは都合が悪くなるとすぐに人のせいにして、自分は悪くないと言う(つまりは丸投げします。後はこの人に任せたから私は関係のないからって言ったりします) ・パートAは男の人や店長、マネージャーや本社の人が大好きで、自分をよく見てもらいたいので擦り寄ってアピールしている(職場の人の殆ど知っており視界に入るだけで本当に気持ち悪いです。猫なで声で全身をふりっふり動かして擦り寄ってますから…) 皆様はこのパートAについてどう思いますか? もし皆様だったらこのパートAにどう対応しますか? 私は基本的に関わらないようにしていますが、常に粗探しをしてパートAが何かと突っかかってきます。本当にしつこいし最悪です。 他にもパートAの不正や悪事はまだまだ沢山ありますが書ききれないのでこの辺りにしておきます。 パートAや他のつまみ食い仲間のパートも明らかに不正等をしているのに見て見ぬふりをする店長にうんざりです。寧ろその味方なのが許せないです。 パートAが入ってきたが為に腐ってしまった職場にずっといるつもりはないので辞めますが、もしかしたら来月店長かマネージャーのどちらかが異動になる可能性があるので上が変わり次第また相談してみるつもりです。 やるべき事をやって自分が納得出来たら辞めますが、私も色々ありやっとの思いで今の職場を見付けて働いているので辞めるのは正直悔しいです。 パートAがいなければ基本的に平和に過ごせることが多いので…。 パートAは私を毛嫌いしているし(私もパートAが大嫌いです)、邪魔な私が辞めればパートAの楽園になってしまうと思うと悔しい気持ちがあります。 次の働こうと思っている職場も惣菜なんですが、もう次の職場もこんな感じなんだろうなって心構えはしておこうかなと考えています。 乱文になり申し訳ありません。 今まではこのパートAのせいで質問を書く時間を作りたくなかったのですが、最近あまりにも自己中が酷くなってきたので質問せずにはいられなくなってしまいました…。

  • これは酷い職場と言えますか??

    これは酷い職場と言えますか?? 飲食店の話です。私はバイトです。 ウチの職場は15分おきにタイムカードが刻まれるのですが、店長はいつも13分働かせて「あがって」と言ってきて、あと2分だからと粘ると「はやくあがって!」と怒られます。 しかも、毎回15分ぐらいタダ働きなので週4日計算すると1ヶ月で4時間もタダ働きさせられていることになるのです!! さらに、ウチは入る時間帯はシフトに組まれていますが、あがる時間帯は店長に言われたら上がりで、客の少ない時は2時間ちょっとで上げられて、多い時は4時間~5時間働きます。つまり全く読めないんです。 さらに、パートのおばちゃん(古株)と2人で昼の仕事してたらこのおばちゃんが動かなくて1人でオーダーとってレジ打って、まわしてました。そして頑張っててミスがでたら「面倒っちいなー」とぐうたれてミスをフォローして自分裏でタレの付いた小瓶を拭いているだけで何もせず 店長に報告したら、「あの日とは古株だし深夜やってくれてて締めとかしてくれるから強く言えない」らしく、ようするに図太いおばちゃんパートです。楽することばかり覚えている感じ。 しかも、この会社・・・宴会でビールのビンが中身残ってるとためて保存して客に3分の1ぐらい混ぜてだしてるんです!!!完全におかしいですよね!!しかも野菜も手をつけてない綺麗なのは再利用してるんです!! 正直、労働監督署へ通報してさっさと辞めてしまおうと思うのですが、これって異常な飲食店ですよね?? 松屋で働いてる友人とか居ますけど、聞いてておかしいって言ってましたし・・・他人から見ても異常な店ですよね?

  • 職場の上司に対する悩み‥。

    パートでの労働についての相談なのですが…約1年程飲食店で短時間パートとして働いています。 今年の5月から店長が代わり、それに伴い、店長の勝手で勤務時間や仕事内容も変わってしまい、みんなで頭を抱えている毎日です。 「勤務時間や日数(みんな減らされてます)、仕事内容が極端に変わるのは困ります」と、店長に何度か話しをしましたが、聞く耳持たず。みんなが口を揃えて「もう辞めたい」と言うぐらい困っています。 こういった場合、まずその企業の本社に電話をして相談をするべきなのか、それとも先に地域の労働基準局の相談窓口に相談をしたらいいのか…今どちらに先に相談したら良いのか悩んでいます。アドバイス等ありましたら、是非お力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 職場で赤面する…

    37歳の主婦です。 すごくバカだなーと自分でも思うのですが、、 パート先の店長に、ちょっとした会話で赤面してしまい、それを同僚の人に「顔赤いよ」と突っ込まれ、それ以来「また店長と話して赤面したら嫌だ…」と思えば思えうほど赤面するようになってしまい、、 まるでこれじゃあ好きみたいじゃん(>_<)勘違いされるわ(汗) と意識すればするほど、上手く接することが出来ず、、 店長に赤面する→まるで好きみたい→37歳のオバサンなのに、気持ちわるっ!!私!! みたいな感じで上手く仕事内容と相談したり質問しずらくなってしまいました。 昔から少し圧がある感じの人とか、明るすぎて声が大きい感じの人に積極的に話しかけられると、苦手で顔が赤くなっていました。 苦手なのに、まるで好きみたいで勘違いされたり。赤面しやすく不器用な所があります。(好きな人には赤面しないです) 若い時はそれもかわいいとは思うのですが、 いい年をしたオバサン子持ちが赤面して 気持ち悪いし、相手も仕事しずらいだろうなぁ。すみません。と自己嫌悪になります。。 主人が異性と話すと怒る人なので、結婚してから11年、あまり異性と話す機会がなく 異性に慣れていないというのと、 いつも主人は家にいない人なので、どこか寂しさがあるから、異性を意識してしまうのか…? まぁ、店長はパートの主婦はたくさんいるので私の赤面にはあまり気にしていないと思うし、仕事が忙しくて気にしていないとは思うのですが… いい年をして赤面したりして、普通に出来ない自分が嫌になります…(>_<) どう気持ちを切り替えたら赤面せずに普通に仕事できるようになるか、、なにか渇を入れるか、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 職場に好きな人がいます。

    閲覧ありがとうございます。 私23歳のフリーターで、就職が決まったので今月でアルバイト先を辞めることになりました。 好きな人がアルバイト先の店長で、年齢は30代です。 店長とは話も合い、職場の中で私だけ呼び捨てでです。頭を撫でてくれたり冗談を言ったら頬を抓ってきたりなど他のスタッフよりかは仲が良いと思います。分からない事も教えてくれたりそういう面でも尊敬してまして、気づいたら好きになっていました。私が居ると店長は機嫌が良いらしく、パートの方に「○○の事好きなんじゃない?」と言われます。 しかし去年の11月辺りからあまり触ってくるという事もして来なくなり、就職が決まった後は何故か私と居たくないのか避けられてるような感じがします。話しかければ普通に話すのですが、やっぱ避けられてるように感じます。 嫌われたかなと悩んでいるうちに「1時間休憩取れなかったら切ります」とメールで言われ、クビにしたいくらい嫌ってるんだ、と思うと辛くなり締め日を機にアルバイト先を辞めました。 さすがに面と向かってお世話になりましたと言わないと悪い、と思いお店に顔を出したら店長に「お前が嫌いになったわけじゃない」と言われ、就職先の仕事が始まるまで暇ならまた働いて欲しいと言われ、職場復帰しました。 今月でアルバイト先を辞めてしまうので、後悔しないように告白をしたいと思っているのですがバレンタインを渡すだけで精一杯でした。(職場の人達にも作りましたが、店長には別のお菓子を作りました)結局嫌われているような気がして告白するのをためらっています。 それでも告白した方が良いのでしょうか? アドバイスを頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 職場のゾ~っとする男性

    25歳の主婦です。現在のパートを初めて半年ほどになります。パート2人と店長のみのこじんまりしたお店です。家からも近く、ずっと続けたいと思っていました。 ところが、最近バイトの中年男性が1人増えました(店長の特別なつてで雇うことになったらしいです)目がうつろで、たばこのにおいのしみついた服を着ていて、客引きかなにかのお仕事をしているのでは、と思うような風体の人なんです。公園や駅で寝てる人が少しマシなになったような感じです・・・・ (その男性は、40代半ばで奥さんと3人のお子さんがいて、以前は整体のバイトなどをしていたそうなのですが、、、今のアルバイトでは月5万程度しか入らないのに一体どうやって暮らしているのか不思議です) その男性は、じろじろ見るくせに私が挨拶や声をかけると気づかないふりをして通り過ぎたり、無視?したりするので、感じの悪い人だなと思っていましたが、先日、他のパート女性に私の住んでいるところや、誰と住んでるのか、などをいろいろ訪ねているのを聞いてしまったんです。 私はそのときすごくゾ~~~っとしてしまったんです。 パート先は、個人のロッカーもなく、物が散乱しているので、住所や電話番号はもちろん、履歴書だって棚のどこかにしまってあるので、その人が1人で店番のときに、ごそごそ探ったりしないかも不安です。 店長さんは男性ですし、もう1人のパートさんは私の母くらいの人で、そのゾ~っとする感じは私にだけ発揮されてるようなのです。 わたしはこのパートを続けたいのですが、店長に「あの人一体なにものですか」と訪ねるわけにもゆかず、困っています。パートの女性や店長さんはいい人なだけに、すぐに辞めるのもはばかられます。 でもこの男性と2人だけで仕事時間を過ごすのもとっても気持ちが悪いです。どうしたらいいでしょうか。すごく困っています。

  • 最近入った職場で店長に持病の事を広められました

    私自身、鬱病を患っており精神的な問題で出勤する事が出来なくなる状況も多々あり、面接の段階で店長にお話させていただいておりました。 すると職場のパートさん全員がわたしの鬱病の事を店長から聞いていたらしく、私も内緒にして欲しいとは言っていませんがこういう事は言わないものだと思っていたので、デリケートな問題なので全員に知れ渡った事が内心とても悲しかったです。 旦那はそんなことを広めるなんて有り得ない、そんな職場辞めた方が良い。 と言っているのですが、皆さんだったらどう思いますか?

専門家に質問してみよう

質問する