• ベストアンサー

オフィス系ソフトで結合したファイル枚数の違い?

次の2点は同じPDFファイルです。 ・PDF講義資料をダウンロードしi love pdfで結合したファイルの枚数 ・PDF講義資料をダウンロードしone noteで書き込みし結合した枚数 それぞれが違うのですが、なぜですか? 素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結合したファイルのページは何ページだったんのでしょう。 PDF1:50ページ PDF2:150ページ PDF3:190ページ OneNote:390ページ i love PDF:190ページ これぐらいの情報は書いてもいいんじゃないですか? かたや、連番で、かたや、前のページ番号がそのまま使われている そんな事はありませんか? 2倍以上ページ数が違うわけですから、偶数ページは 真っ白とか 間200ページに渡って、真っ白なページがあるとか、 とにかく、少ない方のPDFのページ番号を振り直してみたらどうでしょう? i love PDF には、そんな機能もあるんじゃないですか? ただ、講義資料を、ネットに上げて大丈夫なんですか? データ収集:サービスの提供に必要な情報のみを収集します。 このあたり、なんだか怪しい気もしますが・・・

nippon2
質問者

お礼

ありがとうございます

nippon2
質問者

補足

返信遅れてすいません。 仕事が立て込んでまして。 今、確認しました。 どうやら、onenoteで結合した場合は2ページが1まとまり、 ilovepdfで結合した場合は1ページが1まとまりになっているようです。 なぜ、そう思うかと言うと、ページごとの隙間?空白?みたいなのが見られます。 どうでしょう。そういうものですか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2948)
回答No.2

回答No.1です。回答No.1の補足についてです。 >1つが390枚、もう1つが190枚ぐらいになりました。 そこまでページ数が違っているのなら、最初のページと最後のページを比較するだけで大きく違っていることがわかると思うのですが、それすらできないということでしょうか? 回答者は与えられた情報からいろいろな状況を推測して回答することがほとんどだと思います。今回は情報が少なすぎるので追加の情報が必要です。 とりあえず、最初のページと最後のページを比較して、何が違っているのかを具体的に教えて下さい。

nippon2
質問者

補足

返信遅れてすいません。 今、確認しました。 最初ページも最後ページも一緒です。 他も見たのですが、特に何にもありません。 なぜ、ページ数が違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2948)
回答No.1

枚数が違うというのが、ページ数が違うという話であれば、各ページを比較して、内容がどのように違っているのかを具体的に教えて下さい。 結合するときに1ページ抜かしたというようなことかと思いますが。

nippon2
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 ページを抜かしたという事は、ありません。なぜなら、ダウンロードしたものを、そのまま2つ共使用しているからです。1つが390枚、もう1つが190枚ぐらいになりました。僕が確認すればいいのですが、量が多いのと、単純になぜそうなるのか?が知りたいからです。 言葉足らずで、すいませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ONE noteでの結合について

    PDF形式の講義資料をダウンロードしたので、結合したいのですがどうしたらいいですか? ファイルには鍵が掛かっています。 よろしくお願いします。

  • Onenoteってどうですか?

    PDF形式の講義資料をダウンロードして それに書き込みをしたので、結合したいのですが、できません。 やり方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PDFを結合するソフト

    イラストレーターで書類を作成してPDFにしました。この手のPDF書類が5点あって、これを結合してひとつのPDFファイルにしたい(5ページのPDFにしたい)のですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。 オススメソフトがあったらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • PDFファイルの結合

    お世話になります。 PDFファイルの結合方法はいろいろあると思います。次の場合でなにかいい方法があればアドバイス下さい。 結合したいPDFをフォルダ単位に分けています。このフォルダの中のPDFファイルをファイル名順で1つのPDFファイルにしたい。 フォルダは複数ありますのでまとめて処理できるのが理想です。(ソフトに全フォルダをまとめてドラッグ&ドロップするなど) フォルダの数だけPDFファイルができることになります。 Acrobat5.0と6.0はあります。またその他フリーソフトで出来れば助かります。 それから各フォルダにあるのがPDFでなくTIFの場合で、同様にPDFにする方法があればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • CubePDFでpdfファイルをペアで結合する

    VBA初心者です。 デスクトップ上にあるフォルダ内にあるpdfデータをペアで結合したいのですが、CubePDFで結合した内容がマクロの記録ではコードが記録されませんでした。 やりたい内容として ①フォルダ内には「202401-A社」「202401-A社-2」のように、同じ名前のファイルがペアで300ほど入っている。 ②「202401-A社」を資料1、「202401-A社-2」を資料2とした場合に、 資料1の後に資料2を結合したい。 ③アクロバットリーダープロなどの有料版は利用出来ない。 ④アクロバットリーダー以外でインストールされているソフトCubePDFだけです。 色々検索してみたのですが、CubePDFを使用してPDF ファイルをペアで結合するコードを探し出すことができませんでした。 なお、使用環境は ・Windows10 64ビット ・ Office2016 となります。 初心者には難しい内容であることは重々承知しておりますが、どなたかご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • VBScript pdfファイル結合

