• ベストアンサー

Windows11、「個人用設定 → 色」の問題

Windows11 の「個人用設定 → 色」で「カスタム」を選べなくなりました。「ダーク」か「ライト」しか選べません。 「カスタム」を選択しても、設定画面を閉じるなどすると「ダーク」か「ライト」に戻ってしまいます。 どうすれば再び「カスタム」を選べるようになりますか? バグなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.2

> どうすれば再び「カスタム」を選べるようになりますか? 「ダーク」か「ライト」しか表示しなくなったということは、以前は「カスタム」も表示されていたのですね。 それがなくなってしまった。 なんとなく下記の悪戯かもしれません。 確認だけでもしてみてください。 高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 Windows11の場合、 スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→ システムとセキュリティ→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ Windows10の場合、 スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します ここをクリックし、 →「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 今回とよく似た現象は下記があります。 タスクバーのアイコン https://okwave.jp/qa/q10230646.html

11111111111111
質問者

補足

問題は解消しませんでしたが、「高速スタートアップ」のチェックは外しておこうと思います。 有益な情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.1

思い付くのはWin11の再起動やセーフモード起動して同じように設定してみるとか。 またシステムの復元で少し前に復元してみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XP、個人設定について。

    初めまして。質問お願いします。Windows XPの個人設定についてなのですが。以前からユーザー登録を3人<家族>していてコンピューターを起動すると<ようこそ画面>になりそこから使う個人でログオンしていたのですが今朝コンピューターを起動したらようこそ画面にならず「個人設定を読み込んでいます」とメッセージが出ていきなり私専用の画面になりました。元の<ようこそ画面>から使用者を選択出来るようにしたいのですがどうすればいいでしょうか? なお昨日、Easy Media Creatorをインストールしたのですがこれが原因でしょうか?

  • windows7での様々な「色設定」について

    初めて投稿させていただきます。 PCを購入したばかりです。windows7, google chome あるいはIE9を使用しています。 今まで使ってきたXP設定では、ディスクトップの背景、スクリーンセーバー、 同時に<バーの色>を変えられたと思います。 現在ウインドウ枠が薄い紫色になっており、またダウンロード時のバーは、なんとピンクです。 目が痛いので、落ち着いた色に変えたいのです。 個人設定では色選択肢がありませんし、インターネットオプションでも枠やアドレスバや、タブの色を変えられません。 いろいろサイトでチェックしたのですが、固定仕様である旨の解説もありました。 ひょっとして設定変更は不可仕様なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • windows7 ウインドウの色変更

    windows7のウインドウの色を変更したいのですが下記の方法で試しても出来ません。 スタート ↓ コントロールパネル ↓ デスクトップノカスタマイズ ↓ 個人設定 ↓ ウインドウの色 とすると、ウインドウの色とデザインという画面が出て来て、色を変更できずにいます。 どうすれば変えることが出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィンドウを最大化すると色が変わってしまう

    WindowsVistaでウィンドウの色が小窓化(縮小)しているときは[個人設定]→[ウィンドウの色とデザイン]で設定した色なのですが 最大化して画面いっぱいにするとウィンドウの色が暗くなってしまいます。 (フロストだと灰色に赤だと赤黒くピンクだと紫に・・のように) 先日Vistaにしたばかりなのですが、こういうものなのでしょうか? それとも設定などで直す方法などありますでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • ウィンドウの色設定を元に戻すには?

    Windows8です。個人設定の「ウィンドウの色」で設定を変えました。もうめちゃくちゃです、、、元に戻す(購入時に戻す)にはどう処理すればいいのか教えて下さい。

  • フローリングの色

    よくフローリングの色でダーク色はホコリが目立つ、ライト色は髪の毛等が目立つと聞きます。 約18帖のLDKですが、ダーク色かライト色かまたは中間色か悩んでます。 ライト色の方が広く感じる・・・といった話も聞きますが、実際どうなんでしょうか? ライト色にしてよかった!ダーク色にしてよかった!等教えてください。 また逆に○○だからよくなかった等の意見もお願いします。

  • windows11の個人設定結果

    windows11の個人設定でデスクトップの色指定やってたら突然添付画像のように背景がブラックアウトになりました。色指定やっても直りません。解決方法お願いします。

  • vistaの「ウィンドウの色とデザイン」のページが表示されなくなりまし

    vistaの「ウィンドウの色とデザイン」のページが表示されなくなりました。 デスクトップで右クリック→個人設定→ウィンドウの色とデザイン とクリックしていき 普通ならウィンドウの色などを設定する画面が表示されるはずなのですが、「デザインの設定」しか表示されず ウィンドウの色の変更ができなくなってしまいました。 どうすれば「ウィンドウの色とデザイン」の画面が表示されますか? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • Windows 11 個人用設定 固定方法

    Windows 11で個人用設定 背景の並べて表示を画面のサイズに合わせるに変更するのですが、何度、起動しても並べて表示になっています。 画面のサイズに合わせるに固定するにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アドレスバーの色設定

    Microsoft Edgeです。 アドレスバーの色はどのようにして設定するのですか。 色設定をやってみて、タイトルバーとタスクバーは同じ色になりましたがアドレスバーは現在全く違う色でダークグレーで表示されます。初期設定では白だったと思うので自分でやってしまったようです。