• 締切済み

USB外付け機器認識されない

Windows7です。 Windows XP ModeでUSB外付けHDDがマイコンピュータ開いても認識されません(アイコン表示なし)。添付画像のように接続設定済みです。認識させる方法お願いします。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.2

防備録:xpモードでUSBが使えなかった件が解決https://plaza.rakuten.co.jp/motyan2005/diary/201509180001/ みたいな可能性もありますね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1862/7130)
回答No.1

外付けHDDは何テラですか。 Windows XP は、でかいのは認識できません。

umimonogat
質問者

補足

2TBと0.5TBです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半年しか使っていない外付けHDDが認識されなくなった。。

    昨日パソコンの電源を立ち上げて、 外付けHDDのデータを見ようとマイコンピュータを開いたんですが、 外付けハードディスクのアイコンが出ていませんでした。 外付けHDDのPOWER/ACCESSランプは点灯しておらず、 外付けHDDのUSBを繋ぎなおしたところ、 USBデバイスが認識されてません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していない事が、Windowsによって認識されていません。 とのメッセージが画面に表示されました。 トラブルシューティングも行いましたが、何も解決されませんでした。 また何度かUSBケーブルを繋ぎなおしたり、 コンセントを抜いてまた入れなおしたり、 違うUSBポートへの接続も試しましたが、 結局また同じメッセージが表示されるだけで、 マイコンピュータを見ても外付けHDDだけが認識されていません。 もう諦めるべきなのでしょうか。 使用している外付けHDDは、I-O DATAのHDC-U250です。 どなたがご意見があれば宜しくお願いします。

  • 突然USB機器(外付けHDD)が認識されなくなった

    突然外付けHDDが認識されなくなった。 ためしにつないだ音楽プレイヤーも認識されません。 ハードウェアの安全な取り外しには表示される。 別のパソコンでは問題なく認識できるのにメインのパソコンではできません(両パソコンWinXP) 症状 マイコンピューターに 外付けハードディスクのアイコンがなくなりアクセスできない。 タスクトレイに「ハードウェアの安全な取り外し」の項目も表示されている デバイスマネージャからプロパテを開いてもこのデバイスは正常に動作していますと表示されていてる。 デバイスマネージャには[!]マークや[?]マークはない。 ディスクの管理には認識されていない。 別のポートに差しなおしたり USBポートドライバーを再導入 BIOS 設定を初期化したりしたんですがうまくいきません。 どなたか、解決方法がお分かりになる方がおりましたら、お教えください。 パソコン 日立 FLORA330W OS Windows XP Pro 外付けHDD IODATA HDCN-U320

  • 外付けHDDが認識しない!!

    外付けHDDが認識されません…。 HDDが動いている音はするので、電源ケーブルの接触不良でも、HDDが逝ってるわけでもないと思います。(新品ですし…) しかし、マイコンピュータで見ると、外付けHDDが認識されていません。アイコン自体が表示されないのです。 どうすれば認識できるようになるでしょうか? OSはXPです。

  • 外付けHDDが認識しません。

    外付けHDDが認識しません。 USB接続の外付けHDDが認識しません。 OS:WIN_XP デバイスマネージャーからハードウェアを見ると、USBデバイスとしては認識しています。 しかし、マイコンピュータからファイルフォルダを見ることが出来ません。 以前(2年前くらい?)はこれで問題なく使えていたと思うのですが、現在使用できません。 何か、BIOSや設定変更が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDを認識しません

    余っていたハードディスクがあったのでケースだけ買ってきて外付けHDDを作りました。最初は接続するだけでちゃんと認識してくれてマイコンピュータにもドライブのアイコンもでました。データのやりとりもできました。なのに突然に認識してくれなくなり接続してもウンでもスンでもありません。さっぱりわかりません。OSはXPです。

  • WindowsMEで外付けHDDが認識しない?

    WindowsMEを使っているのですが、USB接続での外付けHDDが認識してくれません。 初めて外付けHDDを接続してみたのですが、 USBリムーバルディスクとして、タスクトレイには認識されてアイコンが表示されるのですが マイコン上ではドライブとして出てきません。 どうやって認識させればいいんでしょうか? タスクトレイからディスクを停止する等の操作はできます。 XPのOSマシンで使っていた外付けHDDを今回MEにつないだのですが、 XPとMEでフォーマットの違いとかありますか? どなたかわかる方がいましたら、教えてください!

  • 外付けHDD 認識されない状態に!!

    外付けHDD(500G)を使っていましたが、突然認識されない状態になってしまいました。 昨日までは認識されていたのですが。。 PCは、XPとVISTAのノートを使っています。 XPでは、きちんと認識されて、Fドライブがとしてマイコンピュータに出てくるのですが、VISTAのPCでは何度やってもHDDをUSB接続している時はマイコンピュータが開きません。エラーになります。 HDDを接続していない時はOKなのですが。 わかる方いらっしゃいますか?

  • 外付けHDD 設置後認識できません。

    環境 OS ウィンドウズXP ノートPC  IBMX24  デスクトップ DELL ディメンション2400C  外付けHDD  SEAGATE250G IDE接続 ケース 鎌蔵 3.5インチ 用ケース 以前外付け HDDでATA接続のものは通常に認識できたのですが、今回IDE接続の物を仕様したく購入したのですが、両方のPCとも認識しませんでした。 USBを接続した際「新しいハードウエアが見つかりました」と表示され、HDDの電源もグリーンに光っておりますが、認識がされません。 マイコンピュータのアイコンがないことは、当然だと思いますが、 マイコンピュータ-管理-ディスクの管理を開いてみても、ディスクとして表示されてきませんでした。 全く検討違いであるかもしれませんが、このようなミスをしていないかと心あたりなどあれば、指摘してください。 素人ですので、簡単に出来る設定方法があれば、是非教えてください。 本日あちらこちらいろいろネット上をうろうろしましたが、解決できませんでした。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • USB接続2.5インチHDD外付けが認識されない

    ハードディスクケースに入れた2.5インチ外付けHDD(USB接続)をWIN Me デスクトップパソコンに接続したところ、USB機器の接続を示すアイコン(画面右下にでるもの)は表示されるのですが、マイコンピュータ画面上にはドライブのアイコンが表示されません。接続終了をさせるために右下のアイコンをクリックするとドライブ名にアルファベットが表示されず「()」のみが表示され、それをクリックすると取り外し可の表示がでます。またデバイスマネージャーのUSBコントローラーには?マークの大容量記憶装置のアイコンが表示されます。余談ですが、もう一台、外付けのHDDがあります。これは問題なく稼動するのですが、こちらも?マークがでています。 どのようにすればHDDが使用できるようになるかご教示ください。

  • USBメモリーが認識されない。

    USBメモリーを差し込むと、マイコンピュータにリムーバルディスクドライブとして認識され、 マイコンピュータ内のウインドウにアイコンが表示されるはずなのですが、 ウインドウにアイコンが表示されません。 タスクトレイにはUSB機器が接続されているとの表示が出ております。 タスクトレイのアイコンから「ハードウェアの安全な取り外し」は実行できます。 何故、マイコンピュータのウインドウにはアイコンが表示されないのかわかりません。 ここで認識されていない関係上、保存先としても選べないし、メモリー内のファイルを開くこともできずにいます。 ちなみにBUFFALOのLinkStasionを増設したあとからUSBメモリーの認識がされなくなった気がします。 解決方法を教えていただけませんか?