    VBScriptでpdfファイルを結合するプログラムがネット上にあったので、そのプログラムを使ってpdfファイルの結合をしました。 しかし、出来上がったpdfの容量がやけに小さいので、プロパティを見ると、何故か、「Web表示用に最適化:はい」になっていました。 このプログラムは、最初に「新規のページ」を作って、そこに既存のファイルを挿入していく、というものでした。 既存のファイルはすべて「Web表示用に最適化:いいえ」なのですが、どうやら、「新規のページ」で作ったページが「はい」になっているため、最適化されてしまうみたいです。 しかし、私は「Acrobat」を通常使うのプリンタに設定して、何の設定変更もなしに(保存場所だけは、そのたびごとに変わるが)、ワードなどのファイルをpdfに出力すると、「Web…」は、「いいえ」のファイルができます。 従って、私のデバイスドライバとしての「Acrobat」の標準の設定は「Web…」は、「いいえ」のはずなのに、「はい」のページが「Create」されてしまうのは、なぜなのでしょう。 というより、私が知りたいのは、元ファイルのまま、pdfファイルを結合したいのです。 印刷関係の仕事をしていますので、dpiなどが変わる事は許されません。 なお、プログラムは Set y = CreateObject("AcroExch.PDDoc") y.Create←ここで「Web…:いいえ」のページを作成したい! Set z = CreateObject("AcroExch.PDDoc") For i = 0 to c z.Open(e(i))←「フォルダ名&ファイル名のデータ」 y.InsertPages -2, y, 0, z.GetNumPages, False z.Close Next y.Save 5, v & "\Result.pdf" y.Close 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • いきなりPDFのデータ結合について

    いきなりPDFのデータ結合機能についてご質問です。 資料をみると、複数ファイルをまとめてPDF、フォルダごと一括PDFデータ化 など記載がありますが、一括でPDFデータ化できるファイル数制限はありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • サイズ別に2台のスキャナーを使用し結合する効率化

    A4とA1サイズの資料(キングファイルに閉じられている)があります。 A4とA1はページ番号などは一切なくA4の次にA4だったりA1だったりと 特にサイズごとの規則性はありません。 A4をPDF化するスキャナーは名称スキャナーA A1をPDF化するスキャナーは名称スキャナーB とそれぞれ読めるスキャナーが違ううえに別の部屋にスキャナーがあります。 目の前にある資料がこんな感じなのですが、他の資料はまた順番がバラバラです。 ①1~10P A4 スキャナーA ②11P~12P A1 スキャナーB ③13~15P A4 スキャナーA ④16P A1 スキャナーB ⑤17P~20P A4 スキャナーA 合計5個のPDFが出来て最終的に1つのPDFに結合しなければいけません。 保存フォルダもスキャナーごとに別で結合時に合わせる感じです。 結合は結合ソフトを使用するので問題ないですが、 この資料をキングファイルに戻すことも考えるとなかなか効率化が難しいです。 正確に戻すのと正確なPDF化をするために考えているのはこれくらいです。 ・①と③の間に②を戻すために①の最後のページに付箋を貼る。  PDFもそれを見ながら結合する。 効率よく、順番もきちんと戻したい場合他にやれる手段はないでしょうか。

  • PDFの表示、結合など

    Win10です。wordなどで作成したA4のPDF2点をA3に見開きで結合するために色々作業しました。 まずアクロバットリーダーDCをインストールした所、アイコンが変わりました。またそれまでEdgeで表示されていたPDF文書が、アクロバットで表示されるようになってしまいました。 次にアクロバットでは有料版ではないため結合ができず、CubePDF Utirityをインストール、結合が出来ました。 そこで、アクロバットリーダーは不要なので、アンインストールしました。 するとPDFのアイコンがCubeのそれに変わりました。表示させると、Cubeが立ち上がり、そこに表示されます。 さらに、結合されたはずのA3見開きPDFファイルが、結合されていない状態で、A4が上下に表示されます。 どうすればいいのでしょうか。 1、A4のPDF文書をA3に見開きで結合したい。 2、PDFをEdgeで表示させたい。 困っています。もう一度アクロバットリーダーDCをインストールすればいいのか、ただこのソフト有料版の体験版(1週間)ではないのか、閲覧だけなら有料版にしなくても使えるのか・・・ 長々と書きましたが、お分かりになる方、ぜひよろしくご教示ください。お願いいたします。

  • PDFファイルをソート及びマージするソフトはあるでしょうか?

    大量の両面印刷の資料をスキャンしてPDFファイルに取り込もうとしています。 CANON MX850を使用していますが、A4より小さなサイズはADF(自動原稿給紙装置)で両面スキャンが使用できず、ADF片面でスキャンしています。 最初のスキャンで奇数ページのみのPDFファイルが作成されます。 原稿排出口に出た資料の束を裏返して再度スキャンすると偶数ページのみで順番が逆になった(最後のページが先頭)PDFファイルが作成されます。 従って以下のことを行うソフトを探しています。 (1)偶数ページのPDFファイルのページを元の順番に並べ替える。 (2)奇数ページのPDFファイルと偶数ページのPDFファイルの各ページをマージして1つのPDFファイルを作成する。 並び替えはAcrobatで出来ますが、手作業で1ページ毎になります。 大量の資料の為、自動で並び替えできるものを探しています。 順番は単純に逆に並び替えるだけです。 結合はAcrobatやフリーソフト(ConcatPDF, pdfpdfpdfなど)で可能ですが、指定ページの後ろに追加ファイルの全ページが挿入されてしまいます。 2つのファイルの各ページが順番に並んだ状態で結合(即ちマージ)されるものを探しています。 2つのファイルのページ数は常に一致させていますので単純にマージするだけです。 このようなソフト、ご存知ないでしょうか? また他に方法があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう