• ベストアンサー

ACER Aspire 5349-F82C メモリ

現在のメモリーは、2GBがついてますが、次のものを購入する予定です、正しいか教えて下さい WINTEN DDR3 1333 PC3-10600 16GB(8GB✕2枚) 204Pin CL9 1.5V SO-DIMM WT-SD1333-D16GB 4376 又、CPUについても、Intel B815 がついていますが、i7-2920XM を選んで良いかお聞き致します 以上宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

CPUに関しては価格.comに実際にi7-2920XMに換装した例が記載されていますので、それが参考になるかと。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332986/SortID=21776536/ メモリもPC3-10600 SO-DIMMであれば問題ないでしょう。 以上、ご参考まで。

kawanote9441
質問者

お礼

ありがとうございます お答えを参考に購入を検討致します

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.1

https://kakaku.com/item/K0000332986/spec/acer/ https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=117564&LINE=12 に仕様みたいなのがありますね。 DDR3 PC3-8500 となってますね。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332986/SortID=18869017/ を見る限りですが16GBまでメモリは搭載が可能みたいです。 例に挙げられているメモリは使用は可能かな?とは思います。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332986/SortID=21776536/ CPUについては換装した例はありますが https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/63919/intel-celeron-processor-b815-2m-cache-1-60-ghz/specifications.html https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52237/intel-core-i72920xm-processor-extreme-edition-8m-cache-up-to-3-50-ghz/specifications.html Celeron B815がTDP 35Wでi7-2920XMが55Wとかなり発熱量が増えることになります。恐らくTDP 35Wを冷却することを想定したヒートシンク、CPUファンしか搭載していないと思うので熱暴走を起こす危険はあるかも。

kawanote9441
質問者

お礼

大変ご親切な情報頂きありがとうございます 参考に致します

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設

    FMVF70B3BKのメモリ増設を考えています。 そこで教えてください。 純正だと拡張RAMモジュール-4GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM/PC4-19200)と有りますが他社製で検索すると「キングストン ノートPC用メモリ DDR4-2400 (PC4-19200) 4GB CL17 1.2V Non-ECC SODIMM 260pin 1Rx16 KVR24S17S6/4」や「シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2400(PC4-19200) 4GB×1枚 260Pin 1.2V CL17 永久保証 SP004GBSFU240N02 」などが有ります。 これらの製品でよいのでしょうか? あと、260pinやら288pinやら有りますがそれの違いはなんでしょうか? すみませんが教えてください、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリについて

    512MBのDDR2 PC2-4300(DDR533) SO-DIMMがノートについていて もう1枚追加したいのですが 512MBのPC2-5300 CL5 200Pinは取付け使用可能でしょうか?

  • ノートパソコンのメモリー他増設について

    メ―カ― ACER 機種 Aspire 5349-F82C OS Windows 7 HomePremium 64 bit cpu celerom B815 クロック 1,6GHz メモリタイプ DDR3-1066MHz SDRSM SO-DIMM のノートパソコンです、これにメモリーを増幅し、CPU換装を考えていますが、選んだものが適正か?教えて下さい。 メモリー 16GB PC3L-12800 ノートPC用メモリー RAM DDR3L 1600MHz 8GB✕2枚 S SODIMM CL11 204Pin Non-ECC 電圧1.35V & 1.5V 両対応 又 CPU Intel Core i5 3210M モバイルCPU 2.5GHz 以上のものを選定しました、尚HDDは、SSD SanDisk 1TB に換装します、 以上について、上記パソコンで可能か、教えて下さい。

  • メモリの増設

    チップセット インテル® G43 Express チップセット メモリ容量 1GB (1GB x 1) / 2GB ( 1GB x 2 ) / 4GB ( 2GB x 2 ) / 8GB ( 2GB x 4 ) / PC3-10600 ( 1333MHz ) メモリスロット 4DIMM ソケット / DDR3 SDRAM ( 240 ピン DIMM ) このPCに1333KLN-2G  PC3-10600 DDR3-1333 2GB 1.5V 240pin DIMMは 増設できますか? 今PC についているメモリは両面にチップが8個ありますが 1333KLN-2G  PC3-10600 DDR3-1333 2GB 1.5V 240pin DIMMは片面にのみチップが8個付いています。 WINDOWS10 64bitです。 よろしくお願いします。   

  • vpcj117fのメモリ

    ソニー「VAIO」vpcj117fのメモリとして、 ADATA ノート用増設メモリ PC3L-12800 DDR3L-1600(512x8) 4GB 1.35V 低電圧メモリ 204pin SO-DIMM ADDS1600W4G11-R は使用できますか?

