• 受付中

報酬付き

ESPRIMO WF2/E2 FMVWE2F2FD

こんにh氏は。USBメモリからWIN11を起動したいのですが、起動時にF12を押しても添付のBIOS画面が出ずに「Aptio Setup」画面が出てきてBOOTタブからUSBを選択できません。シフトキーを押しながら「再起動」後の「起動先デバイス」にもUSBが表示されません。USBメモリの再作成をしましたが状況は変わりません。PCのデバイス接続状況ではUSBは認識しています。ご意見をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.2

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11 からISOイメージをダウンロードしてWin11でマウントさせてエクスプローラーで開いてその中にあるファイル・フォルダを全て選択し予めFAT32にフォーマットしたUSBメモリに全てコピーしてそちらを使ってブートできないか?確認するとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

以前にも書きましたが、Aptio Setupという画面が、BIOS画面です。 当該機種のBIOSにはBOOTタブがないのでしょう。 大抵は詳細タブなど他のタブにありますので、探してみてください。 他型番機種BIOSマニュアル。 https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1304-1309/pdf/B6FHA601.pdf

cabuOKWAVE0618
質問者

お礼

ご支援、ありがとうございました。この「Aptio Setup」画面内でBOOTタブを探してみます。度々、申し訳ありません。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • ESPRIMO WF2/E2 FMVWE2F2FD

    USBメモリよりWIN11を起動したいのですが、電源オフ状態で「SUPPORT」キーを押して表示される「起動デバイスを選択してください」の画面にUSBメモリが表示されずに起動できません(画像)。その画面の最下段の<BIOSセットアップ>を押した後に表示される「「Aptio Setup」画面には「BOOT」タブが表示されてなく、USBメモリより起動できません。USBメモリ本体は「コンピュータ」内では認識されています。ご支援をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO WF2/E2 FMVWE2F2FD

    bios画面が出ずに、USBメモリから起動できずに、(USBメモリを作り直しても一緒です。)bios画面の出るタイミングで、「aptio setup」が出てしまいます。対応策をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO WF2/E2 FMVWE2F2FD

    お世話になります。USBからWINDOWS11を起動したいので、電源入り後に、「F12]を押してもBIOSの画面が出ずに、「Aptio Setup」が表示されてしまい、起動デバイスをUSBへ変更できません。BIOS画面を出すには如何したらいいのでしょうか? また、他にはUSBからの起動を指定する方法はありませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO WF2/E2 FMVWE2F2FD

    USBメモリからwin11を試験起動させたく、SUPPORTキーを押して、起動メニューを出したいのですが、USBメモリが表示されません。次に、当画面の最下段のBIOS画面に移動すると、「BIOS変更の画面」にはならずに、「Aptio Setup」画面になり、ここで、OKWAVE会員様のご指示により、「セキュアブート」を「使用しない」に変更し、電源オフ→SUPPORTキーより、再度、起動メニューを表示しましたが、やはり、USBメモリーが表示されません。操作方法の間違いがあればご指摘ください。または、他の手段でUSBメモリからの起動方法があればご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO Q520 2回に1回起動に失敗する

    ESPRIMO Q520/K で Windows 10 Pro です。 BIOS を R1.31.0.SR.3 にしたタイミングが怪しいのですが、そのころから、電源投入や再起動をおこなうと、ほぼ2回に1回の頻度で "Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key" の表示となり Ctrl + Alt + Del で再起動する必要があります。再起動すれば正常に OS 起動しますが、ふたたび再起動をすると、上記のエラーとなり、改めて Ctrl + Alt + Del をする必要があります。 SSD を使用していますが、別の HDD に交換しても同じ事象となりました。なお、起動しない状態で BIOS セットアップ画面に入ると、起動デバイス(SSDまたはHDD)が見えていません。また、BIOS の設定は標準設定に戻して保存しています。 BIOS を R1.31.0.SR.3 に更新したことが問題であれば、元の BIOS に戻したいです。他の復旧方法でも構いません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO Q520/KでBIOSが起動しない

    ESPRIMO Q520/KでBIOSセットアップの「内蔵ビデオメモリ」を「1024M」に変更して、リブートしたところ、BIOSが起動しない(ファンは電源投入直後一瞬回るが直ぐに停止、画面は何も表示されない)状態となってしまいました。 サポートのBIOSアップデート情報に (R1.31.00.SR.3) ・BIOSセットアップの「内蔵ビデオメモリ」を「1024M」に変更すると、自己診断 (POST)中に停止する問題を修正しました。 とあったので、この現象が起こっていると思うのですが、BIOSを初期化(起動できる状態へ戻す)する方法がありましたら、お教え頂けないでしょうか。 電源コードを抜いて、本体内のボタン電池を抜いた状態で電源ボタンを押す(放電)は行いましたが解決しませんでした。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMVWE1A11W 音が出ない

    Windows11にUpdateしたがかなり遅くなったのでWindows10にダウングレードをしました。そのときにすべて削除して再インストールしました。 Windows10でPCは起動するようになりましたが、Windows画面の右下の スピーカーのアイコンに×が表示されていて、オーディオ出力デバイスがインストールされていないという表示が出ます。このデバイスの入手方法をおしえていただきたいです。アップデータナビでBIOSなどを全て最新に更新してPCを何回か再起動してもこの現象が解消されず困っております ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • シンクライアントUSBでブート起動したい

    こんにちは、お世話になります。 NEC LAVIEのPC-GN23DJSABを使用しています。シンクライアントUSBでブート起動したいです。BIOSのBOOT設定画面の画像を添付しています。ご確認下さい。どのような設定をしたら良いですか。BIOSはAptio Setup Utility Version2.18.1263です。 お忙しいところ、申し訳ございませんが 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows7が起動しない

    BIOSセットアップをして再起動したのですが、Boot nenuが表示されます。このあとはどのようにすればWindows7が起動すのでしょうか。教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • シンクライアントUSBでブート起動したい

    シンクライアントUSBでブート起動したい こんにちは、お世話になります。 NEC LAVIEのPC-GN23DJSABを使用しています。シンクライアントUSBでブート起動したいです。BIOSのBOOT設定画面の画像を添付しています。ご確認下さい。どのような設定をしたら良いですか。 USB Hard Diskを1STに設定しても、シンクライアントUSBがブートされませんでした。 BIOSはAptio Setup Utility Version2.18.1263です。 お忙しいところ、申し訳ございませんが 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問する