  • メモリの適合について

    ノートパソコンのメモリを増設しようと思っています。 購入時に挿してあったのは、DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC3-8500対応 と書いてあります。 似たような規格を探したら、   (1) 1066MHz PC3-8500 204Pin S.O.DIMM DDR3 SDRAM 2GB   (2) 1333MHz PC3-10600 204Pin S.O.DIMM DDR3 SDRAM 2GB   (3) PC3-8500(DDR3-1066) 204Pin S.O.DIMM DDR3 SDRAM 2GB この三種類のメモリで適合するのはどれでしょうか。 意味がよく分からないので。 ちなみに、2GBを二枚買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • メモリの種類

    NEC LaVie M LM500/7D (Pentium M 1.4GHz)を使用しています。このPCにメモリの増設を行う場合,本来はDOS/V用 200PIN PC2700対応CL=2.5 DDR SDRAM SO-DIMM か DOS/V用200PIN PC2100対応CL2.5 DDR SDRAM パリティ無のいずれかを装着するようになっていますが,これに DOS/V用 200PIN PC2-4300対応 DDR2-SDRAM SO-DIMのメモリを装着することは物理的に可能ですか?装着できたとしても装着しないほうがいいですか?友人がRAMを換装することになり現在刺さっている上記メモリが遊ぶことになりそうで,使用できるのであれば使っていいといっています。まったくの素人ですのでよろしくお願いします。

  • メモリ増設で互換は?

    東芝ノートPCで新品時からの現状は下記の2GB×2枚入ってます。 (2GB DDR3 1066MHz) アマゾンでの下記が使えますでしょうか?・・・ (1) DRAMメモリモジュールDDR3 1333Mhz PC3-10600 SO-DIMM •容量:4GBx2枚(8GBkit) •チップ構成:片面8chip 両面16chip(相性問題が出にくい構成です) • 動作電圧:1.5V •保証期間:永久保証(ご購入履歴をご提示いただければ保証は受けられます) (2) 製品特徴:204pin SO-DIMM CL11 •製品特徴:DDR3-1600(PC3-12800)1.5V対応 • 製品特徴:ノートPC用メモリ •容量:4GB を二枚

  • メモリについて。

    今日、iMac(MA589J/A,2.16GHz,!GB)を購入しました。 2GBにメモリを増設しようと思うのですが、 純正メモリは高いので、サードパーティ製品で探しているのですが、 量販店でよく見かけ、有名なBUFFALOのA2/N667-1Gも1枚で高いので迷っています。 そこでご相談なのですが、メモリって値段やメーカーで増設後に影響するものでしょうか? ソフマップで探すと、UMAXなどぼくが知らないだけですが、聞いたことのないメーカーで安いものもあります。 !GBを2枚必要とするため、できるだけ安く、それでいて安心できるものがいいです。 あたりまえですが、、、。 ちなみに ●純正メモリは、 Apple Memory Module 2GB 667MHz DDR2 (PC2-5300) 2x1GB SO-DIMM ¥44,100 ●BUFFALOは、 規格:PC2-5300 200Pin S.O.DIMM バッファ:Unbuffered 使用メモリ:DDR2 SDRAM SPD:対応 CASレイテンシ:CL=5(PC2-5300)/CL=4(PC2-4200) 1枚で¥20,200 よろしくお願いします。

  • メモリ増設時の適合メモリについて。

    私のPCには、 【PDN333-512】 【DOS/V用 200PIN PC2700対応CL=2.5 DDR SDRAM SO-DIMM】 というメモリが対応するのですが ヤフオクでPC2700の200PINは様々あるのですが、 実際どういった商品が私のPCに使えるのでしょうか? マザーボードとの相性はあると思いますが、相性抜きで 考えた場合、どのようなPC2700のメモリを買えばよいでしょう?